-
BLT が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 5年 2か月前
215系コツNL-2編成が大宮総合車両センターを出場しました。
7/6(月):215系コツNL-2 OM出場
回8860M 赤羽にて先月5日から大宮総合車両センターへ入場していた国府津車両センター所属のNL-2が検査を終えて出場しました
普段は湘南方面のライナーとして新宿・東京より北には行かないダブルデッカーが埼玉との県境・北区赤羽を行く… pic.twitter.com/pJPRTZWB7f— ミツ推し◢͟│⁴⁶ (@mitsuosi) July 6, 2020
-
-
todaystyle272 が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 5年 2か月前
小田急1000形1055F(4両編成)が大野総合車両所に入場し、小田原方の先頭車(1155)が編成から外されました。
7/3(金) 15:50現在の大野区/総車構内
今朝、大野総車74番線に入場した1055Fは、15:50頃、小田原方先頭車(1155号車)のみが牽引機(エコ)によって、71番線経由で大野区79番線へ入れ換えられました! https://t.co/nx3WoZ39Aa pic.twitter.com/4TM6epVptj— 大野工@カーペンター (@TJK0025) July 3, 2020
今後の処遇は不明。
-
todaystyle272 が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 5年 2か月前
小田急の大野総合車両所構内に防塵ネット?が設置されています。
あっ察し… pic.twitter.com/CX8EZnZBoM
— みそ汁ドラゴンII フォロバ見合わせ中(詳しくは固定ツイ参照) (@0f7rhnSiiEfaH8d) July 3, 2020
過去にはLSEや8264Fがこの場所で車体を分割され搬出されています。やはり1081Fは解体されてしまうのでしょうか?
-
-
ぶるーすかい が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 5年 2か月前
ディズニーリゾートラインの新型車両『リゾートライナー(Type C)』は本日予告通り営業運転を開始しました。5月21日に営業運転を開始を開始するとのプレスリリースが発表されていましたが、昨今の事情により投入が延期となっていました。
プレスリリース(PDF形式992kB);https://www.tokyodisneyresort.jp/fantasy/resortline/pdf/newsrelease.pdf【新型車両デビュー♪】#ディズニーリゾートライン の新型車両「リゾートライナー(Type C)」が、本日7月3日(金)ついに運行開始!
2本になった波線のライン、広くなった窓、長さの違うつり革など、今までとの違いを探してみてくださいね♪
くわしくは>> https://t.co/x27MYg2lzw pic.twitter.com/rzoMDlsbUB— 東京ディズニーリゾートPR【公式】 (@TDR_PR) July 3, 2020
https://twitter.com/DufMayStagea01c/status/1278848515746103302 -
トタT71編成ですが、ドア広告の貼り付けが確認されたようです。
仕事帰りに公道からスマホで撮ったので、少し分かりづらいかも知れませんがE233系トタT71編成のドアステッカーの貼り付けが完了していました。4枚目は比較用に先週撮影した同編成です。取り敢えず、いつでも営業運転に入れる状態にはなったみたいですね。#E233系 #中央線 #T71編成 pic.twitter.com/oTkAzvHtm5
— にーまるいち (@Toyoda_201K) July 2, 2020
-
南瓜西瓜 が「
651系/E653系/E657系」グループに投稿しました。 5年 2か月前
カツK205編成と思われる651系の先頭車が解体線に入りました。
既に中間車の解体が完了し、先頭車の解体を始めるものと思われます。本日のKY
651系が解体線へ#651系 pic.twitter.com/i6e122U7Ba— ぐっどせくしょん (@Section_G00D_) July 2, 2020
-
カツK477編成が郡山に入場しました。
常磐線 回8724M
E531系K477 KY入場
7/2 #E531系 pic.twitter.com/12CuU9P0be— HEROMO(鉄模人) (@HEROSHIMO) July 2, 2020
-
日光メルヘン が「
JR東日本の車両(その他)」グループに参加しました 5年 2か月前
-
いちさと が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 5年 2か月前
EF81 139ですが、密連で勝田方面に回送されています。
謎のEF81-139号機単機、小貝川を14:13頃(水戸常駐送り込みスジ)で下りました。
2020/7/1 pic.twitter.com/RF0yIDxIq2— トリデー (@KyouuyuuRadar) July 1, 2020
-
ぶるーすかい が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 5年 2か月前
