いさりび鉄道の26年度以降の存続可否を年度内に判断

トピック:いさりび鉄道の26年度以降の存続可否を年度内に判断

スレッド:その他の公民鉄(東日本エリア)
「その他の公民鉄(東日本エリア)」スレッドのノート

該当のノートがありません。タイトルが「(まとめ)その他の公民鉄(東日本エリア)」のノートを作成することで、この場所へ自動公開されます。
作成にあたっては、私見や独自研究を避けて最近のスレッドの話題をまとめたノートを目指していきたいと考えています。
ご意見などは運営グループへお願い致します。

画像は各グループの「メディア」から追加できます。掲載はトピック投稿者・管理の判断となります。

いさりび鉄道の26年度以降の存続可否を年度内に判断

#62815
みやがわ
参加者

道内道南いさりび鉄道について、道・沿線自治体の地域協議会は、2026年度以降の経営計画について、存続の有無を含めて年度内に判断する方針を示しました。
協議会は、2025年度を最終年度とする同社の経営計画を検証し、施設の老朽化で当初計画より修繕費がかさみ、人口減により収入も落ち込んでいると指摘し、臨時の財政支援などを実施し、2025年度までは鉄路を存続させる方針です。

道南いさりび鉄道、北海道など沿線が臨時の財政支援 – 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFC1154K0R10C23A9000000/

いさりび鉄道の経営 23年度内に方向性 地域協議会:北海道新聞デジタル
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/907390/

Like/関連リンク

見るべきと感じた記事にLikeをお願いします。

返信フォーム(免責事項

トピック「いさりび鉄道の26年度以降の存続可否を年度内に判断」には新しい返信をつけることはできません。

4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました