-
エスセブンがフォーラム「京成3798編成が機器更新出場」の「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」というトピックに返信しました。 2週間 1日前
-
やりいかが「E233系」フォーラムで「トタT40編成運用復帰」というトピックを立てました。 2週間 2日前
7月8日にグリーン車(56番ユニット)を組み込み12両化のうえ、長野総合車両センターを出場していたE233系トタT40編成ですが、本日より運用復帰しました。
同編成の営業運転はダイヤ改正後、グリーン車組み込み後では初めてとなります。E233系トタT40編成 97T運用国立駅にて
本日よりT8編成のグリーン車組み込み営業運転復帰しました。 pic.twitter.com/EXrQsd7FMb— ハムハム (@56JUqd3VXw29244) July 11, 2025
中央線E233系T40編成、グリーン車付き12両で運用入りしています(サロは56、運用は97T) pic.twitter.com/886HZIqvSh
— 六ミツ (@rokumitsu) July 11, 2025
中央線・青梅線E233系運用情報 -
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 2週間 2日前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E235系」を編集しました。 2週間 2日前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 2週間 2日前
-
トタギガ wrote a new post, 6000系6158Fシングルアームパンタ化, on the site 4号車の5号車寄り 2週間 2日前
西武6000系6158Fのパンタグラフがシングルアーム式に換装され、7月10日に武蔵丘車両検修場を出場しました。
私鉄 車両動向 > 西武6000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ副都心線・有楽町線・東急東横線・新横浜線・西武池袋線・有楽町線・秩父線・新宿線・拝島線・相鉄新横浜線・本線・いずみ野線・みなとみらい線 編成表西武6000系6158F シングルアームパンタ化本日武蔵丘を出場した西武6000系50番台6158Fですが、パンタグラフのシングルアーム化が行われています。50番台のシングルアーム化は6156Fに続き2例目となります。 -
南瓜西瓜が「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「京都丹後鉄道次期新造特急はKTR8000形「丹後の海」置き換え」というトピックを立てました。 2週間 2日前
-
12105×10(12105F)が相鉄新横浜線新横浜駅に入線しています。
新横浜に相鉄12000系が入線。 pic.twitter.com/a2n0T8MdVL
— 秋刀魚 (@Sanma_Railway) July 9, 2025
-
エスセブン commented on the post, りんかい線70-000形は「1両でも多く他社に譲渡したい」 更なる譲渡先で考えられるのは?, on the site Kumoyuni45 2週間 3日前
可能性として考えられるのは209系が譲渡されている伊豆急行でしょうか。
209系の追加譲渡が報道されていますが、今後が気になるところです。 -
エスセブンが「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「流鉄が211系の導入を公表」というトピックを立てました。 2週間 3日前
-
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 2週間 4日前
-
Series-E531 が「
編成ノート調整グループ」グループに参加しました 2週間 4日前
-
BLT が「
211系/213系(西日本エリア)」グループに参加しました 2週間 4日前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 2週間 4日前
-
やりいか wrote a new post, コツK-03編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 2週間 4日前
E231系コツK-03編成が7月8日に機器更新を終え、東京総合車両センターを出場しました。
国府津車両センター所属の基本編成では41編成目(一部のみ更新された編成を除く)の機器更新車となります。JR 車両動向 > E231系国府津車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 東海道線・宇都宮線・高崎線・上野東京ライン・湘南新宿ライン他 編成表コツK-03編成が東京出場7/8、E231系近郊タイプのコツK-03編成が東京総合車両センターを出場(TK出場)し、国府津車両センターまで自走で回送されました。前例同様に床下主要機器類の機器更新、ホームドア対応改造のほか、指定保全もあわせて行われました。 -
南瓜西瓜がフォーラム「青い森701系3号機が新ラッピングに(延命工事施工)」の「その他の公民鉄(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 2週間 4日前
4号機(青い森701-4+青い森700-4)のラッピング変更は今年3月に確認されていました。
2025.03.02
試9576M~試9579M
青い森鉄道指定保全検査明け試運転
青い森鉄道701系 701-4編成+ 青い森鉄道701系 701-5編成 pic.twitter.com/LJ2cCRw9Ki— どーなつ (@tjpagmdaj) March 2, 2025
青い森鉄道試運転
青い森701-5+青い森701-4 pic.twitter.com/FvylIhvLxR— k (@marinespirits32) March 2, 2025
-
南瓜西瓜が「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「青い森701系3号機が新ラッピングに(延命工事施工)」というトピックを立てました。 2週間 4日前
7月6日、青い森鉄道の青い森701系3号機(青い森701-3+青い森700-3)が、新たなラッピングに変更された姿で試運転を行いました。
過去に明らかとなった同系列の延命工事内容の情報から、同編成には延命工事も施工されたと思われます。
同系列のラッピング変更(延命工事)は2号機・6号機・4号機に続いて4編成目となります。なお、今回の試運転は2号機と併結した状態で行われました。
2025.7.6
青い森鉄道 試運転青い森701-3 + 青い森701-2
青い森701-3の新ラッピング試運転が行われました
これにて前面にモーリーがいる701は消滅ですね… pic.twitter.com/0r4D5XmVZC— 奥羽 もみじ (@Ouline_signal23) July 6, 2025
7/7
試9576M 青い森鉄道701系701-3編成+701-2編成 指定保全検査明け試運転 pic.twitter.com/siUAIBpNkh— 通勤快速∞@低浮上 (@HimazinBureka) July 6, 2025
-
南瓜西瓜がフォーラム「211系シスGG5,GG6,GG8,GG9編成が甲種輸送・流鉄譲渡へ」の「211系/213系(西日本エリア)」というトピックに返信しました。 2週間 4日前
-
エスセブン wrote a new post, 北総・千葉NT鉄道の京成3700形兄弟車両に機器更新は行われるのか?【 #7800形の日 】, on the site Kumoyuni45 2週間 4日前
北総鉄道・千葉ニュータウン鉄道には京成3700形と共通設計の北総7300形、機器類が同一の千葉NT9100形、3700形のリース車である北総7800形・千葉NT9800形が在籍しています。
京成3700形では一部編成に順次機器更新が行われていますが、兄弟車両とも言える北総7300形・7800形・千葉ニュータウン鉄道9100形・9800形にも機器更新が行われることはあるのでしょうか?
-
BLTが「E231系」フォーラムで「コツK-03編成が東京出場」というトピックを立てました。 2週間 4日前
7/8、E231系近郊タイプのコツK-03編成が東京総合車両センターを出場(TK出場)し、国府津車両センターまで自走で回送されました。
前例同様に床下主要機器類の機器更新、ホームドア対応改造のほか、指定保全もあわせて行われました。 - さらに読み込む
