E217系の概要
現行配置と配置歴
現行の配置
詳細
配置 | 編成表 | 充当線区 | 補足 | 両数 | |
---|---|---|---|---|---|
国府津車両センター | 消滅 | 東海道線など | 0 | 0 | |
鎌倉車両センター本所 | 4連×4本 | 総武快速・横須賀線など | 0番台付属編成 | 16 | 60 |
11連×4本 | 総武快速・横須賀線など | 0番台基本編成 | 44 | ||
幕張車両センター | 消滅 | 総武快速・横須賀線など | 0 | 0 | |
合計両数: | 60 |
配置の推移(東は2006年末、西は2020年末以降)
昨年までの配置は入場済み車両を廃車とするなど予測で反映しており、年初に両数が逆転することがあります。詳細
配置 | 2024年末 | 2023年末 | 2022年末 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
国府津車両センター | 消滅 | 0 | 消滅 | 0 | 消滅 | 0 |
鎌倉車両センター本所 | 4連×5本 | 75 | 4連×21本 | 359 | 4連×32本 | 480 |
11連×5本 | 11連×25本 | 11連×32本 | ||||
幕張車両センター | 消滅 | 0 | 消滅 | 0 | 消滅 | 0 |
合計 | 75 | 合計 | 359 | 合計 | 480 | |
動き | E235系投入により、引き続き廃車が進みました。 | E235系投入により、引き続き廃車が進みました。 | E235系投入により、引き続き廃車が進みました。 | |||
配置 | 2021年末 | 2020年末 | 2019年末 | |||
国府津車両センター | 消滅 | 0 | 消滅 | 0 | 消滅 | 0 |
鎌倉車両センター本所 | 4連×38本 | 658 | 4連×46本 | 745 | 4連×46本 | 745 |
11連×46本 | 11連×51本 | 11連×51本 | ||||
幕張車両センター | 消滅 | 0 | 消滅 | 0 | 消滅 | 0 |
合計 | 658 | 合計 | 745 | 合計 | 745 | |
動き | E235系投入により、本格的な廃車が始まりました。 | E235系投入により、本格的な淘汰の幕開けとなりましたが、年内の廃車は出ませんでした。 | 動きのない1年でした。 | |||
配置 | 2018年末 | 2017年末 | 2016年末 | |||
国府津車両センター | 消滅 | 0 | 消滅 | 0 | 消滅 | 0 |
鎌倉車両センター本所 | 4連×46本 | 745 | 4連×46本 | 745 | 4連×46本 | 745 |
11連×51本 | 11連×51本 | 11連×51本 | ||||
幕張車両センター | 消滅 | 0 | 消滅 | 0 | 消滅 | 0 |
合計 | 745 | 合計 | 745 | 合計 | 745 | |
動き | 動きのない1年でした。 | 動きのない1年でした。 | 動きのない1年でした。 | |||
配置 | 2015年末 | 2014年末 | 2013年末 | |||
国府津車両センター | 消滅 | 0 | 5連×2本 | 30 | 5連×2本 | 30 |
10連×2本 | 10連×2本 | |||||
鎌倉車両センター本所 | 4連×46本 | 745 | 4連×44本 | 715 | 4連×44本 | 715 |
11連×51本 | 11連×49本 | 11連×49本 | ||||
幕張車両センター | 消滅 | 0 | 消滅 | 0 | 消滅 | 0 |
合計 | 745 | 合計 | 745 | 合計 | 745 | |
動き | 上野東京ライン開業に伴い、3月改正で国府津の配置が消滅しました(詳細)。 | 動きのない1年でした。 | 動きのない1年でした。 | |||
配置 | 2012年末 | 2011年末 | 2010年末 | |||
国府津車両センター | 5連×2本 | 30 | 5連×1本 | 15 | 5連×1本 | 15 |
10連×2本 | 10連×1本 | 10連×1本 | ||||
鎌倉車両センター本所 | 4連×44本 | 715 | 4連×45本 | 730 | 4連×45本 | 730 |
11連×49本 | 11連×50本 | 11連×50本 | ||||
幕張車両センター | 消滅 | 0 | 消滅 | 0 | 消滅 | 0 |
合計 | 745 | 合計 | 745 | 合計 | 745 | |
動き | 湘南新宿ラインの増発、鎌倉での機器更新完了に伴い、鎌倉→国府津の転属が発生しました(詳細)。 | 動きのない1年でした。 | 横須賀線武蔵小杉駅の開業・運用増に伴い、E233系を国府津に投入の上、転属(国府津→鎌倉)が発生しました(詳細)。 | |||
配置 | 2009年末 | 2008年末 | 2007年末 | |||
国府津車両センター | 5連×2本 | 30 | 5連×2本 | 30 | 5連×3本 | 45 |
10連×2本 | 10連×2本 | 10連×3本 | ||||
鎌倉車両センター本所 | 4連×44本 | 715 | 4連×44本 | 715 | 4連×43本 | 700 |
