#こんちゃ@ねむい

  • BLTが「E233系」フォーラムで「サイ111編成東京出場」というトピックを立てました。 8か月前

    11/28、E233系1000番台このサイ111編成が東京総合車両センター(工場)を出場し、さいたま車両センターまで自走で回送されました。
    指定保全に加え、ワンマン運転対応改造、ATACSアンテナ増設、5・8号車のVVVF新品交換、保安装置換装(ATC/ATO総合型車上装置)等の各種改造が行われています。

  • いちさとが「東急電鉄」フォーラムで「東急5111F先頭車が恩田へ回送+5117F出場済」というトピックを立てました。 8か月前

    25日夜、東急5111F先頭車2両が7500系TOQ-iの牽引で長津田検車区から恩田へ回送されました。
    同様の動きとなった5114F、5117Fは、東急テクノでアナログ無線アンテナ撤去、床下の保安装置箱更新を実施したことが確認されています。
    また、5117Fは11月7日に恩田から長津田検車区へ回送済みで、本線試運転を行った後、25日までに運用復帰してます。

    https://twitter.com/6020Butler/status/185449708…[ 続きを読む ]

  • BLTが「E233系」フォーラムで「トタH54編成が12両で臨時回送」というトピックを立てました。 8か月前

    11/26、E233系トタH54編成6両が8両化され、付属編成と一緒に12両で臨時回送されています。
    新4・5号車にはサロE232(E233)-44が組み込まれています。

  • BLTが「E235系」フォーラムで「クラJ-41編成が新津出場」というトピックを立てました。 8か月 1週間前

    11/26、E235系1000番台 クラJ-41編成が総合車両製作所新津事業所を出場し、信越線にて公式試運転が行われてます。
    この試運転で問題がなければ、近いうちに配給輸送されるでしょう。

  • BLTが「E235系」フォーラムで「クラF-45編成営業運転開始」というトピックを立てました。 8か月 1週間前

    11/19に新潟車両センターから配給輸送された、E235系1000番台 クラF-45編成が、11/25の703Sから営業運転を開始しました。
    6号車モハE234-1245の海側一部帯は配給輸送時点でしてましたが、こちらは直されての営業入りとなりました。

  • いちさとが「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「2024年度大宮公開(205系展示や掲示物など)」というトピックを立てました。 8か月 1週間前

    11月23日、大宮総合車両センター本所が公開されました。
    黄緑6号へのカラー帯変更が確認されていた205系元ケヨ24編成の一部が展示されたほか、ミツA549編成のワンマン対応改造、直近のダウンタイムが長かった故障原因の掲示が確認されています。
    元ケヨ24編成で展示されたクハ205-1は、所属表記が山手電車区時代の東ヤテに、保安装置表記がATCに変更されました。また、モハ205-1のカラー帯変更も確認されましたが、こちらは所属表記の変更はありませんでした。

    https://twitter.com/yo…[ 続きを読む ]

  • いちさとがフォーラム「東臨71-000形Z11編成が甲種輸送」の「その他の公民鉄(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 8か月 1週間前

    遅くなりましたが、搭載機器の状況についてご紹介します。編成表はこちらです。
    https://4gousya.net/pu_e/5962.php

    VVVFは三菱製のMAP-148-15V362形です。SIVは編成中2両に搭載され外観から東洋電機製と思われます。CPはパンタグラフのないM車に計3台搭載されています。
    いずれもE233系7000番台と同等の機器配置ですが、T車の位置は異なっています。

  • BLTが「E233系」フォーラムで「トタT35編成が12両で臨時回送」というトピックを立てました。 8か月 1週間前

    国府津車両センターへ送り込まれたE233系トタT35編成が、11/22、グリーン車を組み込んだ12両で豊田車両センターまで自走で回送されました。
    新4・5号車にサロE232(E233)-29が組み込まれてます。

