-
昨年12月13日に幕張車両センターへ疎開されていたクラY-23編成+Y-122編成が、本日返却されました。
https://twitter.com/Hissan0904Photo/status/1765985099752128861?t=e35bJ8K57NCIVl9mw35h_g&s=19 -
X34編成が浜松工場へ回送されました。
廃車のためと見られます。2024/3/8(金)
3901A N700 X34編成 廃車回送
2009年4月営業開始 日本車輌製造 pic.twitter.com/jY3KjJJRiT— ②④ (@J99_2444) March 7, 2024
3/8 3901A N700a X34編成 浜工回送
量産車41本目の廃車となりました
今までお疲れ様でした
最終運用 3/7 のぞみ238号 3238A
(写真の撮影日は2023年10月7日)#N700S #N700 #東海道新幹線 pic.twitter.com/92DNaDGENd— ザザココ (@zazacoco120) March 7, 2024
-
みやがわ が「
JR西日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 1年 2か月前
223系オカP-1編成が幡生方面へ回送されています。
2024.03.08
回6762M
網干入場回送
中オカ 223系 P1編成マリンライナー用の網干入場 pic.twitter.com/o8qNpEp8Pi
— Sanyoji (@Sanyoji115) March 7, 2024
-
みやがわが「681系/683系」フォーラムで「サワN03編成が方転回送」というトピックを立てました。 1年 2か月前
サンダーバード塗装へされた683系8000番台サワN03編成が、昨日、吹田から北方貨物線を経由する形で、方向転換を兼ねて回送されました。
撮影記録から、京都支所(向日町)へ回送されたようです。『2024/3/7 683系N03編成向日町転属回送』【LIVE】京都 向日町操車場ライブカメラ 2024-03-07 14:35- Kyoto Japan railcam
https://www.youtube.com/live/Q6JqOD_NC24?t=6400N03 吹田出場?高槻付近通過
クモハが京都向きだったのでわざわざ北方回しして方転回送したのか
京都転属か? pic.twitter.com/1ADElibum2
— JRwehksf (@JRwehksf) March 7, 2024
-
-
みやがわが「311系/313系/315系」フォーラムで「シスL6編成が日車出場」というトピックを立てました。 1年 2か月前
本日、313系1300番台シスL6編成(元シンB406編成)が日本車輌製造豊川製作所を出場し、臨時回送されています。
先例からミュージェットが取り付けられたものとみられ、313系L編成(元B400編成)全編成へのミュージェット取り付けが完了しました。2024年3月7日
JR東海 313系1300番台 L6編成
日本車両ミュージェット取付出場回送(あってるよね?)まさか僕が初めて撮るL編成がこれだとは思わなかったw pic.twitter.com/06glwnSr9d
— 卯月(駿河秋刀魚屋) (@2h19Hau0bkHEaXt) March 7, 2024
-
みやがわが「JR新幹線車両(東日本エリア)」フォーラムで「つばさ121号に今日E2系を併結(冬季滑走対策か)」というトピックを立てました。 1年 2か月前
今日、E3系L編成単独列車のつばさ121号(121B)にE2系が連結されています。
6日に同列車が郡山駅で500メートルほどオーバーランするトラブルがあり、その対策と見られます。
2022年12月28日にも、つばさ159号(L編成単独走行列車)が郡山駅下りでオーバーランを起こし、停止信号を冒進した事例があり、2023年1月から3月15日の冬季期間は、つばさ121号にE2系を連結させ、ブレーキ軸を増やす対策をとっていました。【動画あり】東北新幹線がオーバーラン、約3万2500人に影響 郡山駅で約500メートル行き過ぎる | 福島のニュース│TUF
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tuf/1038260 -
みやがわが「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「山陽3030F(復刻塗装車)が陸送搬出」というトピックを立てました。 1年 2か月前
今月5日、7日未明に、山陽電鉄3000系3030Fが東二見から陸送搬出されました。2021年6月30日付で除籍されていた編成で、復刻塗装車でした。
5日には3503と3615号車が、7日には3030と3031号車が搬出されました。山陽ツートンカラー復刻車3030Fはラストラン後も東二見車両工場に2年半以上保存され続けましたが、5日未明に姫路方3615、3505が廃車陸送されました。 pic.twitter.com/kl1EwJNbu8
— 播磨番 (@oyu102565) March 5, 2024
2024.3.5&3.7 山陽3030F廃車陸送。
初日に3505と3615。
最終日に3030と3031が解体業者さんの元へ、
最期の旅立ち。
日通さん、日置さん。
安全輸送ありがとうございます。 pic.twitter.com/8LF07DhHD0— はっしぃ(はみだしたりはぐれたり) (@HagureHassy) March 6, 2024
3/7 山陽3000系3030F廃車陸送
ツートンカラー復刻塗装車が廃車のため搬出されました。長い間の活躍お疲れ様でした。 pic.twitter.com/1twl7fOdxi— Amami103 (@Amami103_) March 6, 2024
-
京急京成鐵が「221系/223系/225系/227系」フォーラムで「227系オカL10編成・L11編成 近畿車輛を出場」というトピックを立てました。 1年 2か月前
本日、227系500番台「Urara」オカL10編成・L11編成が近畿車輛を出場し、公式試運転が行われています。
試8221M 近車出場試運転
227系500番台 L10+L11編成
11時25分 JR野江通過しました #227系 #urara pic.twitter.com/W2DyWCGdN9— まりも (@masayuki2831) March 7, 2024
227系近畿車輛出場試運転JR野江 pic.twitter.com/e2bxkDEkT0
— クロN'EX (@SeriesE259_NEX) March 7, 2024
-
トタギガ wrote a new post, 05-123F大規模修繕工事出場, on the site 4号車の5号車寄り 1年 2か月前
3月6日、東京メトロ05系深川第23編成(05-123F)が大規模修繕工事(B修繕)を終え、深川工場を出場しました。
私鉄 車両動向 > 東京メトロ05系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ東西線・JR中央総武緩行線・東葉高速線 編成表東京メトロ05-123F リニューアル出場今日、東京メトロ05系123F(05-123F)がB修繕工事(リニューアル)を終え、東西線で試運転を行いました。今年度の05系へのB修繕工事はに続き2編成目です。 -
みやがわがフォーラム「JR四国1200型リニューアル車が登場(1230)」の「JRの車両その他(西日本エリア)」というトピックに返信しました。 1年 2か月前
JR四国の1200形の更新についてですが、旅客運賃の上限変更の申請認可に関する審議の資料より、「ローカル気動車のエンジン換装等」を計画していることが明らかにされていました。
「ローカル気動車のエンジンの換装等を行い、寿命延伸を図る」ことが目的で、2023年度着手で工期は7年間(2029年度完了)とされています。2023年度は1億円、2024年度・2025年度はそれぞれ5億円の予算が計上されています。
そのため、1230号は前照灯・行先表示機のLED化やワンマン工事などのほかに、エンジンも換装されているものと見られます。▼諮問関係事案の審議状況(令和4年) – 国土交通省
https://www.mlit.go.jp/page/unyu00_hy_000084.html▼【四国旅客鉄道…[ 続きを読む ]
-
みやがわが「JR貨物の車両(東日本エリア)」フォーラムで「EF210-359 営業運転開始」というトピックを立てました。 1年 2か月前
本日、EF210-359[新]が営業運転を開始しました。
新鶴見機関区では2月のに続いての営業入りです。2024.03.06
新A1950仕業 8079レ(米タン)
EF210-359[新] pic.twitter.com/4YiziFpd4R— て ぬ ぐ い (@izuizukaga1117) March 6, 2024
3/6
8079レ (安善〜拝島) EF210-359
本日デビューの釜 いきなり米タンでした pic.twitter.com/UhRBSUKiZ0— 胡椒少々 (@kura_naha_) March 6, 2024
-
3788編成運用復帰済のフォーラムの件ですが、写真が何故か3798編成の物になっていたので差し替えてもらえませんか。
https://4gousya.net/forums/post/%e4%ba%ac%e6%88%903788%e7%b7%a8%e6%88%90%e3%81%8c%e5%96%b6%e6%a5%ad%e5%85%a5%e3%82%8a%ef%bc%88vvvf%e6%9b%b4%e6%96%b0%e6%b8%88%ef%bc%89 -
みやがわがフォーラム「キハ48形5両が配給輸送(タイ譲渡車両か)」の「JR東日本の気動車/蓄電池車」というトピックに返信しました。 1年 2か月前
昨日、この5両が秋田貨物から新潟方面へ甲種輸送されています。
牽引はEF510-502[富山]です。9896レ EF510-502+キハ48×5B
南秋田センターを後にしたタイ国鉄向け譲渡車両の第一陣が秋田駅に別れを告げて羽越本線を上りました。 pic.twitter.com/TWn1nE6foI— みっちょん (@mvUxxb96sFfHQK3) March 5, 2024
-
みやがわが「681系/683系」フォーラムで「683系サワN03編成が吹田出場(サンダーバード塗装に)」というトピックを立てました。 1年 2か月前
今日、683系8000番台サワN03編成が吹田総合車両所を出場し、本線試運転を行いました。
今回の入場で、車体塗装がしらさぎ色からサンダーバード色に変更されています(既報)。
一方で、HID前照灯やディスクブレーキなどはそのままとなっているようです。2024/03/06
試9786M 683系8000番台
N03編成サンダーバード塗装×白ライトは新鮮ですね
ロンチキと並ぶとは思いませんでした笑 pic.twitter.com/HVED223U51— アサリ@207系オタク (@OHISAMA5010) March 6, 2024
3/6 試9787M 吹田出場試運転 683系8000番台N03編成 pic.twitter.com/gcytDSDHy4
— トレイン (@ya92ATbPZ9dWOi5) March 6, 2024
画像既に出回っててるけど、
683系8000番台がサンダバード塗装に
塗り替えられてた!
