-
いちさと wrote a new post, 5080系5181Fが8両化, on the site 4号車の5号車寄り 3年前
東急5080系5181Fが中間車2両を組み込み8両化され、10月4日に本線試運転が確認されました。
私鉄 車両動向 > 東急5080系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ南北線・東急目黒線・都営三田線・埼玉高速鉄道線 編成表
東急5181Fが8両編成で本線試運転本日、東急5080系の5181F(8両編成)が田園都市線内で試運転を行いました。5080系8編成目の8両編成化となります。5181Fは2003年に新製・竣工した編成であり、5000系列の中では最大の19年差の連結を行うことになります。 -
いちさとが「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「横浜市営4000形4631Fの営業開始が確認」というトピックを立てました。 3年前
今年度5編成が営業開始予定の横浜市営地下鉄4000形ですが、本日、4631Fの営業開始が確認されました。
同形式2編成目で、されていました。
ブルーラインでは今月頃からが始まる予定です。10/4
3401f 49運行 回送
湘南台への送り込み回送
4631f 06運行
本日より、4000形の2編成目である4631fが営業運転を開始しました!まさか初日から終日運用に就くとは思ってなかったです。 pic.twitter.com/X5QQJkqzTV— 9007 (@Yokohama_5120) October 4, 2022
帰りにたまたま乗ったのが4631Fでした。
運用見たら今日からなんですね。
おめでとうございます。 pic.twitter.com/tjRR8YZt8G— 荏胡麻箱 (@Egoma_box) October 4, 2022
-
いちさとが「東京都交通局(都営)」フォーラムで「都営6301Fが陸送搬出実績のある番線へ移動」というトピックを立てました。 3年前
8月26日以降運用を離脱していた都営6300形6301Fですが、10月3日に工場の陸送搬出された実績のある番線へ自走で移動しました。
この際、登場時のヘッドマークを掲出した姿が確認されています。
従来、アントによる押し込みを行っていましたが、今回は動きが異なっていたようです。日付が変わったのでアップします
都営三田線6300形 6301F
廃車処置開始に伴う入場
登場時のヘッドマークを取付し職員さん方の記録撮影を行いました。
最後の最期、工場内まで自力走行で入場し、29年の歩みに終止符を打ちました。お疲れ様、6301F
おやすみなさい。
#都営三田線
#6300形
#6301F pic.twitter.com/2Sg92yDqB6— 指定席(=^ω^=) (@Carmisatasvin) October 3, 2022
ありがとう6301F。 pic.twitter.com/jdf1eeA9Js
— たなちゅう (@HcLa3kAUdnfZ8BG) October 3, 2022
-
いちさとが「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「幕張で三鷹車の車輪転削が確認」というトピックを立てました。 3年前
に事前確認と思われる動きがあった、中央総武緩行線車両の幕張車両センターでの転削ですが、昨日、E231系ミツA517編成の転削作業が確認されています。
同編成は10月2日に習志野運輸区から回送されていました。三鷹車両センターの車両は、武蔵小金井まで回送の上、豊田車両センター武蔵小金井派出で転削を行ってきました。
2022 10/2
回9373M
八ミツA517編成
車輪添削に伴う臨時回送 pic.twitter.com/DCVZ8mNWx8— 堂島くん✈️ (@keitaDojima0513) October 2, 2022
予定通りミツA517は幕張で転削作業中。千葉方先頭から順に作業すると思いましたが、立川方先頭から作業するみたいですね。
それにしても元京浜と元山手が同じ基地でアントを連結してるこの違和感。
(スマホ撮影) pic.twitter.com/MPy35MX5nd— 八ミツレモン (@8mitsulemon) October 3, 2022
-
いちさとさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 3年前 -
いちさとがフォーラム「小田急5061×10が甲種輸送」の「小田急電鉄」というトピックに返信しました。 3年前
10月1日未明までに松田に到着しました。
2022/09/30
9866レ EF65-2092+小田急5061F甲種輸送 pic.twitter.com/WnodL3CLyy— お だ は ち (@OER_8558F) September 30, 2022
2022/10/1 #小田急線 新松田
