-
B修8000 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 2年 11か月前
18110Fが本日性能確認試運転を行いました。
今年度は5編成が導入予定ですが、今年度6編成目の新製・竣工です。2022.9.30 試95S 18110F
初めて一往復メトロ車の試運転撮った pic.twitter.com/1jRiphNXsO— 東急南武沿線住民 (@tokyunanbu8606) September 30, 2022
-
商業誌の情報・から予定通り、相鉄21105×8の甲種輸送が終わりましたが、未だにその編成が編成表にいません。
トタギガさんは甲種輸送初日時点で編成表に反映しているように伺えますが、その辺、統一するのが適当かと思います。2022.9.30
相鉄21000系21105F海老名方4両
甲種輸送
社家〜厚木 pic.twitter.com/FFtGrwh7ai— TransNana (@6020Butler) September 29, 2022
-
編成表モデレーターは要員不足で、毎日更新作業ができる方がいませんので、更新タイミングは定めていません。
できるだけ着日に更新したいですが、そもそも間に合わないことも多く、要員不足が解消するまでそのままで対応します。 -
私自身も、甲種輸送時の遅延等もありうるので、本当は輸送着日に更新したいです…。
ただ忘れることも多かったので、甲種輸送初日に着日を予想して反映してしまっている状況です…。編成表モデレーターも現状、諸事情により一時的に離脱している方もおり、わいけーさんといちさとさんと私で全社を回している状況です。
本来の体系に戻るまでは、しばらく更新が間に合わないことがあること、ご理解いただけますと幸いです。
-
-
B修8000 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 2年 11か月前
9123Fがデジタル無線への対応を終えて綾瀬検車区から回送されました。無線未更新車は残り9109Fのみとなりました。
2022.9.29
9123F 綾瀬出場回送 A1370S/B1470S
16111F 綾瀬出場試運転 A1474S/B1474S pic.twitter.com/ZuOLCNr4aO— TRTA (@TRTA2686) September 29, 2022
-
みやがわ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 2年 11か月前
10月22日、6102F・7101Fの撮影会を称して、新木場車両基地を公開するようです。
https://www.tokyometro.jp/news/images_h/metroNews220929_1.pdf -
京王8000系についてです。
8712編成がCP更新済みとなっていますが、鉄道ファン付録の大手私鉄車両ファイルを確認したところ、編成表ではCP未削減・改造に関してもCP関連の記載はありませんでした(その他5編成は撤去・更新が記載されることを確認)。
以下の動画でもCP未更新・未削減に見えます。
京王8000系 大規模改修 最後の出場車 8712編成 https://youtu.be/J2aA009djgYそれと8714・8728編成の事故関連の動きについて日付の誤り?が見られました。当該の年の大手私鉄車両ファイルでは以下の日付となっています。
クハ8728除籍:2009/03/19
サハ8564新製:2009/12/21
クハ8814→8728改番:2009/12/22-
追って確認致します。遅くなりすみません。
@kou2 -
お疲れ様です。
対応遅くなりました。
8712Fは動画を確認されて頂き修正いたしました。クハ8728、サハ8564は年単位で誤っており失礼しました。
「クハ8814→8728改番」は「新しい京王電鉄の世界」を参考(下記URLで当該部分公開中)に12月21日付としていましたが、何も根拠の無い別の日付を置くとは考えにくいので、22日付として掲載することとしたいです。
;[ 続きを読む ]新しい京王電鉄の世界※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。東京西郊への足として発展を続ける京王電鉄をワンテーマにしたMOOKです。京王ライナーの登場によってさらに魅力が増した現在、車両・運転・駅... -
@e231
修正頂きありがとうございます。
今のところ問題ありません。
-
-
みやがわ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 2年 11か月前
昨日(今月22日)、東京地下鉄が丸ノ内線の自動旅客案内装置及びその装置部品(駅制御装置)の購入を2億900万円で日本信号と契約したようです。
金額からして予備のものを購入したとはなかなか考えられませんが…。
https://www.tokyometro.jp/corporate/business/procurement/pdf/fe78b46dfec0a84479dac6f9a90dcaa0.pdf -
みやがわ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 2年 11か月前
今晩までに、03-140F2両が石川県へ陸送されました。金沢総合車両所本所(旧国鉄松任工場)へ搬入されたものと見られます。
2022/9/22
北陸鉄道への譲渡陸送
東京メトロ03系
03-140+03-840
石川県白山市にて夜通し作業されていた作業員の方々お疲れ様でした。 pic.twitter.com/qtzBuJIkL0
— マッキー (@tetsupic6627) September 22, 2022
-
-
編成表でしょうか?
検査でしょうか? -
このページの部分です
(URL削除) -
そのページは公開していないのですが、どのように辿り着きましたでしょうか…。
下記が正しいアドレスになります。
https://4gousya.net/pu/5302.php?f=2057F
@kou2 -
失礼しました。個人メモ機能を使用した際にたどり着く可能性があり、コードの修正を実施しました。
@kou2 -
@e231
「4号車の5号車寄り 9000系 (2000系の編成番号)」調べると出てきますね。
インデックス登録されているのではないでしょうか。「4号車の5号車寄り 9000系 2057F」をBingで調べた場合
;[ 続きを読む ]4号車の5号車寄り 9000% - BingBing のインテリジェント検索機能により、探しているものをより簡単にすばやく見つけられるようになり、リワードも得られます。 -
@zattap
なぜ登録されたのか分かりませんが、インデックス登録を排除するスプリクトには開発時間を要すること、流入は稀であることから、そのままとしたいと思います。
-
-
みやがわさんがが「東京地下鉄(東京メトロ)」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)東京地下鉄(東京メトロ)」を編集しました。 2年 11か月前
-
みやがわ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 2年 11か月前
メトロ13125Fが運用離脱しています。
https://loo-ool.com/rail/MH/34/20220901/#:~*text=75F -
みやがわ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 2年 11か月前
東急線にて9106Fの試運転が行われています。
入線していないとは思いますが、LCDが新横浜線を表示しており、ROMが更新されたと見られます。行先対照表が気になるところです。9106Fが試運転してた
LCDには新横浜線の案内が!
6両も新横浜まで入線は確実かな pic.twitter.com/0tV4vf6whC— 種田さん (@TTR_information) September 20, 2022
-
このアカウントによれば、ROM更新の試運転のようです。
9/20
A※※71S 不定回
A1188S 9102F 工場出場試運転
574-131 9106F 車内表示、放送改修試運転 pic.twitter.com/7Xm1V0lhjG— あとす (@yoda_16123) September 21, 2022
-
-
みやがわ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 2年 12か月前
10130Fが運用離脱しました。
https://loo-ool.com/rail/MF/34/20220901/#:~:text=70F -
みやがわ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 2年 12か月前
本日2022年の安全報告書が公開され、メトロ2000系は既報通り2023年度までに全編成を導入するようです。
来年度に15編成とは多いですね…。 -
お初にお目にかかります. 東急1000系の編成表を見ていて気になったことがありましたのでご報告します.
1)1012・1013F
◎デハ1200形のCONTが他車同様RG636A型とされていますが, この2輌についてはRG621A型です.
◎CPがデハ1200形・クハ1000形に分散配置となっていますが, この2編成についてはクハ1000形にHS20型を2台搭載するのみとなっています.
2)1501~1508F
◎こちらもCPがデハ1600形・デハ1500形に分散配置となっていますが, 実際にはクハ1700形・デハ1500形にHS20型を1台ずつ搭載しデハ1600形(~1608)はCPを持ちません.
ご確認いただければと思います. よろしくお願いいたします.
【参考文献】電気車研究会(…[ 続きを読む ]-
詳細にありがとうございます。
週末になると思いますが、文献確認後、修正させて頂きます。 -
@ local3528m
お疲れ様です。遅くなりました。
現車確認まで出来ていませんが、本日編成表へ仮反映しましたのでご確認ください。
https://4gousya.net/pu/5201.php
@yktrain -
@e231
ご対応ありがとうございます.
現車確認について, 当方で画像資料等用意することも不可能ではありませんが, お節介でしょうか?
もしそのような投稿手順があるのであればご教示いただけると幸いです.
不慣れなものでお手数をおかけいたしますが, よろしくお願いいたします. -
ありがとうございます。こちらのグループに参加するとアップロードできるフォームが表示されますので、お時間があれば宜しくお願い致します。
https://4gousya.net/groups/tokyu/media/
-
-
-
駅メロ好きなメトナナ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに参加しました 3年前
-
B修8000 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年前
18109Fにドアステッカーが貼り付けられました。
18109F ドアステッカーつきました pic.twitter.com/gYkmG5oW0T
— まさ (@masa1470586841) September 12, 2022
2022/09/12
18109Fにドアステッカーが貼り付けられました。間もなく営業開始でしょう。
09Fということで、今年で40年になる8109Fと並びました。 pic.twitter.com/ViUwl5nFvP— 爆弾ドア (@b_shu_zen) September 12, 2022
-
@kou2 @e231
メトロ2000系ですが、2134Fの所属別編成番号が「33」になっています。修正宜しくお願い致します。
https://4gousya.net/pu/5122.php -
-
みやがわ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年前
昨日までに07-105Fが東葉高速鉄道へ貸し出されていたようです。また、SRの2101Fが浦和美園〜白金高輪で1往復?試運転を行ったようです。
2022.9.8
2101F 性能確認試運転 A1276M
07-105F 車両を返却するための回送 B1446T pic.twitter.com/RxzVWRN9CS— TRTA (@TRTA2686) September 8, 2022
- さらに読み込む
