-
トタギガ wrote a new post, 10000系10011Fが6両化, on the site 4号車の5号車寄り 8か月 2週間前
横浜市交10000形10011Fが中間車2両を組み込み6両化され、1月21日に本線試運転が確認されました。
グリーンラインにおける9本目の6両化編成です。私鉄 車両動向 > 市営地下鉄10000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 横浜市営地下鉄グリーンライン 編成表グリーンライン10011Fが6両化本日、横浜市営地下鉄グリーンライン10000形10011Fが川和検修区を出場し試運転が行われました。同編成に中間車2両(10013-10014)が組み込まれ6両編成化が行われました。同形式の6両編成化は9本目です。 -
京急京成鐵が「横浜市営地下鉄」フォーラムで「グリーンライン10011Fが6両化」というトピックを立てました。 8か月 2週間前
本日、横浜市営地下鉄グリーンライン10000形10011Fが川和検修区を出場し試運転が行われました。同編成に中間車2両(10013-10014)が組み込まれ6両編成化が行われました。同形式の6両編成化は9本目です。
2025年1月21日
4092*
横浜市営地下鉄グリーンライン10000系10011f
川和出場試運転(全検)センター北・センター南
長いこと川和町で休んでた編成が遂に出場。
中間新造車とのギャップがあまりにも一目瞭然過ぎたよ。その場におられました方々お疲れ様でした。 pic.twitter.com/LdCRcTyKvI
— はちいち (@HK_Kyoto_8331) January 21, 2025
-
京急京成鐵が「E235系」フォーラムで「クラF-47編成がJ-TREC新津出場」というトピックを立てました。 8か月 2週間前
本日、E235系1000番台基本編成クラF-47編成が総合車両製作所新津事業所を出場し、信越線で試運転が行われています。
近日中に鎌倉車両センターへ配給輸送が行われるものと推測されます。1月21(火)、出場,試運転,E235系F-47編成。
E235系F-47編成(E235系1000番台 基本編成11両)がJ-TREC新津を出場。新津~羽生田で試運転。試6420M,6421M,6422M、羽生田駅付近。#試運転 #E235系 #都クラ #鎌倉車両センター #総合車両製作所 #JTREC #JT新津 pic.twitter.com/T39LIdUzWB— クロテツ007 (@kobayac77m_007) January 21, 2025
-
京急京成鐵が「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「しなの鉄道SR1系4両がJ-TREC横浜出場」というトピックを立てました。 8か月 2週間前
本日未明、しなの鉄道SR1系2両×2編成(S310編成、S311編成)がJ-TREC総合車両製作所横浜事業所を出場しました。
今後は甲種輸送が行われるものと推測されます。
同形式がJ-TREC総合車両製作所横浜事業所を出場するのは、2021年以来のこととなります。2025 1/21
しなの鉄道SR1系 S310編成/S311編成 J-TREC横浜出場
およそ3年ぶりに横浜からSR1系が出場しました。
側面の窓には、アルクマとJ-TRECのポスター(?)が掲出されています pic.twitter.com/voYl3YMYjy— 相模国の住人 (@S_land62) January 20, 2025
2025.1.21
しなの鉄道SR1系
J-TREC横浜出場S310編成とS311編成が
ECOMO重連牽引で
神武寺へ車両輸送されました。
側面の窓にはアルクマなどのポスターが
掲出されています。 pic.twitter.com/8teW5NUdTX— TransNana (@6020Butler) January 20, 2025
-
トタギガ wrote a new post, 02系元02-101F5両廃車陸送, on the site 4号車の5号車寄り 8か月 2週間前
1月15日から18日にかけて02系第61編成(02-101F)のうち5両(02-101号車を除く)が中野車両基地から陸路で搬出されました。
廃車として扱います。
私鉄 車両動向 > 丸ノ内線2000系投入に伴う02系撤退
私鉄 車両動向 > 東京メトロ02系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ丸ノ内線 編成表02系02-101Fのうち5両が廃車陸送最後まで中野車両基地に残っていた02系02-101Fですが、02-101号車を除く5両が1月15日未明から18日未明にかけて搬出されました。 -
京急京成鐵が「京浜急行電鉄(京急)」フォーラムで「京急605編成の補助電源装置が更新」というトピックを立てました。 8か月 2週間前
昨日より、京急600形605編成の補助電源装置(SIV)が交換されている姿が目撃されています。同形式の補助電源装置更新は5編成目で、乗務員室のLED照明化は同編成が初めてです。
605編成は、
1月3日㈮~1月17日㈮まで
運用離脱。1月18日㈯ 2158Hにて復帰
期間中に
SIV更新
防犯カメラ設置
WiーFi AP撤去
乗務員室 LED照明4点の工事を実施。
600形の
乗務員室 LED照明交換は、
今回初めて行われました。蛍光灯生産終了により
側面方向幕に続いて
LED化が進むかと思います。 pic.twitter.com/TrX3OQJYfo— KHK-1113◢ (@khk1401_1113) January 19, 2025
-
