-
ぶるーすかいが「E531系」フォーラムで「カツK451編成(赤帯)とカツK461編成(保留車)が自走で入換」というトピックを立てました。 3年 3か月前
E531系0番台のカツK461編成(赤帯)のうち3両とカツK451編成のうち2両が5両に組成され、本日所属の勝田車両センター構内で自走で入換が行われました。
カツK461編成は元15号車のクハE531-1011をし同センター内に留置されていた保留車4連、カツK451編成は前面が415系を思わせる””になった5連です。
うち組成に用いられた車両はカツK461編成から14号車のサハE531-22も抜かれた11~13号車(クハE530-1011,モハE530/E531-11)とカツK451編成の14~15号車(サハE531-2,クハE531-1001)の計5両で、元編成の異なる13号車と14号車の間のジャンパは繋がれませんでした。
構内入換のための一時的な組成で、長期間にわたって営業運転に投入され…[ 続きを読む ] -
ぶるーすかい が「JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 3年 3か月前
8月27日に秋田総合車両センター本所に入場していたDE10-1752[高]が同所を出場し、昨日25日からEF81-140[長岡]の牽引で所属の高崎車両センター高崎支所へ配給されています。
?x.com今日はDE10-1752(高崎)のAT出場を踏切から撮影。
牽引はEF81-140(長岡)でした。 pic.twitter.com/wa7ZarGGyW— Suprane(スープレン) (@Sevoflurane583) October 25, 2021
今日の配8842
EF81-140(長岡)+DE10-1752(高) AT出場! pic.twitter.com/2LtPgcpKmY— つっちー (@terasou011_v36) October 25, 2021
DE10 1752 車票 pic.twitter.com/JB3s8sprQO
— みっちょん (@mvUxxb96sFfHQK3) October 25, 2021
-
ぶるーすかいがフォーラム「相鉄21101×8が浦和美園車両基地へ」の「相模鉄道」というトピックに返信しました。 3年 3か月前
21000系の都営三田線内での試運転がまだサイト上ありませんのであわせて紹介させていただきます。
10/22未明
相鉄21101f三田線内夜間試運転
板橋の夜を駆ける21000系。新しい風が吹く予感。まさか三田線を紺色の相鉄車両が走るとは…10年前の自分なら信じなかった。というか今も受け入れられてない。 pic.twitter.com/GBPEJ8zmmO
— しむら (@shimura_photo) October 22, 2021
都営三田線内を相鉄21000系が試運転しました。
夜中だとあの青は無理、ライトあてたいけどダメ絶対。
三田線高架部分は撮影するのに私有地ばっかりで厳しいよなぁ。#都営三田線 #相鉄 #相鉄21000系 #試運転 pic.twitter.com/c96SQlk4Pp— おかざー@東京とびもの学会 (@821bunnygirl) October 18, 2021
相鉄21000系の試運転来た。#目黒線#相鉄線 pic.twitter.com/NNeJuyrKsC
— ハヤブサ (@hayabusa_e235) October 16, 2021
-
ぶるーすかい が「東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年 3か月前
今日21日、深川車両基地構内で05N系と15000系が連結していたようです。
連結してますね。 pic.twitter.com/SIObispP0r
— 越中島貨物線沿線民 (@M62909257) October 21, 2021
-
ぶるーすかい が「検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 3か月前
先月29日を最後にE233系2000番台コツE-08編成の目撃がありません。車体保全時期で、既に10月頭頃から入場している可能性が高いです。
https://loo-ool.com/rail/SU/34/20210929/4gousha.net/groups/i_mod/SeriesE233_2000/kotsu_E-08/TK/enter/#20211001
https://4gousha.net/notes/21402
参考までに。。。-
東海道線・宇都宮線・高崎線E233系3000番台 横コツE08編成(10両基本)+横コツE56編成(5両付属)
