HOME > フォーラム > 「東横線」の検索結果

「東横線」の検索結果

フォーラム
トピックと返信を検索(フォーラム)
  • 2007年2月以降のフォーラムのトピックと返信を検索します。タイトル、本文中のTwitterも検索対象です。
  • 過去の掲載内容は、現在とは投稿規約が異なっています。投稿の際は、各フォーム直前に掲示している最新の投稿規約をご確認ください。
  • 2018年9月以前はトピックに返信が付けられず、返信はRe:~のようなタイトルで新たなトピックを追加していました。基本的には返信であっても返信先を引用する形となっていますが、単独でトピックとして成立しない文章の場合、お手数ですが同一スレッドの前後のトピックをご確認ください。
10件の結果を表示中 - 131 - 140件目 (全179件中)

トピック:Re:東京急行電鉄

#4386
5167F
参加者

8634Fと9006F、前面の装飾も外されたようです。
9006Fに関しては、大井町線転属を見越した措置かもしれませんね。
(ちなみに検査期限を考えると9005Fより先に離脱することが予想されます)

東横線の9013Fは昨日現在では、まだ外されていませんでした。確かに、検査期限などを考慮すれば9006Fは分かる気もしますが、8634Fはどうなのでしょうねぇ…

トピック:Re:東京急行電鉄

#4375
すいごう
キーマスター

21日に発売されたとれいん7月号によると、7月後半も5154Fの出場はないようです。
6/23~25日に5156Fが東急車輌へ甲種済み、7/14~16にさらに1編成が甲種予定なので、今後、同時に3編成が副都心線対応工事を受けることになりそうです。

東横線に今年度投入される編成の内訳は、こんな感じになりそうですね。

  1. 今年度投入編成…7本(5169F~5174F+5121F)
  2. 内訳…9000系置き換え4本+副都心線対応改造の予備3本

その他の動きも簡単にまとめておきます。

  1. 8642Fが、6/23に長津田工場に入場しました。25日に見てきましたが、離脱ではなく検査入場のようです。
  2. 8695Fが、13日頃?から鷺沼に疎開しているようです。

トピック:Re:東京急行電鉄

#4362
すいごう
キーマスター

そろそろ組み替えは終わり…と思われていた5000系ですが、予想もしていなかった新たな動きが出ました。

  1. 5121Fから、サハ5521・サハ5821・デハ5921を抜き取り
  2. 5号車の位置に、保留だったサハ5541(5420)を組み込んで8両化

参考:http://rail-uploader.khz-net.com/index.php?startno=20&id=883068

5121Fは、5118Fなどと同様に東横線に転属でしょうね。
編成から抜かれた3両のうち、6扉サハ2両は6/29に出場してくるサハと一緒に、5101F~5104Fのどれかに組み込まれる可能性が高いかな、と。
それ以降の展開は読みづらいですね…。

余剰となる4両(4扉サハ3両+デハ1両)を、5171Fと5172Fに2両ずつ組み込むとすると、5169Fから5174Fまで、編成番号がぴったり埋まることになります。
7000系の製造を1本とすれば、新造両数もちょうど43両になるんですよね…。

トピック:Re:東京急行電鉄

#4340
5167F
参加者

6/14、東横線用5174Fが田園都市線内で試運転が行われました。来週あたりには、9005Fと入れ替わりに営業入りしそうです。


その9005Fですが、今朝06運用に入っているのを確認しました。(乗車しました)この運用は、あと2日は車庫に戻らない運用なのでまだ安泰と言えそうです。

トピック:Re:東京急行電鉄

#4311
未登録投稿
参加者
廃車願提出済 表示

東急電鉄の株主総会に関する資料が出たので、一通りチェックしてみました。

気になっていた2009年度の車両新造数ですが、[url url=http://www.tokyu.co.jp/ir/stock_bond/pdf/so_100607_0.pdf]こちらの資料[/url]の10ページによると『43両』となっています。

43両が計画変更で40両になった可能性も考えられましたけど、その資料で否定されたようですね。
あとは、来週発売される鉄道ダイヤ情報に、たぶんその3両の入籍日が掲載されるので、それを待ってみますかね。
(見落としがなければ、2009年12月までは入籍してなかったかと)

その資料(定時株主総会招集の通知)の過去のものがあるので探ってみて、
最初に出た設備投資計画と比較してみました。

  1. 2002年度…計画36両→66両(田園都市線向け5000系を60両に変更するアナウンスあり)
  2. 2003年度…計画22両→ゼロ
  3. 2004年度…計画48両→56両
  4. 2005年度…計画49両→25両(東横線16両と田園都市線9両と書かれてる)
  5. 2006年度…計画97両→97両(変化なし)
  6. 2007年度…計画124両→106両
  7. 2008年度…計画122両→82両
  8. 2009年度…計画43両→43両(変化なし)