EF64 1031[長岡]が東大宮に送り込まれました。251系との連結は確認できていませんが配給もそう遠くはないでしょう。
251系は残ったRE-1編成,RE-4編成とも東大宮にいる状態です。EF64-1031号機、大宮到着です。
251系廃回はあります! pic.twitter.com/XtazJ2dxfl— 上板橋駅の主@トプナンの呪い (@ServalCat1000) July 1, 2020
現在の東大宮。廃車回送の準備出来てますね! pic.twitter.com/omTWVvRt5e
— 埼玉鐵道 (@8ZdZbmRmaEr068l) July 1, 2020
-
ぶるーすかい が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 5年 2か月前
東海道・山陽新幹線のN700Sは今朝ののぞみ1号にて営業運転を開始しました。のぞみ1号(1A)には東京交番検査車両所所属のJ1編成が充当され、東京駅では出発式が執り行われました。定刻通りだと午前10時52分に終点博多に到着します。
後続ののぞみ3号(3A)にも同所所属のN700SのJ3編成が充当され、東京駅の14,15番ホームにはN700Sが対面に並びました。
今日の上り列車はのぞみ26号と46号がN700Sでの運用の予定のようです。
https://tetsudo-shimbun.com/article/topic/entry-2794.html
https://trafficnews.jp/post/97671
;[ 続きを読む ] -
南瓜西瓜 が「
651系/E653系/E657系」グループに投稿しました。 5年 2か月前
カツK205編成と思われる651系の中間車が解体線に入りました。
いよいよk205の解体が始まったようです。 pic.twitter.com/QRnjdMUdmc
— tm0406 (@197646Takafumi) June 30, 2020
-
0番台マト118編成ですが、22日を最後に運用が目撃されていないようです。
https://loo-ool.com/rail/J/34/
当編成も含む基本編成の離脱が重なった関係で、付属編成同士の併結による代走が発生しました。6/25 @北千住駅
1035H代走 E231マト138+マト127マト111,マト118が一時的に運用から外れている影響で5+5代走が発生しました pic.twitter.com/rJnvvCIBj8
— ワザ (@yourinwaza) June 25, 2020
6/29 934H代走 @馬橋駅
E231系マト121+マト122マト107,111,118の3本が運用から外れているため先週に引き続き5+5代走が発生しました pic.twitter.com/4F7QhOlKv2
— ワザ (@yourinwaza) June 29, 2020
2020/6/29
831M(35H) マト121+マト122基本編成不足による35H運用の5+5代走が発生しました。
改正で予備が増え付属編成代走はもう出ないと思っていたんですがね… pic.twitter.com/R1NstBbbc1— 三直の暇人 (@6130_6530F) June 28, 2020
-
-
またもやTX-3000系がラッシュアワーでドア故障です。
自分は秋葉原20:30発の通快に乗ってて、後続の折り返し20:33発普通となる3084Fがホームの反対側に入線してきたところまでは見ていました。
北千住まで来たところで、その後続列車が新御徒町駅でドア故障のため点検終了まで運転見合わせとの放送が入り、結局18分後に当該列車は新御徒町で運転を打ち切って降客回送措置となったと告知されて全線運転再開となりました。以前にもTX-3000系がドア故障で降客回送措置になった事があったような気がするのですが、一度も営業運転に就いていない3085Fの事も重なってとても心配です。
-
機器更新を受け出場したカツK415編成ですが、本日性能確認の為試運転を行いました。
6/29 試9376M~試9377M
E531系K415 性能確認試運転機器更新実施に伴い性能確認試運転が行われました pic.twitter.com/Rt68PYd9wI
— ワザ (@yourinwaza) June 29, 2020
また、カツK457編成が郡山を出場しましたが、TIMS箱の形状は変わっておらず、未更新出場と思われます。
先頭
SIV
TIMS(明るく補正)
台車#E531系
4分停車では観察はなかなかキツい… pic.twitter.com/rXDMiwSzkK— HEROMO(鉄模人) (@HEROSHIMO) June 29, 2020
-
-
モニタリング装置の取付が確認された2000番台マリC433編成ですが、本日大宮を出場しました。
OM出場 209系 C433編成 1142 出場 #今日のOM pic.twitter.com/hMpDw4hjQ4
— Trainpochi (@trainpochi) June 29, 2020
6/29
回8344M
C433
OM出場
@東十条 pic.twitter.com/d30JOGfqn4— ハヤシライス (@sokuage) June 29, 2020
2020.6.29
回8347M OM出場回送
マリC433編成
@秋葉原今回の入場で線路モニタリング装置が取り付けられました。帯の張替えはありませんでした。 pic.twitter.com/pcUCRYKJKo
— トマト (@118_136) June 29, 2020
- さらに読み込む
