-
昨年11月から先月中旬まで入場していたマト1編成ですが、改造が確認されています。
マト1前面プレートと東急車両銘板が無いのを不思議に思ったらワンマンになっとるやん pic.twitter.com/IKjtyudZUn
— マサじーさん (@mm1996tm050143) January 31, 2021
-
トタH57編成6両の構内試運転が行われました。
G車準備改造・FD対応改造・F検知器取付全て確認できます(出場日反映にする為編成ノートは更新しません)。
-
4両の試運転も確認されました。こちらもFD改造・F検知器取付が確認できます。
NNに入場しているE233系トタH57編成ですがグリーン車連結対応工事・検査を終えて本日付属編成が試験走行をしました。
既に基本編成は昨日試験走行が完了しており4号車の車番はトイレ設置でモハE233-257→857になってます。
今回は相模鉄道10000系の並びや中央快速線のE233系同士の並びが見れました。 pic.twitter.com/qQJZ1GKjTr
— えぬ (@Cocoa_189_510) February 3, 2021
-
-
ヤマU64編成にFD対応改造が確認されました。
小山前期車付属編成の改造は川崎重工製の編成から進められており、当編成への施工を以て残りはヤマU61編成のみとなりました。1/25から運用を外れていたヤマU64編成、1/30の運用にてホームドア関連改造済であることを確認。これで未改造川重5連はU61のみに。 pic.twitter.com/ThswssBBZI
— 色橋 結宇 (@Iro84_U) February 1, 2021
-
南瓜西瓜 が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 9か月前EF81-140号機とDE10-1704号機が連結した状態で留置されているようです。
少し前の高崎車両センターの様子#C58363 #EF81140 #DE101704 pic.twitter.com/JbjJAUzljP
— 683SnowRabbit (@hakutaka_super) January 27, 2021
-
その後さらに旧型客車(スハ43系オハ47形)を連れてATへと配給されています。
2020.1.27
配9727 DE10,オハ47形高崎車AT入場
EF81 140+DE10 1704+オハ47 2261
長岡駅 pic.twitter.com/lNhLrNKxeS— 新ナカ (@naka__64) January 27, 2021
配9727 EF81 140+DE10 1704+オハ47 2261 AT入場配給 EF81 140がDL+旧客を牽引して秋田総合車両センターへ向かいました。 pic.twitter.com/7zGYnxZU6X
— えきちょー (@R_stationmaster) January 27, 2021
-
-
ととめ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 9か月前小湊鐵道に譲渡された元キハ40 2021・2026ですが、昨日放送のCS番組で、今年4月より運行開始と言及されていたようです。
-
本日コツS-12編成が装置保全を終えてTKを出場しました。
TK出場 回8889M
E231系 S-12 編成 pic.twitter.com/c4OGbJMXF1— 【鉄道垢】夢見チャンネル (@YMMC9) January 27, 2021
1ヶ月以上入場していましたが、機器更新工事は施工されませんでした。
(検査出場時期)E231系近郊型 国府津付属編成 最終出場一覧出力対象:231_19、231_54 ※TK→東京総合車両センター OM→大宮総合車両センター AT→秋田総合車両センター ARC→青森改造センター TK更新・OM更新・AT更新:東京・大宮・秋田総合車両センターで戸閉装置、FL...
