-
京急京成鐵が「E233系」フォーラムで「トタH56編成とグリーン車4両が臨時回送」というトピックを立てました。 1年前
本日、E233系トタH56編成とグリーン車4両(サロE232/E233-47,48)が千葉方面へ臨時回送されました。
グリーン車の疎開回送と推測されます。中央線E233系グリーン車回送#中央線 #E233系 pic.twitter.com/8TZZWpm4EA
— 真(まこと) (@makoto_space) September 9, 2024
2024.9.9
H56 + サロ47•48 幕張疎開回送@市川 pic.twitter.com/5sUbPy0dlC— 電車小僧 (@train_youngboy) September 9, 2024
-
京急京成鐵が「E235系」フォーラムで「クラF-43編成がJ-TREC新津出場」というトピックを立てました。 1年前
本日、E235系1000番台基本編成クラF-43編成がJ-TREC総合車両製作所新津事業所を出場し、信越線で試運転が行われています。
前例から、近いうちに配給輸送が行われるでしょう。9月 9日(月)、出場,試運転,E235系F-43編成。
E235系F-43編成(E235系1000番台 基本編成11両)がJ-TREC新津を出場。新津~羽生田で試運転。試6420M,6423M。羽生田駅付近。本日は撮影している人が多い。 #試運転 #E235系 #都クラ #鎌倉車両センター #総合車両製作所 #JTREC #JT新津 pic.twitter.com/YGXXf2C6BI— クロテツ007 (@kobayac77m_007) September 9, 2024
-
エスセブンが「209系」フォーラムで「209系1000番台トタ82編成の編成札撤去が確認」というトピックを立てました。 1年前
本日、豊田車両センターに留置されている中央快速線用209系1000番台トタ82編成の編成札が撤去されていることが確認されています。
なお本日より中央快速線ではTASCが導入されており、209系1000番台の今後の動向が注目されます。編成札が見当たりません
今回こそ"本当の"さようならになってしまうのでしょうか… pic.twitter.com/Q0eftjtP2F— Hirodene (@hirodene) September 8, 2024
–2024/09/08–
@豊田車両センター
トタ81(編成札不明) , トタ82(編成札消滅) , H49 , T24TASC非対応のため209系定期運用引退…。
当時大月試運転も見たし、豊田から一番列車にも乗ったしモーター音も6年間楽しめた。寂しいけど感謝ですね。H49は見えましたが詳細不明
T24は作業中? pic.twitter.com/95o3r384mX— 不規則動詞 (@tetudo_hikouki) September 8, 2024
-
エスセブン wrote a new post, 千葉NT鉄道 9000形2編成目の代替が9800形となった経緯は?【 #9800形の日 】, on the site Kumoyuni45 1年前
2013年と2017年にそれぞれ1編成ずつが置き換えられた千葉ニュータウン鉄道9000形。
2013年の代替は9200形の導入により行われましたが、2017年の代替は京成電鉄より3700形をリースした9800形によって行われました。
異なる形式に代替されたことによって9200形・9800形共に1編成のみの存在となり趣味的には面白くなりましたが、2編成目の代替がリースとなった経緯が気になるところです。
-
京急京成鐵さんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 1年前
-
本日、湯河原疎開関連で編成入れ替えが行われました。
9/3より疎開されていたクラY-41編成が返却され、この編成と入れ替わってクラY-29編成が疎開されました。
このうちY-41編成のクハE216側の前面の種別幕がない状態で返却されています。
https://x.com/Hissan0904/status/1832339564662550911?t=3WAJlWv3gvOKYmGukTb8lg&s=19 -
京急京成鐵が「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「新京成8800形千葉線直通色が9月20日より運行開始」というトピックを立てました。 1年前
新京成8800形千葉線直通色復刻電車が9月20日より運行開始することが発表されました。
今年7月24日より運行されている「新京成N800形復刻塗装電車」が好評だったことから再度企画したものです。
先月21日に、塗装変更中の8808編成が確認されていました。
https://www.shinkeisei.co.jp/official/wp-content/uploads/2024/09/20240906_release_reprinttrain.pdf -
京急京成鐵が「近畿日本鉄道」フォーラムで「近鉄8A系が10月7日より営業運転開始」というトピックを立てました。 1年前
近畿日本鉄道の8A系ですが、10月7日より近鉄奈良線、京都線、橿原線及び天理線での営業運転を開始することが発表されました。
これに先立ち9月28日には、同形式4両編成(×3編成)を使用した有料撮影会が宮津車庫で行われますが、荒天の場合は中止する可能性があります。
また、翌日(9月29日)には大阪上本町〜京都駅(降車休憩あり)まで試乗会が行われることも併せて発表されています。 -
-
エスセブン が「
入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 1年前
-
エスセブンがフォーラム「EF64 1053がE26系「カシオペア」を牽引」の「JR東日本の機関車・事業用車」というトピックに返信しました。 1年前
中央線方面へ向かったことが確認されています。
9/3 試9111レ EF64-1053+E26系
カシオペア竜王試運転 高尾通過 pic.twitter.com/xI6WBoKwEF— 横浜Fライナー (@tiyFzc4cgEpmJCb) September 3, 2024
カシオペア試運転
