-
京急京成鐵が「311系/313系/315系」フォーラムで「315系シスU9編成・シスU10編成は営業運転開始済み」というトピックを立てました。 10か月 1週間前
11月14日に日本車輌製造豊川製作所をした315系3000番台ですが、シスU9編成は11月30日から、シスU10編成は12月3日から、それぞれ営業運転開始が確認されました。
https://twitter.com/7DMK2/status/1862792999639622039?t=wfxaK_J6b5Oflm2dArwDMA&s=192024年12月3日 315系3000番台(U10)
単独運用(4両編成) 17時38分静岡駅発車
#JR東海_運用 #315系 pic.twitter.com/7gGsxBdGz0— 東鉄(静岡県民) (@ND5G5BSmQw6Cc5I) December 3, 2024
;[ 続きを読む ]浜シス (@GtHklq9PW7N9qms) on X12.3 315系U10 運用開始 約半年ぶりに営業列車で 幌なし姿をみれました -
トタギガが「E231系」フォーラムで「ミツA502編成にワンマン対応改造」というトピックを立てました。 10か月 1週間前
E231系500番台ミツA502編成について、10/31より運用の目撃がなかったものの、本日より運用復帰が確認されました。
車内に梯子の設置、および運転室内の機器の取り付けが確認でき、ワンマン対応改造を施したものと見られます。中央線・総武線(各駅停車)運用情報ミツA502編成、ワンマン対応改造されてた pic.twitter.com/NLd7ceyI6q
— かわしま (@J_J_9_0) December 2, 2024
分かりづらいけど、いろいろと機器が設置されてる pic.twitter.com/wL1RhOZCbw
— かわしま (@J_J_9_0) December 2, 2024
-
京急京成鐵が「E233系」フォーラムで「トタT5編成が12両化」というトピックを立てました。 10か月 1週間前
本日(12/2)、E233系0番台トタT5編成が豊田車両センター内で12両化されてる姿が目撃されています。
新4・5号車には、サロE232/E233-15が連結されています。中央線E233系トタT5編成にグリーン車組み込み(サロE232-15.E233-15) pic.twitter.com/6wLAAA0tCY
— ラビューミサイル (@LaviewMissile) December 2, 2024
-
京急京成鐵が「E217系」フォーラムで「クラY-131編成運用離脱」というトピックを立てました。 10か月 1週間前
昨日時点で、鎌倉車両センター内でE217系付属編成クラY-131編成のドアステッカーが撤去されていることが確認されています。
同編成は運用を離脱したと見られ、近いうちに配給輸送が行われるものと推測されます。
https://twitter.com/___uetoline/status/1862823728570372556?t=aEhDuRBu372DDwAK9ucGsA&s=19 -
いちさとが「E233系」フォーラムで「トタH53編成が運用復帰(今月出場G車組込み)」というトピックを立てました。 10か月 1週間前
本日の03H運行からトタH53編成がグリーン車組込みの上、12両で営業運転に復帰しています。
同編成は11月21日にサロE232/E233-57を組み込んで公式試運転を行いましたが、そのままの編成で営業復帰となりました。 -
京急京成鐵が「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「福岡市地下鉄4000系が営業運転開始」というトピックを立てました。 10か月 1週間前
本日、福岡市地下鉄4000系25編成(4125F)が、予告通り姪浜駅15:00発の福岡空港行から営業運転を開始しました。
福岡市地下鉄4000系 営業1番列車を博多駅で下車
西武な警笛一声で発車していきました✨️ pic.twitter.com/yUJP7OAHGB— いそかぜ (@ltdexp_isokaze) November 29, 2024
本日デビューの福岡市営地下鉄4000系
LCDが3画面です
セサミクロ仕様で3画面とか関東じゃん… pic.twitter.com/dtlDmi8zIa— けよゆう◢|⁴⁶ (@Yuuki_Rapid_46) November 29, 2024
https://twitter.com/Oitatetudoukanr/status/1862392773128987055?t=JzuGrOEwA9Yy7dX1ss_rwQ&s=19 -
-
-
京急京成鐵が「E233系」フォーラムで「トタH47編成が臨時回送」というトピックを立てました。 10か月 1週間前
本日、E233系0番台分割編成トタH47編成が幕張車両センターまで自走で回送されました。
