幹総の保存ELが解体

トピック:幹総の保存ELが解体

スレッド:JRの車両その他(東日本エリア)
「JRの車両その他(東日本エリア)」スレッドのノート

該当のノートがありません。タイトルが「(まとめ)JRの車両その他(東日本エリア)」のノートを作成することで、この場所へ自動公開されます。
作成にあたっては、私見や独自研究を避けて最近のスレッドの話題をまとめたノートを目指していきたいと考えています。
ご意見などは運営グループへお願い致します。

画像は各グループの「メディア」から追加できます。掲載はトピック投稿者・管理の判断となります。

幹総の保存ELが解体

#15570
いちさと
キーマスター
@towakama 9109F出場の写真、9104Fだったので削除しました。 @kawayuki0917 表示

新幹線総合車両センターで保存されていた交流機関車ですが、昨日の写真では、ELの機器類が野外に放置されている姿が確認できます。具体的車番は分からないものの、大半の解体が終わったようです。大宮や長野に続く整理となります。
保存されていたのはED71 1、ED75 1、ED77 1、ED91 21、EF71 1の5両で、11月下旬から仮囲いに囲まれた姿になっていました。いずれも各地から利府駅を経て、2005年から新幹線総合車両センターで保存されていました。

11月28日

12月20日

搬出作業の様子(2005年)
http://yamatetsu.dee.cc/info/4000_Miyagi.html

Like/関連リンク

見るべきと感じた記事にLikeをお願いします。

返信フォーム(免責事項

トピック「幹総の保存ELが解体」には新しい返信をつけることはできません。

4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました