みやがわ

  • いちさと が新しいアクティビティコメントを投稿しました 3年 4か月前

    @zattap
    厳しいようですが、数日間反応が無い方は「この内容には興味が無い」と解釈して問題無いと思います。意見が割れていない内容でアンケートをすると、意思決定が遅くなってしまいます。3人とも反映でまとまっていますので、明日までに異論が4件以上出なければ反映しませんか?
    @hometowntochigi

  • ホームタウンとちぎ が新しいアクティビティコメントを投稿しました 3年 4か月前

    @zattap
    今後F-14/J-14編成以降の仕様を標準として量産されることが強く考えられますし、信号炎管未搭載に着目した場合防護無線の自動発報装置の搭載からJR東日本全社的に撤去する方針が考えられます。
    その為F-13/J-13編成以前の仕様を区分した方が、残りの編成に手を入れるのと比較して13本に設定するだけで片付くので手っ取り早く済むかなと考えております。
    編成ノートの使い方を考えた際も、この場合鎌倉車両センターに所属する1000番台のみを掲載した編成表にノートを表示させる形となります。
    その為編成ノート中でも、0番台を込めて形式として俯瞰した視点を特に考慮しなくても事足ります。
    これから考えても、F-13/J-13編成までの仕様を区分した方が合理的と考えられますのでそちらを推したく…[ 続きを読む ]

  • 南瓜西瓜 が更新を投稿 3年 4か月前

    @zattap
    こちらの投稿に添付されていたモデレーター向けのコメントは承認前に拝見致しましたが、不完全な状況での投稿はモデレーターの負担が増える他、重複時に(先行していたとしても)優先順位を落とさざるを得ないなど、投稿者本人にも損をする状況に繋がるので、今後はなるべく避けて欲しいと思いました。

    • みやがわ さんが3年 4か月前に返信

      大変失礼致しました。
      新製車両数に混乱していたので、その場合などはグループに留めておきます。

  • B修8000 が新しいアクティビティコメントを投稿しました 3年 4か月前

    @zattap
    5187Fのような8両化の例があるのと、所属区ではないため反映する必要があるのではと思います。。
    (仮登録して後から入場のみ削除するのはアリかもしれません)

  • 京葉通快 が「検査出場時期グループ グループのロゴ検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 4か月前

    @zattap
    2108Fの中野出場ですが、ソースが鍵垢となっていて確認できません。

  • 南瓜西瓜 が更新を投稿 3年 4か月前

    @masaki
    恐縮ですが、フォーラムの返信欄は感想や質問を投稿する場ではないので、此方の返信欄の投稿は非表示とさせて頂きました。

    @zattap
    これに合わせて、返信欄の投稿の内容を一部変更致しました(純粋に情報の補足となっていた後半部分を残す形)。

  • 京葉通快 が新しいアクティビティコメントを投稿しました 3年 4か月前

    @zattap
    701・721で細分化しなくてもいいとは思いますが最低でも2・4連で括ったほうがいいようには感じます。

  • B修8000 が新しいアクティビティコメントを投稿しました 3年 4か月前

    @e231
    @zattap
    このままだと、25日以降の最新情報が最上部に乗っからず確認しずらくなってしまいますね。
    上旬中旬下旬の使い方、なかなか上手く行ってませんが私もどうすれば良いのかよく分からず‥

  • いちさと が新しいアクティビティコメントを投稿しました 3年 4か月前

    @zattap
    下旬の月内での最上部(30・31日以外)固定は仕様ですね。単に辞書順に並べているだけなので…。以前B修8000さんが困っていたのは、上旬や中旬まで最上部固定だったからではと思います。

  • 南瓜西瓜 が「検査出場時期グループ グループのロゴ検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 4か月前

    @811
    @zattap
    ヤマY1,Y9編成の入場ですが、前回のY12編成は日付を跨いでおり、完了日で反映するというルールからも、まだ様子を見た方がいいように思うのですが、いかがでしょうか。

    @kawayuki0917
    @e231
    @surumeika

  • わいけー が新しいアクティビティコメントを投稿しました 3年 4か月前

    @zattap
    @remontea
    ノートのほう対応しておきました。

  • @zattap
    秩父鉄道線はグループ鉄道ではないので、こちらで扱うことにします。
    御指摘ありがとうございます

  • ホームタウンとちぎ が新しいアクティビティコメントを投稿しました 3年 4か月前

    @zattap
    やりにくさの件について承知致しました。
    少なくともこちらもお話を頂くまで車上でのCBTC化工事をやっていることを知らず、情報を頂いた後でも…
    1:1000系で車上局を積んだ編成がいること
    2:出場回送の撮影地が中野富士見町である点と出典先の文章から、少なくとも小石川CRで工事を行っていること
    以外、正直自分の中でも皆目見当が付いてないところです。

    2000系の場合ご存知の通り客室から見て仕切りの内乗務員室扉のみに窓がある構造ですので、ホームドアもあ…[ 続きを読む ]

  • いちさと が新しいアクティビティコメントを投稿しました 3年 5か月前

    @zattap @kawayuki0917
    私も修正していて気付いたのですが、現行対応しない書き方でした。
    先ほど、全データの書き換えを実施しました。また表示も「上旬」などに自動置換するようにし、専用フォームも修正しました。一般フォームでも選択できるよう今後改修します。

  • いちさと が新しいアクティビティコメントを投稿しました 3年 5か月前

    @zattap
    上旬、中旬、下旬を表していたのではという推測を教えて頂きました。それですと、機械的に修正すると全て消えてしまうので、日付を「0X」「1X」「2X」にしますね?入力フォームなどは後で整備します。

    @kawayuki0917
    上記なら最上部には来ないこと、システム上無問題なことから、暫定的に私のほうで一括対応したいと思います。

  • いちさと が新しいアクティビティコメントを投稿しました 3年 5か月前

    @zattap @kawayuki0917
    入出場のペアリングでバグが発生するため、「上」「中」「下」は一旦全て機械的に「–」に修正します。
    モデレーター権限だと色々できてしまいますが、これは穴を塞いでいないだけですので、新しい入力を希望される際はご相談ください。
    「上」「中」「下」はどのような意味でしょうか。表示位置?を制御したかったのでしょうか。

  • B修8000 が新しいアクティビティコメントを投稿しました 3年 5か月前

    @zattap
    上中下登録だと入出場情報タブのアイコンが月末まで固定され、かつ5編成を超えると私も最新情報が簡単に確認できなくなってしまうため、出来れば「22/04/–」を使って頂ければと思います。

  • B修8000 が「検査出場時期グループ グループのロゴ検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 5か月前

    @zattap
    入場日を「○月上日」としてしまうと、月末まで入出場情報の1番上に乗っかってしまうため「上/中/下」日は1つ以上前の月で使用して頂けますでしょうか‥?
    出来れば出場日の後天的編集で使用してもらいたいです。

    • みやがわ さんが3年 5か月前に返信

      入出場状況を見る人はネタ鉄か、ネタに興味がある人が多いです(出場試運転を狙うため)。もちろん車両動向を気にするためでもありますが、その場合はノートになると思います。そうなれば、トップページの入出場状況を見る人や、それぞれの車両基地だけ見る人が大半だと思います。全体の一覧をそこまで気にする必要はないと思っているのですが。

    • B修8000 さんが3年 5か月前に返信

      @zattap
      上中下登録だと入出場情報タブのアイコンが月末まで固定され、かつ5編成を超えると私も最新情報が簡単に確認できなくなってしまうため、出来れば「22/04/–」を使って頂ければと思います。

    • いちさと さんが3年 5か月前に返信

      @zattap @kawayuki0917
      入出場のペアリングでバグが発生するため、「上」「中」「下」は一旦全て機械的に「–」に修正します。
      モデレーター権限だと色々できてしまいますが、これは穴を塞いでいないだけですので、新しい入力を希望される際はご相談ください。
      「上」「中」「下」はどのような意味でしょうか。表示位置?を制御したかったのでしょうか。

    • いちさと さんが3年 5か月前に返信

      @zattap
      上旬、中旬、下旬を表していたのではという推測を教えて頂きました。それですと、機械的に修正すると全て消えてしまうので、日付を「0X」「1X」「2X」にしますね?入力フォームなどは後で整備します。

      @kawayuki0917
      上記なら最上部には来ないこと、システム上無問題なことから、暫定的に私のほうで一括対応したいと思います。

    • みやがわ さんが3年 5か月前に返信

      @e231 @kawayuki0917
      対応ありがとうございます。今後は「nX」の書き方を使用します。

      @e231
      検査登録の管理専用フォームには「半角数字4桁(西暦)/半角数字2桁(月)/半角数字2桁(日)から逸脱するとバグります。」と書いてあるのは十分承知ですが、「不明な日付を「–」や「上」「下」のように表すことが可能です。」と書いており、この「上」「下」をそれぞれ「上旬」「下旬」と認識していました。

    • いちさと さんが3年 5か月前に返信

      @zattap @kawayuki0917
      私も修正していて気付いたのですが、現行対応しない書き方でした。
      先ほど、全データの書き換えを実施しました。また表示も「上旬」などに自動置換するようにし、専用フォームも修正しました。一般フォームでも選択できるよう今後改修します。

