
運用数・編成数
両数 | 内訳 | 現況 | 運用 | 編成 |
---|---|---|---|---|
8 | 東京メトロ南北線・東急目黒線・新横浜線・都営三田線・埼玉高速鉄道線・相鉄本線・いずみ野線・新横浜線 東急電鉄所属車両の所定運用(K運用)です。相鉄車が全区間を、メトロ車・埼玉車が都営線・相鉄線に入線しない区間を、都営車がメトロ線・埼玉高速線・相鉄線に入線しない区間を、それぞれ代走できます。(2023/12/16改正) |
東急電鉄所属車両の所定運用(K運用)です。相鉄車が全区間を、メトロ車・埼玉車が都営線・相鉄線に入線しない区間を、都営車がメトロ線・埼玉高速線・相鉄線に入線しない区間を、それぞれ代走できます。(2023/12/16改正) | 23平日 22休日 23最大 |
26配置 0離脱 3予備 |
8 | 東京メトロ南北線・東急目黒線・埼玉高速鉄道線 東京メトロ所属車両の所定運用(S運用)の内、営業運転が開始された8両編成による運用で、6両編成と共通運用です。9000系2次車(C編成)から4次車(D編成)の編成はB修繕・8両編成化を実施中です。東急車・相鉄車・埼玉車が全区間を、都営車がメトロ線・埼玉高速線に入線しない区間を、それぞれ代走できます。(2023/12/16改正) |
東京メトロ所属車両の所定運用(S運用)の内、営業運転が開始された8両編成による運用で、6両編成と共通運用です。9000系2次車(C編成)から4次車(D編成)の編成はB修繕・8両編成化を実施中です。東急車・相鉄車・埼玉車が全区間を、都営車がメトロ線・埼玉高速線に入線しない区間を、それぞれ代走できます。(2023/12/16改正) | 21平日 20休日 21最大 |
1配置 0離脱 -20予備 |
8 | 東急目黒線・都営三田線 東京都交通局所属車両の所定運用(T運用)の内、8両編成による運用です。6500形1次車が導入され、6300形1次車・2次車の置き換え・8両編成化が完了しました。東急車・相鉄車が全区間を、メトロ車・埼玉車が都営線に入線しない区間を、それぞれ代走できます。(2023/12/16改正) |
東京都交通局所属車両の所定運用(T運用)の内、8両編成による運用です。6500形1次車が導入され、6300形1次車・2次車の置き換え・8両編成化が完了しました。東急車・相鉄車が全区間を、メトロ車・埼玉車が都営線に入線しない区間を、それぞれ代走できます。(2023/12/16改正) | 10平日 10休日 10最大 |
13配置 0離脱 3予備 |
8 | 東京メトロ南北線・東急目黒線・新横浜線・都営三田線・埼玉高速鉄道線・相鉄本線・いずみ野線・新横浜線 相模鉄道所属車両の所定運用(G運用)です。東急車が全区間を、メトロ車・埼玉車・都営車が相鉄線に入線しない区間を、それぞれ代走できます。(2023/12/16改正) |
相模鉄道所属車両の所定運用(G運用)です。東急車が全区間を、メトロ車・埼玉車・都営車が相鉄線に入線しない区間を、それぞれ代走できます。(2023/12/16改正) | 7平日 7休日 7最大 |
9配置 0離脱 2予備 |
6 | 東京メトロ南北線・東急目黒線・埼玉高速鉄道線 東京メトロ所属車両の所定運用(S運用)の内、6両編成による運用で、8両編成と共通運用です。 9000系2次車(C編成)から4次車(D編成)の編成はB修繕・8両編成化を実施中です。東急車・相鉄車・埼玉車が全区間を、都営車がメトロ線・埼玉高速線に入線しない区間を、それぞれ代走できます。(2023/12/16改正) |
東京メトロ所属車両の所定運用(S運用)の内、6両編成による運用で、8両編成と共通運用です。 9000系2次車(C編成)から4次車(D編成)の編成はB修繕・8両編成化を実施中です。東急車・相鉄車・埼玉車が全区間を、都営車がメトロ線・埼玉高速線に入線しない区間を、それぞれ代走できます。(2023/12/16改正) | 0平日 0休日 0最大 |
0配置 0離脱 0予備 |
6 | 東急目黒線・都営三田線 東京都交通局所属車両の所定運用(T運用)の内、6両編成による運用です。6500形1次車が導入され、6300形1次車・2次車の置き換え・8両編成化が完了しました。東急車・相鉄車が全区間を、メトロ車・埼玉車が都営線に入線しない区間を、それぞれ代走できます。(2023/12/16改正) |
東京都交通局所属車両の所定運用(T運用)の内、6両編成による運用です。6500形1次車が導入され、6300形1次車・2次車の置き換え・8両編成化が完了しました。東急車・相鉄車が全区間を、メトロ車・埼玉車が都営線に入線しない区間を、それぞれ代走できます。(2023/12/16改正) | 23平日 11休日 23最大 |
0配置 0離脱 -23予備 |
6 | 東京メトロ南北線・東急目黒線・埼玉高速鉄道線 埼玉高速鉄道所属車両の所定運用(M運用)です。8両編成の新型車両の導入が見込まれます。東急車・相鉄車・メトロ車が全区間を、都営車がメトロ線・埼玉高速線に入線しない区間を、それぞれ代走できます。(2023/12/16改正) |
埼玉高速鉄道所属車両の所定運用(M運用)です。8両編成の新型車両の導入が見込まれます。東急車・相鉄車・メトロ車が全区間を、都営車がメトロ線・埼玉高速線に入線しない区間を、それぞれ代走できます。(2023/12/16改正) | 9平日 9休日 9最大 |
0配置 0離脱 -9予備 |
8 | 東京メトロ南北線・東急目黒線・新横浜線・都営三田線・埼玉高速鉄道線・相鉄本線・いずみ野線・新横浜線 東急電鉄所属車両の所定運用(K運用)です。全編成が8両編成化され、6両編成の運用は終了しました。3020系は相鉄線に入線しない運用に就きます。相鉄車が全区間を、メトロ車・埼玉車が都営線・相鉄線に入線しない区間を、都営車がメトロ線・埼玉高速線・相鉄線に入線しない区間を、それぞれ代走できます。(2023/03/18改正) |