現在コツS-21編成も入場中です。 -
U63編成のホームドア対応改造を確認しました。ノート更新しています。
ヤマU60編成に続き、ヤマU63編成がホームドア関連改造を終え、本日運用復帰。昨年はだいたい2週間に1本ペースだったけれど、今年は2週連続での改造となりました。 pic.twitter.com/Kk8Qs3LyGH
— 色橋 結宇 (@Iro84_U) January 17, 2021
-
今月17日に回送されていたトタT41編成ですが、本日TASC装置設置を確認しました
トタT41編成にTASC装置設置確認
八王子(JC22)にて pic.twitter.com/CL6aI50gbt
— ChuoLine (@aycgne) January 26, 2021
-
17日を最後に運用が目撃されていなかった0番台トタT41編成ですが、24日の89T運用で復帰が目撃されていました。
同編成はG車準備改造済かつTASC未設置の編成で、トタT37.39編成の先例から、1週間弱の離脱期間中に設置工事行われたか否かが気になります。
https://loo-ool.com/rail/c/34/ -
G車準備改造済でTASC未設置の0番台トタT41編成ですが、17日に回送が確認され、それ以来運用が目撃されていないようです。
G車準備済かつFD非対応編成は先月から設置工事が開始(T37,39に施工済)されています。
https://loo-ool.com/rail/c/34/2021/1/17
回8586M 豊田→武蔵小金井
車庫間車両数調整回送
E233系0番台 八トタT41編成 pic.twitter.com/CB4ulTEXLY— めんへら (@NotMenhera___) January 17, 2021
-
ケヨ501編成が車体保全を終えて東京総合車両センターの工場を出場しました。
2021/1/22
京葉線E233系5000番台ケヨ501
TK出場 8397M
水道橋、津田沼にて
津田沼で乗ってきたE235系F-03+J-04と並びました。 pic.twitter.com/hqNePlToOg— ∫takuchin (@sterben_1108) January 22, 2021
-
BLT が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 9か月前ここで扱える話題かどうかは分かりませんが、この度ムーンライトながらが運行を取りやめるようです。
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000040932.pdf -
すー(きさらぎ) が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 9か月前以前書いたJR東日本支社サイトの本社サイト統合の件ですが,現在残されている八王子・仙台・新潟各支社サイトのうち八王子・新潟両支社サイトについて,1/26に本社サイトに統合することが発表されています。
-
本日コツK-14編成がTKを出場し、コツS-21編成が同所へ入場しました。
1/18㈪ 今日の東京総合入出場回送
国府津車両センター所属のE231系横コツK-14編成は指定保全を終えて出場。入場は横コツS-21編成が装置保全を受けるため入場されました。マト1編成は床下が綺麗では無かったですがパンタグラフだけは綺麗でした。 pic.twitter.com/B6kMuf2C79
— 八ミツ/八トタ推し (@yourinosiAKC) January 18, 2021
なお現在コツS-12編成もTK入場中(6つ下の投稿)ですが、入場から既に24日が経過しています。
(検査出場時期)E231系近郊型 国府津基本編成 最終出場一覧出力対象:231_18、231_53 ※TK→東京総合車両センター OM→大宮総合車両センター コツ→国府津車両センター TK更新/OM更新:東京・大宮総合車両センターで戸閉装置、FL、VVVF、SIV、ICDを一括更新したパタ...
https://4gousya.net/notes/20762 -
本日、トタT41編成が豊田〜武蔵小金井間にて車庫間車両運用調整回送を実施されました。https://twitter.com/NotMenhera___/status/1350699813784850432?s=20
-
ととめ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 9か月前新潟トランシス内でクレーン車が確認されています。
先日もJR新型事業用車が目撃されていますが、そろそろ動きがあるかもしれませんね。新潟トランシス敷地内、クレーン車確認
吊り上げ作業中の模様
— あがき太 (@sbtagkt94) January 16, 2021
-
マト138編成が東京総合車両センターに入場しました。
当編成は常磐快速線用0番台付属編成のうち、中間付随車の機器更新記録が確認されていない編成の1つです。2021.1.15
回8990M:E231系マト138編成
東京総合車両センター 入場回送 pic.twitter.com/n9jGcjds7Z— たきのがわ (@Y38_7701) January 15, 2021
-
南瓜西瓜 が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 9か月前6両に再組成された189系元N102編成ですが、本日3両ずつに再分割の上、座席撤去前の留置位置に移動しました。
あさま色の189系N102編成が今週から使用開始となったに新型スイッチャーに牽引され構内移動し半分ずつに分割されました。
解体線から戻り6両に組成されたと思いきや再び3両ずつに分けられて253系などがいる位置に。
最近導入した入替動車の連結訓練かと思いきや・・本当に不思議な動きをしますね。。 pic.twitter.com/1o54VzAc0z
— えぬ (@Cocoa_189_510) January 13, 2021
-
OM入場中のミツB10編成ですが、装置保全を終えて
三鷹寄りから組成されているようです。
近日中に試運転を行ってから出場するでしょう。
https://mobile.twitter.com/yourinosiAKC/status/1348892080567771137 -
川越車両センター内で、E233系(編成不明)が組成を崩されています。
https://mobile.twitter.com/DededesTrain/status/1347410219626758149 - さらに読み込む

また、編成札の撤去も確認できます。