HOME > フォーラム > 「東横線」の検索結果

「東横線」の検索結果

フォーラム
トピックと返信を検索(フォーラム)
  • 2007年2月以降のフォーラムのトピックと返信を検索します。タイトル、本文中のTwitterも検索対象です。
  • 過去の掲載内容は、現在とは投稿規約が異なっています。投稿の際は、各フォーム直前に掲示している最新の投稿規約をご確認ください。
  • 2018年9月以前はトピックに返信が付けられず、返信はRe:~のようなタイトルで新たなトピックを追加していました。基本的には返信であっても返信先を引用する形となっていますが、単独でトピックとして成立しない文章の場合、お手数ですが同一スレッドの前後のトピックをご確認ください。
10件の結果を表示中 - 141 - 150件目 (全179件中)

トピック:Re:東京急行電鉄

#4181
5167F
参加者

はじめまして。Tokyu5167Fです。東横線関係の投稿が多くなると思いますが、宜しくお願いします。


5/7に午前の27ゥで営業入りした5169F(菊名駅で確認)ですが、今日元住吉検車区に行ったところ、は営業前に留置されていた場所(24番線)に留置されていました。

また、おととい恩田に回送された9003Fですが最後の運用は午前の28ゥでした。

どの編成が置き換えられるのか…という予想が難しいですね。。

前回置き換えられたのが8090系の8091Fだったので、今回は続番の8093Fだと思います。秩父鉄道への譲渡の関係もありますし…

トピック:Re:東武鉄道

#4169
未登録投稿
参加者
廃車願提出済 表示

04/27に設備投資計画が出たので、軽く書いておきます。
50000系の新造数は70両で、伊勢崎線系統の置き換えが落ち着いたのと、10両編成を入れることから、東上線系統に集中投入されそうです。
(すでに51005F,51006Fが営業開始したそうです)

個人的に、VVVF車でほぼ統一された東横線に9000系が入るかどうか気になってます。
メトロは今年から東急対応工事する予定で、西武は副都心線対応時に東急対応もやってたと記憶してますが、東武はまだのような…?と思いまして。
(行き先ならどこも入れてるみたいですけど)

2009年度は新造50両(51066F~51068Fと51003F,51004F、ただし51003Fは脱線事故の影響で未だに営業につかず)、
廃車は84両(年度末に廃回された20両も除籍されたとすると)でした。

ところで、今年のフラワーエクスプレスには31*09Fが起用されてるようです。
今年も運転されましたね。
30000系の転用がかなり進んだためか、この春に南栗橋→新栃木や久喜→館林で30000系に乗りましたが、あんまり違和感なかったです^^;
田園都市線で乗る機会がすごく多かったのに…。

トピック:[東急] 5173Fが出場

#4124
すいごう
キーマスター

本日、東急車輌から東横線向け5173Fが出場しました。
5169Fと同様に、4号車(5473)が欠車で7両編成になっています。


サハ5469を組み込んだ5169Fは、4/15頃から試運転が始まったようです。
営業入りすれば、また9000系が1編成、大井町線に転用されそうですね。

トピック:[東急] 5169F(7両)、東急車両から出場

#4068
すいごう
キーマスター

明日5169Fが出てくる予定となってます。
7両という予定が出てますけど、どうなっているか気になるところです。

5169Fですが、本日、予定通り東急車輌から出場して八王子まで甲種輸送されました。
7両とも東横線仕様で、車番は5169~5369・5569~5869となっています。
4号車として、長津田のサハ?5469(元デハ5918)が組み込まれるようですね。

ジャンパ栓の部分が気になりますが、場所が場所だけに確認し辛そうです…。

※追記(23:48)
東急九品仏会館さんにアップされた写真によると、ジャンパ栓は6000系と同じタイプに変更されています。
両先頭車には、副都心線直通に対応した機器も設置されたようです。

トピック:Re:東京急行電鉄

#4057
ToMe
メンバー

こんばんは。あまり知られていないようですが、東急5000系グループでは電動空気圧縮機が3種類あり、一部で互換性がないものが存在するようです。

○5000系初期車はナブテスコ製のスクリュー式を搭載しています。※下記は6ドア車3両化編成替え前の車両番号です。

○2006年度製の車両
田園都市線5108F~、5106F用6ドア中間車、東横線5159F~、目黒線5183F・5184Fではスクリュー式の小形タイプに変更されています。

○2007年度以降の車両
東横線5166F~、目黒線5185F~、田園都市線の編成単位新製車5117F・5120F~5122Fでは三菱電機製のスクロール式に変更されています。(つまり、田園都市線5000系ではこの4編成のサハ12両だけがスクロール式CPを搭載している)

ただし、2007年度以降の車両でも田園都市線用で、編成替えを伴う車両ではスクリュー式小形タイプを搭載しています。
→5111F~5115・5116・5118・5119Fや6ドア中間車(5102F用や5105F用など)です。