東急電鉄所属車両の所定運用(K運用)です。全編成が8両編成化され、6両編成の運用は終了しました。3020系は相鉄線に入線しない運用に就きます。相鉄車が全区間を、メトロ車・埼玉車が都営線・相鉄線に入線しない区間を、都営車がメトロ線・埼玉高速線・相鉄線に入線しない区間を、それぞれ代走できます。(2023/03/18改正) | 23平日 22休日 23最大 |
26配置 0離脱 3予備 |
8 | 東急目黒線・都営三田線 東京都交通局所属車両の所定運用(T運用)の内、8両編成による運用です。6500形1次車が導入され、6300形1次車・2次車の置き換え・8両編成化が完了しました。東急車・相鉄車が全区間を、メトロ車・埼玉車が都営線に入線しない区間を、それぞれ代走できます。(2023/03/18改正) |
東京都交通局所属車両の所定運用(T運用)の内、8両編成による運用です。6500形1次車が導入され、6300形1次車・2次車の置き換え・8両編成化が完了しました。東急車・相鉄車が全区間を、メトロ車・埼玉車が都営線に入線しない区間を、それぞれ代走できます。(2023/03/18改正) | 10平日 10休日 10最大 |
13配置 0離脱 3予備 |
8 | 東京メトロ南北線・東急目黒線・新横浜線・都営三田線・埼玉高速鉄道線・相鉄本線・いずみ野線・新横浜線 相模鉄道所属車両の所定運用(G運用)です。東急車が全区間を、メトロ車・埼玉車・都営車が相鉄線に入線しない区間を、それぞれ代走できます。(2023/03/18改正) |
相模鉄道所属車両の所定運用(G運用)です。東急車が全区間を、メトロ車・埼玉車・都営車が相鉄線に入線しない区間を、それぞれ代走できます。(2023/03/18改正) | 7平日 7休日 7最大 |
9配置 0離脱 2予備 |
6 | 東京メトロ南北線・東急目黒線・埼玉高速鉄道線 東京メトロ所属車両の所定運用(S運用)です。9000系2次車(C編成)以降の編成はB修繕・8両編成化を実施中です。東急車・相鉄車・埼玉車が全区間を、都営車がメトロ線・埼玉高速線に入線しない区間を、それぞれ代走できます。(2023/03/18改正) |
東京メトロ所属車両の所定運用(S運用)です。9000系2次車(C編成)以降の編成はB修繕・8両編成化を実施中です。東急車・相鉄車・埼玉車が全区間を、都営車がメトロ線・埼玉高速線に入線しない区間を、それぞれ代走できます。(2023/03/18改正) | 21平日 20休日 21最大 |
0配置 0離脱 -21予備 |
6 | 東急目黒線・都営三田線 東京都交通局所属車両の所定運用(T運用)の内、6両編成による運用です。6500形1次車が導入され、6300形1次車・2次車の置き換え・8両編成化が完了しました。東急車・相鉄車が全区間を、メトロ車・埼玉車が都営線に入線しない区間を、それぞれ代走できます。(2023/03/18改正) |
東京都交通局所属車両の所定運用(T運用)の内、6両編成による運用です。6500形1次車が導入され、6300形1次車・2次車の置き換え・8両編成化が完了しました。東急車・相鉄車が全区間を、メトロ車・埼玉車が都営線に入線しない区間を、それぞれ代走できます。(2023/03/18改正) | 23平日 11休日 23最大 |
0配置 0離脱 -23予備 |
6 | 東京メトロ南北線・東急目黒線・埼玉高速鉄道線 埼玉高速鉄道所属車両の所定運用(M運用)です。8両編成の新型車両の導入が見込まれます。東急車・相鉄車・メトロ車が全区間を、都営車がメトロ線・埼玉高速線に入線しない区間を、それぞれ代走できます。(2023/03/18改正) |
埼玉高速鉄道所属車両の所定運用(M運用)です。8両編成の新型車両の導入が見込まれます。東急車・相鉄車・メトロ車が全区間を、都営車がメトロ線・埼玉高速線に入線しない区間を、それぞれ代走できます。(2023/03/18改正) | 9平日 9休日 9最大 |
0配置 0離脱 -9予備 |
東京メトロ南北線・東急目黒線・新横浜線・都営三田線・相鉄新横浜線・本線・いずみ野線・埼玉高速鉄道線(8両編成)
都営6500形(8連13本)
標準的な編成
編成ノート
ノート (編集)
|
西高島平
新横浜
都営志村車両検修場所属6500形
|
<編成表の向き> 逆順:主要電装品が逆側 |
||||||||
1号車 | 2号車 | 3号車 | 4号車 | 5号車 | 6号車 | 7号車 | 8号車 | |||
< > |
< > |
|||||||||
編成 |
6500-1 A
ロング |
6500-2 A
ロング VVVF T-
菱
IGBT
INV6B |
6500-3 A
ロング SIV T-
富
IGBT
SIV6B CP スク.. |
6500-4 A
ロング |
6500-5 A
ロング |
6500-6 A
ロング VVVF T-
菱
IGBT
INV6B |
6500-7 A
ロング SIV T-
富
IGBT
SIV6B CP スク.. |
6500-8 A
ロング |
新製日 | |
6501F | 6501-1 |
6501-2 |
6501-3 |
6501-4 |
6501-5 |
6501-6 |
6501-7 |
6501-8 |
全車 20/11/02 E 出 近車 |
|
6502F | 6502-1 |
6502-2 |
6502-3 |
6502-4 |
6502-5 |
6502-6 |
6502-7 |
6502-8 |
全車 21/04/12 E 出 近車 |
|
6503F | 6503-1 |
6503-2 |
6503-3 |
6503-4 |
6503-5 |
6503-6 |
6503-7 |
6503-8 |
全車 21/05/17 E 出 近車 |
|
6504F | 6504-1 |
6504-2 |
6504-3 |
6504-4 |
6504-5 |
6504-6 |
6504-7 |
6504-8 |
全車 21/06/07 E 出 近車 |
|
6505F | 6505-1 |
6505-2 |
6505-3 |
6505-4 |
6505-5 |
6505-6 |
6505-7 |
6505-8 |
全車 21/07/11 E 出 近車 |
|