  • BLTが「E233系」フォーラムで「トタH54編成が臨時回送」というトピックを立てました。 8か月 1週間前

    11/20、E233系トタH54編成が幕張車両センター方面へ自走で回送されています。グリーン車2両を組み込む可能性があります。

  • BLTが「E231系」フォーラムで「ミツK2編成が配給輸送」というトピックを立てました。 8か月 2週間前

    11/18、E231系800番台 ミツK2編成が秋田総合車両センター本所を出場し、関東方面へ配給輸送されてます。
    EF81 134が牽引しており、前例から機器更新が行われたものと推測されます。

  • いちさと さんと 皐希商事 さんのプロフィール写真皐希商事 さんが友達になりました 8か月 3週間前

  • BLTが「E231系」フォーラムで「コツS-19編成が東京出場」というトピックを立てました。 8か月 3週間前

    11/5、E231系コツS-19編成が東京総合車両センターを出場(TK出場)し、国府津車両センターまで自走で回送されました。
    指定保全のほか、これまで同様にホームドア対応改造、主要床下機器の更新(SC112型VVVFインバータへの交換など)が行われています。

  • BLTが「E233系」フォーラムで「トタT32編成が国府津へ臨時回送」というトピックを立てました。 9か月前

    10/30、E233系トタT32編成が、国府津車両センターまで自走で回送されました。
    グリーン車2両を組込んで12両化されると推測されます。


  • 秋田総合車両センター本所へ入場しました。

  • いちさとが「205系(東日本エリア)」フォーラムで「205系センM6編成が宮城野で整備中」というトピックを立てました。 9か月前

    仙石線の205系3100番台ですが、全般検査時期のセンM6編成が仙台車両センター宮城野派出で整備される姿が確認されています。
    同派出では震災後に区所全般検査を実施したことがあり()、今回もパッキンなどの経年に対応した補修を行っていることから、全般検査が行われている可能性もあります。

    参考
    (検査出場時期)205系3100番台 最終出場一覧
    https://4gousya.net/notes/32925

  • 10/29、E493系オク01編成の牽引で、12系客車のオハ12 366とスハフ12 162が日本海方面へ配給輸送されています。
    オク01編成の配給運用はこれが初となりました。


    https://twitter.com/Toshiki583/status/1851198576623513666

  • BLTが「E235系」フォーラムで「クラF-44編成営業運転開始」というトピックを立てました。 9か月前

    10/24に新潟車両センターから配給輸送された、E235系1000番台 クラF-44編成は、10/29の03運用から営業運転を開始しました。

  • BLTが「211系(東日本エリア)」フォーラムで「ナノN320編成長野出場」というトピックを立てました。 9か月前

    9/19より入場していた211系1000番台 ナノN320編成が、10/29、長野総合車両センターの工場を出場しました。
    全般検査に加え、ベンチレーター撤去等の延命工事が行われています。
    長野所属車のセミクロスシート車(1000番台)で延命工事施工は今回が初と見られます。

  • BLT が「小田急電鉄 グループのロゴ小田急電鉄」グループに参加しました 9か月 1週間前

  • いちさとが「E231系」フォーラムで「離脱しているミツA503編成の状況」というトピックを立てました。 9か月 1週間前

    2031年度頃のが出ている中央総武緩行線ですが、E231系ミツA503編成が9月25日の目撃を最後に運用離脱しています。
    ミツA503編成はドアステッカーが撤去され、本日朝時点で、三鷹方先頭車が確認可能な位置に留置されていましたが、先頭車の日除けが、ワンマン改造車で見られるロール式に変更されているようにも見受けられます。
    10月11日には千葉方先頭車の入換が確認されており、工事は1両単位で建屋内にて行われていたようです。今朝時点で千葉方先頭車は確認できませんでしたが、夕方には編成ごと移動しており、三鷹方→千葉方の順で工事が進められ、編成での確認に移るような動きとなっています。

  • さらに読み込む
4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました