-
B修8000 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年 10か月前
10101Fが10両編成で運用に復帰した模様です。写真を伴う発信がないのでグループに一度置いておきます。
https://loo-ool.com/rail/MF/#dialog -
ホームタウンとちぎ が「
(編成ノート)E721系」グループに投稿しました。 3年 10か月前
-
B修8000 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年 10か月前
18103Fにドアステッカーが貼り付けられました。
さっきの18103F
ドアステッカーも貼られてるからそろそろ運用入りかな? pic.twitter.com/2WWsXJqSGJ— な り ス カ :|| (@kazetatiaobaBw) October 27, 2021
-
トタギガさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)京王電鉄」を編集しました。 3年 10か月前
-
ホームタウンとちぎ が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 3年 10か月前
日々編成ノートの運営にご協力頂きまして、ありがとうございます。
この度いちさとさんから701系・E721系・E127系・E129系の各形式の編成表を編成ノートに対応する様に改良して頂い…[ 続きを読む ] -
トタギガさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)京王電鉄」を編集しました。 3年 10か月前
-
トタギガ が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 3年 10か月前
お疲れ様です。
京王の8713Fの高尾山トレインですが、「高尾」HMも共に掲出しています。
それも書き足してよろしいでしょうか?E531系の赤電リバイバルですが、明確な参考文献はありませんが
一応目視したということで編成ノートに立ち上げてもよろしいでしょうか? -
B修8000 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年 10か月前
18103Fが本日日中試運転を行いました。これを以て入籍となるものと思われます。
10/26 95-102レ~B1095S
メトロ18000系18103F pic.twitter.com/tBSjmBj8Zw— ワザ (@yourinwaza) October 26, 2021
18103F 新製試運転@鷺沼 pic.twitter.com/HkTIstoI3s
— 秋月 (@cygnus_01_02) October 26, 2021
-
B修8000 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年 10か月前
東京メトロ07-102FがB修繕後初の日中試運転を行いました。
2021/10/25
A1396S〜B1496S 07-102F
B修後初めて日中試運転を行いました。 pic.twitter.com/pJ1C9qmrF2— み (@myo_to_) October 25, 2021
10/25
東京メトロ07-102F 性能確認試運転??夜間試運転の目撃等が多々上がってた
07-102F
B修繕でIRアンテナ撤去に伴い日中に動かせなかった同編成ですがD-SRの使用が開始??された為、日中に試運転を行いました。 pic.twitter.com/D6nAt4Hyue— 船橋の沿線住民 (@Funabashiensen) October 25, 2021
-
近々J-TREC横浜事業所を出場予定の5080系増結中間車ですが、5184,86,87Fとその他1編成分の中間車が目撃されているようです(DJ情報などからもう1編成分も製造されているものと見られます)
J-TREC横浜訪問
駐車場
・北陸新幹線用E7系 中間車5両留置線
・東急5080系 中間車10両
→5584-5484-5586-5486-?-?-?-?-5587-5487の順になってた
→LED表示器も従来も比べてデカくなってる感はある
→社紋はもちろん「TOKYU RAILWAYS」・E131系(赤バージョン)
→どこ向け?— 矢口 丸子 (@tamagawasenmin) October 24, 2021
J-TREC横浜にいた東急5080系の増結中間車
5584-5484-5586-5486-(この間にも何両か繫がってる模様)-5587-5487
※548*にパンタグラフ1機搭載訳分かんなくなってきた…
— end (@pkxyz654) October 24, 2021
(新5400形にパンタグラフの搭載が確認されていることから、8両編成化後は2,4号車に1基、7号車に2基パンタグラフを装備する形になることが予想されますね) -
B修8000 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年 10か月前
17181Fが元住吉検車区から和光検車区へ回送されました。
45K 17181F 田園調布を少し前に通過 pic.twitter.com/hc4qdVbY5X
— KG(けーじー) (@zyundamochi_080) October 23, 2021
2021/10/23
東京メトロ17181F和光検車区返却回送
一週間に渡る試運転を終え、所属先へ返却されました pic.twitter.com/6KMeDaQ5r6— どれし (@whitebase03) October 23, 2021
-
総合車両製作所新津事業所で、2020系が目撃されているようです。
10/23 (土)、E131系電車が気になるのでJ-TREC新津を見てきました。撮影禁止なので写真無し。 東急電鉄の車両がいたのにはビックリ! (2149F編成の一部?) 新津では1月に配給された2142F以来だと思います。#E131系 #E131系500番台 #E131系600番台 #JTREC新津 #東急電鉄 #2020系 pic.twitter.com/zedEKdUSMu
— クロテツ007 (@kobayac77m_007) October 23, 2021
-
ぶるーすかい が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年 11か月前
今日21日、深川車両基地構内で05N系と15000系が連結していたようです。
連結してますね。 pic.twitter.com/SIObispP0r
— 越中島貨物線沿線民 (@M62909257) October 21, 2021
-
名無し が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3年 11か月前
6月下旬に配給された215系NL1編成が車両基地から工場、廃車置き場へ移動しました。クモハ215-1が工場、他はモハ214-1,サハ215-2,サロ214-1,サロ215-1の4両とサハ214-2,サハ214-1,サハ215-1,モハ214-101,クモハ215-101の5両に分割され廃車置き場にそれぞれ留置となっています。
215系コツNL1編成入場-構内移動 長野総合車両センター - BCL/DXing 鉄道 写真 音楽 趣味悠々10月20日午後、6月23日から24日にかけて配給された215系コツNL-1編成... -
BLT が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3年 11か月前
https://twitter.com/cocoa_189_510/status/1450294057427603456?s=21
高崎車両センター所属で小野上駅常駐のホキ800形のうち、残り7両が信州方面へ全車空荷で配給輸送されてます。
牽引機EF64 1053です。-
吾妻線小野上駅常備のホキ800形7車の配給輸送が本日高崎→長野間でありました。
牽引はEF64 1053で廃車になるものと見られます。
小野上工臨などで活躍しましたが今回の配給で高崎車両センターからホキ800形の配置が無くなる模様・・例のGV-E197系砕石輸送気動車も本格的に稼働開始でしょうかね。。 pic.twitter.com/djsTkZpr6H
— えぬ (@Cocoa_189_510) October 19, 2021
-
-
いちさとさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)京王電鉄」を編集しました。 3年 11か月前
-
トタギガ が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 3年 11か月前
@e231
お疲れ様です。E233系の編成ノートが落ちてしまっているようです。
対応よろしくお願いします。 -
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)京王電鉄」を編集しました。 3年 11か月前
-
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)京王電鉄」を編集しました。 3年 11か月前
-
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東急電鉄」を編集しました。 3年 11か月前
- さらに読み込む