6506F | 6506-1 |
6506-2 |
6506-3 |
6506-4 |
6506-5 |
6506-6 |
6506-7 |
6506-8 |
全車 21/11/29 E 出 近車 |
|
6507F | 6507-1 |
6507-2 |
6507-3 |
6507-4 |
6507-5 |
6507-6 |
6507-7 |
6507-8 |
全車 22/01/16 E 出 近車 |
|
6508F | 6508-1 |
6508-2 |
6508-3 |
6508-4 |
6508-5 |
6508-6 |
6508-7 |
6508-8 |
全車 22/02/06 E 出 近車 |
|
6509F | 6509-1 |
6509-2 |
6509-3 |
6509-4 |
6509-5 |
6509-6 |
6509-7 |
6509-8 |
全車 22/02/27 E 出 近車 |
|
6510F | 6510-1 |
6510-2 |
6510-3 |
6510-4 |
6510-5 |
6510-6 |
6510-7 |
6510-8 |
全車 22/06/05 E 出 近車 |
|
6511F | 6511-1 |
6511-2 |
6511-3 |
6511-4 |
6511-5 |
6511-6 |
6511-7 |
6511-8 |
全車 22/06/26 E 出 近車 |
|
6512F | 6512-1 |
6512-2 |
6512-3 |
6512-4 |
6512-5 |
6512-6 |
6512-7 |
6512-8 |
全車 22/07/31 E 出 近車 |
|
6513F | 6513-1 |
6513-2 |
6513-3 |
6513-4 |
6513-5 |
6513-6 |
6513-7 |
6513-8 |
全車 22/08/28 E 出 近車 |
- 凡例・詳細
- 都営6500形 編成表(私鉄 車両動向)
メトロ9000系(8連1本)
3次車へB修繕を行い8両化した編成
浦和美園
新横浜
王子検車区所属9000系
|
<編成表の向き> 共通:主要電装品が搭載 |
|||||||||
1号車 | 2号車 | 3号車 | 4号車 | 5号車 | 6号車 | 7号車 | 8号車 | |||
◇ ◇ |
◇ ◇ |
|||||||||
編成 |
9100 A
ロング CP C2.. |
9200 H
ロング VVVF
|
9300 H
ロング SIV
菱
IGBT
|
9400 A
ロング |
9500 A
ロング |
9600 H
ロング VVVF
|
9700 H
ロング SIV
菱
IGBT
|
9800 A
ロング CP C2.. |
新製日 | |
[09]9109F23/06/29 新木 | 9109 |
9209 |
9309 |
9409 |
9509 |
9609 |
9709 |
9809 |
95/12/05 E 出 川重 他 |
- 凡例・詳細
- メトロ9000系 編成表(私鉄 車両動向)
相鉄21000系(8連9本)
標準的な編成
編成ノート
ノート (編集)
|
横浜/西高島平
海老名/湘南台
かしわ台車両センター所属21000系
|
<編成表の向き> 共通:主要電装品が搭載 |
||||||||
1号車 | 2号車 | 3号車 | 4号車 | 5号車 | 6号車 | 7号車 | 8号車 | |||
< |
< |
< |
< |
|||||||
編成 |
クハ21100 A
ロング CP オイ.. |
モハ21200 A
ロング VVVF
立
|
サハ21300 A
ロング SIV
洋
|
モハ21400 A
ロング VVVF
立
|
モハ21500 A
ロング VVVF
立
|
サハ21600 A
ロング SIV
洋
|
モハ21700 A
ロング VVVF
立
|
クハ21800 A
ロング CP オイ.. |
新製日 | |
21101x8 | 21101 |
21201 |
21301 |
21401 |
21501 |
21601 |
21701 |
21801 |
全車 21/07/02 E 出 日立 |
|
21102x8 | 21102 |
21202 |
21302 |
21402 |
21502 |
21602 |
21702 |
21802 |
全車 21/07/30 E 出 日立 |
|
21103x8 | 21103 |
21203 |
21303 |
21403 |
21503 |
21603 |
21703 |
21803 |
全車 21/09/10 E 出 日立 |
|
21104x8 | 21104 |
21204 |
21304 |
21404 |
21504 |
21604 |
21704 |
21804 |
全車 21/10/29 E 出 日立 |
|
21105x8 | 21105 |
21205 |
21305 |
21405 |
21505 |
21605 |
21705 |
21805 |
全車 22/09/30 E 出 日立 |
|
21106x8 | 21106 |
21206 |
21306 |
21406 |
21506 |
21606 |
21706 |
21806 |
全車 22/11/11 E 出 日立 |
|
21107x8 | 21107 |
21207 |
21307 |
21407 |
21507 |
21607 |
21707 |
21807 |
全車 22/12/16 E 出 日立 |
|
21108x8 | 21108 |
21208 |
21308 |
21408 |
21508 |
21608 |
21708 |
21808 |
全車 23/03/24 E 出 日立 |
|
21109x8 | 21109 |
21209 |
21309 |
21409 |
21509 |
21609 |
21709 |
21809 |
全車 23/04/21 E 出 日立 |
- 凡例・詳細
- 相鉄21000系 編成表(私鉄 車両動向)
東急3000系(8連13本)
日立製VVVFの編成(新製2両組み込み)
