-
日光メルヘン が「
651系/E653系/E657系」グループに投稿しました。 5年 3か月前651系K205編成ですが、解体が行われています。
【2020/7/15】
651系K205編成4号車の車体解体作業が行われました。
さよならタキシードボディ… pic.twitter.com/RvfeVUHALp— 月海たそ (@201utsunomiya) July 15, 2020
-
日光メルヘン が「
651系/E653系/E657系」グループに参加しました 5年 3か月前 -
todaystyle272 が「
西武鉄道」グループに投稿しました。 5年 4か月前新101系247Fに反射板の設置と「甲種鉄道車両」の掲出がなされました。
https://twitter.com/pia_nabe/status/1278945297570254848?s=20近日中に多摩川線に送り込まれるとみられます。
-
なお、多摩川線からは249Fが送り出されるようです。
http://tomo-jrc.cocolog-nifty.com/tetsunow/2020/07/post-0e608e.html249Fは列車無線機器更新(デジタル無線対応)が行われていません。
今後更新されるでしょうか?
-
-
南瓜西瓜 が「
651系/E653系/E657系」グループに投稿しました。 5年 4か月前カツK205編成と思われる651系の先頭車が解体線に入りました。
既に中間車の解体が完了し、先頭車の解体を始めるものと思われます。本日のKY
651系が解体線へ#651系 pic.twitter.com/i6e122U7Ba— ぐっどせくしょん (@Section_G00D_) July 2, 2020
-
南瓜西瓜 が「
651系/E653系/E657系」グループに投稿しました。 5年 4か月前カツK205編成と思われる651系の中間車が解体線に入りました。
いよいよk205の解体が始まったようです。 pic.twitter.com/QRnjdMUdmc
— tm0406 (@197646Takafumi) June 30, 2020
-
-
モニタリング装置の取付が確認された2000番台マリC433編成ですが、本日大宮を出場しました。
OM出場 209系 C433編成 1142 出場 #今日のOM pic.twitter.com/hMpDw4hjQ4
— Trainpochi (@trainpochi) June 29, 2020
6/29
回8344M
C433
OM出場
@東十条 pic.twitter.com/d30JOGfqn4— ハヤシライス (@sokuage) June 29, 2020
2020.6.29
回8347M OM出場回送
マリC433編成
@秋葉原今回の入場で線路モニタリング装置が取り付けられました。帯の張替えはありませんでした。 pic.twitter.com/pcUCRYKJKo
— トマト (@118_136) June 29, 2020
-
2500番台NC-32編成化改造を受けている元マリNB-07編成ですが、1Mモハの車番が『モハE257-3507』と確認されました。
2000番台同様元番号+2000という法則で改番されるものと思われます。 -
-
大宮総合車両センター(本所)に入場していたケヨM72編成ですが、本日出場しました。
武蔵浦和駅撮影
回8337M
OM出場回送
209系ケヨM72編成
撮影していた方々お疲れ様です pic.twitter.com/wwMriUxr4b— 水上(みずかみ) (@keikyu1501F) June 24, 2020
-
NA-06編成が、川越車両センターへ移動した模様です
2020.6.23
回9560M~回9561M~回9625M
設備確認に伴う回送
E257系2000番台 NA-06編成 pic.twitter.com/QujuXowxzC— 乃 木 月 ◢⁴⁶ (@yamasita2331103) June 23, 2020
-
昨日のフォーラムにトピックがありますね。
-
6/25
再び尾久へと戻りました。2020/6/25.(木)
配9736レ AT出場
EF81 134+E257系NA-03編成
大宮操~浦和間にて 16:23E257系 2000番台 NA-06編成
車輪添削返却回送
さいたま新都心~浦和間にて 16:15 pic.twitter.com/3rWYtqRGqQ— 東日本鉄道チャンネル (@HIGASINIHONTETD) June 25, 2020
-
-
2回ほど試験塗装?が目撃されていたモトM-205編成のクハE257-5ですが、近距離から確認した発信がありました。
2度目の塗装は青みがかかった黒い塗料(相鉄のYNB塗装に近い)を使用したようです。長総に黒い257がいた。 pic.twitter.com/hHqo3Lw05E
— くじらなみ (@kujiranami_1) June 23, 2020
前面に緑の塗料が残っていますが、こちらは1度目で使用された塗料かもしれません。-
より鮮明な画像記録が発信されました
おっ?えっ・・ナニコレ・・。
初めてE257系モトM205編成(クハE257-5)の試験塗装した姿を見ましたが・・中々奇抜ですね。。
色は相鉄のYNBに近い紺色です・・にしてもE257系に試験塗装をする次第になったんですね。。 pic.twitter.com/weOd3dd6N8
— えぬ (@Cocoa_189_510) June 23, 2020
-
-
todaystyle272 が「
西武鉄道」グループに投稿しました。 5年 4か月前鉄道ファン2020年8月号より、9000系9108Fのうち4両が玉川上水車両基地に転属したことがわかりました。
https://twitter.com/Shunta4110_YR/status/1274614192117432320?s=20現在の新101系と同じ所属になったことになります。
-
todaystyle272 が「
西武鉄道」グループに参加しました 5年 4か月前 -
本日、久々にMUE-Trainの試運転が確認されました。南古谷~大宮(地上)を走行したようです。
【Muetrain輪軸取替試運転】
6月18日、川越車両センターの209系
(Mue train)が輪軸取替のため、南古谷〜大宮(川越貨物線)で試運転を行いました。1号車第4軸にPQ軸を装着しておりましたが、通常の輪軸に復元されています。 pic.twitter.com/wjlvWfDOoo— おっさんパーソネルサービス (@OPS_cityrabbit) June 18, 2020
-
6/18、オオNC-32編成が秋田総合車両センター塗装棟から出てきました。
今のところ先に確認された先頭車1両のみとなってます。
シートも踊り子グリーンのモケットになってることから交換されたと見ていいでしょう。
車番の方は4桁の長さになってることから2500番台化されてますが、下2桁の番号がわかりませんでした。E257 pic.twitter.com/AGB7rcY8RG
— 【Teamⓘ】 瞭 (@catseyemind) June 18, 2020
-
同じ方が発信されている動画に、分かりづらいですが『クハE256-2507』の文字が確認できました。
新情報も多い為フォーラムに投稿させて頂きました。#ゲート 閉める前。#E257 移動。
①
青空、夏雲。 pic.twitter.com/BNfMYn3nO5— 【Teamⓘ】 瞭 (@catseyemind) June 18, 2020
-
やはり元番号+2000でしたか。。。
情報ありがとうございます。
-
-
京葉車両センターにおいてEF81とE257系500番台が連結した姿が確認されました。
NB-07編成の先例から、配給が行われると思われます。わかりにくい画ですが、EF81-134は京葉車両センターに入庫済み、E257系と連結済みです。パン上げはまだしていません。 pic.twitter.com/5tQfI5g2jE
— yokota4839 (@yokota4839) June 16, 2020
※EF81は134号機、E257系はNB-06編成という目撃があります。 -
元マリNB-07編成こと新オオNC-32編成ですが、今週中に踊り子塗色、および[≡Series E257]のロゴがつきました。
https://ameblo.jp/mototomitomi/entry-12603240424.html -
西八王子駅に2000/2100番台に触れる掲示が確認されたようです。
会社側が余剰の発生に触れているのは初めてでしょうか。え、西八王子にこんなん貼ってあったんだけど
めっちゃ意味深じゃねw pic.twitter.com/a3LzIGaIdx
— N・H急行◢⁴⁶ (@ikutaetoexpress) June 11, 2020
似たパターンの車両紹介を兼ねた掲示は過去にもあり、何らかの動向示唆としては弱いかもしれません。 -
- さらに読み込む
