-
トタギガ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 3か月前
キハ111系 キハ111•112-121(盛モリ)が郡山総合車両センターに入場しました。
試9780D キハ110-216 磐越東線試運転
回9548D キハ111・112-121 KY入場ヒャクトー三昧でした(笑) pic.twitter.com/bpIKCJEZIj
— さか (@TKD113JP) June 9, 2021
-
トタギガ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 3か月前
キハ110系の 新ニツ所属キハ110-216が郡山総合車両センターを出場しました。
キハ110-216 KY出場
車体はピカピカなのにスカートは汚いままなのが面白いw pic.twitter.com/7pOQXBzBy6— しんたろ〜 (@shintaro_115485) June 10, 2021
-
名無し が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 3か月前
昨日、廃車置き場へ移動した185系オオOM03編成の前面幕と特急シンボルマークの撤去が確認されました。
E233系トタT10編成回送-入場 長野総合車両センター - BCL/DXing 鉄道 写真 音楽 趣味悠々6月9日午後、長野駅方面から、E233系トタT10編成が[9435M 回送]表示... -
東急2145Fが本日より営業運転を開始しました。
2145F、営業運転開始 pic.twitter.com/0j9pfnA8RT
— ABC1417 (@ABC14175) June 8, 2021
また、先日J-TREC横浜事業所を出場した2146Fは現在甲種輸送中です。東急2020系2146F甲種輸送。
関内〜桜木町 pic.twitter.com/cl5fJlgaRj— HIKOO (@hikoo09) June 8, 2021
東急2020系2146F甲種輸送
@立川 pic.twitter.com/qEYgvj7ydp— 185系チャンネル (@ACog80ov0hAL6jc) June 8, 2021
-
BLT が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 3か月前
京葉臨海鉄道用ディーゼル機関車DD200-801が川崎重工兵庫工場を出場しました。
21.6.8
川重出場甲種輸送
EF65-2089+ヨ8902
+東葉臨海鉄道DD200-801
桂川駅構外「ちょっとイオンまで行ってきますのでよろしくお願いします」というのは即ち写活笑 昨日設定をいじったせいでグリッド線が消えて携帯忘れて焦りましたがギリセーフ ヨも前についてて、ラッキーでした! pic.twitter.com/ZLY6mkkthb
— もょもと (@Jimmo75) June 8, 2021
# 今度は水色から赤になってしまうんですね… -
トタギガ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 3か月前
KY入場中の、水郡線営業所 キハE131/132系の第3編成(ユニット)が本日出場しました。
6月8日
水郡線 回9332D
キハE131/132-③
KY出場 大子回送 pic.twitter.com/LzB21UMG54— Qちゃん (@KihaE130130) June 8, 2021
-
南瓜西瓜 が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 3か月前
大宮総合車両センターに入場していた115系ニイN37編成が本日出場しました。
https://twitter.com/warau_urawa2021/status/1402148903047229443?s=20 -
トタギガ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 3か月前
KY入場中の、水郡線営業所 キハE131系の第3編成(ユニット)が出場試運転を行いました。
6月7日
磐越東線 試8781D
キハE131/132-③
(水郡線ユニット)
KY出場試運転
日本オイルターミナル郡山 pic.twitter.com/QPNyrG9HlF— Qちゃん (@KihaE130130) June 7, 2021
-
BLT が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 3か月前
115系ニイN37編成が重要部検査を終えて構内で試運転してました。
https://twitter.com/_hide_joker/status/1401787614613577731?s=21 -
いちさと が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 4年 3か月前
E233系2000番台のワンマン化改造について、編成ノートにまとめようかと思います。
-
トタギガ が「
編成ノート調整グループ」グループに参加しました 4年 3か月前
-
トタギガ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 3か月前
AMに入場した215系コツNL-3編成の9号車の解体が始まったようです。
10号車も近々解体されると思われます。215系・9号車(モハ214-103)の解体が開始されました。
奥には10号車(クモハ215-103)が解体待ち。 pic.twitter.com/3mIuue6kTe— み ん ま や (@Minmaya_Miona__) June 4, 2021
前の7両(1〜7号車)は留置されています。
215系留置中。 pic.twitter.com/FfO0y7dZA4
— み ん ま や (@Minmaya_Miona__) June 4, 2021
-
トタギガ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに参加しました 4年 3か月前