    • B修8000 さんが3年 5か月前に返信

      対応確認しました。ありがとうございます。

    • みやがわ さんが3年 4か月前に返信

      @e231
      都営12-000の馬込入場を「2X(下旬)」と登録すると、最上部に固定されているようです。

    • いちさと さんが3年 4か月前に返信

      @zattap
      下旬の月内での最上部(30・31日以外)固定は仕様ですね。単に辞書順に並べているだけなので…。以前B修8000さんが困っていたのは、上旬や中旬まで最上部固定だったからではと思います。

    • B修8000 さんが3年 4か月前に返信

      @e231
      @zattap
      このままだと、25日以降の最新情報が最上部に乗っからず確認しずらくなってしまいますね。
      上旬中旬下旬の使い方、なかなか上手く行ってませんが私もどうすれば良いのかよく分からず‥

    • みやがわ さんが3年 4か月前に返信

      @e231 @kawayuki0917
      「nX」をTOP等の一覧には表示しない、というのも一つの手なのかも知れません。

    • B修8000 さんが3年 4か月前に返信

      @e231
      それか、上旬を「04/0-」、中旬を「04/1-」、下旬を「04/2-」としてみては如何でしょうか。
      そうすれば最上部に来ることはなくなります。入出場フォームにも「今月/先月日付不明」を「上旬/中旬/下旬」に変更の上、「0-/1-/2-」に変換できれば‥と思っています。

  • いちさと が「検査出場時期グループ グループのロゴ検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 5か月前

    @kawayuki0917 @kabocha103suika @surumeika @811 @zattap
    入出場システムですが、東武、都営に対応しました。
    今日の全体告知としたかったのですが、作業難航により大きめの改変をしており、フィードバックを頂く時間が取れなかったため、明日の稼働、皆様のご意見を見て全体告知をします。(入力はして頂いて結構です。)

    1.出場情報の入力
    ノートに書かれていた入出場情報を入力しました。ただし、下記の編成は抜けており、暫定的に2000/–/–で登録しているので、モデレーターの皆様で埋めて頂けると幸いです。
    (都営)10-620F、12-331F、12-481F、12-531F、(東武)61616F、8111F

    2.入場情報の入力
    す…[ 続きを読む ]

    • みやがわ さんが3年 5か月前に返信

      東武・都営の反映及びシステム全体のアップデート、ありがとうございます。
      問題が出ればその都度対応していきましょう。
      本日は大変お疲れ様でした。

    • いちさと さんが3年 5か月前に返信

      E233系1000番台、E235系について、それぞれ209系、E217系として登録されてしまった箇所があるようです。順次修正致します。

    • 京葉通快 さんが3年 5か月前に返信

      東武・都営の反映及びシステム全体のアップデート、ありがとうございます。
      入場はできる限り埋めておきました。

    • B修8000 さんが3年 5か月前に返信

      @e231
      お疲れ様です。対応して頂きありがとうございます。
      北館林入場中の車両ですが、104Fに現在廃車と見られる動きがなく、入場中として反映させたいところなのですが‥

    • いちさと さんが3年 5か月前に返信

      @kawayuki0917
      お疲れ様です。現行システムだと、編成表モデレーターが廃車として入力すると、自動で入場中一覧から削除となりますね。
      渡瀬北に入ってから復活した前例、解体目撃の頻度を調べさせて下さい。
      ずっと残ると編成表管理上の課題となります。

    • いちさと さんが3年 4か月前に返信

      @kawayuki0917
      調べましたが、渡瀬北到着後の復活は見当たらず、解体目撃頻度は極めて低く、逃しているケースが多々ありました。編成表側から見ると、廃車扱いが妥当だと思いますが、104Fが「廃車と見られる動きがな」いと判断する理由はどの辺でしょうか。
      到着後に標識灯が点いているからでしょうか。

    • B修8000 さんが3年 4か月前に返信

      @e231
      3/31時点の話になりますが通電が確認されており、以前の7115Fの新木場疎開に似たようなケースなのではと思います。

    • B修8000 さんが3年 2か月前に返信

      @e231
      今更感がありますが、東武20000系の転用で北館林入場後に後日津覇へ牽引入場しています。
      これは西武9000系の転用における横瀬→武蔵丘入場と基準は同じかと思います。

  • ととめ が新しいアクティビティコメントを投稿しました 3年 5か月前

    お疲れ様です。異論特にありません。よろしくお願いいたします。
    私鉄入出場状況の整理ですが、現状の「私鉄車両動向」のように、新たに「入出場状況」のタブを作り、JR/私鉄毎にインデックス化し、会社別ページで表示、のような手法はいかがでしょうか。会社別ではなく、系統別(3直/4直/5直/7直など)も考えられます。
    @e231
    @kawayuki0917
    @kabocha103suika
    @811
    @zattap

  • さらに読み込む
4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました