-
-
todaystyle272 が「
東急電鉄」グループに投稿しました。 5年 1か月前
8500系8606Fが屋外に移動しました。
某氏のツイートを見て速攻で恩田に
まさかのモックアップより屋根が白いという
8606F側99k準急錦糸町表示
8506F側51k急行長津田表示でした。
そんで奥にいた3000系アンテナ付いてないという、、
8606Fどーなるんやろうか pic.twitter.com/pOOp8w9moL— 日 野 急 行 (@hinokyuko) July 27, 2020
8606の屋根上が白色に塗装されています。海側の床下機器は特に変化は見られません。
-
なお、この2両はすでに東急テクノシステムに譲渡されています。
屋根上が再塗装されて出てきて話題の8606F×2両ですが乗務員室扉に貼られている掲示物を確認したところテクノシステム引き渡し済みにつき部品取り禁止だそうです pic.twitter.com/UjdyVU8UPU
— 横浜みどりアップ税 (@nb9H007) July 28, 2020
-
-
todaystyle272 が「
東急電鉄」グループに投稿しました。 5年 2か月前
8500系8606Fが東急テクノシステムの建屋内に移動しました。
8606Fがテクノ特修場に入場しました
前面幕はどちらも長津田幕に変わっています pic.twitter.com/7sRjs4N41E— 國の鉃道 (@kuni_train) July 17, 2020
今後の処遇は不明。
※かつて8641Fの一部車両が一時期テクノ建屋内に格納されていましたが、結局全車両解体搬出されています。 -
-
無架線地帯に留置されていた8500系8606F先頭車ですが、2ヶ月ぶりに入換の動きが発生しています。
8606Fの2両が無架線地帯から移動しました
上り方にアントをつなぎ、このままテクノに押し込める編成です pic.twitter.com/HDvtha1Kyz— 國の鉃道 (@kuni_train) July 15, 2020
無架線地帯から2ヶ月ぶりに移動した8606F
デハ8606の幕は回送99Kのままです
また車間の幌は繋がり、全ての側面窓にカーテンが下ろされています pic.twitter.com/RwRnX3ibFR— 國の鉃道 (@kuni_train) July 16, 2020
-
ニコタマの9020漢字の誤字王フォロバ99.9% が「
東急電鉄」グループに投稿しました。 5年 2か月前
写真 https://t.co/3jfCo6nStb pic.twitter.com/9JJtiJNBHU
— ニコタマの9020漢字の誤字王時々更新 (@toukyu2035F) July 11, 2020
4111Fの試運転が行われたみたいです。
運転開始も間近かと… -
4104Fが恩田に入場しました。
入場後は1~5号車も8~10号車に分割され留置されています。90K
4104F
恩田入場回送 pic.twitter.com/DxBjaO3Rhr— ㋜ (@ks_tkk) July 3, 2020
4104Fが恩田に入場
1〜5号車と8〜10号車がそれぞれ8606Fの両脇に留置されています pic.twitter.com/NQ2lazWvgz— 國の鉃道 (@kuni_train) July 3, 2020
-
デハ4611-サハ4711を連結し分割留置が続く5173Fですが、一部車両の社紋/妻面プレートが東急電鉄仕様の物になりました。
また、社紋については4611-4711にも貼り付けられたようです。2020/06/28 先週組み替えられた5173F サハ5573の海側社紋/妻面プレートが東急電鉄/RAILWAYSと変更されており デハ4611-サハ4711にもRAILWAYS 社紋が掲出 サハ5573の山側はまだCORPORATIONのまま
新造車を除き初めてのRAILWAYS/東急電鉄の社紋掲出編成となりました 尚写号/車番の改番は確認できず pic.twitter.com/kfVUrP5tbs— 九品仏住民 (@tokyu_tv) June 28, 2020
-
-
5162Fの運用復帰が確認されました。
現在5164Fと5173Fが入場しており、8両編成の予備は10両化と思われる5173Fを除くと3編成なので、1編成ほど入れ替わりで入場しそうです。5162f(アンテナ増設)
運用復帰?確認 pic.twitter.com/YaZTw89pL4— ななみな (@nanaminatrain) June 23, 2020
-
2020系2137Fですが、昨日・今日と連続して掲示板で営業運転の目撃が投稿されています。写真や動画を見つけることはできませんでしたが、既に営業運転を開始しているかもしれません。
https://loo-ool.com/rail/MZ/34/20200624/dialog/#dialog-
正確な日付は一応不明としておきますが、2137Fが営業運転開始している様子が写真と共に投稿されています。
2137F 各停中央林間行
先日デビューしただっけあってピカピカですねw pic.twitter.com/oXpY9TFCe2— ななみな (@nanaminatrain) June 26, 2020
-
@hiro2 さん
ツイートの紹介ありがとうございます。外出自粛という風潮のご時世では運用入り当日の撮影写真があがりづらいのかもしれませんね。
-
-
5119Fが出場しました。
アンテナ増設(デジタル無線対応工事)は行われていないようです。
5162Fの出場は確認されていません。
https://twitter.com/TQ9223/status/1275317693348851712?s=202020.6.23
東急5119F長津田工場出場回送
後追いのみ pic.twitter.com/Ubv7wgnecU— たっさん(鉄道・車 メイン垢) (@pmsm6157) June 23, 2020
-
デジタル無線対応工事を受けたと思われる5162Fが昨日試運転を行いました。
6/20 5162F試運転 pic.twitter.com/4otMvorm3s
— Haruka (@kh1095117) June 20, 2020
5173Fの離脱で東横線8両は予備編成がない為、近いうちに出場するかも知れません。 -
5173Fが長津田へ回送されましたが、その後5173〜5573と5673〜5873に分割されており、通例とやや異なる動きが発生しています。
5/20 東急5173F 長津田回送
60番台を中心にデジタル無線工事が進められていますがこの編成はどうなることやら。 pic.twitter.com/iGI85vy32d— 西武東横線 (@TEAM_F_line) June 20, 2020
5173F切り離されてんけどこれはもうそうだと考えて良いのかな pic.twitter.com/2HLptr3tsa
— 南吹 ひよこ (@Ltd_ExpLuna) June 20, 2020
現在の長検の5173F
5173〜5573は9012Fに繋がれたまま4番線奥に留置(パン下げ)
5673〜5873外にはおらず、庫内?
