-
みやがわ が「
機関車運用状況(運営)」グループに投稿しました。 2年 8か月前
機関車運用状況ですが、モデレーターの公募を行っており、15日23時まで1次募集を行っています。
興味がございましたらご検討頂きたく存じます。(公募終了)機関車運用状況のモデレーター公募について12月の開設以来、最大規模の機関車目撃サイトとして運営をしてきましたが、今回、モデレーターの公募を行うこととしました。現状、沿線カメラからの入力が手作業ですが、自動化へ向けた開発は難航しており、掲載時間前倒しのためにはモデレーターを増やす必 -
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 8か月前
昨日、全般検査を終えたEF210-128が、岡A 7仕業1074レで、岡山タまで無動力回送されました。
貨物では所属着日を出場日として定めているため、昨日出場と整理します。-
ソースを忘れてしまいました…。
2023.1.13 1074レ EF210-11+ムドEF210-128 海田市周辺
ボケてますが pic.twitter.com/q7aRAeKXg0— Safali1256 (@Safali1256) January 13, 2023
-
-
みやがわが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「JR貨物が2両ユニットコンテナ車(試作車?)を随意契約へ」というトピックを立てました。 2年 8か月前
昨日の官報(政府調達 第7号)に、2両ユニットコンテナ車2両の調達が公示されました。2月2日に川崎車両との随意契約を予定しているようです。
また、随意契約理由は「研究開発による原型」であり、今回の調達は試作車と推測されます。現在運用中の2両ユニットコンテナ車はコキ105形40ユニット80両が1990〜1991年頃に新製されたのみで、新形式の開発になりそうです。インターネット官報 政府調達7号
https://kanpou.npb.go.jp/20230113/20230113c00007/20230113c000070086f.html
※官報掲載後、1ヶ月以内なら無料で閲覧可能です。日本貿易振興機構(JETRO)
;[ 続きを読む ]ページが見つかりません | ジェトロ -
みやがわが「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「丸ノ内線02-118Fが陸送」というトピックを立てました。 2年 8か月前
1月11日から本日未明までに、東京メトロ丸ノ内線02系02-118Fが中野車両基地から搬出されました。同形式6両編成では37本目、更新車に限れば3本目の廃車となる見込みです。
同編成は2013年度のB修繕工事施工車です。東京メトロ02系(02-118F)
02-618号車 廃車陸送 pic.twitter.com/95EgiMkBs1— しゅんすけ (@tokyu8642) January 13, 2023
1/14 メトロ02-118F 1.2号車 廃車陸送
今年度検査通る予定だった当編成、半導体不足のせいか追加で今年度廃車対象の編成となりました。 pic.twitter.com/EhthyyyjiS
— あとす (@yoda_16123) January 13, 2023
-
みやがわ が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 8か月前
先程投稿した小田急8062×4入場は誤りです。削除などの対応をお願いします…。
-
みやがわが「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「しなの鉄道SR1系6両がJ-TREC新津を出場」というトピックを立てました。 2年 8か月前
本日、しなの鉄道SR1系S304,S305,S306編成が総合車両製作所新津事業所を出場し、甲種輸送されています。
しなの鉄道公式Twitterによると、2022年度竣工分のようです。新津から新潟タまでをDD200-17[愛]が、新潟タからをEH200-11[髙]が牽引しています。【地域に寄り添いながら】
本日、株式会社総合車両製作所から弊社に向けて、新型車両 #SR1系 300番代(2022年度竣工分)3編成が発送されました。沿線の豊かな自然の中を走り抜ける赤い列車は、歴史を継承しつつも変わりゆく時代のその先へ挑戦する為に、これからも走り続けて参ります。#しなの鉄道 pic.twitter.com/EDwHs6613O
— しなの鉄道株式会社 (@shinanorailway1) January 13, 2023
9788レ(甲148)
EH200 11牽引
SR1系300番台6両
(S304編成+S305編成+S306編成)
甲種輸送 pic.twitter.com/cs7IYde1eH— あがき太 (@sbtagkt58) January 13, 2023
-
みやがわが「東急電鉄」フォーラムで「東急3000系8両編成が相鉄線で日中試運転」というトピックを立てました。 2年 8か月前
本日、東急3000系3105Fの試運転が、日中の相模鉄道本線及びいずみ野線で目撃されています。同形式が相鉄線で日中に試運転を行う様子が目撃されるのは初めてとみられます。
また、目黒線車両が相模鉄道線で日中に試運転を行うのも初めてと思われます。星川駅で東急目黒線3000系3105編成が試運転! pic.twitter.com/UkEar7MOvK
— トモハル (@g0v68zAaKRib6fl) January 13, 2023
-
秋田に入場中のミツK3編成が10両の組成され入れ換えられました。
主要機器の更新が確認できます。秋田総合車両センターに入場中のE231系K3編成 構内入換で姿を現しました。 pic.twitter.com/D9Rwaz0Ifk
— みっちょん (@mvUxxb96sFfHQK3) January 12, 2023
-
みやがわ が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 8か月前
DD51 1193牽引でキハ120-8が亀山から配給されています。後藤?へ入場するものと見られます。
亀山配給定時発車(*`・ω・)ゞ pic.twitter.com/oD6BbsNSVN
— ムーンライト大洗 (@stellvia_f3) January 12, 2023
-