編成ノート
ノート (編集)
|
西高島平/浦和美園
海老名/湘南台
元住吉検車区所属3000系
|
<編成表の向き> 逆順:主要電装品が逆側 |
||||||||
1号車 | 2号車 | 3号車 | 4号車 | 5号車 | 6号車 | 7号車 | 8号車 | |||
< > |
< |
< > |
||||||||
編成 |
クハ3100 B
ロング |
デハ3200 C
ロング SIV INV127-
芝
IGBT
B0 CP レシ.. |
デハ3300 A
ロング VVVF VFI-
立
IGBT
HR4820E |
サハ3400 A
ロング |
デハ3500 A
ロング VVVF VFI-
立
HR1421M |
サハ3600 A
ロング SIV INV127-
芝
IGBT
B0 CP レシ.. |
デハ3700 A
ロング VVVF VFI-
立
IGBT
HR2420E |
クハ3800 A
ロング |
新製日 | |
3101F | 3101 |
3201 |
3301 |
3401 |
3501 |
3601 |
3701 |
3801 |
99/04/16 E 出 東急 他 |
|
3103F | 3103 |
3203 |
3303 |
3403 |
3503 |
3603 |
3703 |
3803 |
00/08/06 E 出 東急 他 |
|
3105F | 3105 |
3205 |
3305 |
3405 |
3505 |
3605 |
3705 |
3805 |
00/08/06 E 出 東急 他 |
|
3107F | 3107 |
3207 |
3307 |
3407 |
3507 |
3607 |
3707 |
3807 |
00/08/06 E 出 東急 他 |
|
3109F | 3109 |
3209 |
3309 |
3409 |
3509 |
3609 |
3709 |
3809 |
00/08/06 E 出 東急 他 |
|
3111F | 3111 |
3211 |
3311 |
3411 |
3511 |
3611 |
3711 |
3811 |
00/08/06 E 出 東急 他 |
|
3113F | 3113 |
3213 |
3313 |
3413 |
3513 |
3613 |
3713 |
3813 |
01/03/23 E 出 東急 他 |
東芝製VVVFの編成(新製2両組み込み)
編成ノート
ノート (編集)
|
西高島平/浦和美園
海老名/湘南台
元住吉検車区所属3000系
|
<編成表の向き> 逆順:主要電装品が逆側 |
||||||||
1号車 | 2号車 | 3号車 | 4号車 | 5号車 | 6号車 | 7号車 | 8号車 | |||
< > |
< |
< > |
||||||||
編成 |
クハ3100 B
ロング |
デハ3200 C
ロング SIV INV127-
芝
IGBT
B0 CP レシ.. |
デハ3300 B
ロング VVVF SVF038-
芝
IGBT
A0 |
サハ3400 A
ロング |
デハ3500 B
ロング VVVF
芝
|
サハ3600 A
ロング SIV INV127-
芝
IGBT
B0 CP レシ.. |
デハ3700 B
ロング VVVF SVF038-
芝
IGBT
B0 |
クハ3800 A
ロング |
新製日 | |
3102F | 3102 |
3202 |
3302 |
3402 |
3502 |
3602 |
3702 |
3802 |
00/08/06 E 出 東急 他 |
|
3104F | 3104 |
3204 |
3304 |
3404 |
3504 |
3604 |
3704 |
3804 |
00/08/06 E 出 東急 他 |
|
3106F | 3106 |
3206 |
3306 |
3406 |
3506 |
3606 |
3706 |
3806 |
00/08/06 E 出 東急 他 |
|
3108F | 3108 |
3208 |
3308 |
3408 |
3508 |
3608 |
3708 |
3808 |
00/08/06 E 出 東急 他 |
|
3110F | 3110 |
3210 |
3310 |
3410 |
3510 |
3610 |
3710 |
3810 |
00/08/06 E 出 東急 他 |
|
3112F | 3112 |
3212 |
3312 |
3412 |
3512 |
3612 |
3712 |
3812 |
00/08/06 E 出 東急 他 |
- 凡例・詳細
- 東急3000系 編成表(私鉄 車両動向)
東急3020系(8連3本)
標準的な編成
西高島平/浦和美園
海老名/湘南台
元住吉検車区所属3020系
|
<編成表の向き> 逆順:主要電装品が逆側 |
|||||||||
1号車 | 2号車 | 3号車 | 4号車 | 5号車 | 6号車 | 7号車 | 8号車 | |||
< > |
< > |
|||||||||
編成 |
クハ3120 A
ロング |
デハ3220 A
ロング VVVF MAP-
菱
FET
144- 15V317 SIV CDA175
富
IGBT
|
デハ3320 A
ロング VVVF MAP-
菱
FET
144- 15V317 CP オイ.. |
サハ3420 A
ロング |
サハ3520 A
ロング |
デハ3620 A
ロング VVVF MAP-
菱
FET
144- 15V317 SIV CDA175
富
IGBT
|
デハ3720 A
ロング VVVF MAP-
菱
FET
144- 15V317 CP オイ.. |
クハ3820 A
ロング |
新製日 | |
3121F | 3121 |
3221 |
3321 |
3421 |
3521 |
3621 |
3721 |
3821 |
全車 19/04/11 E 出 横浜 |
|
3122F23/04/16 | 3122 |
3222 |
3322 |
3422 |
3522 |
3622 |
3722 |