11連×49本 | 11連×49本 | 11連×48本 | ||||
幕張車両センター | 消滅 | 0 | 消滅 | 0 | 消滅 | 0 |
合計 | 745 | 合計 | 745 | 合計 | 745 | |
動き | 動きのない1年でした。 | 鎌倉での機器更新開始に伴い、E233系を国府津に投入の上、転属(国府津→鎌倉)が発生しました(詳細)。 | 動きのない1年でした。 | |||
配置 | 2006年末 | 2005年末 | 2004年末 | |||
国府津車両センター | 5連×3本 | 45 | 0 | 0 | ||
10連×3本 | ||||||
鎌倉車両センター本所 | 4連×43本 | 700 | 0 | 0 | ||
11連×48本 | ||||||
幕張車両センター | 消滅 | 0 | 0 | 0 | ||
合計 | 745 | 合計 | 0 | 合計 | 0 | |
動き | 2004年の湘南新宿ライン増発に伴い、E217系は湘南新宿ラインから撤退し、余剰が発生していました。 2006年に113系を完全に置き換えるため、転属(鎌倉→国府津)が発生し、湘南色のE217系が誕生しました(詳細)。 |
編成一覧
国府津車両センター所属(配置:0両)
消滅:東海道線など
うち0編成方面 |
東京
熱海
国府津車両センター所属E217系0番台基本編成
| |||||||||
号車 | 10号車 | 9号車 | 8号車 | 7号車 | 6号車 | 5号車 | 4号車 | 3号車 | 2号車 | 1号車 |
![]() |
▽ WC |
◇ | 2階建て | 2階建て | ◇ | WC ▽ | ||||
クハE217 0B
セミクロス |
モハE217 0A
セミクロス VVVF SC41B
菱
GTO
|
モハE216 1000A
ロング SIV SC37A
洋
GTO
CP MH.. |
サハE217 2000A
ロング |
サハE217 2000A
ロング |
サロE217 0A
グリーン |
サロE216 0A
グリーン |
モハE217 2000A
ロング VVVF SC41B
菱
GTO
|
モハE216 2000A
ロング SIV SC37A
洋
GTO
CP MH.. |
クハE216 2000A
ロング |
|
形式詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
方面 |
東京
熱海
国府津車両センター所属
E217系0番台付属編成
| ||||
号車 | 15号車 | 14号車 | 13号車 | 12号車 | 11号車 |
![]() |
▽ |
◇ | WC ▽ | ||
クハE217 2000A
ロング |
サハE217 0A
セミクロス |
モハE217 2000A
ロング VVVF SC41B
菱
GTO
|
モハE216 2000A
ロング SIV SC37A
洋
GTO
CP MH.. |
クハE216 1000B
ロング |
|
形式詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
方面 |
東京
熱海
国府津車両センター所属E217系0番台基本編成
| |||||||||
号車 | 10号車 | 9号車 | 8号車 | 7号車 | 6号車 | 5号車 | 4号車 | 3号車 | 2号車 | 1号車 |
![]() |
▽ WC |
◇ | 2階建て | 2階建て | ◇ | WC ▽ | ||||
クハE217 0B
セミクロス |
モハE217 0B
セミクロス VVVF SC88
菱
IGBT
|
モハE216 1000B
ロング SIV SC89
洋
IGBT
CP MH.. |
サハE217 2000A
ロング |
サハE217 2000A
ロング |
サロE217 0A
グリーン |
サロE216 0A
グリーン |
モハE217 2000B
ロング VVVF SC88
菱
IGBT
|
モハE216 2000B
ロング SIV SC89
洋
IGBT
CP MH.. |
クハE216 2000A
ロング |
|
形式詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
方面 |
東京
熱海
国府津車両センター所属
E217系0番台付属編成
| ||||
号車 | 15号車 | 14号車 | 13号車 | 12号車 | 11号車 |
![]() |
▽ |
◇ | WC ▽ | ||
クハE217 2000A
ロング |
サハE217 0A
セミクロス |
モハE217 2000B
ロング VVVF SC88
菱
IGBT
|
モハE216 2000B
ロング SIV SC89
洋
IGBT
CP MH.. |
クハE216 1000B
ロング |
|
形式詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
鎌倉車両センター本所所属(配置:60両)
4連×4本:総武快速・横須賀線など(0番台付属編成)
うち2編成方面 |
君津/成田空港
久里浜
鎌倉車両センター所属
E217系0番台付属編成(電連・更新)
| |||
号車 | 増4号車 | 増3号車 | 増2号車 | 増1号車 |
![]() |
▽ |
◇ | WC ▽ | |
