-
-
-
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E531系」を編集しました。 2年 2か月前
-
いちさと wrote a new post, クラNe005編成塗色変更, on the site 4号車の5号車寄り 2年 2か月前
E259系クラNe005編成が5月10日に塗色変更を終え、大宮総合車両センター本所を出場しました。
JR 車両動向 > E259系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 > あずさ・かいじ・はちおうじ・おうめ・富士回遊・成田エクスプレス・わかしお・さざなみ・しおさい 編成表クラNe005編成が塗色を変更してOM出場本日、大宮総合車両センターに入場していた鎌倉車両センター所属のE259系クラNe005編成が出場しています。同編成はされていました。搭載機器の外観に目立った変化はありませんが、塗色変更を行った最初の編成としての出場となります。 -
いちさとさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)都営地下鉄」を編集しました。 2年 2か月前
-
いちさと が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 2年 2か月前
大江戸線のCBTC改造について項目の立ち上げをしても宜しいでしょうか。
-
やりいか が「
JRの設備/路線(西日本エリア)」グループに投稿しました。 2年 2か月前
本日9日、大船駅2番線にE657系のシールが貼り付けられているのが確認されました。定期運用での大船乗り入れは存在しない為、将来的に、臨時列車での運行が検討されているのかもしれません。10Bも確認できます。
大船駅2番線にこんな物が貼られていました。 pic.twitter.com/OPa5hGS2Ra
— series185 (@ixtsupago) May 9, 2023
-
フォーラム相当の話題性がありそうで、ご検討いただけますと幸いです。
@kabocha103suika -
既にトワ釜さんがフォーラム化されていそうなかんじですが、違いましたか?
こちらからは見えないので分かりませんが。 -
@e231
@ myuta200701094月中旬時点で藤沢駅でも確認されていたようです。
目撃の直前に貼付されたとは必ずしも限らないこと、この2駅以外でも貼付されている可能性があることは踏まえた方が良いかもしれません。藤沢で「E657レチ」の養生が・・・
アレこっち来るのか? pic.twitter.com/5mF3BmMaR9— マルケン@5/28 MRM参戦 (@MS41S_mtr) April 12, 2023
藤沢駅東海道線ホームに「E657−10B レチ」と書かれたテープを発見しました。恐らく車掌用の停止位置目標と思われます!近い将来、E657系を東海道線で運用させるのでしょうか…? pic.twitter.com/2xEV2bPesx
— さしみず (@sasimizu_twelve) April 16, 2023
-
上手く連携が取れていなくて申し訳ありません。
私がフォーラム化するという意味でしょうか? -
それか、いちさとさんか南瓜西瓜さんが、対応されますかね?
-
-
-
E7系F30編成が全検を終え、試運転を行いました。
E7系、令和のF30編成、全検出場試運転
古川〜仙台間。 pic.twitter.com/BSfDqj23Lk— hybari2021 (@hybari2021) May 9, 2023
-
やりいかが「E531系」フォーラムで「カツK421編成が郡山出場(機器更新実施)」というトピックを立てました。 2年 2か月前
3月7日に郡山総合車両センターに入場していたE531系カツK421編成が、9日に同所を出場し所属先の勝田車両センターへと自走回送されました。
指定保全の他、SIVがグレー調の新品のものへと換装されているのが確認でき、機器更新が実施されたと推測されます。TIMS箱の状況は不明です。床下機器類、台車等
モハE530-2021・モハE530-21海側の機器更新を確認できました。 pic.twitter.com/ZoOWOtAqbF— フレッシュマリオ (@jamizono5126) May 9, 2023
-
やりいかが「651系/E653系/E657系」フォーラムで「東海道線でE657系と記載された養生テープが確認」というトピックを立てました。 2年 2か月前
先月から今月にかけて、東海道線品川以南の複数のホームにて「E657系10B」と記された養生テープの貼り付けが確認されています。
横浜駅、藤沢駅、大船駅などで目撃されているようで、その他の駅でも貼り付けが行われている可能性があります。
現時点で、E657系の定期運用で東海道線品川以南への乗り入れは設定されておらず、将来的に臨時列車などで品川以南に乗り入れる運用が設定される可能性があるのかもしれません。横浜駅
先日横浜駅を利用した際、6番線に「E657-10B」のシールが貼られているのを確認しました(写真右下)。いつから貼られているのかは不明ですが、今後臨時列車などでE657系が入る可能性があるのでしょうか… pic.twitter.com/YaBzy3rFnF
— feuks (@feuks_train) May 6, 2023
大船駅
大船駅2番線にこんな物が貼られていました。 pic.twitter.com/OPa5hGS2Ra
— series185 (@ixtsupago) May 9, 2023
藤沢駅
-
やりいかが「JR新幹線車両(東日本エリア)」フォーラムで「JR東日本とJR西日本が自動運転の技術開発で協力(新幹線)」というトピックを立てました。 2年 2か月前
新幹線の自動運転に関する技術協力について、JR東日本とJR西日本が覚書を締結(先月付)したことが本日発表されました。
プレスリリースによると、相互直通運転を行う北陸新幹線のE7系及びW7系を使用して自動運転システムを開発を行うとの記述が確認でき、会社間で共に開発を行うことで、開発費用のコスト削減を目指す方向性であることが示されています。具体的には、JR東日本が新潟駅〜新潟新幹線車両センター間回送列車での自動運転(2020年代末・GoA4レベル)と営業列車での自動運転(2030年代中頃・GoA3レベル)の実現に向けた開発を、JR西日本が白山総合車両所内での実証実験(昨年度開始)を進めるとし、将来的に北陸新幹線での導入も目指すといった方向性が示されています。
なお、これまで新潟駅〜新潟新幹…[ 続きを読む ]
-
いちさとさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)北総:7300形・7800形 最終出場一覧」を編集しました。 2年 2か月前
-
-
-
いちさとが「E231系」フォーラムで「ミツK1編成が豊田車両センターへ回送」というトピックを立てました。 2年 2か月前
本日、E231系800番台ミツK1編成が豊田車両センターへ回送されました。広告が撤去され、配給輸送用のコネクタが確認できます。
EF64 1030も本日豊田へ回送され、同編成との連結が確認されています。5/8 ロクヨンセン送込
東西E231を牽引すべく、連休後早々新潟より上京
単9542〜入換…EF64 1030 pic.twitter.com/lcY3u6d3qY— Tc201-535 (@201madoka) May 8, 2023
-
-
-
- さらに読み込む