前例からグリーン車組み込みに伴う臨時回送と推測されます。【JR東】E233系トタH47編成 幕張車両センターへ回送 |2nd-train鉄道ニュースななせなさん撮影 2024年11月27日、豊田車両センター所属のE233系トタH47編成が、所属先から新鶴見経由で幕張車両センターまで回送されました。グリーン車組み込みに伴うものと思われます。 -
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 10か月 2週間前
【訂正のため再送】
ご指摘フォーラムにも記入しましたが、カツK452編成KY入場の件ですが、公開で画像付きのソースを貼り付けるのが望ましいですが、ソースがこのルールに反しています。
JRモデレーターの権限がある方対応お願いします。
@kawayuki0917
@myuta20070109
@2250ega
@122pjtgdamp15g
https://4gousya.net/line/8001.php?mod=26170-
@hyakkijp
入出場ルール(Xなどの公開で画像付きのソース)を確認してからの投稿をお願いします -
ひとまず削除対応をしました。
現状のままいけば一個下の対応になるかと思われます。
-
-
トタギガ wrote a new post, 5000系5739F横浜出場, on the site 4号車の5号車寄り 10か月 2週間前
11月21日から27日にかけて、京王5000系5739Fが総合車両製作所横浜事業所を出場し、若葉台工場まで陸送されました。
私鉄 車両動向 > 京王5000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 都営新宿線・京王線・相模原線 編成表京王5739Fが若葉台へ陸送京王5000系5739FがJ-TREC総合車両製作所横浜事業所を出場し、11月21日〜22日、25日〜27日までの各日未明に2両ずつ若葉台まで陸送されました。 -
トタギガ wrote a new post, 鎌倉向け新造グリーン車新津へ, on the site 4号車の5号車寄り 10か月 2週間前
11月21日に総合車両製作所横浜事業所を出場し、26日から甲種輸送されていたE235系新造グリーン車4両(TsdTsd’1046~1047)が、27日に新津へ到着しました。
JR 車両動向 > E235系鎌倉車両センター本所編成表
E235系1000番台グリーン車4両J-TREC横浜出場本日未明、E235系1000番台グリーン車4両がJ-TREC総合車両製作所横浜事業所を出場しました。車番はサロE234/E235-1046・1047となっており、今後は甲種輸送が行われるものと推測されます。 -
京急京成鐵が「小田急電鉄」フォーラムで「小田急3271×6がリニューアル出場」というトピックを立てました。 10か月 2週間前
本日、小田急3000形3271×6(3271F)が大野総合車両所での全般検査とリニューアル工事を終えて出場試運転が行なわれました。同型式のリニューアル工事施工は8編成目です。
11/27
小田急3000形3271F(3271×6)
全般検査明け試運転6月 久しぶりに10両組んだ3271Fが出場
1号車 4号車 5号車の車輪が交換
D-ATS-P二重系化も施されました
3000形更新車も遂に8本目 早いですね pic.twitter.com/V9yjQaXsCE— おぜんぎょう (@obakyu_e) November 27, 2024
2024年11月27日
小田急3000形3271×6 リニューアル後確認試運転
厚木
親会社は安定の試運転表示で。 pic.twitter.com/iHRKYbQ9V4
— 鉄次郎 (@tetuzirou2022) November 27, 2024
-
京急京成鐵が「京王電鉄」フォーラムで「京王5739Fが若葉台へ陸送」というトピックを立てました。 10か月 2週間前
京王5000系5739FがJ-TREC総合車両製作所横浜事業所を出場し、11月21日〜22日、25日〜27日までの各日未明に2両ずつ若葉台まで陸送されました。
2024/11/21#陸送
J-TREC→若葉台京王線 5000系
5739F(5789・5289) pic.twitter.com/1WsFO6sp4A— 吉丸号 (@YOSHI_TRAIN) November 20, 2024
京王5000系5739F(5589,5239)陸送。今回は関戸橋コースでした。 #keio pic.twitter.com/KiG52F0P4X
— dupont (@dupont_kedama) November 21, 2024
京王5000系5739F陸送3日目。
5号車5189,6号車5139
最終日は雨予報か… pic.twitter.com/pDa2Q8K7XA— dupont (@dupont_kedama) November 24, 2024
-