クハE217 2000A
ロング |
モハE217 2000B
ロング VVVF SC88
菱
IGBT
|
モハE216 2000B
ロング SIV SC89
洋
IGBT
CP MH.. |
クハE216 1000B
ロング |
|
形式詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
方面 |
君津/成田空港
久里浜
鎌倉車両センター所属
E217系0番台付属編成(更新)
| |||
号車 | 増4号車 | 増3号車 | 増2号車 | 増1号車 |
![]() |
▽ |
◇ | WC | |
クハE217 2000A
ロング |
モハE217 2000B
ロング VVVF SC88
菱
IGBT
|
モハE216 2000B
ロング SIV SC89
洋
IGBT
CP MH.. |
クハE216 1000A
ロング |
|
形式詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
方面 |
君津/成田空港
久里浜
鎌倉車両センター所属
E217系0番台付属編成(組換・更新)
| |||
号車 | 増4号車 | 増3号車 | 増2号車 | 増1号車 |
![]() |
▽ |
◇ | WC ▽ | |
クハE217 2000A
ロング |
モハE217 2000B
ロング VVVF SC88
菱
IGBT
|
モハE216 2000B
ロング SIV SC89
洋
IGBT
CP MH.. |
クハE216 2000A
ロング |
|
形式詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
方面 |
君津/成田空港
久里浜
鎌倉車両センター所属
E217系0番台付属編成
| |||
号車 | 増4号車 | 増3号車 | 増2号車 | 増1号車 |
![]() |
▽ |
◇ | WC | |
クハE217 2000A
ロング |
モハE217 2000A
ロング VVVF SC41B
菱
GTO
|
モハE216 2000A
ロング SIV SC37A
洋
GTO
CP MH.. |
クハE216 1000A
ロング |
|
形式詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
方面 |
君津/成田空港
久里浜
鎌倉車両センター所属
E217系0番台付属編成(組換)
| |||
号車 | 増4号車 | 増3号車 | 増2号車 | 増1号車 |
![]() |
▽ |
◇ | WC ▽ | |
クハE217 2000A
ロング |
モハE217 2000A
ロング VVVF SC41B
菱
GTO
|
モハE216 2000A
ロング SIV SC37A
洋
GTO
CP MH.. |
クハE216 2000A
ロング |
|
形式詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
11連×4本:総武快速・横須賀線など(0番台基本編成)
うち0編成方面 |
君津/成田空港
久里浜
鎌倉車両センター所属E217系0番台基本編成(電連・更新)
| ||||||||||
号車 | 11号車 | 10号車 | 9号車 | 8号車 | 7号車 | 6号車 | 5号車 | 4号車 | 3号車 | 2号車 | 1号車 |
![]() |
▽ WC |
◇ | 2階建て | 2階建て | ◇ | WC ▽ | |||||
クハE217 0B
セミクロス |
サハE217 0A
セミクロス |
モハE217 0B
セミクロス VVVF SC88
菱
IGBT
|
モハE216 1000B
ロング SIV SC89
洋
IGBT
CP MH.. |
サハE217 2000A
ロング |
サハE217 2000A
ロング |
サロE217 0A
グリーン |
サロE216 0A
グリーン |
モハE217 2000B
ロング VVVF SC88
菱
IGBT
|
モハE216 2000B
ロング SIV SC89
洋
IGBT
CP MH.. |
クハE216 2000A
ロング |
|
形式詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
方面 |
君津/成田空港
久里浜
鎌倉車両センター所属E217系0番台基本編成(更新)
| ||||||||||
号車 | 11号車 | 10号車 | 9号車 | 8号車 | 7号車 | 6号車 | 5号車 | 4号車 | 3号車 | 2号車 | 1号車 |
![]() |
WC | ◇ | 2階建て | 2階建て | ◇ | WC ▽ | |||||
クハE217 0A
セミクロス |
サハE217 0A
セミクロス |
モハE217 0B
セミクロス VVVF SC88
菱
IGBT
|
モハE216 1000B
ロング SIV SC89
洋
IGBT
CP MH.. |
サハE217 2000A
ロング |
サハE217 2000A
ロング |
サロE217 0A
グリーン |
サロE216 0A
グリーン |
モハE217 2000B
ロング VVVF SC88
菱
IGBT
|
モハE216 2000B
ロング SIV SC89