3822 |
全車 19/05/30 E 出 横浜 |
|
3123F24/03/04 | 3123 |
3223 |
3323 |
3423 |
3523 |
3623 |
3723 |
3823 |
全車 19/07/11 E 出 横浜 |
- 凡例・詳細
- 東急3020系 編成表(私鉄 車両動向)
東急5080系(8連10本)
5050系による編成(新製2両組み込み)
西高島平/浦和美園
海老名/湘南台
元住吉検車区所属5080系
|
<編成表の向き> 逆順:主要電装品が逆側 |
|||||||||
1号車 | 2号車 | 3号車 | 4号車 | 5号車 | 6号車 | 7号車 | 8号車 | |||
< |
< |
< > |
||||||||
編成 |
クハ5180 A
ロングP |
デハ5280 A
ロングP VVVF SVF065-
芝
IGBT
B0 |
サハ5380 A
ロングP SIV INV146-
芝
IGBT
D2 CP 混在 |
デハ5480 B
ロングP VVVF
芝
|
サハ5580 A
ロングG |
デハ5680 A
ロングP SIV INV146-
芝
IGBT
D2 CP 混在 |
デハ5780 A
ロングP VVVF SVF065-
芝
IGBT
A0 |
クハ5880 A
ロングP |
新製日 | |
5181F21/09/29 21/09/29 17/03/15 24/03/13 21/09/29 | 5181 |
5281 |
5381 |
5481 |
5581 |
5681 |
5781 |
5881 |
03/01/08 E 出 東急 他 |
|
5182F21/08/17 21/08/17 17/03/06 21/08/17 | 5182 |
5282 |
5382 |
5482 |
5582 |
5682 |
5782 |
5882 |
04/03/31 E 出 東急 他 |
|
5183F23/04/14 24/06/24 24/06/24 23/10/15 23/04/14 | 5183 |
5283 |
5383 |
5483 |
5583 |
5683 |
5783 |
5883 |
06/08/02 E 出 東急 他 |
|
5184F23/04/03 24/06/24 24/06/24 23/10/09 23/04/03 | 5184 |
5284 |
5384 |
5484 |
5584 |
5684 |
5784 |
5884 |
06/09/27 E 出 東急 他 |
|
5185F23/05/16 24/05/21 24/05/21 23/05/16 | 5185 |
5285 |
5385 |
5485 |
5585 |
5685 |
5785 |
5885 |
08/04/09 E 出 東急 他 |
|
5186F23/05/08 24/04/06 24/04/06 23/05/08 | 5186 |
5286 |
5386 |
5486 |
5586 |
5686 |
5786 |
5886 |
08/04/16 E 出 東急 他 |
|
5187F23/05/09 24/06/08 23/05/09 | 5187 |
5287 |
5387 |
5487 |
5587 |
5687 |
5787 |
5887 |
08/05/07 E 出 東急 他 |
|
5188F23/05/01 24/06/10 24/06/10 23/05/01 | 5188 |
5288 |
5388 |
5488 |
5588 |
5688 |
5788 |
5888 |
08/05/21 E 出 東急 他 |
5050系による編成(元6000系1両・新製1両組み込み)
西高島平/浦和美園
海老名/湘南台
元住吉検車区所属5080系
|
<編成表の向き> 逆順:主要電装品が逆側 |
|||||||||
1号車 | 2号車 | 3号車 | 4号車 | 5号車 | 6号車 | 7号車 | 8号車 | |||
< |
< |
< > |
||||||||
編成 |
クハ5180 A
ロングP |
デハ5280 A
ロングP VVVF SVF065-
芝
IGBT
B0 |
サハ5380 A
ロングP SIV INV146-
芝
IGBT
D2 CP 混在 |
デハ5480 C
ロングO VVVF SVF065-
芝
IGBT
B2 |
サハ5580 A
ロングG |
デハ5680 A
ロングP SIV INV146-
芝
IGBT
D2 CP 混在 |
デハ5780 A
ロングP VVVF SVF065-
芝
IGBT
A0 |
クハ5880 A
ロングP |
新製日 | |
5189F24/09/02 24/09/02 24/09/02 24/09/02 | 5189 |
5289 |
5389 |
5489 |
5589 |
5689 |
5789 |
5889 |
08/05/28 E 出 東急 他 |
|
5190F24/07/17 24/07/17 24/07/17 24/07/17 | 5190 |
5290 |
5390 |
5490 |
5590 |
5690 |
5790 |
5890 |
08/07/02 E 出 東急 他 |
- 凡例・詳細
- 東急5080系 編成表(私鉄 車両動向)
東京メトロ南北線・東急目黒線・都営三田線・埼玉高速鉄道線(6両編成)
都営6300形(6連24本)
3次車(三菱IGBT-VVVF)
編成ノート
ノート (編集)
|
西高島平
新横浜
都営志村車両検修場所属6300形
|
<編成表の向き> 逆順:主要電装品が逆側 |
||||||
1号車 | 2号車 | 3号車 | 4号車 | 5号車 | 6号車 | |||
◇ ◇ |
◇ ◇ |
|||||||
編成 |
6300-1 A
ロング |
6300-2 C
ロング VVVF T-
菱
IGBT
INV6A SIV
菱
IGBT
|
6300-3 C
ロング VVVF T-
菱
IGBT
INV6A CP C2.. |
6300-4 A
ロング CP C2.. |
6300-7 C