田園都市線用5000系では、2種類があるスクリュー式は編成替え後も同一編成内で混同されています。しかし、スクリュー式とスクロール式の混同した編成はなく、6ドア車3両化編成替え実施後(一部は東横線転用後)もスクリュー式とスクロール式の混同した編成は存在しません。

理由は不明ですが、個人的にはスクリュー式とスクロール式は編成で混同することはできない、または混同することは好ましくない、ということだと思います。今後は、この点で編成替えの制約が発生することも考えられます。

トピック:[東急] 長津田検車区の様子

#4039
すいごう
キーマスター

いろいろな動きが出ている長津田検車区を、31日の昼過ぎに観察してきました。

既にあちこちで話題になっていますが、デハ5918は5469に、デハ5919は5473にそれぞれ改番されて、車体上部の帯がピンク色に張り替えられています。
2両ともパンタグラフが撤去されているので、サハとして5050系に組み込まれるようです。
(ただし、床下のインバータ装置などは撤去されていませんでした。)

サハ5470(元5416)とサハ5570(元5415)は、通称「鳥小屋」で何らかの工事を受けています。5170F(仮)への組み込み準備工事の可能性が高いとは思いますが、詳細は不明です。車体上部の帯の色は、まだ緑色のままでした。

サハ5541(元5420)とデハ5922には、特に変化はありませんでした。

このあたりから予想すると、2010年度は東横線向け5050系が少なくとも5本(5169F~5173F)は製造されるようですね。現在編成から外れているサハとデハ計6両も、2010年度中に全て編成に組み込まれる気がします。
1編成だけ6扉2両で残っている5121F向けの6扉車も、遅かれ早かれ5050系と一緒に出場してくるのではないかな…と。

トピック:Re:東京急行電鉄

#3944
未登録投稿
参加者
廃車願提出済 表示

発売中のRail Magazineに、5000系の組み替えの詳細が出てますね。
それを読んで驚いたんですが、元サハ5415,5416(いずれも元5102F)がサハ5570,5470に変更されたようです。
5050系があと2編成増えれば重複してしまう番号なので、もしかしたら東横線への転属が決まってるかもしれませんね。
サハ5541(元サハ5420)は12月現在変化はなさそうですが、これも東横線に転属するか、気になるところですね。

計画では、今年度中の廃車(搬出)は、あと残り31両(1006F、7603Fと10連2本?)のはずですが、ちょっとペースが遅いような気が。
8627Fは検査を受けて出場(1/26)しましたし、その後に入場したのは5108Fで、こちらも検査入場です。
廃車の計画に変更があった可能性もありそうですね…。

8635Fの復旧がまだみたいですし、田園都市線所属車の離脱は2本どころか1本も出そうにないですね。。
とりあえず、1003F検査入出場と1008F検査入場で1006Fの離脱、1019Fの検査入場で7603Fの離脱は確実になったかと思いますが…。


(ここから02/27 22:33追記)
7603Fは訓練に使用されたみたいで、ドアが切られたとか。
(過去に8015Fも使われてました)
3月に搬出される可能性が高そうです。
8635Fは洗浄線での目撃情報が出たのでもうすぐ復帰しそうな感じがします。

トピック:Re:東京急行電鉄

#3651
未登録投稿
参加者
廃車願提出済 表示

6扉車2両の運用が今も2つ残ってますが、11/30と12/17に1運用ずつ6扉車3両化されるそうです。
一連の組み替えに、ようやく終わりが見えましたね。

>廃車残り36両
8091F(3両)+1000系2両+1006F(8両)+7000系による置き換え(3両)+8500系(20両?)
といった感じでしょうか。
ただ、5000系組み替え終了→予備車削減にしても、2編成削減はちょっと多いような気も…。

そこなんですよね^^;
2編成削減しても予備は2編成ありますし、東横線で予備1編成でやりくりしてた時期(8692F離脱~5159F投入の4~5か月ほど)があるので、案外ありえるかも…と思ってます。
8634Fが11/16に検査入場したようなので、8627F,8642F,8606Fあたりの動向が気になります。

トピック:Re:東京急行電鉄

#3491
yamappi
メンバー

だいぶ前のことになりますが…。
8月29日に東急東横線に乗りました。日吉駅まで行ったのですが、並走している目黒線(?)にはホームドアがあったような気がするのですが、東横線にはありません。
先日の車椅子転落事故を受けて、ドア設置 ということになるのでしょうか?  東急電鉄には詳しくないので、良く分かりませんが…。
因みにそのときは5455に乗りました。
以上、失礼しました。

トピック:Re:東京急行電鉄

#3156
未登録投稿
モデレーター
#location 表示

個人的には5101Fにも是非6ドアを入れてほしいですね。
再び5501を新製ということで。
捻出される車両は東横線へ転属させるのがいいと思います。

10件の結果を表示中 - 141 - 150件目 (全179件中)
4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
HOME > フォーラム > 「東横線」の検索結果
タイトルとURLをコピーしました