-
SATSが「西武鉄道」フォーラムで「西武48152F 川崎車両出場」というトピックを立てました。 8か月前
2月7日、西武40000系48152F(8両編成)が川崎車両を出場しました。
2024年度、同形式は3編成24両が導入予定とされており、今回出場した編成は2024年12月に出場した48151Fに続く2編成目にあたります。
2025.2.7
8896レ
西武鉄道40000系甲種輸送
DD200-24[愛]+48152f,8B
兵庫,鷹取にて pic.twitter.com/qXijx32ct7— 御影検査場 (@MikageRailDepot) February 7, 2025
鷹取駅に西武40000系8B甲種輸送9892レが到着。 pic.twitter.com/2PmmDKZ5pn
— シルヴィアン@零式13型 (@miya_sylvian) February 7, 2025
-
昨年3月から多摩川線で行われている無線式列車制御(CBTC)システムの走行を伴う実証試験の様子が動画で公開されました。2024年11月24日の走行試験の様子としています。
-
南瓜西瓜が「681系/683系」フォーラムで「まぼろば安寧編成が広島・岡山等で展示(683系山陽本線入線へ)」というトピックを立てました。 8か月前
本日JR西日本から、特急「まぼろば」安寧編成の展示会を神戸駅・広島駅・岡山駅で実施することが公表されました。
同編成は683系2000番台を改造することが明らかにされており、同系列の定期運用がない山陽本線などへの入線が見込まれます。◆大阪・奈良間の特急「まほろば」定期化へ 「北陸特急」改造のリニューアル車も投入 – 鉄道コム
https://www.tetsudo.com/news/3294/◆特急「まほろば」安寧編成展示会を実施します!
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/250206_00_press_Mahoroba_Anneitenjikai.pdf -
南瓜西瓜がフォーラム「キハ110-107が盛岡へ臨時回送済み 他」の「JR東日本の気動車/蓄電池車」というトピックに返信しました。 8か月前
今年度に確認されたキハ110系盛岡転属の動きは以下の通りです。主にキハ111形+キハ112形の2両編成が中心で、キハ110形の転属は1月のキハ110-106が初めてでした。
11月までに転属した車両は月刊『鉄道ファン(RF)』バックナンバーで年月日の記載がありますが、郡山から転属した車両は回送時期と前後関係が一致しないようです。①キハ111/112-113(小牛田)
・2024/11/05(回送確認)
・同11/01(…[ 続きを読む ] -
BLTが「E235系」フォーラムで「クラF-48編成が新津出場」というトピックを立てました。 8か月前
2/6、E235系1000番台 クラF-48編成が総合車両製作所新津事業所(J-TREC新津)を出場し、信越線で公式試運転が行われています。
問題がなければ近いうちに配給輸送されるでしょう。2月 6日(木)、出場,試運転,E235系F-48編成。
E235系F-48編成(E235系1000番台 基本編成14両)が J-TREC新津を出場。新津~羽生田で試運転。試6420M,6421M、羽生田駅付近。50分程度の遅れ、大雪の影響。ピントが合わない。#試運転 #E235系 #都クラ #鎌倉車両センター #総合車両製作所 #JTREC #JT新津 pic.twitter.com/E0oIR15Uh1— クロテツ007 (@kobayac77m_007) February 6, 2025
-
SATSがフォーラム「西武8103F 上石神井経由で玉川上水へ(玉川上水初入線)」の「西武鉄道」というトピックに返信しました。 8か月前
2月5日、8103Fが上石神井経由で回送されていることが確認されています。過去の同様の回送事例から、南入曽に向かったとみられます。
ただいま元小田急8000系、現西武8000系8103Fが西武新宿線の上石神井駅に現れました。
たまたま遭遇したため、動画のみの投稿となります。 pic.twitter.com/UkKKIzMGrj— トビ (@Narukatsu201NEO) February 5, 2025
西武8000系8103F 夜間試運転@上石神井 pic.twitter.com/KMhAe1dbKX
— きしゃ日和 (@kishabiyori) February 5, 2025
-
南瓜西瓜がフォーラム「京阪13000系先頭車(13045、13095号車)が陸送」の「京阪電鉄」というトピックに返信しました。 8か月前
この2両をもって予定されていた6次車が出揃ったことになります。
-
京急京成鐵が「近畿日本鉄道」フォーラムで「近鉄8A系第10編成が営業運転開始」というトピックを立てました。 8か月前
-
南瓜西瓜が「南海電鉄/泉北高速鉄道」フォーラムで「南海8313Fがワンマン化・羽倉崎へ回送(高野線→本線転属)」というトピックを立てました。 8か月前
本日、南海電気鉄道8300系8313Fが南海本線羽倉崎へ臨時回送されました。同編成は従来南海高野線系統で運用されており、先例から本線系統への転属回送と思われます。
また、回送時点で従来は確認できなかった車体側面への安全確認カメラの設置などが確認でき、回送までにワンマン運転対応工事が実施されたようです。2025.02.04 Tue.