ロング VVVF T-
菱
IGBT
INV6A SIV
菱
IGBT
|
6300-8 A
ロング |
新製日 | |
6314F | 6314-1 |
6314-2 |
6314-3 |
6314-4 |
6314-7 |
6314-8 |
全車 99/08/01 E 出 川重 |
|
6315F | 6315-1 |
6315-2 |
6315-3 |
6315-4 |
6315-7 |
6315-8 |
全車 99/06/28 E 出 川重 |
|
6316F | 6316-1 |
6316-2 |
6316-3 |
6316-4 |
6316-7 |
6316-8 |
全車 99/07/01 E 出 川重 |
|
6317F | 6317-1 |
6317-2 |
6317-3 |
6317-4 |
6317-7 |
6317-8 |
全車 99/07/08 E 出 川重 |
|
6318F | 6318-1 |
6318-2 |
6318-3 |
6318-4 |
6318-7 |
6318-8 |
全車 99/07/27 E 出 川重 |
|
6319F | 6319-1 |
6319-2 |
6319-3 |
6319-4 |
6319-7 |
6319-8 |
全車 99/07/31 E 出 川重 |
|
6320F | 6320-1 |
6320-2 |
6320-3 |
6320-4 |
6320-7 |
6320-8 |
全車 99/08/16 E 出 川重 |
|
6321F | 6321-1 |
6321-2 |
6321-3 |
6321-4 |
6321-7 |
6321-8 |
全車 99/08/19 E 出 川重 |
|
6322F | 6322-1 |
6322-2 |
6322-3 |
6322-4 |
6322-7 |
6322-8 |
全車 99/09/06 E 出 川重 |
|
6323F | 6323-1 |
6323-2 |
6323-3 |
6323-4 |
6323-7 |
6323-8 |
全車 99/09/09 E 出 川重 |
|
6324F | 6324-1 |
6324-2 |
6324-3 |
6324-4 |
6324-7 |
6324-8 |
全車 99/09/28 E 出 川重 |
|
6325F | 6325-1 |
6325-2 |
6325-3 |
6325-4 |
6325-7 |
6325-8 |
全車 99/10/01 E 出 川重 |
|
6326F | 6326-1 |
6326-2 |
6326-3 |
6326-4 |
6326-7 |
6326-8 |
全車 99/10/19 E 出 川重 |
|
6327F | 6327-1 |
6327-2 |
6327-3 |
6327-4 |
6327-7 |
6327-8 |
全車 99/10/22 E 出 川重 |
|
6328F | 6328-1 |
6328-2 |
6328-3 |
6328-4 |
6328-7 |
6328-8 |
全車 99/11/01 E 出 川重 |
|
6329F | 6329-1 |
6329-2 |
6329-3 |
6329-4 |
6329-7 |
6329-8 |
全車 99/11/05 E 出 川重 |
|
6330F | 6330-1 |
6330-2 |
6330-3 |
6330-4 |
6330-7 |
6330-8 |
全車 99/12/07 E 出 近車 |
|
6331F | 6331-1 |
6331-2 |
6331-3 |
6331-4 |
6331-7 |
6331-8 |
全車 99/12/08 E 出 近車 |
|
6332F | 6332-1 |
6332-2 |
6332-3 |
6332-4 |
6332-7 |
6332-8 |
全車 99/12/09 E 出 近車 |
|
6333F | 6333-1 |
6333-2 |
6333-3 |
6333-4 |
6333-7 |
6333-8 |
全車 99/12/11 E 出 近車 |
|
6334F | 6334-1 |
6334-2 |
6334-3 |
6334-4 |
6334-7 |
6334-8 |
全車 00/02/05 E 出 川重 |
|
6335F | 6335-1 |
6335-2 |
6335-3 |
6335-4 |
6335-7 |
6335-8 |
全車 00/02/10 E 出 川重 |
|
6336F | 6336-1 |
6336-2 |
6336-3 |
6336-4 |
6336-7 |
6336-8 |
全車 00/02/19 E 出 川重 |
|
6337F | 6337-1 |
6337-2 |
6337-3 |
6337-4 |
6337-7 |
6337-8 |
全車 00/08/04 E 出 川重 |
- 凡例・詳細
- 都営6300形 編成表(私鉄 車両動向)
埼玉2000系(6連10本)
標準的な編成
浦和美園
新横浜
埼玉高速鉄道所属2000系
|
<編成表の向き> 共通:主要電装品が搭載 |
|||||||
1号車 | 2号車 | 3号車 | 4号車 | 5号車 | 6号車 | |||
◇ |
◇ ◇ |
|||||||
編成 |
2100 A
ロング CP C2.. |
2200 A
ロング VVVF MAP-
菱
IGBT
194- 15V90 SIV
芝
IGBT
|
2500 A
ロング |
2600 A
ロング VVVF MAP-
菱
IGBT
194- 15V90 SIV
芝
IGBT
|
2700 A
ロング VVVF MAP-
菱
IGBT
194- 15V90 |
2800 A
ロング CP C2.. |
新製日 | |
2101F22/10/24 22/04/01 | 2101 |
2201 |
2501 |
2601 |
2701 |
2801 |
全車 00/11/10 E 出 川重 |
|
2102F23/01/30 24/04/05 | 2102 |
2202 |
2502 |
