-
ぶるーすかい wrote a new post, 2000系2133F近畿車輛出場, on the site 4号車の5号車寄り 3年 2か月前
12月3日に近畿車輛を出場し、甲種輸送されていた東京メトロ2000系2133編成6両が、5日に横浜本牧へ到着しました。
私鉄 車両動向 > 丸ノ内線2000系投入に伴う02系撤退
私鉄 車両動向 > 東京メトロ2000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ丸ノ内線 編成表2000系2133F近車出場(初の近畿車輛製)本日、東京メトロ2000系2133Fの甲種輸送が行われています。今まで2000系は日本車輌のみでの製造でしたが、があった通り、今回の2133Fでは近畿車輛での製造となっています。 -
ぶるーすかいがフォーラム「2000系2133F近車出場(初の近畿車輛製)」の「東京地下鉄(東京メトロ)」というトピックに返信しました。 3年 2か月前
甲種輸送は今日午前に根岸線根岸駅を介し神奈川臨海鉄道本牧線の横浜本牧駅に到着し、陸送へ向けた準備が行われました。前例通り今後数日にわたり陸路で中野車両基地に搬入されるでしょう。
2021.12.5(土)
DD55-19牽引および推進
東京メトロ丸ノ内線2000系
2133F 甲種輸送
神奈川臨海鉄道横浜本牧付近での入れ換え。
8:08~8:10頃 pic.twitter.com/udNKDziOxT— てつまみレ (@tetsumamille) December 5, 2021
https://twitter.com/Yuri_Tsukisima/status/1467322093788606466#近畿車輛製、吹田貨物ターミナルから根岸まで同じ電気機関車での牽引、川崎貨物駅での転回やヨ8000形が連結されない輸送、前面の汚れ防止の仮設の半透明のシート、輸送用仮台車の従来より複雑な形状など、同形式としては非常に新鮮な甲種輸送に感じました。
;[ 続きを読む ]https://t&hellip -
ぶるーすかい wrote a new post, 7000系7129F新木場へ, on the site 4号車の5号車寄り 3年 2か月前
東京メトロ7000系7129編成8両が、11月29日に新木場車両基地へ回送されました。
私鉄 車両動向 > 有楽町・副都心線17000系投入に伴う7000系撤退
私鉄 車両動向 > 東京メトロ7000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ副都心線・有楽町線・東急東横線・東武東上線・西武池袋線・有楽町線・みなとみらい線 編成表東京メトロ7129Fが新木場車両基地へ不定期回送本日、東京メトロ7000系8両編成の7129Fが和光検車区から新木場車両基地へ不定期回送されました。運番は94Sで廃車回送と思われます。 7129Fは1988年に製造され、2008年にB修繕工事と副都心線対応改造・8両編成化が実施されま... -
ぶるーすかいさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「東急5000系・5050系(8両編成) 最終検査出場時期一覧」を編集しました。 3年 2か月前
-
画像などを伴う発信ではありませんが、今月10日に同編成と思われる編成が宇都宮線内を回8649Mに充当されていた旨の目撃がありますので紹介させて頂きます。参考までに回8649Mは小山車のTK出場などで運転される実績の多い予定臨で、運用復帰の目撃日とのラグは少し気になるものの目撃日はTKでの指定保全としては入場から出場までの日数も個人的には特段違和感は覚えません。なお他編成(別日程)で運転時の同列車(回8649M)がよく目撃される時間帯とツイート時刻も概ね一致しています。
回8649M U227? 宇都宮線下ってった
— えふかく (@magewappa0717) November 10, 2021
画像を伴わない発信であっても入出場フォームの情報源ソースとして使うのはいいのでしょうか?…[ 続きを読む ]
-
ぶるーすかい wrote a new post, 17000系17189F近畿車輛出場, on the site 4号車の5号車寄り 3年 2か月前
11月19日に近畿車輛を出場し、甲種輸送されていた東京メトロ17000系17189編成8両が、21日に綾瀬へ到着しました。
私鉄 車両動向 > 有楽町・副都心線17000系投入に伴う7000系撤退
私鉄 車両動向 > 東京メトロ17000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ副都心線・有楽町線・東急東横線・東武東上線・西武池袋線・有楽町線・みなとみらい線 編成表東京メトロ17189F 近畿車輛出場甲種輸送本日、東京メトロ17000系の17189Fが近畿車輛を出場し、徳庵から甲種輸送されています。今年度9編成目の導入編成となる見込みです。 -
ぶるーすかい が「JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3年 2か月前
今月4日未明にJ-TREC横浜を出場し甲種輸送されたしなの鉄道SR1系300番台のS303編成が今日18日に本線上で公式試運転を行ったようです。同番台は現状いずれも今月4日未明にJ-TREC横浜を出場し甲種輸送された3編成で、先週12日にS301編成が、一昨日16日にS302編成がそれぞれ公式試運転を行っています。
SR1系300番台 s303編成
公式試運転 pic.twitter.com/P6y6WE1QoT— SR1系&115系 (@S102Sr1) November 18, 2021