-
B修8000 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 3か月前
4月28日を最後に運用に入っていなかった7128Fですが、昨日運用に復帰、本日画像単位で運用が確認されました。
https://twitter.com/isotetu_train/status/1400200157128368132
また、8両編成化された10101Fが西武線内で試運転を実施しました。6/3
64S 試運転
東京メトロ10000系 10101F pic.twitter.com/C7GnJDjMSF— だんぼーる (@sahi_photo) June 3, 2021
2021年6月3日
西武池袋線 メトロ10000系10101F
池袋線内試運転 pic.twitter.com/CnAz3jjwfE— チャーリー (@gtrnismo2323) June 3, 2021
-
B修8000 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 3か月前
8両編成化されたメトロ10101Fが本日新木場車両基地から回送され、東上線内で試運転を行っているようです。
メトロ10000系(10101F)が8両化試運転…11:41に朝霞台を下って行った。 pic.twitter.com/QApUXKn9Bi
— ひろき (@001_b8) June 1, 2021
8両になった10101Fが上板橋へ。 pic.twitter.com/TFPmMZMYdZ
— 鉄道迷 (@white_plaza) June 1, 2021
-
なお、クハ10101側の8carsステッカーの貼り付け位置が逆になっています。
2021/06/01
東京メトロ10000系10101編成
8両TASC性能確認試運転普段入線しない和光市〜上板橋にも入線しました。
8carsステッカー、わざわざ貼ってるのかと思ったらラミネートされた紙を挟んでるだけなんですね。
ちょいちょいペラペラ動いてた。 pic.twitter.com/j5YO0eQGEn— ㄋㄚㄎㄚㄊㄟㄗㄨ (@nkt2ya) June 1, 2021
-
-
B修8000 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 3か月前
まだ運用入りが確認されていない17106Fですが、昨日時点でもドアステッカーは貼り付けられてないようです。
和光市検車区撮影に行ってきました
17000系1・3Fは工場内6Fが屋外におり17006Fの場内移動・7001Fの場内移動が見られました。7001Fもこれが最後の記録かもしれないのでたくさん撮影してきました#いいねした人全員フォローする #リツイートした人全員フォローする #フォローした人全員フォローする pic.twitter.com/DLkSuOzwQG— マンナナ大好き人間 (@F_LINER_TRAIN) May 29, 2021
-
すー(きさらぎ) が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 3か月前
8107Fが,5/29未明に鷺沼→渡瀬→南栗橋間で試運転を行なったとのことです。
#半蔵門線 #8000系 群馬県館林に初入線
鷺沼→渡瀬北留置→南栗橋#8107F #佐野線 #伊勢崎線 #スカイツリーライン #田園都市線 pic.twitter.com/KMo6xJSsaN— 白 虎 (@Rail_Channel) May 28, 2021
かつて,03系が同様に渡瀬まで入線し,その後竹ノ塚→旧北館林荷扱所の廃車回送が行われるようになりましたので,8000系の今後が注目されます。-
現在8107Fは返却回送中だそうです。
49S: #8107F 渡瀬試運転返却#8000系 #半蔵門線 #スカイツリーライン #田園都市線 pic.twitter.com/GtFbPl8UdD
— 白 虎 (@Rail_Channel) May 29, 2021
杉戸高野台に館林まで試運転した8107Fの返却回送?止まってた#8107F pic.twitter.com/zMavJ6HOu8
— 乃 木 ナ コ ◢ ⁴⁶ (@kikas_Mikuri_46) May 29, 2021
-
-
5181Fが長津田検車区へ回送されました。J-TREC横浜事業所への入場準備が目的と思われます。同編成の運用離脱により、目黒線用の東急車からドア上LED案内表示器搭載車が消滅となります。
令和3年5月27日
東急5080系5181F
長津田回送
@溝の口
3001Fが長津田へ帰って来た為、代わりとして5181Fが長津田へ回送されました。
これにより目黒線の車両からLED案内表示機が消滅しました。 pic.twitter.com/vhhZAFqmcz— てす と らん (@JH21_H007) May 27, 2021
https://twitter.com/toukyu_8634ff/status/1398042023693856768 -
B修8000 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 3か月前
7115Fのうち和光市寄り4両が搬出されました。この4両の搬出を以ち、車内にMetro Free Wi-Fiを搭載していない7000系が消滅しました。
5/28未明 7115F廃車陸送(4両分)
高度な情報戦でしたが、初めての陸送を撮れました✨ pic.twitter.com/fySRYHDxQj— 準急総武 (@PoQ4D0jKQtoSqsW) May 27, 2021
-
BLT が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 3か月前
E129系ニイA2編成が関東方面へ向かって自力で回送してるようです。
5/27 回8770M E129系A2編成 OM入場回送 荻川~さつき野 pic.twitter.com/6RfwZtQyaM
— C (@C95300933) May 26, 2021
- さらに読み込む