みやがわ が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 8か月前
-
みやがわ が「
機関車運用状況(運営)」グループに投稿しました。 2年 8か月前
機関車運用状況コンテンツにおける入出場・離脱時期担当のモデレーターとして、京急京成鐵さんに本日お願いします。
既存の検査出場時期コンテンツでモデレーターも務めており、実績もあるほか、検査出場時期コンテンツのモデレーターと当コンテンツの兼務となります。 -
-
@dd51888
こんばんは。
貨物の運用についてですが、全く同じ内容が連続で投稿されていることがよくあります。投稿後は別のページに移動するなどして、再リロードによる追加投稿を避けて頂ければ幸いです。 -
みやがわが「JR新幹線車両(東日本エリア)」フォーラムで「幹ニシF47編成が試運転」というトピックを立てました。 2年 8か月前
昨日、上越・北陸新幹線E7系F47編成が本線試運転を行いました。同編成の公式試運転と見られます。
今年度予定の6編成のうち4編成目で、製造メーカーは日立製作所です。
妻面表記から、新潟新幹線車両センターに配置されます。なお先月中旬、同編成一部車両の陸送などが確認されていました。
2023/01/11
9718B
メーカー公式試運転(HITACHI)
E7系F47編成[幹ニシ] pic.twitter.com/SWLeotJdAQ— 風 花 (@kai_setsu_) January 11, 2023
今夜までにE7系F47編成全車が新幹線総合車両センターへ入り終えました。
2回に分けての陸揚げ(水切り)で、仙台港の都合か中休み入ってちょっと長引きましたが。
日立製で所属表記は幹ニシ。銘板や表記は既に来年になってるので公式試運転は当然来年入ってからでしょうけど。 pic.twitter.com/HoQd3GpmGr— Noriyuki (@Noriyuki0320) December 16, 2022
E7系F47編成
仙台港から新幹線総合車両センターまで陸送 pic.twitter.com/4Hzs7oOx7a— やまびこ213号 (@YAMABIKO_213) December 16, 2022
-
みやがわ が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 8か月前
東海道貨物線でGV-E197系が試運転を行いました。
2022/1/10
試9821D
GV-E197系TS01編成
東海道貨物線試運転 pic.twitter.com/5IrG4p6081— そうぶ (@sobu3401) January 10, 2023
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 8か月前
本日の東急の甲種輸送ですが、新鶴見までをDE11 2004、新鶴見以降をEF65 2101が充当しました。
9596レ DE11 2004+東急5050系無塗装中間車4B(Qシート車)甲種輸送
銀色が輝いていました pic.twitter.com/VR5kE7ozmg— よこてつ (@kk1_ks16) January 10, 2023
9275レ EF65 2101+東急5050系無塗装中間車4B(4113F・4114F用Qシート車)甲種輸送 16:13に新鶴見信を発車 pic.twitter.com/kizT4nP4sg
— powerskyaccess (@powerskyaccess) January 10, 2023
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 8か月前
シキ801B2が宇都宮タへ返却されました。
2023/1/10
高岳製作所(東光高岳)専用線
高岳2号機(D35-101)→DD200-3
シキ801 B2 梁交換後の返却回送古河スカイ前でのDD200交換するシーンを https://t.co/NWj17Z3L48 pic.twitter.com/U1RJLiElXG
— 《 大路 》 (@ArrowCrossing) January 10, 2023
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 8か月前
EH800にパンタグラフ損傷により、運休が発生しているようです。
-
みやがわが「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「東葉2101F運用復帰(D-SR,ATO改造、前照灯LED化 等)」というトピックを立てました。 2年 8か月前
本日、東葉高速鉄道2000系2101Fが運用復帰していることが確認されました。
アンテナが増設された外観の通り、デジタル列車無線への対応の他、ATO設置工事、前照灯LED化などが確認出来ます。兼ねてよりD-SR化およびATO改造工事を行っていた東葉高速2101Fが営業運転に復帰していました。
夜間試運転の目撃情報や車両基地まつりでの公開時との変更点では前照灯がLEDに交換、IR無線機の撤去等が目立ってました。 pic.twitter.com/DCJtIEVacs— 船橋の沿線住民 (@Funabashiensen) January 10, 2023
2022/01/10
A858T 2101F 復帰
回 送(八千代緑が丘行)
2101F
@八千代緑が丘今日から復帰した2101F
前照灯変わってて驚いてた pic.twitter.com/r5qbGFixjg— よやくん@鳩 (@Ichida_YoyaTR06) January 10, 2023
-
みやがわが「東急電鉄」フォーラムで「東急5050系Q SEAT仕様車4両がJ-TREC横浜を出場他」というトピックを立てました。 2年 8か月前
本日未明、東急5050系中間車4両(無塗装車)が総合車両製作所横浜事業所を出場しました。
事前に複数の商業誌で、同系列のQシート仕様中間車の甲種輸送予定が掲載されており、実際に車内がQシート仕様であることが確認できます。
これら4両の車番は不明ですが、現在Qシート車両を連結する4112Fは、8両編成の元5166Fに相鉄直通対応工事と同時に中間車を組み込んだ編成であることから、同じく8連で相鉄直通対応改造が実施された5167F・5168F・5169Fのいずれかに増結されるものとみられます。また、月刊とれいん2023年1月号において、5050系Qシート中間車の甲種輸送が更に2両予定されていることが明らかにされています。
- さらに読み込む