京急京成鐵が「大阪メトロ/北大阪急行」フォーラムで「大阪メトロ中央線コスモスクエア〜夢洲間が延伸開業」というトピックを立てました。 8か月 3週間前
本日、大阪メトロ中央線のコスモスクエア〜夢洲間が開業しました。
午前5時2分発の同駅から一番列車(学研奈良登美ケ丘行)の出発に合わせて、出発式が行われました。
また、開業前日(1/18)の夢洲駅では開業セレモニーが行われました。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF065RE0W5A100C2000000/2025年1月19日(日曜日)皆さまのおかげをもちまして、中央線夢洲駅は無事開業しました。
夢洲駅の出発式では、5時2分発の初発列車が阿波座管区駅長の出発進行の合図により、夢洲駅を出発しました。皆さまのご利用をお待ちしています。 pic.twitter.com/KA6NBjVsC2
— Osaka Metro【公式】 (@OsakaMetroOfcl) January 18, 2025
-
トタギガ wrote a new post, 80000系81503F近畿車輛出場, on the site 4号車の5号車寄り 8か月 3週間前
1月15日に近畿車輛を出場し、甲種輸送されていた東武80000系81503Fが、17日に栗橋(南栗橋)に到着しました。
私鉄 車両動向 > 東武80000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東武アーバンパークライン(野田線) 編成表東武80000系81503Fが近畿車輛出場本日、東武野田線(東武アーバンパークライン)向け80000系81503Fが近畿車輛を出場し、甲種輸送が行われています。吹田貨物ターミナルまでDD200-23、同駅からはEF65 2092が牽引しています。 -
京急京成鐵が「E233系」フォーラムで「トタH50編成が幕張へ臨時回送」というトピックを立てました。 8か月 3週間前
本日、E233系分割編成トタH50編成が幕張車両センターへ臨時回送されています。前例から6両側にグリーン車を組み込みが行われるものと推測されます。
-
いちさと wrote a new post, 8000系8103F武蔵丘出場, on the site 4号車の5号車寄り 8か月 3週間前
1月14日、元小田急8000形8261×6が西武転用改造を終え、武蔵丘車両基地を出場しました。西武8000系8103Fです。
私鉄 車両動向 > 西武8000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 西武新宿線・拝島線・国分寺線・多摩湖線・西武園線 編成表西武8103F 本線で試運転、南入曽へ1月14日、「サステナ車両」の第一陣として整備が進められてきた西武8000系8103F(元・小田急8000形8261F)が、試運転を兼ねて武蔵丘車両基地から南入曽車両基地へ回送されました。同編成は2024年6月30日夜間(7月1日未明)に... -
京急京成鐵が「東武鉄道」フォーラムで「東武80000系81503Fが近畿車輛出場」というトピックを立てました。 8か月 3週間前
本日、東武野田線(東武アーバンパークライン)向け80000系81503Fが近畿車輛を出場し、甲種輸送が行われています。
吹田貨物ターミナルまでDD200-23、同駅からはEF65 2092が牽引しています。9894レ
DD200-23+東武80000系81503F
近畿車輛出場甲種輸送
城北公園通にて今回は5両での出場ということでいつもの場所で
現地では本線での試運転が開始されたようで、運用開始への期待が高まりますね
撮影されていた皆様、お疲れ様でした pic.twitter.com/adpgWdxpXg— れちゃ (@recha963) January 15, 2025
2025/1/15/
EF65 2092+東武80000系 81503F 5両 近畿車輛 甲種輸送
東海道本線高槻−島本駅間東武野田線/アーバンパークライン新型車両80000系甲種輸送。
吹田から、前回と同じ EF65 2092がけん引。
ロイヤルエクスプレス甲種に続き、甲種輸送に入りました。 pic.twitter.com/vmyI5PUBWg— TK14 (@1VjuQpBusGNuWx3) January 15, 2025
-
京急京成鐵が「E217系」フォーラムで「クラY-130編成が配給輸送」というトピックを立てました。 8か月 3週間前
1/11に車内広告撤去がされた、E217系付属編成クラY-130編成が、1/15、長野方面へ配給輸送されています。
牽引機はEF64 1030です。
https://twitter.com/AGEO331/status/1879375241081975018?t=cIMBHb3oo6vrQ_joOqfOgg&s=19 -
京急京成鐵が「E235系」フォーラムで「クラJ-42編成が配給輸送」というトピックを立てました。 8か月 3週間前
1/7に信越線内で試運転を行ったE235系1000番台クラJ-42編成が、本日(1/15)、神奈川方面へ配給輸送されています。
牽引機はEF81 140です。1月15日(水)、配給列車,E235系 J-42編成。EF81-140牽引。
越後石山から大船へ。J-42編成(付属編成4両)はJ-TREC新津を1月7(火)に出場。信越本線・帯織,10:01、35分程度遅れ。カメラ故障、撮れたのはこの1枚のみ。 #配給列車 #配給輸送 #新津配給 #E235系 #鎌倉車両センター #都クラ #EF81 #配9728レ pic.twitter.com/jqtjVKsctK— クロテツ007 (@kobayac77m_007) January 15, 2025