EF65-2092 + 5061F 甲種輸送 pic.twitter.com/UVsM8KsxYG— 吉丸号 (@YOSHI_TRAIN) September 30, 2022
-
京急京成鐵が「東武鉄道」フォーラムで「東武11667Fが津覇入場」というトピックを立てました。 3年前
東武10000系10030型の11667Fが津覇車輌工業館林工場へ入場しました。
同編成は8月29日に全般検査を終えて出場試運転をしており、他編成の例から、屋根修繕を行う可能性があります。10/3(月)11667F津覇入場
今回も屋根修繕でしょう pic.twitter.com/ZyIZyks9BU— Ryota (@Ryota30687594) October 3, 2022
-
いちさと が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年前お疲れ様です。
B修8000さんから、各ノートの並び順変更の提案がありました。イメージが掴みにくいと思うので、一旦仮反映しています。
https://4gousya.net/notes/36451◇入場中の編成
従来、入場していない編成の最下部、廃車の上に掲載していましたが、検査以外の入力頻度が増えたため、並び替えない(入場していない編成と共に最終出場日順で反映)形に変更します。◇廃車済みの編成
従来廃車順でしたが、上から最終出場が古い順に変更します。ご意見がございましたら10月6日までにご返信ください。
@kawayuki0917 -
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年前直近の宗吾入場状況
・北総7808F→本日、87N運用にて宗吾へ回送
・AE8F(重検) -
いちさとが「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「JR東日本首都圏本部が発足(10月1日付)」というトピックを立てました。 3年前
2021年12月に、2022年4月にで明らかとなっていた、東京支社の首都圏本部、仙台支社の東北本部への改組ですが、交通新聞などによると、10月1日付で実施されました。
昨日時点で東京支社の表札が「首都圏本部」へ変更されています。
https://news.kotsu.co.jp/Contents/20220926/fe97c67f-74b7-40d9-8185-40bc8e15fdad一方で、車両の所属表記は、10月1日から運行しているE235系トウ15編成の全面ラッピングでも「東トウ」のままで、東北地域本社の「仙」と同様、変更されることは無さそうです。
-
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年前直近の宗吾入場状況
・SA3151F→本日、土休日S53運用にて出場試運転実施済
・AE8F(重検) -
いちさと wrote a new post, 3000系3010Fが8両化, on the site 4号車の5号車寄り 3年前
東急3000系3010Fが中間車2両を組み込み8両化され、10月1日に本線試運転が確認されました。新3110Fです。
私鉄 車両動向 > 東急3000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ南北線・東急目黒線・都営三田線・埼玉高速鉄道線 編成表
東急3010F(新3110F)が8連で本線試運転本日、東急3000系の3110F(8連)が田園都市線内で試運転を実施しているのが確認されています。改番も実施されており、3000系2本目の8両編成化となります。 -
いちさと wrote a new post, 5000形5061×10川崎車両出場, on the site 4号車の5号車寄り 3年前
9月28日~29日に川崎車両を出場し、甲種輸送されていた小田急5000形5061×10(5061F)が、10月1日に新松田へ到着しました。
私鉄 車両動向 > 小田急5000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 小田急小田原線・江ノ島線・多摩線 編成表
小田急5061×10が甲種輸送本日、小田急5000形5061x10(5061F)の一部車両が川崎車両を出場し、甲種輸送が開始されています。商業誌によると、今後は通例と同様に残りの車両も出場し、10両編成で首都圏方面に輸送されるようです。同形式は2022年度導入分とし... -
いちさとが「E217系」フォーラムで「東京総合車両センターで解体作業が確認」というトピックを立てました。 3年前
E217系クラY-17編成とY-119編成が回送されている東京総合車両センターですが、本日、解体に用いる重機と、廃棄物を輸送するトラックが確認されています。
湘南新宿ラインから見て、屋外手前にはクラY-17編成5~7号車と思われる3両、奥にはクラY-17編成1号車、クラY-119編成増1~増3号車と思われる4両が確認できます。廃車時に見られる銘板の撤去はトタT23編成の影で確認が難しい状況です。
