-
トタギガ wrote a new post, 9110F大規模修繕工事出場, on the site 4号車の5号車寄り 11か月 2週間前
10月24日、東京メトロ9000系王子第10編成(9110F)が大規模修繕工事(B修繕)を終え、新木場CRを出場しました。
私鉄 車両動向 > 東京メトロ9000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ南北線・東急目黒線・新横浜線・都営三田線・相鉄新横浜線・本線・いずみ野線・埼玉高速鉄道線 編成表東京メトロ9110Fが新木場出場(B修繕)今年4月より新木場CRに入場していた東京メトロ9000系9110Fが、本日、同所を出場し、王子車両基地へ回送されました。今年度2編成目のB修繕施工となり、同形式では11本目の施工となります。 -
京急京成鐵が「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「京成3200形が6両編成で試運転」というトピックを立てました。 11か月 2週間前
本日、京成3200形が6両編成で試運転を行いました。
10月10日及び11日は4両編成で日中試運転が行われていましたが、6両編成で試運転が行われるのは初めてとみられます。
また、3205号には貫通幌が装着されています。 -
京急京成鐵が「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「東京メトロ9110Fが新木場出場(B修繕)」というトピックを立てました。 11か月 2週間前
今年4月より新木場CRに入場していた東京メトロ9000系9110Fが、本日、同所を出場し、王子車両基地へ回送されました。
今年度2編成目のB修繕施工となり、同形式では11本目の施工となります。2024.10.23
9110F 臨時回送 90S運行他新木場CRでのB修工事を終えた9110Fが先ほど新木場車両基地から王子車両基地へと回送されました pic.twitter.com/V65Y0gBtlX
— TRTA (@TRTA2686) October 23, 2024
-
いちさとが「E231系」フォーラムで「離脱しているミツA503編成の状況」というトピックを立てました。 11か月 2週間前
2031年度頃のが出ている中央総武緩行線ですが、E231系ミツA503編成が9月25日の目撃を最後に運用離脱しています。
ミツA503編成はドアステッカーが撤去され、本日朝時点で、三鷹方先頭車が確認可能な位置に留置されていましたが、先頭車の日除けが、ワンマン改造車で見られるロール式に変更されているようにも見受けられます。
10月11日には千葉方先頭車の入換が確認されており、工事は1両単位で建屋内にて行われていたようです。今朝時点で千葉方先頭車は確認できませんでしたが、夕方には編成ごと移動しており、三鷹方→千葉方の順で工事が進められ、編成での確認に移るような動きとなっています。千葉方の先頭車がアントで引っ張り出されていた…
ここに入れ換えして止まってるの初めて見たな…
中央線車内から見たら編成はA503だった
というか最近、編成を分割した入れ換えをよく見るな…(普段この時間帯は洗車の入れ換えしてるのに…)
こいつも例の車軸交換か…? pic.twitter.com/Nv4v6REl8B— 快速 (@e233keikaisoku1) October 11, 2024
-
いちさとが「E233系」フォーラムで「G車連結のトタH57編成が河口湖運用へ充当(8連で営業運転)」というトピックを立てました。 11か月 2週間前
本日、グリーン車を連結したE233系トタH57編成が河口湖行の分割運用に充当されています。
これにより、中央線1464MにてE233系8両による営業運転が行われています。H57編成、久々の河口湖行き
大月では初の8両と4両の解結作業が行われました pic.twitter.com/uPx3UsYsdX— Sinn (@Sinn771311) October 23, 2024
-
トタギガ wrote a new post, 2000系2451F・2453F4両近江鉄道へ, on the site 4号車の5号車寄り 11か月 2週間前
10月18日から21日にかけて、西武新2000系2451Fと2453Fが近江鉄道へ譲渡のため、新秋津から彦根まで輸送されました。
除籍として扱います。
私鉄 車両動向 > 西武2000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 西武新宿線・拝島線・国分寺線・多摩湖線・西武園線 編成表西武2451F・2453F 小手指から彦根に向け輸送開始9月下旬より小手指車両基地構内で甲種輸送に向けた準備が進められていた西武2000系2451Fと2453Fですが、10月18日深夜(19日未明)に小手指車両基地を発ちました。西武線内における牽引車は101系263Fです。輸送車両には特殊... -
京急京成鐵が「103系/201系/205系(西日本エリア)」フォーラムで「ナラND615編成が吹田へ回送」というトピックを立てました。 11か月 3週間前