4511と4611はそれぞれ14、15番線奥両線在線無し
貫通扉そのままなので長期留置しない感じ? pic.twitter.com/nB58oKyr95— じらい (@zirai251F) June 20, 2020
今後の動向に注目されます。-
因みに、当編成は昨年度10月の東急電車まつりにおいて、PT上昇検知装置搭載/非搭載編成表において、5178Fと共に番号が()で綴じられていることが確認されていました。
さて皆さま気になっていらっしゃったパンタグラフ上昇検知装置の搭載/非搭載の一覧が掲示されてました。
5000系列に関しては強化型スカートの編成に搭載されているようです。
ところで、営業入りしてない5178Fはともかく、5173Fにも見逃せない“カッコ”が… pic.twitter.com/Kz8wE3QzSz
— 電車とエヌの博物館 (@mu345sugi) November 10, 2019
-
-
5080系5187Fが恩田に入場しました。
92ゥ
5187F重要部検査に伴う恩田入場・入れ替え
@長津田駅〜恩田駅舎、恩田駅〜こどもの国駅、恩田駅付近
田園都市線ダイヤ乱れの影響で恩田には1時間遅れで到着しました
雨が降っていたこともあり撮影者は少なめでした pic.twitter.com/q859NMWdmv— 赤帯電車 (@RED8500) June 19, 2020
-
ニコタマの9020漢字の誤字王フォロバ99.9% が「
東急電鉄」グループに投稿しました。 5年 3か月前
2020系の37Fの試運転がされました
-
僭越ながら(?)写真つきのTweetを貼らせて頂きます。
撮影日記 2020/06/17
96K
2020系2137F 性能確認試運転@鷺沼 pic.twitter.com/CUkCkSFoAX
— Komm, süsser Tod Ⓚ (@kasumi4_15_17) June 17, 2020
当編成は先月11~12日に甲種輸送されていました。
-
-
ニコタマの9020漢字の誤字王フォロバ99.9% が「
東急電鉄」グループに参加しました 5年 3か月前
-
4月18日に甲種輸送されていた2020系2136Fですが、本日初めて運用入りが目撃されています。今のところ営業運転中の写真などは見つけられませんでした。
https://loo-ool.com/rail/MZ/23/20200610/?U=33K#dialog-
写真つきのTweetがありました。2136Fは今日の33K運用から営業運転開始です。
2136F乗車 #田園都市線 pic.twitter.com/hgS1ZyXTo1
— とみお (@tomio485) June 10, 2020
-
-
5164Fにアンテナが取り付けられました。
5165/63/59/62Fに続いて5編成目となります。そういや昨日だけど5164Fアンテナ増えてた
5165F、5163F、5159F、5162Fに続いて5本目 pic.twitter.com/AOJjcyHSxX— 南吹 ひよこ (@Ltd_ExpLuna) June 9, 2020
現状施工対象が5次車に集中していますね。 -
5164Fが長津田に回送されました。
現在5162/19/64Fの3編成が離脱しています。2020/06/05 東急5050系5164F 長津田検車区へ回送
デジタル無線設置の為と思われます pic.twitter.com/IL7j0WntRg— りゅーN (@LyuN_CPS) June 5, 2020
-
5163Fは6/4付で運用復帰が確認、59Fは6/5に試運転が確認され本日運用調査に目撃があります。
先立って入場した5165/63/59Fは全て運用に就ける状態と思われます。
(離脱可能な最大数は3編成?)2020/06/05
東急5050系5159F
90K 試運転 @多摩川
本日、長津田車両工場での検査を終えた5159Fの性能確認試運転が行われました。今度は編成写真で収めたいです。 pic.twitter.com/ohx4equmfP— ぱてぃ〜ん (@0Miyaura) June 5, 2020
-
- さらに読み込む
