-
コツS-22編成が東京総合車両センターへ入場しました。装置保全に加え機器更新工事を施工する可能性があります。
5/25
回8898M
S-22
TK入場
@鶴見 pic.twitter.com/5sn6lf71Oh— ハヤシライス (@sokuage) May 25, 2021
-
本日トタT5編成が東京総合車両センターに入場しました。https://twitter.com/2nd_train_plus/status/1396744502795067396?s=19
-
本日宇都宮以北で宇都宮線を利用したところ、黒磯行きの651MにU223編成が充当されていたことを目撃致しました。
現行ダイヤで日中での定期運用が無いと記憶しており(記憶違いであればごめんなさい)、実際12時頃に来る列車も205系だったと見覚えがあります。
代走でしょうか?
折り返しの652Mを那須塩原でカメラに収めました(クオリティはご容赦下さい)。-
宇都宮線205系の運用をE231・E233系5連が代走することは過去にも複数例があるので、今回もそのパターンなのではと思います。
労組資料において205系の検査時期が間近な為、臨時入場や走行距離限度超過を防ぐ為の変則的運用順序の作成を申し入れるという情報もあるので、
今回の代走もこの一環と考えれば辻褄が合います。 -
ありがとうございます。
グループ違いとなりますがこの列車にU223編成が充当された話題に流れがある為此方に記しますが、昨日日光線でも所定で205系Y3編成(以下いろは)を運用に入れている筈の列車でY5編成による代走を目撃しております。
今月日光線も複数回利用致しましたが、1度も所定で入っていると時刻をJR東日本から公表された列車でもいろはを目撃致しませんでした。
その為に公式サイトにあるのってたのしい列車のいろは向けのページ中の運転日を見たところ、4月5日より運転日の設定がありませんでした。
この為いろはを離脱させて205系の1編成を宇都宮線運用から日光線運用に充当させ、その流れでE231系及びE233系付属編成を要した為に代走したのかなと考えます。
投稿した当時確証を私から持てなかった為、…[ 続きを読む ] -
https://tr-pf.net/ssline/unyou/20210313/e231yama_s_unyou.htm
挙げたウェブサイトによると、2021年3月改正以降で判明した限りとなりますが…
夜中(宇都宮21:40発)に1本宇都宮から黒磯に693Mで向かい、翌朝の黒磯の始発電車で上野(平日)か小田原(休日)に向かう運用がありました。
それ以外の運用表中に黒磯の文字が無かった以上、2021年3月改正ダイヤ出定期列車に予めE231系またはE233系の小山車両センターに所属する付属編成を入れて宇都宮~黒磯間を走らせる列車が早朝深夜帯に上下1本ずつありますがそれだけと言えそうです。
よって、昼間の時間帯に黒磯に向かう列車でE233系を使っていたことを目撃し、それが代走だったと判断したので…[ 続きを読む ]
-
-
本日カツK460編成が郡山総合車両センターを出場しました。屋根や一部機器の塗装はされてなく、装置保全が施工されたものと思われます。現時点では、E531系付属編成で機器更新工事が施工された編成は存在しません。
5/19
試8124M-回8126M
KY出場試運転
常磐線/水戸線 E531系0番台 K460編成装置保全を終えて郡山~黒磯で試運転を行った後、勝田車両センターへと回送されます pic.twitter.com/YUwPZGZhBB
— TAKA (@nsxytaka) May 19, 2021
(カツK403編成やカツK460編成などと、なかなか保全種別がうまく見分けられません‥) -
入出場フォームの通り、コツK-11編成が指定保全のため東京総合車両センターへ入場しました。
5/6㈭ 東京•長野総合入出場回送
川越車両センター所属のE233系ハエ131編成と国府津車両センターからE231系横コツK-11編成が検査を受けるため東京総合ヘ入場され、小山車両センター所属のE231宮ヤマU532編成が出場しました。
またE257系M107編成が長野総合ヘ回送されました。波動用改造かと pic.twitter.com/SG3GMHhV94
— 八ミツ/八トタ推し (@yourinE233_E235) May 6, 2021
-
コツS-15編成が東北方面へ配給輸送されてます。
機器更新(+車体保全?)を受ける可能性があります。
https://twitter.com/ztq_y/status/1390229200657735686?s=21 -
EF81 134は国府津に送り込まれ、E231系コツS-15編成と連結しています。
EF81 134 E231付属と連結中 pic.twitter.com/c6vSlqWLQF
— ホームライナーをだはら (@freightliner64) May 6, 2021
-
マト139編成の回送が確認されています。
送り込みと思われます。4/29
回9939H
マト139
我孫子派出所 送り込み回送
@松戸 pic.twitter.com/Cfh8qOQ0R7— ハヤシライス (@sokuage) April 29, 2021
-
-
長野総合車両センターに入場中のトタH55編成ですが、本日10両での構内試運転が行われた模様です
近日中に豊田車両センターへの出場回送も近くに行われると思われます
