-
2回ほど試験塗装?が目撃されていたモトM-205編成のクハE257-5ですが、近距離から確認した発信がありました。
2度目の塗装は青みがかかった黒い塗料(相鉄のYNB塗装に近い)を使用したようです。長総に黒い257がいた。 pic.twitter.com/hHqo3Lw05E
— くじらなみ (@kujiranami_1) June 23, 2020
前面に緑の塗料が残っていますが、こちらは1度目で使用された塗料かもしれません。 -
6/18、オオNC-32編成が秋田総合車両センター塗装棟から出てきました。
今のところ先に確認された先頭車1両のみとなってます。
シートも踊り子グリーンのモケットになってることから交換されたと見ていいでしょう。
車番の方は4桁の長さになってることから2500番台化されてますが、下2桁の番号がわかりませんでした。E257 pic.twitter.com/AGB7rcY8RG
— 【Teamⓘ】 瞭 (@catseyemind) June 18, 2020
-
同じ方が発信されている動画に、分かりづらいですが『クハE256-2507』の文字が確認できました。
新情報も多い為フォーラムに投稿させて頂きました。#ゲート 閉める前。#E257 移動。
①
青空、夏雲。 pic.twitter.com/BNfMYn3nO5— 【Teamⓘ】 瞭 (@catseyemind) June 18, 2020
-
やはり元番号+2000でしたか。。。
情報ありがとうございます。
-
-
BLT が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 5年 3か月前
続けての京成ネタですが、東洋SiCインバータ試験車だった3003編成ですが、SiC試験が終わったとのことで東洋IGBTに戻されて本線試運転をしました。
京成3003編成、本当に上野方のモーターが元の東洋IGBT-VVVFに戻ってしまいました…
あの音色はもう聞けなくなりましたね… pic.twitter.com/XZUWxhITgH
— ⊿⊿ライナー⊿⊿ (@liner_bemiho) June 18, 2020
-
南瓜西瓜 が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 5年 3か月前
京成3050形3052Fが宗吾車両基地において帯を剥がしている姿が複数目撃されているようです。
似た動きがあった3051Fは帯変更の上で本線に転属しており、3100形も増備されていることから今後が気になるところです。宗吾参道に帯剥がしてパテ埋めしてる3000形がいた
— みやこの (@amiry2550) June 17, 2020
既に車番が青く変化しているという目撃もありますが、現時点で画像を伴う発信はないようです。【速報】宗吾参道に帯消した京成3000が停まっている。
北総の代替車かな?すでに車番は青いが暗くて番号見えない。
— ハチ (@land_robbys) June 17, 2020
-
京葉車両センターにおいてEF81とE257系500番台が連結した姿が確認されました。
NB-07編成の先例から、配給が行われると思われます。わかりにくい画ですが、EF81-134は京葉車両センターに入庫済み、E257系と連結済みです。パン上げはまだしていません。 pic.twitter.com/5tQfI5g2jE
— yokota4839 (@yokota4839) June 16, 2020
※EF81は134号機、E257系はNB-06編成という目撃があります。 -
南瓜西瓜 が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 5年 3か月前
川越車両センターに疎開されていた251系RE-4編成ですが、同区から回送されている姿が目撃されています。
廃車回送に備えた所属先への返却かもしれません。回9626M
251系
川越疎開返却
大宮停車中 pic.twitter.com/IuZLnRLYd1— フラン3号 (@fddgjjh) June 16, 2020
-
所属の東大宮へ疎開返却されたようです。
2020.6.16 回9626M 251系 RE-4編成
ミュージックホンも高らかに最後の自走で東大宮へ向かいました
長年の活躍お疲れ様でした pic.twitter.com/97inddPEXn— サンパチ (@arb_38) June 16, 2020
-
-
元マリNB-07編成こと新オオNC-32編成ですが、今週中に踊り子塗色、および[≡Series E257]のロゴがつきました。
https://ameblo.jp/mototomitomi/entry-12603240424.html -
BLT が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 5年 4か月前
京急1000形1033編成が久里浜工場に入ったようです。
機器更新なのかどうか気になるところです。とある人からの写真
今日1033が久里浜入ったみたいです…… pic.twitter.com/qt8RwdUnCx— ほとさわ (@Takosu6157) June 6, 2020
-
本日未更新で出場したようです。
1033編成?1033f?
北久里浜新大津通過 pic.twitter.com/xiOJUBcpCp— おさご (@slkoevvossslhv) June 7, 2020
-
-
シロ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに参加しました 5年 4か月前
-
改造中のモトM-101編成ですが、クハE256-1の乗務員扉に「NA-01」の表記が確認されました。
新オオNA-01編成になると思われます。元モトM101編成のクハE256-1が入れ替えをしていました。
乗務員扉を見てみると"NA-01"が見えるので2000番台のオオNA-01編成で確定のようです。
〜
言われて気づいたのですがE257系モトM203編成は確かに"譲渡車両のため部品取り禁止"の貼り紙がありますね。一体どこに譲渡されるんでしょうかね? pic.twitter.com/7u09UE62R9
— えぬ (@Cocoa_189_510) June 3, 2020
-
-
いちさと が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 5年 4か月前
本日、今年度のJR東日本の調達情報が公開され、今年度300両の調達(≠新製)を行うことが明らかとなりました。例年より絞りましたね。
https://www.jreast.co.jp/order/procurement/expectation.html別件ですが、28日付の交通新聞1面に、2019年度のJ-TREC新製両数が500両(ちょうど)になったとの記事が掲載されました。車両メーカー間の取引も多く、両数は1つの指標に過ぎませんが、同社が500両に届くのは初めてで、昨年度の国内首位になります。
https://news.kotsu.co.jp/Contents/20200528/22b99ea7-f4c7-4f23-8af8-f670f9b210eb -
中央鉄道 が「
JR東日本の車両(その他)」グループに参加しました 5年 4か月前
-
ぶるーすかい が「
JR東日本の車両(その他)」グループに参加しました 5年 4か月前
-
ならせん が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 5年 4か月前
新幹線車両からみですが、N700S量産車J3編成が東京-新大阪間で試運転を実施しました。
#n700s
急に来たから慌てて撮影
量産車は初めて見た(・○・)
J3編成 pic.twitter.com/RJfIyOU7Sn— Kamui (@Kanaria795kamui) May 20, 2020
-
ならせん が「
JR東日本の車両(その他)」グループに参加しました 5年 4か月前
-
BLT が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 5年 4か月前
昼前に251系オオRE-2編成とEF64 1031[長岡]がくっつきました。
東大宮操にてEF64-1031+251系RE2連結確認 pic.twitter.com/QhY1KDJlIP
— 神馬 響輝 (@jimbahibiki) May 20, 2020
-
いちさと が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 5年 4か月前
本日日中、251系オオRE-2編成が検修庫に入りました。スカートの一部が撤去されています。
RE-2編成 旅支度を終え
所属先で過ごす最後の夜を待ちわびていました#251系 pic.twitter.com/Z2QYfSI4xb— プク (@puku_URW) May 19, 2020
明日長野に行っちゃうね pic.twitter.com/AWna1mjbtu
— かに (@KANI__KANI_KANI) May 19, 2020
-
いちさと が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 5年 4か月前
盛岡車両センター青森派出にEF81 136が送り込まれたようです。
単9629〜構単9629レ
後日配給送り込み EF81-136[秋]
青森[津本]青森車セ[到2]1分延 pic.twitter.com/nmwSI5nztE— 沼 部 此 (@3010B_H5H2) May 18, 2020
-
- さらに読み込む

より鮮明な画像記録が発信されました