10/21、201系ナラND615編成が吹田総合車両所本所へ回送されました。
同編成は廃車になることが見込まれます。
https://twitter.com/umi_29858217/status/1848254468955226269?t=-ZVgDmeg7SXwhlit_L3PBQ&s=19
https://twitter.com/shinbeat_2004/status/1848256461715153153?t=2FlOLQhLq7SjPyxMYRBtTQ&s=19 -
トタギガ wrote a new post, E8系カタG8編成川崎車両出場, on the site 4号車の5号車寄り 11か月 3週間前
E8系カタG8編成が川崎車両を出場し、海上輸送後、10月中旬までに仙台港から新幹線総合車両センターまで陸送されました。
新幹線 車両動向 > JR東日本 E8系編成表
路線・系統別 編成表 > 山形新幹線 編成表カタG8編成が幹総に搬入済みE8系カタG8編成ですが、10月6日に仙台港にて陸揚げ(水切り)が確認され、10月中旬までに新幹線総合車両センターまで陸送で搬入されました。2024年度4編成目となる見通しです。2024年度は計5編成が導入されるです。 -
トタギガ wrote a new post, 7000系7702F廃車陸送, on the site 4号車の5号車寄り 11か月 3週間前
10月11日から18日にかけて、京王7000系7702Fが若葉台工場から陸路で搬出されました。
私鉄 車両動向 > 京王7000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 京王線・相模原線・競馬場線・動物園線・高尾線 編成表京王7702Fが廃車陸送部品撤去がされていた京王7000系7702Fですが、10月11日から北館林へ向けて廃車陸送されています。11日、16日のみ画像が確認できますが、通例では10月18日までに搬出が終了したことになります。 -
トタギガがフォーラム「トタT12編成12連が運用復帰」の「E233系」というトピックに返信しました。 11か月 3週間前
添付画像の通り、組み込まれたのはサロE233(E232)-8です。
-
トタギガ wrote a new post, トタT12編成が12両化, on the site 4号車の5号車寄り 11か月 3週間前
E233系トタT12編成がグリーン車2両(TsdTsd’8)を組み込み12両化され、10月19日より営業運転が確認されました。
同番台のグリーン車増結は5本目となります。JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表トタT12編成12連が運用復帰グリーン車組み込みによる12両編成化が確認されていた中央快速線E233系0番台トタT12編成ですが、本日から12連で営業運転に復帰しました。グリーン車を組み込んだ12連の運用入りは4編成目です。 -
トタギガ wrote a new post, 10030型11262Fリニューアル, on the site 4号車の5号車寄り 11か月 3週間前
10月18日、東武10000系10030型11262Fがリニューアル(車体修繕工事)とワンマン化工事を終えて津覇車輌工業を出場しました。
私鉄 車両動向 > 東武10000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東武スカイツリーライン・伊勢崎線・日光線・亀戸線・大師線 編成表東武11262Fが津覇出場本日、東武10000系11262Fが津覇車輌工業館林工場を出場し、南栗橋車両管区への入場を兼ねて臨時回送されました。スカートの設置、行先表示器のフルカラーLED化と前照灯のLED化が確認でき、リニューアル及びワンマン化改造が行われたものと... -
京急京成鐵が「東武鉄道」フォーラムで「東武11262Fが津覇出場」というトピックを立てました。 11か月 3週間前
本日、東武10000系11262Fが津覇車輌工業館林工場を出場し、南栗橋車両管区への入場を兼ねて臨時回送されました。
スカートの設置、行先表示器のフルカラーLED化と前照灯のLED化が確認でき、リニューアル及びワンマン化改造が行われたものと推測されます。
https://twitter.com/yoshirin1967/status/1847166345198313551?t=rpMe20s7_kmth4Y5ezmBlA&s=19東武10030型11262F 津覇出場→南栗橋入場
車番のフォントは前回と同じ…。個人的には2+2の出場とか見てみたいですね。 pic.twitter.com/5SOry8kGcw— りょーもー (@Ryoexp251) October 18, 2024
-
京急京成鐵が「E233系」フォーラムで「中央快速線向けグリーン車8両がJ-TREC横浜出場」というトピックを立てました。 11か月 3週間前