中央線多摩川橋梁
撮影者の皆さんおつかれさまでした pic.twitter.com/TYNRtHOJEo— 食いしん坊 (@ii7QUjeSDu37792) September 3, 2024
-
京急京成鐵が「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「福岡市地下鉄4126F川崎車両出場」というトピックを立てました。 1年前
本日、福岡市地下鉄4000形4126Fが川崎車両出場し甲種輸送が行われています。
川﨑車両 出場甲種
福岡市営地下鉄 4000形 4626F pic.twitter.com/8c19ZTYrVy— みづべ/2023.10.17~低浮上中 (@midubenoouti) September 3, 2024
-
京急京成鐵が「211系(東日本エリア)」フォーラムで「タカA28編成のベンチレーター撤去」というトピックを立てました。 1年前
本日、211系3000番台タカA28編成(矢絣色)が大宮総合車両センター本所を出場し高崎車両センターまで自走で回送されました。
要検と同時にベンチレーターの撤去が確認されており、延命工事が行われたものとみられます。高崎のA28編成(矢絣柄)OM出場。
今週末は211系に縁があったのか、初めてOM出場を見る事が出来ました。高崎で矢絣柄いないなぁと思ったら、入場していたのですね。近頃の車両と同様ベンチレーターも撤去され、もうしばらく活躍が見込まれます。
正面から見ると色褪せた211系…w pic.twitter.com/jtnuhqnwWg— たぐちっ (@taguchixtu) September 2, 2024
2024/09/02
回8769M
211系A28編成 OM出場回送皆さん暑い中お疲れ様でした! pic.twitter.com/YkB4hN1HKY
— かどまる みずき (@musashi_tokiwa) September 2, 2024
-
エスセブンが「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「舞浜リゾートライン「Type X」が引退」というトピックを立てました。 1年前
本日9月1日を持って引退することが発表されていた舞浜リゾートライン10型「Type X」ですが、予定通り本日をもって運行を終了しました。
Type Xラストラン シー止まりが車庫へ出発#TDR_now pic.twitter.com/IykNntarXZ
— 京急伊丹リンリン (@Itami9018f) September 1, 2024
リゾートライナー10形 Type-X 引退 pic.twitter.com/DrXROkWbYY
— 自閉 ⚠️LINE見れない 連絡DMへ (@Toden_8501) September 1, 2024
-
エスセブン commented on the post, E231系シリーズ「幽霊インバーター」 最後まで残るのは相鉄・都営どちらか?, on the site Kumoyuni45 1年前
執筆者です。コメントありがとうございます。
「E231系がベースとなった車両」と言う意味のつもりでした。 -
エスセブン wrote a new post, E231系シリーズ「幽霊インバーター」 最後まで残るのは相鉄・都営どちらか?, on the site Kumoyuni45 1年前
E231系通勤タイプやその姉妹車両の相鉄10000系・都営10-300形初期車で採用され、独特な音から「幽霊インバーター」とも呼ばれる三菱IGBT-VVVF。
E231系・相鉄10000系は機器更新、都営10-300形は一部編成が廃車となったことによりその数は減らし、特に現時点でE231系の残りは東京メトロ東西線直通用800番台のミツK6編成1本のみとなりました。
E231系から「幽霊インバーター」の消滅は時間の問[…]
-
京急京成鐵が「311系/313系/315系」フォーラムで「315系3000番台が塩尻へ初入線」というトピックを立てました。 1年前
本日、315系3000番台シンC104編成とシンC114編成が臨時列車(営業列車)として塩尻まで入線しました。
台風10号の影響による東海道新幹線の運転見合わせや特急しなのの救済として臨時快速列車として運転されたものとみられます。
同型式は試運転として洗馬まで入線した実績がありましたが、中央西線中津川以東及び東日本管内の塩尻までの営業列車として入線したケースは初めてのことです。臨時快速塩尻行き C100重連 pic.twitter.com/wg9CcUWVU5
— ときわ (@TS_HRC) August 30, 2024
2024/8/30
9913M 臨時快速塩尻行き C114+C104初の315系8連による木曽地区旅客運用を坂下カーブにて
まさかこのような形で塩尻まで入線することになるとは… pic.twitter.com/3Sgf3B1qop— しぐま❄️ (@SIGMA0526) August 30, 2024
-
エスセブン commented on the post, 京成3400・3500形の一部残留が検討か?今後の動向は如何に, on the site Kumoyuni45 1年前
最近は頻度が減りましたが、某疫病渦において子会社の京成トラベルサービスによるツアー列車が多数設定されたことを思うと、これらの車両をイベント用車両にする価値もあるのではないかと思います。
ただ、1個人の意見ではありますが、今残る車両の中で最もそれに適任だと思うのは3600形3688編成のような気がします。 -
エスセブン wrote a new post, 京成3200形導入第1陣による代替車両を予想する, on the site Kumoyuni45 1年前
7月に甲種輸送・搬入されて今年度末(2025年冬)より運行開始予定の京成3200形。
第一陣となる3204編成・3205-3206号車(便宜上の仮名)は計6両での導入となりましたが、それによって何が代替されるかも注目されています。今回は3200形第一陣導入により代替される車両を予想したいと思います。
3600形3688編成(リバイバルカラー)2020年7月よりリバイバルカラー及び6連化され運用されている36[…]
-
- さらに読み込む
