-
同編成は、今月11日に秋田総合車両センターで構内試運転を行っていました。
(入出場日が不明であるため、こちらで反映しています)
https://twitter.com/hitariba/status/1513376777325842435?s=19 -
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 6か月前今月中にアキN34編成が検査を受けて出場済みです
https://twitter.com/marimo5122/status/1516190550722248704?t=AOkGMSOjkrgcHPnuLJXh0g&s=19 -
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 6か月前直近の宗吾入場状況
・3818F(全検)
・北総7503F→本日の87N運行にて宗吾へ回送(全般検査に伴う入場回送かと思われます) -
京急京成鐵がフォーラム「京成3520編成・3550-3549号が廃車陸送」の「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」というトピックに返信しました。 3年 6か月前
また、昨日には3550-3549号も北館林に向けて搬出されました。
さようなら
3520f+3549-50 pic.twitter.com/psxVaz6qzD— ろくさん (@KS_BMK) April 15, 2022
これって… pic.twitter.com/iQph9v11al
— くら又 白柴 (@uOiGQwfCobLmd45) April 15, 2022
-
京急京成鐵 が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 3年 6か月前本日、3552編成の3550号が北館林に向けて搬出されました
これって… pic.twitter.com/iQph9v11al
— くら又 白柴 (@uOiGQwfCobLmd45) April 15, 2022
-
本件、投稿頂いた3520編成陸送のトピックの返信欄にも共有頂いて良いかもしれません。
-
-
京急京成鐵が「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「京成3520編成・3550-3549号が廃車陸送」というトピックを立てました。 3年 7か月前
4/7、京成3500形3520編成(3520F)の3520号(前面ガラスの番号から)が陸送されている姿が目撃されていました。
後に解体場へ向かったものと見られます。
同編成は3552編成の3550-3549号と共に、昨年11月から運用を離脱しており、今年1月に一部部品が撤去された姿がされていました。
京成3500形の廃車・搬出が確認されるのは3532編成以来4年振りで、更新車では2例目となります。2022.04.07
京成3500形 3520編成
3520号車 廃車陸送 pic.twitter.com/7N2bMl94Qe— どーなつ (@tjpagmdaj) April 15, 2022
-
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 7か月前直近の宗吾入場状況
・芝鉄3540F(全検)→本日、芝山カラーに変更の上出場試運転を実施(S75運用にて実施)
・3818F(全検) -
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 7か月前メトロ05-119F誤って登録してしまいました…
https://4gousya.net/line/8002.php?mod=11589 -
本日、千マリC622編成が大宮総合車両センターへ入場しました。同編成は一昨年4月に指定保全を受けておりますが、入場するにしてはまだ早い気もします…
— エガチャンホンポ(量産型)❖ ごちうさ難民㌥ ❖ おにわ男子 (@j1bbbase) April 13, 2022
-
-
京急京成鐵が「E235系」フォーラムで「クラF-15編成がJ-TREC新津出場」というトピックを立てました。 3年 7か月前
本日、横須賀・総武快速線向けE235系1000番台クラF-15編成がJ-TREC総合車両製作所新津事業所を出場し、信越線で試運転が確認されてます。
2022年度2本目の新津出場で、この編成はクリアテール仕様となります。試6420M
E235系F-15編成#試運転 pic.twitter.com/ChOZRwHz4I— ともちか (@tomochika9433) April 13, 2022
4/13(水)、E235系1000番台 F-15編成 (横クラ)がJ-TREC新津を出場、新津~羽生田で試運転。入線時は前面の試運転表示は消えていました。このF-15編成の配給列車は18日(月)に運転か? 信越本線・羽生田駅,10時過ぎ。#試運転 #E235系 #総合車両製作所 #鎌倉車両センター pic.twitter.com/I0M9FnUYpm
— クロテツ007 (@kobayac77m_007) April 13, 2022
-
京急京成鐵 が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3年 7か月前本日、ニイB7編成が大宮総合車両センターに入場しました。これまでの入出場は2両編成(A編成)のみ行われてきましたが、4両編成(B編成)が大宮に入場するのは初めてのこととなります。
信越本線 押切→北長岡間。E129系B7編成 4両 大宮入場(OM入場)スジで7時28分頃、上りました。 pic.twitter.com/CR39exkKGm
— patora101jp鉄道模型塗替屋 (@patora101jp) April 11, 2022
今日の高崎線から
4074レ
EF65 2101②代走にて通過
配8790
EF65 2068①+コキ5B
回8770M
新ニイB7編成OM入場回送
2088レ
EH 200-9012022.04.12 pic.twitter.com/Wa3fp4Ruu4
— くもは165-1 (@FQTw2bGZ5vjw9Uv) April 12, 2022
-
京急新1000形の1425編成の側面ドア横に車両番号が貼り付けられました。
1890番台以外で側面ドア横に車両番号が貼り付けられたのは初めてこととなります。1425~編成 側面に車号表記追加 pic.twitter.com/hAWY76DDs5
— Keihin_E (@Keihin_E) April 11, 2022
-
京急京成鐵が「小田急電鉄」フォーラムで「小田急5060×10(5060F)が営業運転開始」というトピックを立てました。 3年 7か月前
先月川崎車両をした小田急5000形5060×10が、今月4日から試運転を開始、7日に喜多見検車区へ送り込まれ、本日運用を開始しました。
2022年度増備分第一編成となります。4.4 5060×10 新製試運転
2022年度分の新造編成の試運転が開始。久々の川崎製(今回から川崎重工→川崎車両)でした pic.twitter.com/xaDivslZMx
— クリキノ.°(ಗдಗ。)°. (@kurikinoppio) April 4, 2022
4/11(月)
5060F:…〜1203レ〜(E62運用)
2022年度増備分の第1陣 5060Fが、営業運転を開始しました! https://t.co/OeA9UziHCY pic.twitter.com/ScfcM4kjd7— 大野工@カーペンター (@TJK0025) April 10, 2022
-
京急京成鐵 が「
205系(東日本エリア)」グループに投稿しました。 3年 7か月前本日、205系500番台コツR3編成他8連がEF81-139と連結されている姿が目撃されています。
EF81 139と205-500系 R3+R*編成 pic.twitter.com/4FLUJH1jcx
— ホームライナーをだはら (@freightliner64) April 10, 2022
-
本日、カツK405編成が郡山へ入場しました。この編成は、一昨年7月に装置保全を受けており、前回の出場から2年も経たずに入場したこととなります。(先ほどの件、ソースの貼り付けにミスがあったため再掲)
https://twitter.com/Shirakawa_205/status/1512330758421024769?t=aDrwKbZod8TTyOB82cGPFQ&s=19 -
-
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 7か月前直近の宗吾入場状況
・3042F→本日出場試運転を実施(今月5日の平日85K(2)運用が入場前最終運用、翌日より新重検のため入場)
・芝山3540F(全検)
・3818F(全検) -
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 7か月前【京成3054編成について】
21/11/06と書いてありますが、正しくは20/11/06です
https://4gousya.net/line/8002.php?mod=1612 - さらに読み込む

同編成は、今月11日に秋田総合車両センターで構内試運転を行っていました。
(入出場日が不明であるため、こちらで反映しています)
https://twitter.com/hitariba/status/1513376777325842435?s=19