-
ミツK4編成がATで構内試運転を実施しました。
12/19
E231系800番代K4
AT出場構内試運転 pic.twitter.com/1Tf18LTwTM— N.K2 (@Kd93412) December 19, 2023
秋田総合車両センターに入場中のE231系K4編成 作業終了し構内試運転が施行されました。 pic.twitter.com/LapxOliLXy
— みっちょん (@mvUxxb96sFfHQK3) December 19, 2023
-
みやがわが「651系/E653系/E657系」フォーラムで「E657系1編成・E501系5両1編成の使用数削減 他(ダイヤ改正)」というトピックを立てました。 1年 7か月前
来年3月のダイヤ改正で、E657系の使用数が1編成削減されることが、公開済みの労働組合資料にて明らかとなりました。
昨年にもE657系は1編成の使用数が削減されています。
そのほか、E501系5両編成の使用数も1編成削減されます。
廃車予定のホキ8両は今月2日に郡山へされています。 -
みやがわさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E235系」を編集しました。 1年 7か月前
-
みやがわ commented on the post, JR北海道が見込む117両の通勤型交流電車の詳細, on the site Kumoyuni45 1年 7か月前
川崎車両が落札した6両固定編成42両は既に製造開始が確認されており、733系(ステンレス鋼)と見られます。
一方、日立製作所が落札した場合はアルミニウム合金になりますが、735系となるのか、それとも737系として製造されるのか気になるところです。 -
みやがわ が「
その他の公民鉄(西日本エリア)」グループに投稿しました。 1年 7か月前
南阿蘇鉄道M-2001A・M-2002Aが引退したことを、同社が公式X(旧ツイッター)で明らかにしました。
導入から37年目。
これまでずっと弊社の為に働いてくれました。#南阿蘇鉄道#もう二度と撮れない鉄道写真 pic.twitter.com/ir9jliqBgd— 南阿蘇鉄道株式会社【公式】 (@nantetsu_rail) December 18, 2023
-
みやがわが「E231系」フォーラムで「コツS-20編成(付属編成)が沼津以西に入線」というトピックを立てました。 1年 7か月前
本日、E231系コツS-20編成による東海道本線沼津以西での試運転が目撃されています。
なお、先日労組資料で明らかになった来春のでは、一部列車を5両編成へ短縮することが明らかとなっています。東田子の浦にE231系5連の試運転が来たけど何これ……例のダイヤ改正に向けた乗務員室訓練……? pic.twitter.com/6OF96TX1Nq
— 高梁川水瓜亭 (@suica_tei) December 18, 2023
-
みやがわが「」フォーラムで「南武線205系のつり革交換」というトピックを立てました。 1年 7か月前
昨日、IRいしかわ鉄道が来春のダイヤ改正について概要を発表しました。
北陸新幹線延伸開業によって北陸本線(金沢ー大聖寺間)を新たに引き継ぐほか、加賀笠間―松任間に西松任駅が開業します。また、新たにワンマン運転を全区間で始めます。あいの風とやま鉄道や、ハピラインふくいとの直通列車も同様です。
朝夕時間帯に、大聖寺ー金沢間で4本、松任・小松→津幡の直通列車を2本、津幡→金沢を2本、計8本増発するほか、北陸新幹線上り最終の「かがやき519号」や下り最終の「つるぎ50号」を、金沢駅で接続し、金沢→津幡の列車を1本、新たに設定するということです。
詳細なダイヤは年明けの1月中旬をメドに公表するとしています。▼令和6年春全線開業ダイヤについて
;[ 続きを読む ]http://www.ishikawa-railway.&hellip -
みやがわが「JR新幹線車両(東日本エリア)」フォーラムで「E8系は3編成体制でデビュー(来年3月16日)」というトピックを立てました。 1年 7か月前
来年3月16日にの山形新幹線E8系ですが、産経ニュースに配信された記事によると、「現在のE3系に新たに上下3編成を加えて運行する」ようです。
今年度は3編成新製され、年度末までに新製済みであったG1編成を含め、4編成が揃うです。2026年春までに15編成(変更後)の導入がされています。▼3代目山形新幹線「E8系」 来年3月16日デビュー 最高速度300キロ – 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20231215-BF6F2XFBFVLADD6HRI42EHWEPA/ -
本日未明、阪神電気鉄道5001形5001編成(5001-5002-5003-5004)が尼崎車庫・工場から搬出されました。
廃車解体されるものと見られます。12/16未明
阪神5001形5001F 廃車に伴う陸送5001-5002-5003-5004
山広のトレーラーで4両全てが同日に
旅立って行きました pic.twitter.com/dDAw13Pqhv— べらいん (@HK605103) December 15, 2023
-
みやがわが「205系(東日本エリア)」フォーラムで「鶴見線205系1100番台は今年度中に引退」というトピックを立てました。 1年 7か月前
14日、鶴見線に導入されるE131系1000番台が報道陣に公開され、神奈川新聞によると「23年度中に全て切り替える」とされ、鶴見線の205系1100番台が今年度中に引退することが分かりました。
今年度中にE131系1000番台が全8編成導入される予定でしたが、年度内に205系1100番台9編成が撤退することになります。
E131系1000番台は今月24日、運行を開始します。▼JR鶴見線の新型車両E131系公開 色帯や座席に海の青 24日デビュー | カナロコ by 神奈川新聞
https://www.kanaloco.jp/news/economy/article-1042328.html▼JR東日本E131系1000番代、鶴見線の新型車両を報道公開 – 写真65枚 | マイナビニュ…[ 続きを読む ]
-
みやがわさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)都営地下鉄」を編集しました。 1年 7か月前
-
みやがわが「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「しな鉄・長野県が一部単線化含め国交省に支援を要望」というトピックを立てました。 1年 7か月前
長野県の阿部知事としなの鉄道の土屋社長らが14日国土交通省を訪れ、しなの鉄道が抱える不要設備の撤去や交通系ICカードの導入費用補助などを訴える要望書を斉藤大臣に提出しました。
しなの鉄道は1997年の新幹線開業時にJR信越本線の一部を引き継ぎましたが、新幹線開業前に走っていた特急列車に対応するだけの長いプラットホームや高度な設備などにかかる維持コストが大きな重荷となっており、昨今の利用減なども相まって同社は厳しい経営環境に置かれています。
今後同社は信濃追分~上田間と黒姫~妙高高原間を単線化することも検討しているようですが、「数十億円以上」の費用を要することもあり、これに対しても理解を求めました。
阿部知事によると、要望に対して斉藤大臣からは前向きな発言があったとのことです。▼しなの鉄道…[ 続きを読む ]
-
みやがわがフォーラム「転覆試験対象3両配給etc.」の「209系」というトピックに返信しました。 1年 7か月前
静岡県は環境問題が解決されていないとして、引き続き着工に反対する姿勢を示しました。
大井川の流水の減少が指摘されていた「水問題」については、JR東海が示した「田代ダム案」に、静岡県などは容認することを、JRに回答しています(参考)。▽リニア問題をめぐり、川勝知事は環境大臣の積極的な働きかけを求める文書を提出|Daiichi-TV NEWS NNN
https://news.ntv.co.jp/n/sdt/category/society/sd388d5b58d74f40d0a7e9137bd8086784▽リニア「報告書踏まえた対策を」 国がJR東海に要請 川勝平太知事は「課題残されている」 – 産経ニュース
;[ 続きを読む ]301 Moved Permanently -
みやがわが「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「札幌市営地下鉄南北線2030~34年度に車両更新 他」というトピックを立てました。 1年 7か月前
10月2日に開かれた札幌市議会経済観光委員会で、「札幌市交通事業経営計画」(2019~28年度)の改訂案が示され、市営地下鉄南北線5000形を更新するため、来年度以降、導入に向けた検討を行うことが、新規事業として示されました。
また、複数の報道によると、札幌市は2034年度までに市営地下鉄すべての車両に防犯カメラの設置を決めたと報じられており、南北線は2030年度から2034年度に予定されている車両更新に合わせて取り付ける計画のようです。そのほか、東豊線、東西線は2024年度から2028年度に取り付けられる計画です。▼札幌市営地下鉄、全車両に防犯カメラ設置へ 34年度末までに:北海道新聞デジタル
;[ 続きを読む ]403 Forbidden -
