-
トタギガ wrote a new post, 3000形3654×8全密閉IM化, on the site 4号車の5号車寄り 1年 4か月前
3月22日、小田急3000形3654×8(3654F)が主電動機を全密閉化(6極IM化)されて大野総合車両所を出場し、本線試運転を行いました。
私鉄 車両動向 > 小田急3000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 小田急小田原線・江ノ島線・多摩線 編成表小田急3654x8の主電動機交換本日、小田急3000形3654x8(3654F)が大野総合車両所を出場し試運転が行われました。足回りの検査は行われていないものの、主電動機が6極全密閉主電動機に変更されました。同形式8連で、6極全密閉主電動機に変更されたのは3652F、... -
トタギガ wrote a new post, 2000系2067F横瀬へ, on the site 4号車の5号車寄り 1年 4か月前
西武新2000系2067Fが、3月19日に横瀬車両基地へ回送されました。
私鉄 車両動向 > 西武2000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 西武新宿線・拝島線・国分寺線・多摩湖線・西武園線 編成表西武2067F 横瀬へ臨時回送3月19日、西武2000系2067F(8両編成)が横瀬車両基地へ回送されました。過去の類例から、廃車目的の回送とみられます。同形式の8両編成が横瀬車両基地へ回送されるのは、6両化目的で回送された編成を除くと、2023年2月の2061F以来... -
トタギガが「JR貨物の車両(西日本エリア)」フォーラムで「EF510-307 営業運転開始」というトピックを立てました。 1年 4か月前
本日(3月21日)、EF510-307が運用入りしていることが確認されました。
ED76形のA51仕業を代走する形での運用入りとなりました。
当車両は3月11日に川崎車両を出場し、12日に門司機関区に到着していました。171/170レ
EF510-307 pic.twitter.com/fH5qMOMg8y— ななほし (@nanahoshi_1756) March 21, 2024
-
トタギガ wrote a new post, トタH56編成が組み替え(G車4両試運転-10), on the site 4号車の5号車寄り 1年 4か月前
E233系トタH56編成がグリーン車4両を交換し、3月18日に豊田から国府津まで試運転を行いました(TsdTsd’21〜22→TsdTsd’23~24)。
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
E233系グリーン車公式試運転(TsdTsd'23,24ユニット)3/18、E233系グリーン車のサロE232-23・24、サロE233-23・24の4両が、トタH56編成6両に組み込まれ10両で公式試運転が行われました。2023年度にJ-TREC横浜を出場した分の試運転はこれで終了する見込みです。 -
トタギガ wrote a new post, 02系02-115F廃車陸送, on the site 4号車の5号車寄り 1年 4か月前
3月13日から16日にかけて02系第75編成(02-115F)が中野車両基地から陸路で搬出されました。
廃車として扱います。
私鉄 車両動向 > 丸ノ内線2000系投入に伴う02系撤退
私鉄 車両動向 > 東京メトロ02系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ丸ノ内線 編成表東京メトロ02-115F 陸送搬出(残り1編成に)【管理より】当初、タイトルに「02-102F」とありましたが、「02-115F」の誤りであるため、訂正を行いました。 大変失礼致しました。 13日から今日未明までに、東京メトロ丸の内線02系115Fが中野車両基地から陸送搬出... -
トタギガが「JR新幹線車両(東日本エリア)」フォーラムで「E3系カタL53編成 新潟へ臨時回送」というトピックを立てました。 1年 4か月前
本日(3月18日)、山形新幹線E3系1000番台カタL53編成が新潟新幹線車両センターへ臨時回送されました。
解体のための廃車回送とみられます。3/18 E3系 L53編成 新潟へ廃車回送
学校が想定より早く終わった、埼京線遅延の影響でギリギリ間に合いました。
これでこまち顔はL54編成.イーストアイのみに‥
お疲れ様でした! pic.twitter.com/0RJt682GXm— j (@kBAiQJ8MziPhEID) March 18, 2024
-
ととめ wrote a new post, 2024年3月16日ダイヤ改正へ対応(機関車運用状況), on the site 4号車の管理より 1年 4か月前
機関車運用状況について、全形式の運用表・時刻が本日の改正に対応しました。
臨時ダイヤ、旅客会社については昨年度のものを踏襲しています。
対応にご協力頂いた皆様、お疲れ様でした。
更新コンテンツ機関車運用状況目撃情報と沿線カメラから機関車運用状況をまとめるコンテンツ【機関車運用状況】機関車運用状況をまとめる参加型コンテンツで、昨日575件、本日155件の投稿がありました。沿線カメラに -
ととめが「JR新幹線車両(東日本エリア)」フォーラムで「滑走対策のE2系併結が継続中(改正後)」というトピックを立てました。 1年 4か月前
本日のダイヤ改正後も、つばさ121号(所定E3系単独)へのE2系併結処置が続いています。改正前は臨時列車としてE2系も客扱いをしていましたが、現時点でE2系側で客扱いをしている様子は確認できません。本日はL67編成+J74編成が充当されている模様です。
ダイヤ改正後ですが、つばさ121号の回送増結でE3系+E2系が継続です。 pic.twitter.com/cs1223XFuI
— ecodaichi (@n2157S) March 15, 2024
-
ととめ wrote a new post, 丸ノ内線02系廃車陸送に関する誤報について(お詫び), on the site 4号車の管理より 1年 4か月前