上野駅にて#宇都宮線#高崎線#E233系3000番台 pic.twitter.com/lxPnp7nFKN
— きら鉄いまけい@涼風青葉推し (@imakei_aoba0202) October 10, 2021
この撮影日が10月なのかはわかりませんが一応上げておきます。
-
-
鍵アカウントからの発信で紹介できませんが10月1日の出場を動画付きで確認しています。
#それにしてもTKの指定保全で3週間以上の入場は珍しく感じます。なにか別の作業が行われていたのでしょうか…
@sobu231_akari @kawayuki0917 -
ぶるーすかい wrote a new post, 17000系17187F近畿車輛出場, on the site 4号車の5号車寄り 3年 3か月前
10月15日に近畿車輛を出場し、甲種輸送されていた東京メトロ17000系17187編成8両が、17日に綾瀬へ到着しました。
私鉄 車両動向 > 有楽町・副都心線17000系投入に伴う7000系撤退
私鉄 車両動向 > 東京メトロ17000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ副都心線・有楽町線・東急東横線・東武東上線・西武池袋線・有楽町線・みなとみらい線 編成表17000系17187F 近畿車輛出場甲種輸送本日、東京メトロ17000系80番台の17187Fが近畿車輌を出場し、徳庵から甲種輸送されています。今回、8両編成7本目の出場となり、10両編成の本数を上回りました。今後は日曜日までに綾瀬へ向かうでしょう -
昨日14日付で富士回遊91,92号を含む秋の臨時列車の追加運転ぶんが発表されました。
従来通りE257系5両での運転のようですが、充当されていた幕張車(500番台)の豊田常駐編成はマリNB-12編成1本のみで、充当番台が気になるところです。
https://www.jreast.co.jp/railway/extratrain/2021/autumnadditional_ecdc.pdf (PDF形式) -
-
先月28日未明に相鉄直通対応改造などを終えJ-TREC横浜事業所を出場し29日にかけて長津田まで甲種輸送された5080系5181Fが本日11日に長津田検車区から所属の元住吉検車区へと回送されました。
2021.10.11 86ゥ&441ゥ 5181F元住吉返却回送
運行表示機と行き先表示機が白色LEDは違和感があるな pic.twitter.com/bWYGVTCN9a— 東急南武沿線住民 (@tokyunanbu8606) October 11, 2021
おかえり5181F pic.twitter.com/O73xkwmFAQ
— ゆめさき317 (@Yume2000_3000) October 11, 2021
-
-
-
ぶるーすかい wrote a new post, 9000系9109F増結車2両川崎車両出場, on the site 4号車の5号車寄り 3年 3か月前
10月8日に川崎車両を出場し、甲種輸送されていた東京メトロ9000系9109編成の増結用中間車2両が、10日に綾瀬へ到着しました。
私鉄 車両動向 > 東京メトロ9000系 編成表
東京メトロ9000系増結中間車が川車出場本日、東京メトロ9000系9409+9509号車の2両が川崎車両を出場し綾瀬へ向けて甲種輸送が実施されています。既報の通り8月末からがされており、デザインは9000系B修車準拠、ドアや台車、構体などは16000系に近い仕様であることなどが... -
ぶるーすかい が「東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年 3か月前
9月17日に近畿車輛を出場し19日にかけて綾瀬まで甲種輸送された17000系17186Fが昨日9日に綾瀬工場を出場し本線上で公式試運転を行いました。特に異常がなければ書類上は通例通り昨日付で入籍したものとみられます。
21/10/09
メトロ17000系17186F性能確認試運転
B1184S 綾瀬→和光市
これで6本が営業開始前に和光検車区に到着。
和光市到着後和光検車区に入庫しました。 pic.twitter.com/vdS4J85b89— マンナナ民 (@YFZ_TRAIN) October 9, 2021
https:/…[ 続きを読む ] -
カツK466編成の青森出場も、入出場フォームのルールにある「日付は、一連の回送が完了した日で、車体表記(多くは構内試運転の日付)とは異なります。」に従うと明日8日になりそうです(配給と回送は別物なので例外もあり得ますが…)。
https://4gousya.net/line/8001.php?mod=1337 - さらに読み込む