2602 |
2702 |
2802 |
全車 00/11/13 E 出 川重 |
|
2103F23/04/25 24/04/02 | 2103 |
2203 |
2503 |
2603 |
2703 |
2803 |
全車 00/11/14 E 出 川重 |
|
2104F23/07/21 24/04/14 | 2104 |
2204 |
2504 |
2604 |
2704 |
2804 |
全車 00/12/11 E 出 川重 |
|
2105F23/10/21 24/04/02 | 2105 |
2205 |
2505 |
2605 |
2705 |
2805 |
全車 00/11/28 E 出 川重 |
|
2106F24/01/24 24/04/16 | 2106 |
2206 |
2506 |
2606 |
2706 |
2806 |
全車 00/12/13 E 出 川重 |
|
2107F24/04/20 24/04/14 | 2107 |
2207 |
2507 |
2607 |
2707 |
2807 |
全車 00/12/27 E 出 川重 |
|
2108F24/07/20 24/04/11 | 2108 |
2208 |
2508 |
2608 |
2708 |
2808 |
全車 01/01/19 E 出 近車 |
|
2109F24/10/19 24/04/02 | 2109 |
2209 |
2509 |
2609 |
2709 |
2809 |
全車 01/02/02 E 出 近車 |
|
2110F25/01/25 24/04/16 | 2110 |
2210 |
2510 |
2610 |
2710 |
2810 |
全車 01/02/17 E 出 近車 |
- 凡例・詳細
- 埼玉2000系 編成表(私鉄 車両動向)
メトロ9000系(6連22本)
B修繕を行った編成
浦和美園
新横浜
王子検車区所属9000系
|
<編成表の向き> 共通:主要電装品が搭載 |
|||||||
1号車 | 2号車 | 3号車 | 4号車 | 5号車 | 6号車 | |||
◇ ◇ |
◇ ◇ |
|||||||
編成 |
9100 A
ロング CP C2.. |
9200 G
ロング VVVF MAP-
菱
FET
234- 15V293 |
9300 G
ロング SIV
芝
IGBT
|
9600 G
ロング VVVF MAP-
菱
FET
238- 15V292 |
9700 G
ロング SIV
芝
IGBT
|
9800 A
ロング CP C2.. |
新製日 | |
[01]9101F19/06/20 新木 | 9101 |
9201 |
9301 |
9601 |
9701 |
9801 |
91/07/05 E 出 川重 他 |
|
[02]9102F19/06/中 13 | 9102 |
9202 |
9302 |
9602 |
9702 |
9802 |
91/08/01 E 出 川重 他 |
|
[03]9103F19/09/下 26 | 9103 |
9203 |
9303 |
9603 |
9703 |
9803 |
91/07/24 E 出 川重 他 |
|
[04]9104F19/09/上 6復 | 9104 |
9204 |
9304 |
9604 |
9704 |
9804 |
91/07/31 E 出 川重 他 |
|
[05]9105F19/09/下 27 | 9105 |
9205 |
9305 |
9605 |
9705 |
9805 |
91/07/23 E 出 川重 他 |
|
[06]9106F19/12/下 12 | 9106 |
9206 |
9306 |
9606 |
9706 |
9806 |
91/08/05 E 出 川重 他 |
|
[07]9107F19/11/上 5復 | 9107 |
9207 |
9307 |
9607 |
9707 |
9807 |
91/08/19 E 出 川重 他 |
|
[08]9108F18/12/26 新木 | 9108 |
9208 |
9308 |
9608 |
9708 |
9808 |
92/06/08 E 出 川重 他 |
1・2次車(6両・日立IGBT-VVVF)
浦和美園
新横浜
王子検車区所属9000系
|
<編成表の向き> 共通:主要電装品が搭載 |
|||||||
1号車 | 2号車 | 3号車 | 4号車 | 5号車 | 6号車 | |||
◇ ◇ |
◇ ◇ |
|||||||
編成 |
9100 A
ロング CP C2.. |
9200 C
ロング VVVF VFI-
立
IGBT
HR4820D |
9300 A
ロング DDC DC.. |
9600 C
ロング VVVF VFI-
立
IGBT
HR4820D |
9700 A
ロング DDC DC.. |
9800 A
ロング CP C2.. |
新製日 | |
[11]9111F22/02/17 綾検 | 9111 |
9211 |
9311 |
9611 |
9711 |
9811 |
全車 95/12/07 E 出 川重 |
|
[12]9112F22/03/22 綾検 | 9112 |
9212 |
9312 |
9612 |
9712 |
9812 |
全車 95/12/12 E 出 川重 |
|
[13]9113F22/04/21 新木 | 9113 |
9213 |
9313 |
9613 |
9713 |
9813 |
全車 96/01/15 E 出 川重 |
3次車(6両・三菱IGBT-VVVF)
浦和美園
新横浜
王子検車区所属9000系
|
<編成表の向き> 共通:主要電装品が搭載 |
|||||||
1号車 | 2号車 | 3号車 | 4号車 | 5号車 | 6号車 | |||
◇ ◇ |
◇ ◇ |
|||||||
編成 |
9100 A
ロング CP C2.. |
9200 D
ロング VVVF MAP-
菱
IGBT
198- 15V58 |
9300 A
ロング DDC DC.. |
9600 D