現在検査・グリーン車連結対応工事でNNに入場中のE233系トタH55編成ですが先日の基本6両および付属4両に続き本日は10両編成で試験走行しました。
今回もトイレ設置(車番もモハE233-255→-855に変更)・SIV増設・FD対応など既存の改造内容でした。
試運転が完了し後日NNを出場するものと見られます。 pic.twitter.com/lx96NUIDKG
— えぬ (@Cocoa_189_510) April 23, 2021
-
E233系H55編成4両(7-10号車)がNN構内にて試運転を実施しました。同編成の6両(1-6号車)の試運転も実施済みのため問題がなければ近く出場するでしょう。
E233系トタH55編成4両構内試運転-10両連結 長野総合車両センター - BCL/DXing 鉄道 写真 音楽 趣味悠々4月22日午前、1月25日に入場したE233系トタH55編成のうち、4両編成の構... -
長野総合車両センターに入場中のトタH55編成6両が構内試運転を行いました。
FD改造・F検知器設置・SIV増設が確認できます。長野総合車両センターに入場しているE233系H55編成の6両側の構内試運転が行われました。 pic.twitter.com/30YTmzJxah
— hyama N401編成 (@hyama5071) April 21, 2021
-
カツK460編成が郡山総合車両センターへ入場しました。車体保全のためと思われ、ワンマン運転対応改造済みの0番台では初の保全入場となります。
4/20
回8724M
K460
KY入場
@小山 pic.twitter.com/dJL5w0j1fl— ハヤシライス (@sokuage) April 20, 2021
-
vamos@青い日高 が「
E231系」グループに参加しました 4年 3か月前
-
本日東京総合車両センターを確認したところ、3月23日に指定保全のため入場していたコツK-17編成の側面窓上にドアコック表記の追加を確認しました。ホームドア対応工事を施工したものと思われます。9号車のVVVFまでは確認を取ることは出来ませんでしたが、これまでの例や入場期間を参考にすると機器更新工事を施工した可能性が高そうです。
同編成は出場すれば、機器更新工事の施工された3編成目のE231系国府津車基本編成となるでしょう。 -
コツS-23編成が東京総合車両センターへ入場しました。2005年製の編成最初の2周目の装置保全となり、機器更新工事の有無が注目されます。
4/16 E231系0番台横コツS-23編成
回8898M TK入場
@西大井 pic.twitter.com/00HtiWEa84— SERIES E233 (@SERIES_E233) April 16, 2021
2021/04/16
回8889M/E231系コツS23編成
TK入場 pic.twitter.com/kiK9IOTZWh— D1 (@9266ja8966) April 16, 2021
-
カツK480編成のロングレイルヘッドマークが外されました。
2021/04/15
E531K480、ロングレイルHM装着解除@勝電16番線 pic.twitter.com/jppsYbsbhc
— 二橋 (@ET15R) April 15, 2021
-
東京総合車両センターへ入場していたコツS-15編成ですが、本日機器更新未施工で装置保全を終え同所を出場しました。機器更新工事が本格化する中、今後機器未更新で保全を通す編成が出る可能性もありそうです。
4/13
回9889M コツS-15編成 TK出場
回86487M ヤマU-37編成 TK入場
回9898M コツK-07編成 TK入場かっけぇ pic.twitter.com/i3RYWp2CQp
— ビスコ (@MoTcAr233) April 13, 2021
またコツK-07編成、ヤマU37編成も同所に入場しています。 -
カツK461編成が郡山総合車両センターを出場しました。車体保全が実施され、機器は未更新です。床下機器は全てグレーに塗装されました。
E531系 K461 KY出場
宇都宮〜雀宮通過済 pic.twitter.com/f0GNPyn1R9— asakano272 (@e721p43) April 12, 2021
4/12
試8124M
KY出場試運転
常磐線・水戸線 E531系0番台 K461編成車体保全を終えて郡山~黒磯で試運転を行った後、勝田車両センターへと回送されます pic.twitter.com/0KuZYRqcYw
— TAKA (@nsxytaka) April 12, 2021
-
E231系マト車1本が横須賀線帯になってるのが確認されてます。
※画質お察しで編成番号がわからないので一旦グループに残しておきます。— ホエーぶたごりら (@buhibuhiuhohoho) April 12, 2021
-
フォーラムで上げてるやつかもしれませんが、編成はマト139編成で、E217系の更新色と似てる塗装のように見えます。
東京感動線【JR東日本】 (@tokyo_moving_o) on X🚃#東京感動線 ×TABICA🚃 『松戸車両センター 車両展示&お仕事紹介』を事前予約制・人数限定で実施予定♬ #山手線 とも並走する #常磐線 をはじめ、普段あまり見られない車両を間近で見るチャンス!撮影ももちろんOK📷 詳しくはこちら→ -
ありがとうございます。
現在下書き段階ですがトピック上げました。
-
- さらに読み込む