5000系列の製造が始まって以降、最初に出た設備投資計画の通りに新造されたのは2006年度と2009年度だけのようですね。。
2004年度分は5153F~5158Fと思われがちですが、5151F~5156F,5182Fと6扉車2両で、しかも48両から56両に増えてたということになります。
その資料に掲載されてる投入両数は、入籍した両数とも一致してます。
参考までに。

トピック:Re:東京急行電鉄

#4214
5167F
参加者

9000系の離脱も去ることながら、5050系の動向も気になります。5/26に東急車輛へ甲種輸送されるのを皮切りに、1ヶ月に1本くらいのペースで副都心線対応工事→出場を繰り返しそうな気がします。何しろ、改造しなければならない車両は合わせて27編成ありますから…。

よって、今年度~副都心線直通前の東横線はかなり密度の高い動きになる気がします。予備車確保もあり、9000系の離脱もあまり進まないような気がします。今年度はせいぜい2~3本程度でしょうか。

トピック:Re:東京急行電鉄

#4207
Kichigamisama
参加者

東急電鉄より、[url url=http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/100514-2.html]2010年度の事業投資計画[/url]が発表されました。
車両動向に関する箇所を引用しておきます。
今年度は、これまでに5169F・5173Fが投入されています。
(合計16両、残りは27両)

現在編成から外れているサハとデハ合計4両を今年度中にすべて組み込み、5121Fを6扉車3両化する…と仮定すると、2010年度の新規製造はこんな感じになりそうですね。

5170F…新造6両
5171F・5172F(仮)…デハ5922+サハ5420+現サハ5421(4扉)を組み込み
(※新造は13両で、車籍上は14両新造)
新サハ5421(6扉)
7000系…2編成(6両)新造

上の16両というのは車籍上のことですか?一応4号車は今年度新製ではないので厳密に言う新造は14両ということになります。
また池上線・東急多摩川線に7000系が入った時に何が離脱するのでしょうね。2編成だと7600系(元7200系)を引退させられる本数にはなりますね。
また東横線から大井町線に転属した9000系はドア上のLEDは使っていないみたいです。本数が多くなれば使う気はあるのでしょうかね?(大きなダイヤ改正前でない限り使用停止はないので…今すれ違いですが多くの京急車ではドアチャイムとLED案内装置は切られているようです。)

トピック:Re:東京急行電鉄

#4206
すいごう
キーマスター

東急電鉄より、2010年度の事業投資計画が発表されました。
車両動向に関する箇所を引用しておきます。

2010年度は東横線・池上線・東急多摩川線などで計43両を、新型車両5000系と、5000系をベースにした7000系車両に更新します。

今年度は、これまでに5169F・5173Fが投入されています。
(合計16両、残りは27両)

現在編成から外れているサハとデハ合計4両を今年度中にすべて組み込み、5121Fを6扉車3両化する…と仮定すると、2010年度の新規製造はこんな感じになりそうですね。

5170F…新造6両
5171F・5172F(仮)…デハ5922+サハ5420+現サハ5421(4扉)を組み込み
(※新造は13両で、車籍上は14両新造)
新サハ5421(6扉)
7000系…2編成(6両)新造

トピック:Re:東横線用5173F

#4197
すいごう
キーマスター

今日、学校に行くときに元住吉検車区に5173Fが留置されているのを確認しました。(車内から確認)昨日も車内から確認しましたが留置されていなかったので、昨日にでも長津田検車区から回送されたものと思われます。

5173Fですが、8日に長津田から元住吉へ回送され、昨日(11日)のA30運行で営業入りしたようです。

あくまで個人的な予想ですが、5173F投入による9000系置き換えは無いような気がしてます。
5/26発で、5050系1編成が東急車輌へ甲種輸送される(副都心線対応工事?)ので、それの予備なんじゃないかな…と。

トピック:東横線用5173F

#4194
5167F
参加者

今日、学校に行くときに元住吉検車区に5173Fが留置されているのを確認しました。(車内から確認)昨日も車内から確認しましたが留置されていなかったので、昨日にでも長津田検車区から回送されたものと思われます。

あと2週間くらいしたらまた9000系が大井町線に転属するために長津田検車区に回送されそうですね…


僕が思うには東横線でさよなら運転を行ったりするには9004Fが一番いい気がする(車内未更新車なのでリバイバル運転でもスカートを外したり方向幕をオリジナルにするだけで良い)ので、9004Fを最後に置き換えるべきだと思います。

10件の結果を表示中 - 131 - 140件目 (全179件中)
4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
HOME > フォーラム > 「東横線」の検索結果
タイトルとURLをコピーしました