洋
IGBT
CP MH.. |
クハE216 2000A
ロング |
|
形式詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
方面 |
君津/成田空港
久里浜
鎌倉車両センター所属E217系0番台基本編成
| ||||||||||
号車 | 11号車 | 10号車 | 9号車 | 8号車 | 7号車 | 6号車 | 5号車 | 4号車 | 3号車 | 2号車 | 1号車 |
![]() |
WC | ◇ | 2階建て | 2階建て | ◇ | WC ▽ | |||||
クハE217 0A
セミクロス |
サハE217 0A
セミクロス |
モハE217 0A
セミクロス VVVF SC41B
菱
GTO
|
モハE216 1000A
ロング SIV SC37A
洋
GTO
CP MH.. |
サハE217 2000A
ロング |
サハE217 2000A
ロング |
サロE217 0A
グリーン |
サロE216 0A
グリーン |
モハE217 2000A
ロング VVVF SC41B
菱
GTO
|
モハE216 2000A
ロング SIV SC37A
洋
GTO
CP MH.. |
クハE216 2000A
ロング |
|
形式詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
幕張車両センター所属(配置:0両)
消滅:総武快速・横須賀線など
うち0編成方面 |
君津/成田空港
久里浜
幕張車両センター所属E217系0番台基本編成
| ||||||||||
号車 | 11号車 | 10号車 | 9号車 | 8号車 | 7号車 | 6号車 | 5号車 | 4号車 | 3号車 | 2号車 | 1号車 |
![]() |
WC | ◇ | 2階建て | 2階建て | ◇ | WC ▽ | |||||
クハE217 0A
セミクロス |
サハE217 0A
セミクロス |
モハE217 0A
セミクロス VVVF SC41B
菱
GTO
|
モハE216 1000A
ロング SIV SC37A
洋
GTO
CP MH.. |
サハE217 2000A
ロング |
サハE217 2000A
ロング |
サロE217 0A
グリーン |
サロE216 0A
グリーン |
モハE217 2000A
ロング VVVF SC41B
菱
GTO
|
モハE216 2000A
ロング SIV SC37A
洋
GTO
CP MH.. |
クハE216 2000A
ロング |
|
形式詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
方面 |
君津/成田空港
久里浜
幕張車両センター所属
E217系0番台付属編成
| |||
号車 | 増4号車 | 増3号車 | 増2号車 | 増1号車 |
![]() |
▽ |
◇ | WC | |
クハE217 2000A
ロング |
モハE217 2000A
ロング VVVF SC41B
菱
GTO
|
モハE216 2000A
ロング SIV SC37A
洋
GTO
CP MH.. |
クハE216 1000A
ロング |
|
形式詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
方面 |
君津/成田空港
久里浜
幕張車両センター所属
E217系0番台付属編成(組換)
| |||
号車 | 増4号車 | 増3号車 | 増2号車 | 増1号車 |
![]() |
▽ |
◇ | WC ▽ | |
クハE217 2000A
ロング |
モハE217 2000A
ロング VVVF SC41B
菱
GTO
|
モハE216 2000A
ロング SIV SC37A
洋
GTO
CP MH.. |
クハE216 2000A
ロング |
|
形式詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
形式一覧
形式別の番台分布状況は以下の通りです。
両数の後のアルファベットはサイト独自の分類で、下記のルールに従っています。
番台 | クハE216 | クハE217 | サハE217 | サロE216 | サロE217 | モハE216 | モハE217 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
0 | 4両A | 4両A | 4両A | 4両A | 4両B | ||
1000 | 2両B | 4両B | |||||
2000 | 6両A | 4両A | 8両A | 8両B | 8両B |
両数の後のアルファベットはサイト独自の分類で、下記のルールに従っています。
- パンタ形態の違い、電気連結器の違い、トイレの有無は別区分とする。
- 主要3機器(主制御装置または主変換装置、補助電源装置インバータ部、空気圧縮機)の形式が異なる場合に別区分とする。
- ただし、互換性がある機器で、現に複数の形式が混在している場合は、両方を併記して同一区分とする。
- 数年しか存在せず、編成表に反映されていない形態は扱わない。(主変換装置が更新後、補助電源装置が更新前のE501系など。)
- 今までの遍歴は問わない。(新製時に形態が異なった試作車が、量産化改造で同一形態になった、など。)