いちさとが「東急電鉄」フォーラムで「東急5111F先頭車が恩田へ回送+5117F出場済」というトピックを立てました。 10か月 2週間前
25日夜、東急5111F先頭車2両が7500系TOQ-iの牽引で長津田検車区から恩田へ回送されました。
同様の動きとなった5114F、5117Fは、東急テクノでアナログ無線アンテナ撤去、床下の保安装置箱更新を実施したことが確認されています。
また、5117Fは11月7日に恩田から長津田検車区へ回送済みで、本線試運転を行った後、25日までに運用復帰してます。2024.11.25 夜
長津田工場本日、5111F先頭車2両がTOQ-i のエスコートにより
長津田車両工場へ回送され、屋外に留置されました。 pic.twitter.com/5I5kKdbqN9— TransNana (@6020Butler) November 25, 2024
2024.11.25 夕方 長津田車両工場
5111Fの先頭車が入場した模様です
また、11/20に9014Fが入場していました
8606F 外に出てました pic.twitter.com/nlmFWlwlZD— まさ (@masa1470586841) November 25, 2024
https://twitter.com/6020Butler/status/185449708…[ 続きを読む ]
-
京急京成鐵が「南海電鉄/泉北高速鉄道」フォーラムで「南海8003Fが高野線へ回送」というトピックを立てました。 10か月 2週間前
本日、南海8000系8003Fが南海本線から高野線へ臨時回送されました。
転属に伴う臨時回送と推測され、同形式の高野線への転属は8001F、8002Fに続き3例目です。11/25
南海8003F千代田入場回送(転属) pic.twitter.com/rV4kZV2thM— 普通車 (@NK_local) November 25, 2024
南海8000系 8003F
高野線転属回送
北野田にて pic.twitter.com/mkN0p8pIy4— 翔 (@syowakka1) November 25, 2024
-
トタギガが「E233系」フォーラムで「トタT42編成が12両化され運用復帰済み」というトピックを立てました。 10か月 2週間前
グリーン車組み込みが確認されていたE233系トタT42編成ですが、昨日(11/24)より運用復帰しています。
サロE233(E232)-11ユニットが組み込まれています。(本日乗車の上確認しました)帝都@731707テイトセブン (@MOHA90501_2DX_7) on Xゲーセンの帰りに乗りました、中央線グリーン車😉✨ T42編成でした。2024年11月24日(日)
742T
快速
東京発青梅行
E233系T42編成+サロE232-11+サロE233-11トイレ設置たぶん今日からグリーン車付で運用のはじまったT42編成のグリーン車に乗った
そうだとしたら初運用
そして座れた詳細は後日#中央線が好きだ#中央線写真部 https://t.co/mbLeuGvjIT pic.twitter.com/EqnkIsNA5N
— 心 (@SinkunCom) November 24, 2024
-
いちさとが「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「2024年度大宮公開(205系展示や掲示物など)」というトピックを立てました。 10か月 2週間前
-
トタギガ wrote a new post, 71-000形Z11編成新津出場, on the site 4号車の5号車寄り 10か月 2週間前
11月20日に総合車両製作所新津事業所を出場し、甲種輸送されていた東京臨海高速鉄道71-000形Z11編成が、21日に大崎に到着しました。
私鉄 車両動向 > 東京臨海高速鉄道の動向
私鉄 車両動向 > 東臨71-000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 埼京線・川越線・りんかい線・相鉄直通 編成表東臨71-000形Z11編成が甲種輸送本日(11/20)、東京臨海高速鉄道71-000形Z11編成が総合車両製作所新津事業所を出場し、大崎へ向けて甲種輸送が行われています。 -
いちさとがフォーラム「東臨71-000形Z11編成が甲種輸送」の「その他の公民鉄(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 10か月 2週間前
遅くなりましたが、搭載機器の状況についてご紹介します。編成表はこちらです。
https://4gousya.net/pu_e/5962.phpVVVFは三菱製のMAP-148-15V362形です。SIVは編成中2両に搭載され外観から東洋電機製と思われます。CPはパンタグラフのないM車に計3台搭載されています。
いずれもE233系7000番台と同等の機器配置ですが、T車の位置は異なっています。 - さらに読み込む
