-
やりいか wrote a new post, ヤマU587編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 6日 13時間前
E231系ヤマU587編成が4月11日に機器更新を終え、東京総合車両センターを出場しました。
小山車両センター所属後期編成の機器更新は6本目(一部のみ更新された編成を除く)となります。JR 車両動向 > E231系小山車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 東海道線・宇都宮線・高崎線・上野東京ライン・湘南新宿ライン他 編成表ヤマU587編成が東京出場(機器更新)本日(4/11)、E231系近郊タイプのヤマU587編成が東京総合車両センターを出場(TK出場)し、小山車両センターへ自走回送されました。同編成は、2022年に大宮総合車両センター本所で戸閉装置等の一部機器更新を行っており、今回は床下主要... -
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)新京成:80000形 最終出場一覧」を編集しました。 1週間前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)新京成:N800形 最終出場一覧」を編集しました。 1週間前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)新京成:8800形 最終出場一覧」を編集しました。 1週間前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)新京成:6両編成 最終出場一覧」を編集しました。 1週間前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 1週間前
-
南瓜西瓜が「JRの気動車/蓄電池車(西日本エリア)」フォーラムで「キハ32形高知車5両が多度津へ臨時回送」というトピックを立てました。 1週間前
本日、JR四国高知運転所配置のキハ32形5両が多度津工場へ臨時回送されました。既に定期運行を終えていることから、高知運転所には戻らないことが推測されます。
回送された各車両の番号と組成は以下の通りでした。
キハ32 15+キハ32 20+キハ32 16+キハ32 19+キハ32 18
土讃線 試運転
9292D (キハ32,5B廃車回送)
キハ32 15 16 18 19 20
四コチ所属のキハ32は多度津へ向けて帰らぬ旅へ…
さようなら四コチのキハ32。 pic.twitter.com/i6jD1SKDWc— 土佐の鉄道 (@tosa_railway) April 10, 2025
2025/04/11
試9292D キハ32-15.20.16.19.18長年走り慣れた土佐路に別れを告げたキハ32は、渓谷にエンジン音を轟かせ多度津へと向かいました。
圧巻の5両編成でした。ありがとう。 pic.twitter.com/ZMozKpbwMl— ぐんぐん (@gungunhs) April 11, 2025
-
エスセブン wrote a new post, 10030型ワンマン車の運用入りしていない4編成はいつどの路線で運用されるのか?, on the site Kumoyuni45 1週間前
2023年から順次改造されている東武10030型ワンマン車。
館林地区の佐野線・小泉線・桐生線と都内の亀戸線・大師線で10000型と共に使用され、8500型を順次置き換えていますが、4編成はリニューアル後南栗橋で長期間留置されており、検査入場もしていない模様です。過去、館林地区8500型代替完了後どこに導入されるかという議題を当サイトで公開しましたが、そちらの一部の答え合わせは都内ローカル線となりました。
しか[…]
-
エスセブンが「西武鉄道」フォーラムで「元東急9000系の改造内容・運用が明らかに」というトピックを立てました。 1週間 1日前
本日乗りものニュースで配信された記事にて、「サステナ車両」元東急9000系の改造内容や運用について西武鉄道に取材した内容が公開されています。
デザインは8000系と同じく車両部内で公募しており変更される予定の模様です。
VVVFやSIVに関しては現在古いものが使われている為、交換(機器更新)が行われる予定のようです。なお、正丸トンネル等長大トンネルがある西武秩父線での走行に向け、車内の燃えやすい素材を交換する必要があるとされています。
車内に関しては床材を取り替えるものの、車端部にあるボックスシートは現時点でそのままである予定の模様です。