本日未明、中央快速線向けE233系グリーン車8両がJ-TREC総合車両製作所横浜事業所を出場しました。
車番はサロE232/E233-53〜56となっており、今後は甲種輸送が行われるものと推測されます。2024年10月15日 未明
E233系0番台グリーン車(53〜56ユニット) J-TREC横浜事業所出場
J-TREC横浜付近
中央線グリーン車の出場もいよいよ大詰め、4ユニットまとめての出場は今回が最後となります。
残り1ユニットで完了、あとわずかです。 pic.twitter.com/56RxJQDDGZ— 鉄次郎 (@tetuzirou2022) October 14, 2024
-
京急京成鐵が「E233系」フォーラムで「【誤報】中央快速線向けグリーン車4両がJ-TREC横浜出場」というトピックを立てました。 11か月 4週間前
【管理より】タイトルに「4両」とありますが、正しくは本文の通り「8両」で、訂正投稿を再送しました。
大幅な誤りとなり、大変申し訳ございません。本日未明、中央快速線向けE233系グリーン車8両がJ-TREC総合車両製作所横浜事業所を出場しました。
車番はサロE232/E233-53〜56となっており、今後は甲種輸送が行われるものと推測されます。2024年10月15日 未明
E233系0番台グリーン車(53〜56ユニット) J-TREC横浜事業所出場
J-TREC横浜付近
中央線グリーン車の出場もいよいよ大詰め、4ユニットまとめての出場は今回が最後となります。
残り1ユニットで完了、あとわずかです。 pic.twitter.com/56RxJQDDGZ— 鉄次郎 (@tetuzirou2022) October 14, 2024
-
京急京成鐵が「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「東京メトロ9112Fが新木場へ臨時回送」というトピックを立てました。 11か月 4週間前
本日、東京メトロ9000系9112Fが新木場車両基地(新木場CR)へ臨時回送されました。
B修繕を行う可能性があります。2024.10.14
9112F 新木場入場回送 A982S9112FがB修工事施工のため本日新木場車両基地まで回送されました。9000系へのB修工事施工はこれで12編成目となります。 pic.twitter.com/SF0fNOtFBB
— TRTA (@TRTA2686) October 14, 2024
-
京急京成鐵 さんがノート「東葉2000系SR無線搭載,前照灯LED化」を編集しました 12か月前
-
京急京成鐵が「E233系」フォーラムで「トタT3編成のグリーン車はサロE232/E233-7と判明」というトピックを立てました。 12か月前
12両化が確認されていたE233系トタT3編成ですが、本日時点でサロE232/E233-7が同編成に連結されていることが確認されています。
中央線E233系T3編成に連結されてるグリーン車はサロE233-7.サロE232-7であることが判明#中央線#中央線グリーン車#拡散希望#中央線が好きだ #JR東日本 pic.twitter.com/uItwTu2piu
— ラビューミサイル (@LaviewMissile) October 11, 2024
-
京急京成鐵が「E233系」フォーラムで「トタT33編成が臨時回送」というトピックを立てました。 12か月前
本日、E233系貫通編成トタT33編成が国府津方面へ臨時回送されています。
グリーン車組み込みに伴う臨時回送と推測されます。10/11
回9570M
E231系800番台ミツK7編成 東大宮センター入場回9890M
E233系トタT33編成
グリーン車組み込みに伴う臨時回送国立駅で並びを撮影 pic.twitter.com/lcr8my1yFp
— 50000sedhnt (@Wejksjjsgdje) October 11, 2024
中央線グリーン車組み込むための送り込み
回9891Mの第1陣はT33編成ついでにおまけのEF210(笑) pic.twitter.com/Nnf84xstNv
— 鉄道好きな競馬・ゲーセン依存症 (@TETUZUKIKEIBA) October 11, 2024
-
京急京成鐵がフォーラム「811系新ミフPM2106編成がKK出場」の「811系/813系/815系/817系/821系」というトピックに返信しました。 12か月前
リニューアルされたPM2106編成のサハについてですが、実際にサハ811形2200番台のサハ811-2202に改番されたようです。
トイレは業務用室に変更され使用できなくなっています。先日KK出場した811系PM2106編成のサハが気になったので見てみましたが元々トイレがあった所を業務用とステッカーが貼られていてトイレとして使用できなくなっていました。
その向かい側にはロングシートが4席ついてます。
トイレ窓は残ったままでした。 pic.twitter.com/4ThOUi2312— 北部九州の撮り鉄 (@813_RM301) October 9, 2024
- さらに読み込む