【8313F 千代田出場・南海本線転属回送】寒風突き刺す中、古巣を離れ新天地へ…
ワンマン対応に係る8300系4連の高野線→本線転属は6本目。
また、これで2019年に高野線初の8300系として営業運転を開始した編成は共に本線所属に。8313F、ようこそ本線へ!! pic.twitter.com/rCcXNOkmTK
— しゅみあかんすよ (@a_kansuyo55) February 4, 2025
2025.2/4火
8313F本線転属回送
防カメの設置、ワンマン化と8300転属のメニュー施工がされ、またワンマン切り替えスイッチもすでに付いていました
余談ですが今日は寒くないですか? pic.twitter.com/N0nOa1xUck— スペラピ (@nenreisashou) February 4, 2025
【8313F 本線転属回送】2/4(火)
8313Fがやっと本線に転属してきました!
しっかり、小さい女性専用車ステッカー(高野線用)も記録!
なんば駅と貝塚駅にて pic.twitter.com/x2q3oi0HGP— KoseiL223 (@koseiL_223) February 4, 2025
-
南瓜西瓜が「811系/813系/815系/817系/821系」フォーラムで「813系3100番台に塗装簡略化の動き(ミフRM3115編成)」というトピックを立てました。 8か月前
本日小倉総合車両センター(KK)を出場した813系3100番台ミフRM3115編成の先頭車両前面上部の塗装が、従来の赤・黒二色併用から赤一色に変更されたことが確認されました。
今後同系列他編成に波及するかが気になるところです。うわぁ…マジかお前 pic.twitter.com/hM8yFG4NKt
— kokutetu103 (@yossy_hoho_2) February 4, 2025
813系ミフRM3115編成 KK出場
ごく普通の813系3100番代…と思いきや強烈な違和感が…
なんと再塗装時に前面上部の黒帯が省略されており、赤い額縁のような表情に変化しました!まさに赤坊主…?他の編成にも普及するのか、今後の動機に注目であります。
※取り急ぎだったので内装はまだ未確認 pic.twitter.com/VvZTWJ1AEB
— kokutetu103 (@yossy_hoho_2) February 4, 2025
-
南瓜西瓜が「京阪電鉄」フォーラムで「京阪13036-⑥-13086が4連化(13036-④-13086)」というトピックを立てました。 8か月前
京阪電鉄13000系30番台6両編成の13036-⑥-13086(13036F)が4両編成に短縮され、本日試運転を行う様子が確認されています(13036-④-13086)。
本線走行が確認された4連化編成は4編成目となります。13036Fが4連になって、初めて走行しましたが試運転でした pic.twitter.com/MLkxX9RhGH
— K特急 (@Kltdexpphoto) February 4, 2025
13036F試運転京橋通過 pic.twitter.com/uIgbmtiicJ
— K特急 (@Kltdexpphoto) February 4, 2025
-
京急京成鐵が「E235系」フォーラムで「クラJ-43編成が配給輸送」というトピックを立てました。 8か月前
1/29に信越線で試運転が行われたE235系1000番台クラJ-43編成が、本日首都圏方面へ配給輸送が行わています。
牽引機はEF81-140です。
https://twitter.com/syu313/status/1886591040792223940?t=q6kgJZ_Lv2Pb71o00iidjw&s=192025/2/4(火) 配9728レ
新津配給
EF81 140+E235系J-43編成
越後石山駅と新潟車両センターにて撮影。1時間13分遅れで越後石山駅を発車しました#EF81 #E235系 #配給列車 #横須賀線 pic.twitter.com/OreV3e1u6k— こじゃけ ポケ活&撮り鉄 (@8053MKiRiMi) February 4, 2025
配9728レ EF81 140+E235系J-43
ようやく通過 pic.twitter.com/k88IkIV6WG— くま鉄 (@115kei_taku) February 4, 2025
-
BLTがフォーラム「トタ81編成が配給輸送」の「209系」というトピックに返信しました。 8か月前
-
京急京成鐵が「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「名古屋市営地下鉄5165Hが機器更新」というトピックを立てました。 8か月前
昨日、名古屋市営地下鉄5050形5165Hが藤が丘工場での機器更新を終えて出場試運転が行われました。同形式の機器更新は15編成目で、残りの機器未更新は12編成となります。