ロング VVVF MAP-
菱
IGBT
198- 15V58 |
9700 A
ロング DDC DC.. |
9800 A
ロング CP C2.. |
新製日 | |
[14]9114F22/06/03? 綾検 | 9114 |
9214 |
9314 |
9614 |
9714 |
9814 |
全車 97/06/27 E 出 東急 |
4次車(6両・東芝IGBT-VVVF・3M3T)
浦和美園
新横浜
王子検車区所属9000系
|
<編成表の向き> 共通:主要電装品が搭載 |
|||||||
1号車 | 2号車 | 3号車 | 4号車 | 5号車 | 6号車 | |||
◇ ◇ |
◇ ◇ |
|||||||
編成 |
9100 A
ロング CP C2.. |
9200 E
ロング VVVF SVF043-
芝
IGBT
A0 |
9300 E
ロング DDC DC.. |
9600 E
ロング VVVF SVF043-
芝
IGBT
A0 |
9700 A
ロング DDC DC.. |
9800 A
ロング CP C2.. |
新製日 | |
[16]9116F20/02/中 12 | 9116 |
9216 |
9316 |
9616 |
9716 |
9816 |
全車 99/10/24 E 出 日車 |
|
[17]9117F20/04/下 26 | 9117 |
9217 |
9317 |
9617 |
9717 |
9817 |
全車 99/10/27 E 出 日車 |
|
[18]9118F20/06/04? 綾検 | 9118 |
9218 |
9318 |
9618 |
9718 |
9818 |
全車 00/04/27 E 出 日車 |
|
[19]9119F20/07/下 14 | 9119 |
9219 |
9319 |
9619 |
9719 |
9819 |
全車 00/05/07 E 出 日車 |
|
[20]9120F20/09/20 綾検 | 9120 |
9220 |
9320 |
9620 |
9720 |
9820 |
全車 00/05/16 E 出 日車 |
|
[21]9121F21/04/下 30 | 9121 |
9221 |
9321 |
9621 |
9721 |
9821 |
全車 00/05/30 E 出 日車 |
5次車(6両・三菱IGBT-VVVF・3M3T)
浦和美園
新横浜
王子検車区所属9000系
|
<編成表の向き> 共通:主要電装品が搭載 |
|||||||
1号車 | 2号車 | 3号車 | 4号車 | 5号車 | 6号車 | |||
< |
< > |
|||||||
編成 |
9100 F
ロング CP スク.. MBU.. |
9200 F
ロング VVVF MAP-
菱
IGBT
194- 15V195 |
9400 F
ロング SIV
芝
IGBT
|
9600 F
ロング VVVF MAP-
菱
IGBT
198- 15V194 |
9700 F
ロング SIV
芝
IGBT
|
9800 F
ロング CP スク.. MBU.. |
新製日 | |
[22]9122F22/08/25 綾検 | 9122 |
9222 |
9422 |
9622 |
9722 |
9822 |
全車 09/01/11 E 出 日車 |
|
[23]9123F22/09/29 綾検 | 9123 |
9223 |
9423 |
9623 |
9723 |
9823 |
全車 09/03/01 E 出 日車 |
B修繕を行った編成(3次車)
浦和美園
新横浜
王子検車区所属9000系
|
<編成表の向き> 共通:主要電装品が搭載 |
|||||||
1号車 | 2号車 | 3号車 | 4号車 | 5号車 | 6号車 | |||
◇ ◇ |
◇ ◇ |
|||||||
編成 |
9100 A
ロング CP C2.. |
9200 H
ロング VVVF
|
9300 H
ロング SIV
菱
IGBT
|
9600 H
ロング VVVF
|
9700 H
ロング SIV
菱
IGBT
|
9800 A
ロング CP C2.. |
新製日 | |
[10]9110F22/01/07? 綾検 | 9110 |
9210 |
9310 |
9610 |
9710 |
9810 |
全車 95/12/06 E 出 川重 |
|
[15]9115F22/07/22 綾検 | 9115 |
9215 |
9315 |
9615 |
9715 |
9815 |
全車 97/06/26 E 出 東急 |
- 凡例・詳細
- メトロ9000系 編成表(私鉄 車両動向)
アイコンについて
車両アイコンは駅旅・ゆけむり研究室様の配布素材を使用しています。
路線アイコンはWikimedia Commonsから「Public Domain」「CC BY-SA 4.0」として公開されている画像を使用しています。全コンテンツで使用している「CC BY-SA 4.0」の著作権者を以下に明示します。
「




」はHide1228 / Syohei Arai様による「CC BY-SA 4.0」の著作物です。
「



」はKaze315様による「CC BY-SA 4.0」の著作物です。
「
」はKeisei Electric Railway Co.,Ltd.様による「CC BY-SA 4.0」の著作物です。
「
」はEast Japan Railway Company様による「CC BY-SA 4.0」の著作物です。
「
」はShinkeisei Electric Railway Co., Ltd.様による「CC BY-SA 4.0」の著作物です。
「
」はHokuso-Railway Co.,Ltd.様による「CC BY-SA 4.0」の著作物です。
「
」はShibayama Railway Co,.Ltd.様による「CC BY-SA 4.0」の著作物です。
「
」はKeikyu Corporation様による「CC BY-SA 4.0」の著作物です。
他のすべての路線アイコンは「Public Domain」です。