-
京急京成鐵さんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 1年 2か月前
-
トタギガ wrote a new post, ナハT14・T18編成6両郡山へ, on the site 4号車の5号車寄り 1年 2か月前
3月5日、205系ナハT14編成3両とナハT18編成3両の計6両が郡山総合車両センターへ配給されました。
JR 車両動向 > 205系鎌倉車両センター中原支所編成表
路線・系統別 編成表 > 鶴見線・南武支線 他 編成表ナハT14・T18編成が配給輸送本日、鶴見線205系ナハT14編成・ナハT18編成が、国府津車両センターから配給輸送されています。牽引はEF81 141です。出発前には機関車と連結した状態での撮影会も行われました。 -
トタギガ wrote a new post, 101系1241F・1253Fが車両交換, on the site 4号車の5号車寄り 1年 2か月前
3月2日から3日にかけて、西武新101系1241Fが狭山線から多摩川線へ、1253Fが多摩川線から狭山線へ、それぞれ輸送されました。
1241Fは玉川上水車両基地へ転属、1253Fは小手指車両基地へ転属として扱います。私鉄 車両動向 > 西武101系 編成表
路線・系統別 編成表 > 西武多摩湖線・多摩川線・狭山線・池袋線・秩父線・秩父鉄道線直通 編成表西武1241F・1253Fで車両入替去る3月2日から3日にかけて、西武101系1241Fと1253Fの甲種輸送が行われました。今回の車両入替では、▽1241F(CBTC車上装置搭載車)が本線から多摩川線へ、▽1253Fが多摩川線から本線へそれぞれ移動しました。いずれの編成... -
みやがわが「大阪メトロ/北大阪急行」フォーラムで「大阪メトロ中央線20系は3月19日まで運用を休止」というトピックを立てました。 1年 2か月前
Osaka Metro(大阪メトロ)は今日、過去に発表したニュースリリースを更新し、中央線20系が19日まで運用を休止することを明らかにしました。
その翌日(20日)にはラストランイベントがされています。
今月1日よりTASCの使用が開始されると同時に、残る20系2編成がとなっていました。◆「オリジナルヘッドマーク掲出列車」の運行◆|Osaka Metro
https://subway.osakametro.co.jp/news/page/20231128_20kei_headmarktrain.php -
トタギガが「E235系」フォーラムで「クラF-33編成 営業運転開始」というトピックを立てました。 1年 2か月前
2月26日にJ-TREC新津を出場し、29日に鎌倉車両センター本所へ配給輸送された、E235系1000番台クラF-33編成ですが、本日(3月5日)より営業運転が確認されています。
752Sから運用を開始したものと見られます。引用にて失礼致します。
本日の752Sより運用を開始しました(下手な写真で恐縮です) https://t.co/XM57xbT1R0 pic.twitter.com/1tsNztw7pR— Actedsine945860 (@usisodlkwqoo) March 5, 2024
-
みやがわが「JR貨物の車両(東日本エリア)」フォーラムで「EF65 2091が大宮へ無動力回送」というトピックを立てました。 1年 2か月前
本日、新鶴見機関区所属のEF65 2091が、EF210-132[新]の牽引で大宮車両所へ無動力回送されました。
廃車目的の可能性があります。
https://twitter.com/RTaichi0630/status/1764874413676404890EF210 132+EF65 2091 OM入場(廃車回送)
西国分寺通過 pic.twitter.com/GwRGbKn09H— 繚乱ライナー802プロ (@rail6627) March 5, 2024
EF65 2091 OM廃車回送 大宮駅 pic.twitter.com/AETcdIGgzo
— 185系 大好き 頑張ろうぜ 団体臨時でも (@NJryHMN2kzfC4Jm) March 5, 2024
-
みやがわが「205系(東日本エリア)」フォーラムで「ナハT14・T18編成が配給輸送」というトピックを立てました。 1年 2か月前
本日、鶴見線205系ナハT14・T18編成が、国府津車両センターから配給輸送されています。
牽引はEF81 141[新潟]です。
出発前には機関車と連結した状態での撮影会も行われました。鶴見線用の205系1100番台ナハT18編成+ナハT14編成の配給輸送が国府津→郡山間で運行。
牽引はEF81 141【新潟】で新型車両のE131系1000番台の投入による置き換えで残念ながら"廃車"となる模様。
ついに鶴見線の205系が所属先の中原には戻らず郡山に向け帰らぬ旅路へ・・このまま解体なのかそれとも? pic.twitter.com/m1xHCZigZ7
— えぬ (@Cocoa_189_510) March 5, 2024
EF81-141+205系T18編成+T14編成 廃車回送
KYに向けて発車、長い間お疲れ様でした。 pic.twitter.com/SXRjIzLyVh— k8 (@k87t_) March 5, 2024
-
みやがわ が「
JR西日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 1年 2か月前
381系4両(クモハ381-508+モハ380-84+サハ381-225+クロ381-128)が後藤に入場したようです。
2024/3/4後藤駅で撮影
後藤入場回送
クモハ381-508+モハ380-84+サハ381-225+クロ381-128 pic.twitter.com/7vlC1ZzYSR— 鉄道&トラックYouTuber好きボーイ (@train_trucklove) March 4, 2024
-
京急京成鐵 が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 1年 2か月前
3708編成の前照灯がLED化されました。
ハロゲン前照灯の編成は残り3本です
※グループ内に写真投稿しています。 -
みやがわが「221系/223系/225系/227系」フォーラムで「【誤報】221系ホシB14編成が臨時回送(網干所は残り1編成に)」というトピックを立てました。 1年 2か月前
【管理より】本投稿ですが、臨時回送の実施を示す情報ではない情報を基に、臨時回送が行われたものとした投稿であったこと、回送実施の事実を確実に示す他の情報がないことから、本投稿そのものは誤報であると判断しました。
確実とは言えない情報発信となり、大変申し訳ございませんでした。
今日、221系ホシB14編成が臨時回送されました。
網干総合車両所に残る221系は、ホシB15編成のみになります。2024/3/4
✡本日のご近所撮影✳回送列車
❊221系·6両(B14編成)
〈撮影地〉網干総合車両所 pic.twitter.com/wwsqMCu8KW— のら猫駅長 (@amashu33) March 4, 2024
-
-
京急京成鐵 が「
205系(西日本エリア)」グループに参加しました 1年 2か月前
-
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 2か月前
@towakama
昨日投稿した北総7503Fの宗吾出場の件ですが、まだ出場していないにも関わらずに投稿するのおやめください。
京葉通快さんが本日出場に訂正済みです。 -
京急京成鐵 が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 1年 2か月前
3798編成の前照灯がLED化されました。
※グループ内に写真投稿しています。 -
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 1年 2か月前
昨日から行われている西武新101系の甲種輸送にて、武蔵境場面でEF210-136が充当されました。
確認できる限りで、武蔵境でEF210が充当されるのは2022年6月以来、2回目です。深夜の多摩川線武蔵境駅構内に到着したEF210-136桃太郎牽引の甲種西武1241編成。鮮やかなブルーが闇夜に浮き上がります。
ここではPF牽引の姿を何度も記録をしてきましたがついに桃太郎に置き換わったようです。#西武多摩川線 pic.twitter.com/PeNLCWdcLR— 西武赤電物語 (@seibuakaden) March 3, 2024
ホームに停車中の赤電1253編成との連結作業を終えたEF210桃太郎。多摩川線ホームにPFが入り込んでいるシーンは何度も見てきましたが桃太郎のシーンは新鮮です。今後この場でPFを見る事はもう無いのでしょうか… #西武多摩川線 pic.twitter.com/zx07gd2sKa
— 西武赤電物語 (@seibuakaden) March 3, 2024
-
みやがわがフォーラム「新京成80056編成 日本車輌出場」の「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」というトピックに返信しました。 1年 2か月前
西浜松からはEF65 2097[新]が牽引しています。
2024.03.02
8862レ EF65 2097[新]牽引
新京成80000形80056F甲種輸送 pic.twitter.com/PPageoU0WM— 法線ベクトル (@Hori_6081) March 2, 2024
8862レ 日車新京成甲種EF65 2097+ヨ+新京成80056F+ヨ。 pic.twitter.com/TQ0gR3q4wW
— ハーフ 祝開設2周年 (@XJtIRSPJNcZhAoF) March 2, 2024
2024.03.03
9860
新京成80000系 甲種輸送
EF65 2097[新]① + ヨ8925 + 新京成80056F + ヨ8642 pic.twitter.com/ZyBKyxM6fZ— 翡翠 (@Kingfisher_219) March 3, 2024
-
みやがわが「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「ナガラ602号が長良川鉄道に搬入」というトピックを立てました。 1年 2か月前
2日、ナガラ600形602号が美濃市駅まで陸送搬入され、同日夜、関駅までモーターカーによって回送の上、収容されました。
同車両は3月下旬より運行を開始するです。長良川鉄道 ナガラ602が、新潟トランシスから陸送にて美濃市駅へと到着。
クレーン吊り上げで搬入された。2024/03/02
線載作業完成直後、さっそく601との並びも実現。 pic.twitter.com/IN7HK7UIW4— 夜遊び屋本舗 (@yoasobiyahonpo) March 2, 2024
ナガラ602、無事に関駅に収容されました。
撮影されていた方、お疲れ様でした。 pic.twitter.com/nCyUI1Ntmp— 高山線民 (@miokiha_3812) March 2, 2024
最終列車が通ったあとの深夜
長良川鉄道の新車、ナガラ602が美濃市駅から関駅まで、モータカーの牽引で回送されてきました。
駅の隣にある検修庫に納められました。 pic.twitter.com/9ZetS7rkyF— たけ坊 (@tilt_kiha187) March 2, 2024
-
みやがわが「JR貨物の車両(東日本エリア)」フォーラムで「EF210-104が新鶴見に転属済み」というトピックを立てました。 1年 2か月前
吹田機関区に所属していたEF210-104ですが、2日時点で区名札が[新]に変更されていることが確認されています。
同機は2日までの間に新鶴見機関区へ転属したと見られます。
今年度、吹田機関区から新鶴見機関区への転属が確認されるのは、103、114、108、106、107、109、105、115号機に続き9例目となります。東海道線 辻堂駅8時17分通過 2時間40分遅れ 遅2068レ EF210−104 大阪貨物ターミナル駅→吹田貨物ターミナル駅→東京貨物ターミナル駅 pic.twitter.com/rUxDXpez6Z
— ホロライン貨物線・東海道貨物線 (@mita48033) March 2, 2024
-
みやがわが「JR貨物の車両(東日本エリア)」フォーラムで「DE10 1729が郡山タへ回送(ナンバープレート撤去)」というトピックを立てました。 1年 2か月前
今日、DE10 1729[仙貨]が、郡山貨物ターミナルまで無動力回送されました。
ナンバープレートが撤去されており、解体されるものと見られます。さようなら1729最後の苗穂色
2024/3/3
EH500-28 [仙貨]+ムドDE10 1729 2080レ
DE10 1729 廃車に伴う郡山タ回送
2日連続でDE10廃車回送がされました
長い間お疲れ様でした pic.twitter.com/OuwW2dm1Kq— EH500 撮り鉄 金太郎 (@kin500senka) March 2, 2024
-
京急京成鐵が「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「新京成80056編成 日本車輌出場」というトピックを立てました。 1年 2か月前
新京成80000形80056編成(80056F)が日本車輌製造豊川製作所を出場し、関東方面へ甲種輸送が行なわれています。
豊川駅からの牽引はDD200-5[愛]です。
今年度内は1編成のみの導入がされていますが、80055編成(80055F)は昨年11月に営業運転をしており、次年度導入分である可能性があります。<再掲>
3/2
10時半頃 新京成80056F甲種輸送 日車出場11:57豊川駅発車 pic.twitter.com/P67Ro2GFui
— ECO-POWER (@tetuyuki510) March 2, 2024
2024/3/2
日車出場甲種
DD200-5+ヨ8925+80056F+ヨ8642
今年最初の新京成甲種を撮影
前回より天気が良くてラッキー
新京成も合併でなくなってしまうので一度行ってみたいですね pic.twitter.com/xPOpoUTRdc— 紅の鉄オタ (@kiritore_k6001) March 2, 2024
- さらに読み込む