11/18 しなの鉄道
試9612-試9614-試9613
SR1系S303編成 出場試運転 pic.twitter.com/jQcaGfVoNB— しんしゅー (@Ueda1001_TWR) November 18, 2021
-
-
ぶるーすかい wrote a new post, 7000系7127F新木場へ, on the site 4号車の5号車寄り 3年 2か月前
東京メトロ7000系7127編成8両が、11月15日に新木場車両基地へ回送されました。
私鉄 車両動向 > 有楽町・副都心線17000系投入に伴う7000系撤退
私鉄 車両動向 > 東京メトロ7000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ副都心線・有楽町線・東急東横線・東武東上線・西武池袋線・有楽町線・みなとみらい線 編成表東京メトロ7127Fが新木場車両基地へ不定期回送本日、東京メトロ7000系8両編成の7127Fが和光検車区から新木場車両基地へ不定期回送されました。94S運番なため、廃車回送と思われます。同編成は7000系唯一の1987年製4次車で組成され、2007年に副都心線対応改造と8両編成化を... -
ぶるーすかい wrote a new post, 18000系18104F日立製作所出場, on the site 4号車の5号車寄り 3年 2か月前
11月11日に日立製作所を出場し、甲種輸送されていた東京メトロ18000系18104編成10両が、14日までに長津田へ到着しました。
私鉄 車両動向 > 半蔵門線18000系投入に伴う8000系撤退
私鉄 車両動向 > 東京メトロ18000系編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ半蔵門線・東急田園都市線・東武スカイツリーライン・日光線 編成表東京メトロ18104Fが日立製作所を出場本日、東京メトロ18000系18104Fが日立製作所笠戸事業所を出場し、甲種輸送が実施されています。14日までに長津田へ向かう予定です。今年度は18000系が4編成導入で、そのうちの4編成目となります。 -
40000系50番台(ロングシート)の40157Fが昨日7日に新宿線系統で営業運転を開始しました。
昨日より40157Fがピカピカの車体を輝かせて新宿線を走行しています!! pic.twitter.com/quh9QaOkFU
— ライ4チャンネル (@Seibu4007F) November 8, 2021
まじ最高すぎる!#40157f pic.twitter.com/8AhXYJWjO7
— めだか (@SpecialRapidssl) November 7, 2021
40157Fが新宿線に来た代わりに30104Fが池袋線へ。
またすぐに池袋線に帰るんだろうけど。30104Fって女性専用車ステッカーなかったけどこの機会に貼られたりとかするのかな? pic.twitter.com/ElhdVKvrAY
— 田が無い田無 (@Taganai_SS17) November 7, 2021
-
ぶるーすかいがフォーラム「EF64 37に"惜別"ヘッドマーク」の「JRの車両その他(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 3年 3か月前
ご紹介いただいた”EF64 形電気機関車 37 号機の運転台操作体験&撮影会イベント”のPDFに、『お客さまがお持ちのヘッドマークや当社が用意したヘッドマークを車両に掲出して撮影することができます。』との記述があり、ヘッドマークがJR東日本側で用意されたものであるのか参加者が持ち込んだものであるのか気になるところです。
-
ぶるーすかい wrote a new post, 8000系8103F渡瀬北へ, on the site 4号車の5号車寄り 3年 3か月前
東京メトロ8000系8103編成10両が、11月2日に渡瀬北留置線(北館林解体所)へ回送されました。
廃車として扱います。
私鉄 車両動向 > 半蔵門線18000系投入に伴う8000系撤退
私鉄 車両動向 > 東京メトロ8000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ半蔵門線・東急田園都市線・東武スカイツリーライン・日光線 編成表東京メトロ8103F 廃車回送本日、東京メトロ8000系8103Fが鷺沼から東武線方面へ不定期回送されています。運行番号表示が49Kなため、旧・北館林荷扱所(渡瀬北留置線)への廃車回送と思われます。同編成はされていました。に伴う余剰と思われ、3編成目の廃車です。 -
ぶるーすかいがフォーラム「西武2001F,2407F廃車陸送」の「西武鉄道」というトピックに返信しました。 3年 3か月前
昨晩から今日未明にかけて2001Fのモハ2202号車とクハ2002号車が陸路にて搬出されました。こちらも解体のための廃車陸送と思われます。
通例とは異なりクハ2001のみが搬出されず横瀬に留置されています。2021.11/1
西武2001f 廃車陸送最後の晩はクハ2002とモハ2202が搬出
クハ2001号車保存に関連する動きで1両で搬出する日があったりと珍しい日程でした。 pic.twitter.com/VeIzYQp9Wd— とーりんrailphoto (@railphoto1) November 1, 2021
2021.11.2
西武2000系 廃車陸送
2001F クハ2002 pic.twitter.com/DnF7O78WEh— 繭 (@photo_2075) November 2, 2021