3月16日朝、「東京メトロ02-115F 陸送搬出(残り1編成に)」とすべきところ、「東京メトロ02-102F 陸送搬出(残り1編成に)」とのフォーラム記事を配信しました。同日午前中に修正を致しました。
大変申し訳ございませんでした。
-
ととめ wrote a new post, 情報公開制度による開示資料の扱いについて, on the site 4号車の管理より 1年 4か月前
情報公開法などにより整備された、開示請求などの情報公開制度によって得られた資料についてですが、4号車の5号車寄りフォーラムでは以下の通り扱うこととしていますのでお知らせいたします。
開示資料の扱い
第一報を狙って開示請求を行うことは、当サイトとしては行いません。
開示請求結果の発信(第一報)が各メディア上で確認できた場合には、それを元ソースに第二報以降の情報発信を行います。
上記の場合、当サイトとしても確[…] -
ととめが「JR東日本の機関車・事業用車」フォーラムで「C58 239の動態保存は25年2月まで(元「SL銀河」用)」というトピックを立てました。 1年 4か月前
元「SL銀河」用で、2013年末に動態復元されたC58 239号機ですが、労組資料において、2025年2月まで交番検査を行う旨言及されています。文面からは、その後静態保存となることが推測されます。
同機について、25年2月という時期は既報でしたが、その後についての言及は初とみられます。
(鍵ソース)C58 239号機の今後
https://4gousya.net/notes/77107 -
いちさと が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 1年 4か月前
211系のベンチレーター撤去を反映しても宜しいでしょうか。
-
ととめさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東武鉄道」を編集しました。 1年 4か月前
-
トタギガ wrote a new post, 8500型8568F渡瀬北へ, on the site 4号車の5号車寄り 1年 4か月前
東武鉄道8000系8500型8568Fが、3月8日に渡瀬北留置線(北館林解体所)へ回送されました。
私鉄 車両動向 > 東武8000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東武伊勢崎線・佐野線・小泉線・桐生線 編成表東武8568F(緑亀)が臨時回送本日、春日部支所所属の8000系8568F(緑亀)が渡瀬北留置線(旧北館林荷物扱所)まで臨時回送されました。同編成は今月中に引退することがにれていました。先例から廃車によるものと推測されます。 -
トタギガ wrote a new post, 4000形4691F川崎車両出場, on the site 4号車の5号車寄り 1年 4か月前
3月8日に川崎車両を出場し、甲種輸送されていた横浜市交4000形4691F6両が、10日に横浜本牧へ到着しました。
私鉄 車両動向 > 市営地下鉄4000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 横浜市営地下鉄ブルーライン 編成表横浜市営地下鉄4691Fが川崎車両出場本日、横浜市営地下鉄ブルーライン4000形4691Fが川崎車両を出場し、横浜本牧へ甲種輸送が行なわれています。兵庫から吹田タはDD200-1、吹田タからはEF65 2097が牽引しています。 -
トタギガ wrote a new post, 5001形5017F廃車陸送, on the site 4号車の5号車寄り 1年 4か月前
3月1日から2日にかけて阪神5001形5017Fが尼崎工場から陸路で搬出されました。
廃車として扱います。
私鉄 車両動向 > 阪神5001形 編成表
-
ととめ wrote a new post, 貨物画像掲示板の再開について, on the site 4号車の管理より 1年 4か月前
運営権取得とサイト再編に伴い、「新・貨物ちゃんねる」画像掲示板を既存のコミュニティと統合しましたが、必ずしも移行ができていない状況で多数の復活要望を頂いていました。本日、画像掲示板機能を復活させました。合わせて、西日本INDEXの運用表リンクを移設し、新たな表紙を設けています。
追加コンテンツ貨物画像掲示板(新・貨物ちゃんねる) -
トタギガ wrote a new post, 3000形3571F廃車陸送, on the site 4号車の5号車寄り 1年 4か月前
3月9日までに3000S形3571Fが上永谷車両基地から陸路で搬出されました。
廃車として扱います。
私鉄 車両動向 > 市営地下鉄3000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 横浜市営地下鉄ブルーライン 編成表横浜市営3381F・3571Fが陸送搬出横浜市営3000形ですが、2日未明に3381F保存車(踊場で衝突)、本日までに3571F(関内~桜木町で故障)の陸送搬出が確認されています。3381Fはの通り2020年に廃車、5両は2021年に搬出・解体済みでしたが、1号車のみ車体が残さ... -
いちさとが「横浜市営地下鉄」フォーラムで「横浜市営3381F・3571Fが陸送搬出」というトピックを立てました。 1年 4か月前
横浜市営3000形ですが、2日未明に3381F保存車(踊場で衝突)、本日までに3571F(関内~桜木町で故障)の陸送搬出が確認されています。
3381Fはの通り2020年に廃車、5両は2021年に搬出・解体済みでしたが、1号車のみ車体が残されていました。3571Fは2022年に集電装置が外れて電流が流れるトラブルに巻き込まれて以降、運用を離脱しており、外観から廃車になったと推測されます。<3571F参考>
9時間半ストップした地下鉄、2度停止した送電…「部品」35か所で破損
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220303-OYT1T50383/https://twitter.com/FRUFRUS215/status/1764315321840…[ 続きを読む ]
- さらに読み込む

承知致しました。
お願い致します。