2025/2/3 86記号 5165H 藤が丘工場出場試運転
機器更新を終えて出場しました
これで5050形のIGBTは15本目、残るGTO車は12本… pic.twitter.com/WqWBa7YwUv— かたふく (@Kata_5173) February 3, 2025
-
BLTが「209系」フォーラムで「トタ81編成が配給輸送」というトピックを立てました。 8か月 1週間前
2/3、209系1000番台 トタ81編成が信州方面へ配給輸送されています。
E493系オク01編成が牽引しており、これでE493系は2本とも電車の配給輸送をしたことになります。
https://twitter.com/flyer_tsuru560/status/1886394990919926038 -
SATSが「西武鉄道」フォーラムで「西武8103F 上石神井経由で玉川上水へ(玉川上水初入線)」というトピックを立てました。 8か月 1週間前
2月3日、西武8000系 8103F が南入曽から上石神井を経由し、玉川上水まで回送されました。同形式が新宿線上石神井〜所沢間と拝島線小平〜玉川上水間に入線するのは今回が初めてのことです。
-
南瓜西瓜が「JRの気動車/蓄電池車(西日本エリア)」フォーラムで「YC1系はダイヤ改正で7両を投入(川崎車両で7両確認済み)」というトピックを立てました。 8か月 1週間前
2024年度のJR九州移動等円滑化取組計画書で3両の新製が明らかにされていたYC1系ですが、2025年3月ダイヤ改正に向けて7両を投入することが公開された労組資料で明言されました。
実際に川崎車両では現時点で計7両の製造が確認されており、3両を超過することが窺える状況でした。確認されている各車両編成・車両番号は以下の通りで、内訳は分割可能な100番台・1100番台ユニットが2編成4両、増結用の1100番台が1両、分割不可能な200番台・1200番台ユニットが1編成2両となります。
・YC1-107 + YC1-1107
・YC1-108 + YC1-1108
・YC1-1109
・YC1-222 + YC1-1222ソース(鍵※閲覧は要ログイン)
;[ 続きを読む ]https://4gousya.n&hellip -
南瓜西瓜が「大阪メトロ/北大阪急行」フォーラムで「大阪メトロ406-20F運用開始済み・406-21F試運転開始済み」というトピックを立てました。 8か月 1週間前
1月31日、Osaka Metro(大阪市高速電気軌道)中央線向けの400系406-20Fの営業運転が確認されています。
同編成は昨年12月に陸送搬入や試運転が実施されていました。
また、1月中旬に陸送搬入されていた406-21Fは、1月21日から本線での試運転が確認されています。
https://twitter.com/NY319PDvbt7MVrw/status/1885105935766741070大阪メトロ400系(406-21F)
北加賀屋駅にて pic.twitter.com/AAS7MW2K0C— 津崎 和徳 (@K_tsuzaki21) January 21, 2025
-
SATSが「西武鉄道」フォーラムで「西武1253F 3月に多摩川線へ移動予定(有料撮影会開催)」というトピックを立てました。 8か月 1週間前
2月3日、西武鉄道は事前申込制の有料撮影会「101系(赤電) 甲種輸送仕様 撮影会」を来たる3月2日に白糸台車両基地で開催することを発表しました。
この撮影会では、甲種輸送仕様の 西武101系 1253Fの車両外観、車内を撮影できるとしています。このことから、本日現在で本線(狭山線)で使用されている1253Fが3月上旬に多摩川線へ移動予定であることが判明しました。
同編成は 2024年12月の車両入れ替え で本線へ戻ってきていました。また、西武多摩川線で走行試験が行われているCBTC(無線式列車制御)システムの車上装置が搭載されています。▼2025年2月3日発表「「101系(赤電) 甲種輸送仕様 撮影会」を実施します!」
;[ 続きを読む ]西武鉄道Webサイト西武鉄道のWebサイト。時刻表、路線図、運行情報、乗換案内、運賃表など西武線のご利用案内から、特急ラビュー・特急レッドアロー号・S-TRAIN・拝島ライナーのご案内、レジャー情報、沿線での暮らしやおでかけ情報、企業情報などを提供しています。 -
SATS が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 8か月 1週間前
@myuta20070109 @kawayuki0917
先日ご投稿いただいた西武6101Fの出場情報ですが、共通ルール“日付は、その変更が行われて以降1回目に、営業線または回送線を、自走でまたは被牽引で走行した際の到着日”に則り、日付を修正しております。ご承知ください。 - さらに読み込む
