相鉄10701Fの工事内容が明らかに

トピック:相鉄10701Fの工事内容が明らかに

スレッド:相模鉄道
「相模鉄道」スレッドのノート

該当のノートがありません。タイトルが「(まとめ)相模鉄道」のノートを作成することで、この場所へ自動公開されます。
作成にあたっては、私見や独自研究を避けて最近のスレッドの話題をまとめたノートを目指していきたいと考えています。
ご意見などは運営グループへお願い致します。

画像は各グループの「メディア」から追加できます。掲載はトピック投稿者・管理の判断となります。

相鉄10701Fの工事内容が明らかに

#15308
ひだま
参加者

11/21発売の鉄道ファン誌で、長野総合車両センターに入場している10701Fの工事内容が簡単に紹介されています。長野では重要機器(制御装置・補助電源装置・車両情報装置・電動空気圧縮機・扉機構)が新たな装置に取り替えられ、相鉄に戻ってきた後にYOKOHAMA NAVYBLUEへの塗装変更とリニューアル工事が施工されるとのことです。長野ではE231系と同等メニューの機器更新工事のみ施工されるといったところでしょうか。
その他記事内では、20000系が最終的に10連7本、8連9本の陣容になること、その代替に新7000系4本、8000系6本、9000系1本が廃車になること(いずれも既報)、相鉄で唯一抵抗制御で残る7715Fの引退が近々見込まれることなどが紹介されています。

返信:E231系の機器更新メニューはR&m2018年3月号…

#15311
いちさと
キーマスター
@towakama 9109F出場の写真、9104Fだったので削除しました。 @kawayuki0917 表示

長野ではE231系と同等メニューの機器更新工事のみ施工されるといったところでしょうか。

E231系の機器更新メニューはR&m2018年3月号に記載がありますが、「VVVFインバータ装置・SIV装置・トランスフィルター装置・TIMS箱内の各種ユニット・保安装置・ブレーキ制御装置・戸閉装置”等”」とされています。
鉄道ファン誌の記述だと、10000系はCPを新たに更新し、BCUには言及が無いことになります。

CPは空制を支える機器で、価格的にも「等」に含むとは考えにくく、E231系は更新されていないと思います。一方で、他事業者だとCPを更新する例はあり、例えばTXではスクリュー式をオイルフリー式に換装しています。
BCUは、趣味的な知名度が低いため、鉄道ファン誌に記述されなかった可能性があります。故障率だけでなく、故障時のリスクも見積もらないといけない機器で、事業者によって考え方が分かれるかもしれません。

返信:BCUとはブレーキ制御装置のことでしょうか。 近年の相鉄の車…

#15312
ひだま
参加者

BCUとはブレーキ制御装置のことでしょうか。 
近年の相鉄の車両でCPの更新を行った例がないか調べてみましたが見当たらなかったので(8000系は制御装置とSIVを更新、9000系は制御装置のみ更新)、なぜ10000系だけ更新するのか少々不思議なところではあります。

返信:すみません。ブレーキ制御装置です。ざっと調べた感じだと、11…

#15313
いちさと
キーマスター
@towakama 9109F出場の写真、9104Fだったので削除しました。 @kawayuki0917 表示

すみません。ブレーキ制御装置です。
ざっと調べた感じだと、11000系、12000系、20000系はいずれもオイルフリー式CPで統一されているようです。
推測になりますが、スクリュー式は10000系のみの少数派で、扱いにくかったかもしれませんね。

Like/関連リンク

見るべきと感じた記事にLikeをお願いします。

返信フォーム(免責事項

トピック「相鉄10701Fの工事内容が明らかに」には新しい返信をつけることはできません。

4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました