-
-
-
トタギガ が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 11か月前
京王の7802Fですが、何もなく運用復帰したため、(4連の運用目撃が少ないというのもありますが…)削除いたしました。
-
トタギガ wrote a new post, 10-300形10-720F横浜出場, on the site 4号車の5号車寄り 2年 11か月前
8月17日から23日にかけて、都営10-300形10-720Fが総合車両製作所横浜事業所を出場し、大島車両検修場まで陸送されました。これをもって、10-300形6次車の搬入が完了しました。
私鉄 車両動向 > 都営新宿線の10両編成統一に伴う置き換え
私鉄 車両動向 > 都営10-300形 編成表
路線・系統別 編成表 > 都営新宿線・京王線・相模原線 編成表都営10-300形6次車の増備が終了(10-720F全車搬入)18日未明よりされた都営新宿線10-720Fの出場ですが、本日未明に橋本寄り2両(10-729,10-728)が大島車両検修場へ搬入され、同時により行われていた10-300形6次車8編成10両(計80両)をし、同形式の8両編成車両を置き換え... -
トタギガ wrote a new post, 2000系2033F横瀬へ, on the site 4号車の5号車寄り 2年 11か月前
西武2000系2033Fが、8月23日に横瀬車両基地へ回送されました。
私鉄 車両動向 > 西武2000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 西武新宿線・拝島線・国分寺線・多摩湖線・西武園線 編成表西武2033Fが横瀬車両基地へ回送本日、西武2000系2033F(旧2000系6両編成)が横瀬車両基地へ回送されました。前例から廃車のためと見られ、後日同車両基地から搬出されると思われます。 -
トタギガが「西武鉄道」フォーラムで「西武通勤車両の転属について」というトピックを立てました。 2年 11か月前
西武の通勤車について、私鉄車両年鑑より数編成の配置先の変更がされていましたが、6月21日発売の鉄道ファン2022年8月号にて転属日と転属先詳細等が確定しましたので、下記にまとめます。
★既出の転属状況
5月30日発売の私鉄車両年鑑(イカロス出版)の3月23日時点での配置先にて、これまで武蔵丘所属だった20102F、30103F、30104Fが玉川上水所属になっていることが確認されました。また、南入曽所属だった2095Fが武蔵丘所属になっていることが確認されています。
また上記の4編成は、7月14日発売の私鉄車両編成表2022(交通新聞社)でも、日付空欄ではありますが、転属との記載がありました。★既報の転属日について
上記の既報のあった編成の転属日は、6月21日発売の鉄道ファン202…[ 続きを読む ] -
トタギガ wrote a new post, 18000系18109F日立製作所出場, on the site 4号車の5号車寄り 2年 11か月前
8月18日に日立製作所を出場し、甲種輸送されていた東京メトロ18000系18109編成10両が、8月21日までに長津田へ到着しました。
私鉄 車両動向 > 半蔵門線18000系投入に伴う8000系撤退
私鉄 車両動向 > 東京メトロ18000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ半蔵門線・東急田園都市線・東武スカイツリーライン・日光線 編成表東京メトロ18109F日立製作所出場本日、東京メトロ18000系18109Fが日立製作所笠戸事業所を出場し甲種輸送されています。鉄道ダイヤ情報9月号によると来月も18000系の甲種輸送が設定されていますが、今年度は5本がで、18109Fをもって今年度導入分が出揃う予定です。... -
トタギガ wrote a new post, 10-300形10-420F若葉台へ, on the site 4号車の5号車寄り 2年 11か月前
都営10-300形10-420Fが、8月19日に若葉台工場へ回送されました。これにより、都営10-300形の8連は消滅しました。
私鉄 車両動向 > 都営新宿線の10両編成統一に伴う置き換え
私鉄 車両動向 > 都営10-300形 編成表
路線・系統別 編成表 > 都営新宿線・京王線・相模原線 編成表都営10-420F廃車回送本日、都営地下鉄10-300形10-420Fが大島車両検修場から若葉台車両基地へ回送されています。前例から廃車回送とみられ、この編成を以て10-300形の8両編成が消滅することになります。 -
トタギガが「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「ホリデー快速鎌倉などが特急へ格上げ」というトピックを立てました。 2年 11か月前
本日、秋の臨時列車が発表され、吉川美南⇄鎌倉を結ぶ臨時列車が「特急・鎌倉」として記載されています。
従来この区間は「ホリデー快速鎌倉」として運転されていましたので、快速列車から特急列車へ格上げされたものとみられます。ホリデー快速は乗車券と座席指定券で乗車できますが、以後は加えて特急券が必要となるとみられます。
-
トタギガ wrote a new post, 6300形6306F廃車陸送, on the site 4号車の5号車寄り 2年 11か月前
8月15日から18日にかけて都営6300形6306Fが志村車両検修場から陸路で搬出されました。6300形からは3本目の廃車となります。
私鉄 車両動向 > 都営三田線6500形投入に伴う6300形置き換え
私鉄 車両動向 > 都営6300形 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ南北線・東急目黒線・都営三田線・埼玉高速鉄道線 編成表都営6306Fが志村から陸送8月8日に志村車両検修場(工場)入場がされていた6300形6306Fですが、搬出が順次行われ、本日未明、最後の2両(6306-7、6306-8号車)の搬出が確認されました。入札などの情報より、廃車解体による搬出と推測されます。 -
トタギガ wrote a new post, 8000系8113F渡瀬北へ, on the site 4号車の5号車寄り 2年 11か月前
東京メトロ8000系8113編成10両が、8月18日に渡瀬北留置線(北館林解体場)へ回送されました。
私鉄 車両動向 > 半蔵門線18000系投入に伴う8000系撤退
私鉄 車両動向 > 東京メトロ8000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ半蔵門線・東急田園都市線・東武スカイツリーライン・日光線 編成表東京メトロ8113F廃車回送本日、東京地下鉄8000系の8113Fが鷺沼検車区から旧北館林荷扱所(渡瀬北留置線)方面へ不定期回送されています。49Sとの運番表示や前例より同形式7編成目の運用離脱となり、今後は廃車されるものと思われます。当編成の直近の定期検査出場はで... -
トタギガさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 2年 11か月前
-
トタギガ wrote a new post, 1000形1253×6廃車陸送, on the site 4号車の5号車寄り 2年 11か月前
8月3日から12日にかけて小田急1000形1253×6(1253F)が大野総合車両所から陸路で搬出されました。
廃車として扱います。
私鉄 車両動向 > 小田急1000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 小田急小田原線・江ノ島線・多摩線 編成表小田急1253×6(1253F)搬出完了7月下旬に廃車作業が開始され、8月に入り新宿方より順次搬出されていた1253×6ですが、本日小田原方2両が搬出され、全車の搬出が完了しました。1000形の通常ドア車6両編成として初の全車解体となりました。 -
トタギガ wrote a new post, 元トタ青466編成ワンマン対応改造, on the site 4号車の5号車寄り 2年 11か月前
E233系トタ青466編成が8月12日に、ワンマン対応改造を終え、東京総合車両センターを出場しました。新トタP524編成です。
同番台のワンマン対応改造は3本目となります。JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表トタ青466編成は新トタP524編成8/12、E233系トタ青466編成が東京総合車両センターの工場を出場(TK出場)しました。新トタP524編成です。安全確認カメラの追設が確認でき、ワンマン運転対応改造が行われてます。 -
トタギガ が「
入場済み編成の廃車状況」グループに参加しました 2年 11か月前
- さらに読み込む