改造場所は東急テクノシステムと西武鉄道武蔵丘車両検修場の2箇所が予定されています。
なお、現在4000系にて行われている秩父鉄道線への直通列車で…[ 続きを読む ]
-
やりいか さんがノート「[まとめ] E531系・E657系疎開記録」を編集しました 1週間 1日前
-
南瓜西瓜が「阪急電鉄/能勢電鉄」フォーラムで「阪急9300系9310×8が大阪メトロ東吹田検車場に留置中」というトピックを立てました。 1週間 1日前
4月1日、阪急電鉄京都線の9300系9310×8(9310F)が定期運用では入線しないOsaka Metro堺筋線の東吹田検車場に回送され、以降構内で留置される状況が続いています。
同系列は2300系…[ 続きを読む ] -
KSTR wrote a new post, オカR18・L28・L29編成近畿車輛出場, on the site 4号車の5号車寄り 1週間 1日前
4月10日、227系オカR18編成2両、オカL28編成3両、オカL29編成3両の計8両が近畿車輛を出場し、下関総合車両所岡山電車支所まで回送されました。
JR 車両動向 > 227系下関総合車両所岡山電車支所編成表
227系500番台オカR14編成・R15編成・L26編成が近畿車輛出場本日、227系500番台「Urara」2連(×2編成)オカR14編成とR15編成、3連のL26編成が近畿車輛を出場し、試運転が行われています。同編成の落成分から2次車製造分となります。 -
南瓜西瓜が「JRの気動車/蓄電池車(西日本エリア)」フォーラムで「キハ32形松山車5両が多度津へ臨時回送」というトピックを立てました。 1週間 1日前
昨日、JR四国松山運転所配置のキハ32形5両が多度津工場へ臨時回送されました。状況から廃車回送と思われます。
回送された各車両の番号と組成は以下の通りでした。キハ32 12+キハ32 17+キハ32 11+キハ32 1+キハ32 9
松山運転所所属のキハ32
(キハ32-12+キハ32-17+キハ32-11+キハ32-1+キハ32-9)
の廃車回送が行われました2025/04/09 pic.twitter.com/0dcZTmLHP5
— だいごろうまる (@daigoroudesuyo1) April 9, 2025
試9582D〜試9188D
キハ32-12+17+11+1+9
TD入場(廃車回送)短い32でも5両連なれば流石に圧巻でした。 pic.twitter.com/83y15omMGm
— もりや。 (@moriya0108) April 9, 2025
-
南瓜西瓜さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E235系」を編集しました。 1週間 2日前
-
トタT5編成のモハE233-405のVVVF制御装置のパワーユニットが新品に交換されています。
2025 4/8
試9561-67M 機器更新に伴う誘導障害試験
E233系 トタT5編成10号車 モハE233-405の一部床下機器が更新されていました pic.twitter.com/OpxcEr68M8
— 西側△ (@nishitetukan) April 9, 2025
-
エスセブン commented on the post, 東急9000系9005Fの一部車両に「豊橋行」の箱が確認・その目的は?, on the site Kumoyuni45 1週間 2日前
個人的には今回確認できる状況で車両関連の動向と考えるのは時期尚早のように感じました。
とはいえ、豊鉄の1800系も大分古い車両なので近い将来の動向が気になるところです。 -
エスセブンが「東急電鉄」フォーラムで「東急9000系9001F 前面赤帯復刻へ」というトピックを立てました。 1週間 2日前
本日東急電鉄より、4/12(土)から大井町線9000系1編成の先頭車前面をデビュー時の赤帯に復刻することが発表されました。
対象は9001Fで、期間は4/12より当面の間とされています。
なお、クラブツーリズム主催で5/18(日)に同編成の撮影会を行うことも発表されています。▽ 大井町線で運行している9000系の先頭車正面の帯を赤色に復刻します!
~有料撮影イベントも開催~
https://www.tokyu.co.jp/information/list/Pid%3Dpost_56171.html -
やりいか さんがノート「[まとめ] E531系・E657系疎開記録」を編集しました 1週間 3日前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 1週間 4日前
- さらに読み込む