-
ぶるーすかい wrote a new post, 17000系17188F近畿車輛出場, on the site 4号車の5号車寄り 3年 3か月前
10月29日に近畿車輛を出場し、甲種輸送されていた東京メトロ17000系17188編成8両が、31日に綾瀬へ到着しました。
私鉄 車両動向 > 有楽町・副都心線17000系投入に伴う7000系撤退
私鉄 車両動向 > 東京メトロ17000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ副都心線・有楽町線・東急東横線・東武東上線・西武池袋線・有楽町線・みなとみらい線 編成表東京メトロ17188F 近畿車輛出場甲種輸送本日、東京メトロ17000系80番台の17188Fが近畿車輛を出場し、徳庵から甲種輸送されています。今年度は8両編成12本が導入予定であり、そのうちの8本目です。また、15本予定されている8両編成の半数を製造し終えています。 -
ぶるーすかい wrote a new post, 7000系7101F新木場へ, on the site 4号車の5号車寄り 3年 3か月前
東京メトロ7000系7101編成10両が10月30日に新木場車両基地に入区し、同日中に別の編成が同所へ回送されました。
私鉄 車両動向 > 有楽町・副都心線17000系投入に伴う7000系撤退
私鉄 車両動向 > 東京メトロ7000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ副都心線・有楽町線・東急東横線・a東武東上線・西武池袋線・有楽町線・みなとみらい線 編成表東京メトロ17182Fが営業運転開始・17185Fまで営業準備済み本日の05Sより、東京メトロ17000系17182Fが営業運転を開始しました。10/28にはが、本日はと17185F(・)の試運転が確認されています。ドアステッカーや8carsステッカーが既に貼り付けられており、残る3本も近々営業運転を開... -
ぶるーすかい wrote a new post, 10000系10101Fが10両化, on the site 4号車の5号車寄り 3年 3か月前
一時的に8両化されていた東京メトロ10000系10101編成が再び中間車2両を組み込み、10両化されたことが10月29日に確認されました。
私鉄 車両動向 > 東京メトロ10000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ副都心線・有楽町線・東急東横線・東武東上線・西武池袋線・有楽町線・みなとみらい線 編成表東京メトロ10101Fが10両編成に復帰本日の午後の39S運用より、10101Fが10両編成となって運用に復帰しました。同編成は9/25から一昨日10/27まで33日間、8両編成化されて運用に就いていました。17181Fが昨日営業運転を開始したことによる措置と思われます。 -
ぶるーすかい が「205系(東日本エリア)」グループに投稿しました。 3年 3か月前
先月29日から郡山総合車両センターに入場していた3100番台のセンM15編成が全般検査を終え同所を出場しました。ED75-758[仙]とDE10-1651[郡]の牽引で石巻まで配給されたのち本日27日に仙石線内で試運転を行いました。労組資料で同線への”べスプラによる新型車両(131系予定)”の投入計画も窺える中、今後の同番台の検査について注目されます。
おまけ(?) pic.twitter.com/9E27LYriIQ
— 霞の目 (@PJ_N10) October 27, 2021
10/27
配8681レ 試8422S
KY出場
DE10-1651+仙石線 205系3100番台 M15編成郡山総合車両センターでの全般検査を終えて郡山~石巻まで配給された後、宮城野派出所へ試運転を行いました pic.twitter.com/cfgNi1A3Mh
— TAKA (@nsxytaka) October 27, 2021
2021.10.27
仙石線205系(M15) KY出場配給
長町、石巻にて撮影 pic.twitter.com/pDfq3uzpAH— 青海 はやて/Oumi Hayate (@kj_chk) October 27, 2021
-
ぶるーすかいがフォーラム「西武2001F,2407F廃車陸送」の「西武鉄道」というトピックに返信しました。 3年 3か月前
勝手ながら添削時にタイトルに付け加えさせて頂きましたが、2001編成と同時にされた2407編成()の全2両もの通り25日深夜から翌26日未明にかけて陸路で搬出されています。今後は前例通り全車解体されるものとみられます。
2407F
クハ2408
クモハ2407
お疲れ様でした pic.twitter.com/gdHfhOAzF3— R (@Red_Arrow_Photo) October 26, 2021
-
ぶるーすかいが「JR東日本の気動車/蓄電池車」フォーラムで「DD16 11が解体へ(廃形式に)」というトピックを立てました。 3年 3か月前
DD16形について、本日付の信濃毎日新聞朝刊で『車体老朽化や運用がイベント時のみに限られていること』から解体される方針であると報道されました。車籍の残る同形式はDD16 11[長野]のみで、の通り昨日に長野総合車両センター構内のいわゆる廃車置き場に移動されました。既に廃車となっている可能性もあり、これにより1972年から全65両が製造されたDD16形は廃形式になります。
権利等を考慮し紙面の写真の発信の紹介は控えますが、信毎webなどで見出しと本文の冒頭部が配信されて…[ 続きを読む ] - さらに読み込む