今回のようにグリーン車のユニットを崩すような動きは通例入出場線の手前では見れません。また、クラY-17編成7号車は屋外で貫通路が解放されたままとなっています。仮にE217系の解体であれば約1年ぶりとなります。 -
9月30日、東急5182Fが長津田へ回送されました。
https://twitter.com/Photo_in_/status/1575784439749410816 -
いちさと wrote a new post, 21000系21105×8日立製作所出場, on the site 4号車の5号車寄り 3年前
10月26日に日立製作所を出場し、甲種輸送されていた相鉄21000系21105×8(21105F)が、30日までに厚木へ到着しました。
私鉄 車両動向 > 相鉄21000系編成表
路線・系統別 編成表 > 相鉄本線・いずみ野線 編成表
相鉄21105×8(21105F)が甲種輸送本日、相鉄21000系8両1編成が日立製作所笠戸事業所を出場し、甲種輸送が実施されています。同形式の増備状況から、21105x8が出場したものと思われます。 -
いちさとがフォーラム「相鉄21105×8(21105F)が甲種輸送」の「相模鉄道」というトピックに返信しました。 3年前
通例通り、9月28日未明に横浜方4両、30日未明に海老名方4両が厚木に到着、その後、日中にかしわ台まで回送されました。
2022年9月28日
相鉄21000系21105F 相鉄線内回送
横浜方4両(21105+21205+21305+21405)
厚木操〜かしわ台 pic.twitter.com/mFB01muQax
— 鉄太郎 (@tetutarou2022) September 28, 2022
2022.09.30
相鉄21105×8 エビ方4両 搬入回送
モヤ700 4連牽引みなさんが特急北斗のキハ281で盛り上がっている中
私は地元の新車搬入をのんびり撮っていました。営業運行開始が楽しみです。 pic.twitter.com/kuJCFzefSl
— keitrip (@keitrip_blog) September 30, 2022
-
京急京成鐵が「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「東京メトロ2135Fが近車を出場」というトピックを立てました。 3年前
本日、東京メトロ丸ノ内線2000系2135Fが近畿車輛を出場し、甲種輸送が開始されました。近畿車輛製の2000系は3編成目となります。
東京メトロ丸ノ内線 2000系
近畿車輛 出場 甲種輸送
DE10 1743 牽引
@徳庵駅
川崎車両からの甲種輸送はDD200に代わりましたが、こちらの甲種は今回も“ミスター甲種”が牽引でした。 pic.twitter.com/XMRsx6qMW5— miracle-yukawa (@markunkuni) September 30, 2022
-
いちさと wrote a new post, 12-000形12-161F廃車陸送, on the site 4号車の5号車寄り 3年前
9月29日までに、都営12-000形12-161Fが木場車両検修場から陸路で搬出されました。
私鉄 車両動向 > 都営12-000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 都営大江戸線 編成表
都営大江戸線12-161Fが陸送・搬出される都営大江戸線12-000形12-161Fが廃車解体のため、交通局木場庁舎(木場車両検修場)から陸路で搬出されている様子が目撃されています。連続する4日間で、各2両を搬出するのため、9月26日から本日未明にかけて陸送された可能性があります。... -
いちさと wrote a new post, カツK463編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 3年前
9月29日、機器更新を終えたE531系カツK463編成が郡山総合車両センターを出場し、勝田車両センターまで回送されました。
JR 車両動向 > E531系勝田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 常磐快速線・常磐線・成田線・水戸線 他 編成表 - さらに読み込む

お疲れ様です。

(検査出場時期)メトロ:8000系 最終出場一覧 出力対象:8000_14、8000_15
関連ノート
半蔵門線8000系・08系・18000系
08系
18000系 
4gousya.net 2022/05/14
細かくて申し訳ないですが、こちらでは8103→08→17→12‥と廃車順で表示されているようです。(検査順なら8103→17→08→12‥になります。)
@e231
@kawayuki0917
見分けがつかない表で開発してしまっていました…。
コードを修正いたしましたのでご確認ください。
@e231
確認しました。対応の方本当にありがとうございます。