キャリパ式ディスクブレーキもHIDのライトもそのままの状態ででてくるみたい pic.twitter.com/PfLKKA2lvO— 虎鉄(こてつ)@FCイベ両日 (@hayate225) February 24, 2024
-
みやがわが「JR貨物の車両(西日本エリア)」フォーラムで「EF210-356 営業運転開始済み」というトピックを立てました。 1年 2か月前
今日、EF210-356[吹]が営業運転している様子が目撃されています。
今日は吹A202仕業で幡生操からの運用であると見られるため、昨日までには既に運用を開始していたものと見られます。2024.03.06
2082レ EF210-356[吹] pic.twitter.com/3lYccHkZWm
— 田中光一郎 (@kochan_tk) March 6, 2024
-
みやがわが「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「山陽3068編成が更新出場」というトピックを立てました。 1年 2か月前
本日、山陽電鉄3000系3068編成(3068F)がバリアフリー対応などの更新工事(リフレッシュ)を受け、東二見車両工場を出場しました。
同形式の更新工事は2編成目で、今年度予定されていた2編成の更新が完了しました。▼山陽電鉄 移動等円滑化取組計画書(2023年度)
https://www.sanyo-railway.co.jp/company/pdf/idotouenkatsuka2023.pdf2024.3.6
3068F東二見出場試運転
飾磨にて pic.twitter.com/epjRz95qLk— はりま路快速 (@Harimaji223) March 6, 2024
2024/3/6(水)
3050系3068F 東二見出場試運転 pic.twitter.com/EYF6vEzxVN— 浜の風 (@Sunrise28514) March 6, 2024
-
みやがわ が「
JR西日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 1年 2か月前
223系オカP-3編成が下関総合車両所を出場しました
223系P3編成 回送列車
五日市.横川.天神川駅にて
相変わらず違和感がある広島で見る223 pic.twitter.com/ljaTWEoBxY— 銀森信号機 (@Gmsignal) March 5, 2024
2024.3.5 山陽本線
回8340M
223系P-3編成幡生出場回送! pic.twitter.com/ucKnV1ouHZ— コウペン (@VXKwFERfN437932) March 5, 2024
-
みやがわ が「
JR西日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 1年 2か月前
本日、381系3両(クハ381-113+モハ381-92+モハ380-592)が後藤総合車両所を出場しました。
伴車のクモハ145-1004の幕が「5963」になっています。試8861M?
381系増結編成後藤出場試運転
クモヤ145-1004+381系増結編成3b
岸本
帰ろうと思ったら381のクモヤ同伴試運転が来たから急遽乗ってた列車を降りて撮影 pic.twitter.com/AXcspuHMgu— みなトレ @C103 日曜日東イ52b (@minatrain) March 5, 2024
2024/3/5 後藤出場試運転
試8680M,試8852M,試8861Mクハ381-113+モハ381-92+モハ380-592+クモヤ145-1105
2024/3/4 しらさぎ10号 名古屋行
天気は生憎だけど遠征楽しかった
同業の方お疲れ様でした。 pic.twitter.com/NOmbB5a79D— つるせ (@sirasu_03_12f) March 5, 2024
2024/3/4
後藤構内試運転
クハ381-113+モハ381-92+モハ380-592+クモヤ145-1105前日撮影の構内試運転。
構内をおおよそ4往復し、制御装置やブレーキ等の性能確認を行いました。
この時は列番がまだ「臨1105」でした。 pic.twitter.com/qjXgcXkA2O— しとらす@絶賛春季休暇中 (@citrus_ph) March 5, 2024
-
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 2か月前
直近の宗吾入場状況
・AE2F(全検)→本日、平日S57運用にて出場試運転実施
・3512F(重検)→3/1の平日49(1)運用が入場前最終運用、3526-3525は宗吾留置
・3728F(全検) - さらに読み込む