- 他は全て同一形態とする。(所属、帯色、保安装置、車内案内装置、自重などの違いは無視する。)
クハE216形
計0両
クハE216-1004
© かけやま写真館VVVF | SIV | CP |
---|---|---|
その他機器 |
WC |
クハE216 -1000A ロング |
制御車で、現在の在籍はありません。ロングシート(+2000)で、電気連結器を装備した車両と区別するため、-1000されています。保安装置はATS-P、ATS-SNを搭載しています。
#class_12
計2両
(画像準備中)

VVVF | SIV | CP |
---|---|---|
その他機器 |
WC ▽ |
クハE216 -1000B ロング |
制御車で、鎌倉車両センター本所に2両が在籍しています。ロングシートで、電気連結器の無い1000番台ですが、東海道線への転用時に電気連結器が追加されています。保安装置はATS-P、ATS-SNを搭載しています。
#class_18
計6両
クハE216-2041
© かけやま写真館VVVF | SIV | CP |
---|---|---|
その他機器 |
WC ▽ |
クハE216 -2000A ロング |
制御車で、鎌倉車両センター本所に6両が在籍しています。ロングシート(+2000)で、保安装置はATS-P、ATS-SNを搭載しています。
#class_10
クハE217形
計4両
クハE217-12
© かけやま写真館VVVF | SIV | CP |
---|---|---|
その他機器 |
WC |
クハE217 -0A セミクロス |
WC付の制御車で、鎌倉車両センター本所に4両が在籍しています。保安装置はATS-P、ATS-SNを搭載しています。
#class_1
計0両
(画像準備中)

VVVF | SIV | CP |
---|---|---|
その他機器 |
▽ WC |
クハE217 -0B セミクロス |
WC付の制御車で、現在の在籍はありません。東海道線への転用時に電気連結器が追加されています。保安装置はATS-P、ATS-SNを搭載しています。
#class_17
計4両
クハE217-2004
© かけやま写真館VVVF | SIV | CP |
---|---|---|
その他機器 |
▽ |
クハE217 -2000A ロング |
制御車で、鎌倉車両センター本所に4両が在籍しています。ロングシート(+2000)で、保安装置はATS-P、ATS-SNを搭載しています。
#class_11
サハE217形
計8両
サハE217-2023
© かけやま写真館VVVF | SIV | CP |
---|---|---|
その他機器 |
サハE217 -2000A ロング |
中間付随車で、鎌倉車両センター本所に8両が在籍しています。ロングシート(+2000)です。
#class_5
サロE216形
サロE217形
モハE216形
計0両
モハE216-1030
© かけやま写真館VVVF | SIV | CP |
---|---|---|
SC37A
洋
GTO
| ||
その他機器 |
モハE216 -1000A ロング |
SIV、CPを搭載する中間電動車で、現在の在籍はありません。ロングシート(+2000)で、セミクロスシート車とユニットを組んでいます(-1000)。
#class_4
計4両
モハE216-1012
© かけやま写真館VVVF | SIV | CP |
---|---|---|
SC89
洋
IGBT
| ||
その他機器 |
モハE216 -1000B ロング |
SIV、CPを搭載する中間電動車で、鎌倉車両センター本所に4両が在籍しています。機器更新済みのロングシート(+2000)車で、セミクロスシート車とユニットを組んでいます(-1000)。
#class_14
計0両
モハE216-2086
© かけやま写真館VVVF | SIV | CP |
---|---|---|
SC37A
洋
GTO
| ||
その他機器 |
モハE216 -2000A ロング |
SIV、CPを搭載する中間電動車で、現在の在籍はありません。ロングシート(+2000)です。
#class_9
計8両
モハE216-2023
© かけやま写真館VVVF | SIV | CP |
---|---|---|
SC89
洋
IGBT
| ||
その他機器 |
モハE216 -2000B ロング |
SIV、CPを搭載する中間電動車で、鎌倉車両センター本所に8両が在籍しています。機器更新済みのロングシート(+2000)車です。
#class_16
モハE217形
計0両
モハE217-30
© かけやま写真館VVVF | SIV | CP |
---|---|---|
SC41B
菱
GTO
|
||
その他機器 |
◇ |
モハE217 -0A セミクロス |
VVVFを搭載する中間電動車で、現在の在籍はありません。
#class_3
計4両
モハE217-12
© かけやま写真館VVVF | SIV | CP |
---|---|---|
SC88
菱
IGBT
|
||
その他機器 |
◇ |
モハE217 -0B セミクロス |
VVVFを搭載する中間電動車で、鎌倉車両センター本所に4両が在籍しています。
#class_13