-
ぶるーすかいさんがが「東京地下鉄(東京メトロ)」グループでフォーラムトピック「
和光検車区所属車両の営業編成数と運用数の推移」を編集しました。 3年 9か月前 -
ぶるーすかい が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年 9か月前本日28日の11S運用で17000系17190Fの営業運転の目撃が掲示板に投稿されています。現時点で画像や動画を伴う発信は確認できませんが、明日以降も目撃が続けば複数目撃として営業編成数を更新しようと思います。
https://loo-ool.com/rail/MF/23/20220128/?U=11S
https://4gousha.net/pu/5192.php#chapter-9 -
「臨時列車で行く! 長津田車両工場見学ツアー」で本日28日に運転された”臨時列車”に8500系8637Fが充当されました。
https://www.tokyuhotels.co.jp/shibuya-e/information/84094/index.html
https://twitter.com/azusa189/status/1486925282997325825?s=20&t=4sUWAx8iddY43637azz1oA2022/1/28 48-092 (48K) 8637F
「臨時列車で行く! 長津田車両工場見学ツアー」 pic.twitter.com/MjxihKhiS1— えふかく (@magewappa0717) January 28, 2022
-
京葉通快 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年 9か月前1/23に2133Fが深夜試運転を行いました。
2022/1/23
丸ノ内線2000系2133f
池袋まで夜間試運転を行いました。前面になんかついてました。 pic.twitter.com/1Ni1YEk5dL— 赤い地下鉄 (@maru02107) January 25, 2022
-
ぶるーすかいさんがが「東京地下鉄(東京メトロ)」グループでフォーラムトピック「
和光検車区所属車両の営業編成数と運用数の推移」を編集しました。 3年 9か月前 -
ぶるーすかいさんがが「東京地下鉄(東京メトロ)」グループでフォーラムトピック「
和光検車区所属車両の営業編成数と運用数の推移」を編集しました。 3年 9か月前 -
みやがわ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年 9か月前今月15日発刊のDJ誌の「シリーズ車両基地」では綾瀬工場が特集されていました。2020年より製造された17000系ですが、2023年(年度?)より定期検査を実施する予定とのコメントがありました。
(フォーラムトピックにする必要はなさそうなので、メトロのグループで軽く共有しておきます)
-
東急3123fが目黒方面へ回送されました。浦和美園へ回送されたとの情報もありますが南北線内での回送の目撃が少なく詳細は不明です。
https://twitter.com/tokyudentetu/status/1484443160881528838?s=21 -
東急4107Fが長津田検車区へ回送されました。相鉄直通対応改造のためと思われます。
もう1編成
5050系4000番台4107Fも長津田検車区へ回送されました。
こちらは検車区で相鉄乗り入れ等の改造が行われると思われます。#東急東横線#東急5050系 pic.twitter.com/FPxB5r5nJh— Re:tropolises(レトロポリシス) (@re_tropolice619) January 20, 2022
-
5190fが長津田で目撃されました。テクノシステムに入場するか甲種されるかは不明ですが、相鉄直通対応が行われる可能性があります。
#8630F 廃車回送#8500系 は残り2編成。#8631F と #8637F のみに#田園都市線 #半蔵門線 #スカイツリーライン #5080系 #5190F pic.twitter.com/ZzjcTlhFl5
— レールちゃんねる (@Rail_Channel) January 20, 2022
-
東西線沿線住み が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに参加しました 3年 9か月前 -
todaystyle272 が「
小田急電鉄」グループに投稿しました。 3年 9か月前大野総合車両所にてリニューアルを行っている1000形1092Fが車両所構内を自走しました。
1/17(月)
リニューアル化工事入場中の1092Fは、小田原方6両(1292-1242-1342-1392-1442-1492)の雨掛(雨漏れ)テスト実施後、同6両が 14:05~14:15に大野区<工>92番線から同83番線へ、また、新宿方4両(1092-1042-1142-1192)が 14:40~14:50に同76番線から同83番線へ入換! 10両編成に組成されました! https://t.co/B54I1ceOHk pic.twitter.com/30QS3F9S5F— 大野工@カーペンター (@TJK0025) January 17, 2022
洗車設備を用いた雨漏りのチェックも行われた模様で、昨年春ごろから同所にて行われてきた同編成のリニューアルも終盤にさしかかったようです。 -
5160FのLCDが17インチセサミクロタイプに更新されました。5050系のLCD更新は2019年の5167F以来2年ぶりです。
5160F17インチLCDに交換
5050系の15インチは5172Fと5174Fのみに pic.twitter.com/i9w1M5twM0
— 榎(えのきだけ) (@mgk4109_naechan) January 18, 2022
-
みやがわ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年 9か月前10月から深工に検査入場(?)していた15104F(深川54編成)ですが、loo-oolの目撃情報によると、今月12日より目撃されています。(パッとTwitterで調べたところ、写真のツイートが無いので何とも言えませんが…)
-
-
3123Fが本日目黒線内で試運転を行いました。3020系が8両で目黒線を走行するのは初めてと思われます。
427:6506F
97:13017F
170:7500+7590+7550
281:3123F他にも今日は試運転が多数実施されました。ここまで重なるのは珍しいような? pic.twitter.com/7TzxBjYtHq
— たっくん(takutaku716) (@MitakumiT) January 14, 2022
-
-
5168Fが元住吉検車区から長津田検車区へ回送されました。相鉄直通対応改造のためと推測されます。
2022.1.13 #長津田検車区
5168F 5188F がいます
2149F は庫内のようです pic.twitter.com/NsZsrTpGdv— まさ(アニメ・鉄道垢) (@masa1470586841) January 13, 2022
5168fが長津田へ
相鉄直通対応?— 低浮上 (@TOKYUzajr3) January 13, 2022
-
todaystyle272 が「
小田急電鉄」グループに投稿しました。 3年 9か月前1000形1754Fが再び定期列車として運用に入りました。
2022/01/12
平日A36運用(-5230レ-):1754F1/7にA31運用充当後、大野まで延長回送され運用を離脱した1754Fですが、団体専用列車の運行(1/8-1/9)と月検査を受け(1/11)、本日からまた運用入りしました。 pic.twitter.com/HrCizIlhO8
— 小田急運用垢 (@odakyuoperation) January 12, 2022
当面は運用に入るとみられますが、予断を許さない状況であることには変わりありません。 -
ぶるーすかいさんがが「東京地下鉄(東京メトロ)」グループでフォーラムトピック「
和光検車区所属車両の営業編成数と運用数の推移(仮)」を編集しました。 3年 10か月前 - さらに読み込む