本日、舞木検査場に入場していた名古屋鉄道3500系3527Fが本線試運転を実施しました。
VVVFの更新などが確認できます。2023/12/13
3500系3527F 舞木出場試運転
今回は機器更新工事を受けて出場してきました~
撮影された方お疲れ様でした~ pic.twitter.com/fHfAzq8Qkh— 神 宮 前 (@jingumae_9505) December 13, 2023
3527f試運転ありました pic.twitter.com/DvlMJ3AwXb
— 古藤雅大 (@krEJaet6yIpLm4u) December 13, 2023
あらら、3527f更新しちゃったのね・・・ pic.twitter.com/gDeLJis4Cy
— 2001f+9501f (@weCjdVsz8v9Kxv4) December 7, 2023
-
みやがわがフォーラム「東京メトロ南北線9000系13編成を大規模改修+8両化」の「東京地下鉄(東京メトロ)」というトピックに返信しました。 1年 7か月前
8両編成は12月16日(土)より運行を始める予定です。
また本日、B修+増結済みの編成(9109F)の報道公開が行われ、複数メディアが取材を実施しました。
鉄道コムの記事では、
「6両編成のまま大規模改修を受けて出場する編成もある予定」
「今後20~25年ほど使用することになると説明」
との記述があるほか、ORICON NEWSの記事には
「現在のところ新型車両への交代などは予定されていない」
との記述もあります。▼東京メトロの「同形式なのに別物」な中間車ふたたび! 9000系8連化用増結車が公開 – 鉄道コム
https://www.tetsudo.com/report/437/▼東京メトロ南北線、9000系8両編成列車が12・16運行開始 定員約300人増で混雑緩和図る | O…[ 続きを読む ]
-
吹田タからはDD51 1109[宮]、DD51 1191[宮]によって、和歌山市まで甲種輸送されました。
従来はDD51形1両でしたが、梅田駅地下化に伴う勾配対応で、重連(2両)になったもとの見られます。
https://twitter.com/JgS6UKR0zVBtwjS/status/1734709445827887409
https://twitter.com/Ginza_makio/status/17346996651642063442023.12.13
9221レ
南海電鉄8300系甲種輸送
DD51-1109[宮]+DD51-1191[宮]
+8322f+8321f,8両
和歌山にて
今年度の南海甲種からうめきたエリアの勾配対策としてDD51重連で走るようになり流石に和歌山市周辺は単機だろうなと思ったらまさかの終点まで重連でした。良いね、凸重連 pic.twitter.com/ADpLtLUwEr— 御影検査場 (@MikageRailDepot) December 12, 2023
-
みやがわ が「
JR九州の車両(その他)」グループに投稿しました。 1年 7か月前
813系ミフRM3427編成がKKに入場しました。
ロングシート化の有無が気になります。2023.12.12
試7162M 813系RM3427編成 KK入場回送 pic.twitter.com/ezu8TAtKXO— 山ちゃん@三十代突入 (@yamatiyan2012) December 12, 2023
-
みやがわ commented on the post, 南武支線に残る205系の代替方法, on the site Kumoyuni45 1年 7か月前
信州の方に100番台がいましたね。
大変失礼致しました。 -
みやがわが「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「北陸新幹線延伸区間がJR西日本へ管理引継ぎ 他」というトピックを立てました。 1年 7か月前
来年3月16日のに向けて準備が進む北陸新幹線ですが、9月からされてきた車両走行試験について予定通り今月8日までに終え、鉄道・運輸機構からJR西日本へ管理が引き継がれました。
11日にプレスリリースがありました。なお、来年2月上旬に4回ほど、試乗会を実施するということです。
▼北陸新幹線(金沢・敦賀間)車両走行試験の完了及び施設の管理引継ぎについて
https://www.jrtt.go.jp/corporate/public_relations/pdf/20231211_hokurikukanrihikitsugi_kai.pdf▼北陸新幹線 金沢-敦賀間 開業試乗会の実施について
;[ 続きを読む ]ページが見つかりません:JR西日本JR西日本ホームページ - さらに読み込む