25/1/15(水)新津配給E235系1000番台J-42編成を牽引したEF81-140は9時48分遅れて信越線羽生田駅を通過しました。 #新津配給 #E235系1000番台 #EF81140 pic.twitter.com/kpemNTlAWA
— チノ鉄(仮) 自己紹介文確認お願いします (@chinotetu) January 15, 2025
-
トタギガ wrote a new post, 2000系2095F横瀬へ, on the site 4号車の5号車寄り 8か月 3週間前
西武新2000系2095Fが、1月14日に横瀬車両基地へ回送されました。
私鉄 車両動向 > 西武2000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 西武新宿線・拝島線・国分寺線・多摩湖線・西武園線 編成表西武2095F 横瀬へ臨時回送1月14日、 西武2000系 2095F(8両編成)が南入曽車両基地から横瀬車両基地へ臨時に回送されました。2024年度、横瀬へ臨時回送されたのは 2024年7月2日の2091F (8両から6両への短編成化)以来のことです。過去の類例から... -
いちさと wrote a new post, JR西日本に「入出場状況」「編成ノート」が対応しました, on the site 4号車の管理より 8か月 4週間前
本日、JR西日本の近郊型、通勤型、一般型電車を「入出場状況」「編成ノート」に対応させました。(個人メモも登録可能ですが表示される路線別編成表は未公開です。)
前回検査の調査は、みやがわさんを中心にまとめて頂きました。
期間保全の扱いについて
JR西日本の新世代電車では、検査入出場で距離保全を行い、距離保全に併施する形で半数弱の車両に期間保全が行われています。
概ね10年間に距離保全を3回迎える使用線区では1/3に期間保[…]入出場登録フォーム(要ログイン)【入出場登録フォーム】車両動向の予測に活用するため、入出場情報をまとめています。承認後に編成表、形式別一覧(JR一般車・JR特急車・私鉄車両)へ反映されます。「ルール」共通日付は、その変更が行われて以降1回目に、営業線または回送線を、自走で -
京急京成鐵が「E217系」フォーラムで「クラY-130編成が運用離脱」というトピックを立てました。 8か月 4週間前
本日時点で、鎌倉車両センター本所内でE217系付属編成クラY-130編成のドアステッカーの撤去が確認されています。
運用離脱したものと推測されます。
https://twitter.com/___uetoline/status/1877968927415828844?t=PcDltnC8WmyRTgWfPnSElw&s=19 -
トタギガ wrote a new post, 10030型11253Fリニューアル, on the site 4号車の5号車寄り 8か月 4週間前
1月10日、東武10000系10030型11253Fがリニューアル(車体修繕工事)とワンマン化工事およびパンタグラフをシングルアーム式に換装し、津覇車輌工業を出場しました。
私鉄 車両動向 > 東武10000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東武スカイツリーライン・伊勢崎線・日光線・亀戸線・大師線 編成表東武11253Fが津覇出場・南栗橋入場津覇車輌工業へ入場していた東武10030型50番台11253Fが同所を出場し、南栗橋車両管区への入場を兼ねて臨時回送されました。外観からスカートの設置、前照灯LED化及び行先表示器のフルカラーLED化が確認されてることから、ワンマン対応改... -
京急京成鐵が「東武鉄道」フォーラムで「東武11253Fが津覇出場・南栗橋入場」というトピックを立てました。 9か月前
津覇車輌工業へ入場していた東武10030型50番台11253Fが同所を出場し、南栗橋車両管区への入場を兼ねて臨時回送されました。
外観からスカートの設置、前照灯LED化及び行先表示器のフルカラーLED化が確認されてることから、ワンマン対応改造が行われたものと推測されます。
また、パンタグラフが下枠交差型からシングルアームに交換されており、11251Fに続き2編成目のシングルアーム化となります。
https://twitter.com/yoshirin1967/status/1877606740977680813 -
京急京成鐵が「近畿日本鉄道」フォーラムで「近鉄8A系第8編成が営業運転開始」というトピックを立てました。 9か月前
本日より、近畿日本鉄道8A系第8編成となる8A08編成の営業運転を開始したことが確認されています。
1/10(金)
近鉄8A系8A08編成、881レ本日より8A08編成も営業運転開始しました。 pic.twitter.com/VrCQgvK4fa
— うねび (@unebi_5821) January 9, 2025
https://twitter.com/NY319PDvbt7MVrw/status/1877502390959575400?t=NwDBZhFj4d28PyvTnh2ZHg&s=19 -
トタギガ wrote a new post, N700系オサX38編成浜工へ, on the site 4号車の5号車寄り 9か月前
1月9日、N700系(スモールA)オサX38編成が浜松工場へ回送されました。
新幹線 車両動向 > JR東海 N700系編成表
路線・系統別 編成表 > 東海道・山陽新幹線 編成表オサX38編成が浜松入場本日、N700系オサX38編成が浜松工場へ臨時回送されました。前例から廃車のためかと思われます。 - さらに読み込む
