くらえふ

  • いちさと が「東京地下鉄(東京メトロ) グループのロゴ東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 11か月前

    8日未明、17000系17101Fの東武鉄道入線(志木まで)が初めて確認されています。
    https://twitter.com/yoshirin1967/status/1313926091560513536

  • ぶるーすかい が「東京地下鉄(東京メトロ) グループのロゴ東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 11か月前

     昨日運用離脱の可能性を指摘した02-147Fですが、1号車を含む計2両がトレーラーに載せられ陸送に備えている姿が確認されました。陸送については写真を伴う発信は今のところ見つかりませんが、投稿時点で既に目撃が1件ほどあることを追記しておきます。
     6連でB修繕を受けていない02系は残り8編成になりました。
    https://twitter.com/catlove0126/status/1313309375419748352


    写真や動画を伴う更なる発信に期待されます。

    • 6日深夜(=7日未明)までに2号車(02-247号車)の陸送が確認されました。
      昨晩(=8日未明)にも陸送の目撃が1件あります。現時点では陸送先は不明です。

      #雨のせいか普段に比べて目撃が格段に少ない印象です。

    • 今更ですが、10日深夜から5,6号車も陸送にて搬出されました。
      どうやら今回の陸送先は北陸方面(日本総合リサイクル)ではないようです。久しぶりの東関東(柏・常陸方面でしょうか…?)

      日立製IGBTを搭載する02系は残り02-145Fのみとなりました。

  • さがみ61号小田原 が「サイト運営 グループのロゴサイト運営」グループに参加しました 4年 11か月前

  • ぶるーすかい が「東京地下鉄(東京メトロ) グループのロゴ東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 11か月前

    中野検車区所属の02-147Fですが、今月2日の午前の65運用を最後に掲示板で営業運転の目撃がありません。最近の廃車状況を見ると金曜午前の65行路で運用を離脱するのが”通例”で、既に営業運転を終了した可能性があるかもしれません。但し、同じくB修繕を受けていない編成では、9/11(金)に02-140Fが,8/28(金)に02-133Fがそれぞれ午前の65運用で目撃がありますが、現在も営業運転を行っています(40Fは前日9/10に後楽園駅近くの留置線で一晩過ごす午後の65運用で目撃されていることから、中野検車区出庫の翌日午前の65運用とは不定期回送列車がない限り辻褄が合わず、若干信憑性に欠けます)。
    また、47Fの次回検査は、車内設備より来年度の予定で(先日乗車したときに確認しました)、個人的に…[ 続きを読む ]

    • B修8000 さんが4年 11か月前に返信

      7115Fですが、今年1月30日に故障を起こした可能性が伺えます。
      https://2nd-train.net/topics/amp/26455/?__twitter_impression=true
      https://loo-ool.com/rail/MF/00/20200130/#dialog


      その後7月に一時的に復帰していましたが今のところ2ヶ月半ほど運用に入っていないようです。
      過去には7102,27Fがかなり長期に渡り運用を離脱する事例がありました。

    • 中野検車区所属の02-114Fは中野工場を出場し、今日13日に試運転を行いました。

  • B修8000 が「東京地下鉄(東京メトロ) グループのロゴ東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 11か月前

    昨日長津田へ甲種輸送された18101Fのうち6〜10号車ですが、深夜に東急大井町線9007Fの牽引で鷺沼検車区へ搬入されました。


    (過去に08系が搬入された際は、5両に分割された上で大井町線8000系の牽引で鷺沼検車区へ搬入されていたようです。)

  • フォーラムに投稿すべきか迷いましたが,こちらで。
    東京メトロは,2020年度事業計画について,設備投資予算総額を1,690億円から1,400億円に変更するとした事業計画の修正を発表しました。
    (本文) https://www.tokyometro.jp/corporate/profile/scheme/pdf/plan_2020_3.pdf
    (説明資料) https://www.tokyometro.jp/corporate/profile/scheme/pdf/plan_2020_4.pdf

  • B修8000 が「東京地下鉄(東京メトロ) グループのロゴ東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 12か月前

    メトロ7103Fが本日綾瀬車両工場を出場し、試運転が行われました。久々の初期の8両編成の出場となります。


    別件ですが、同じく8両編成の7115Fが7月25日を最後に運用に全く入っていないようです。
    https://loo-ool.com/rail/MF/34/20200701/
    本来検査なのであれば7103Fと同様に3週間少しで運用に復帰するはずなのですが、同編成は運用離脱から来週で2カ月となり、今後の動向が注目されます。
    なお、メトロFree-Wi-Fiについて、メトロ7000系のうち10両編成の7105,10,18Fと8両編成の15F以外の全17編成に設置を確認致しましたの…[ 続きを読む ]

  • B修8000 が「東京地下鉄(東京メトロ) グループのロゴ東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 5年前

    08-101Fが新木場CRを出場しました。既報の通り、デジタル無線アンテナの取り付けが行われました。

    • B修8000 さんが5年前に返信

      なお、こちらの動画からすると機器更新は施工されず、車内のスタンションポールも変更されていない模様です。


      また、先日の投稿の中の動画(You Tube)から見ると、ドアや冷房の交換も一切行われていません。

  • todaystyle272 が「東京地下鉄(東京メトロ) グループのロゴ東京地下鉄(東京メトロ)」グループに参加しました 5年前

  • B修8000 が「東京地下鉄(東京メトロ) グループのロゴ東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 5年前

    本日、08-101Fが一時的に新木場CRから姿を出しました。

    入場当初は当初は「B修繕か?」という憶測が多く上がっていましたが、そのような改造は一切行われていない模様です。
    なお、車上には東急5050系と同じようなデジタル無線アンテナが設置されました。

    • todaystyle272 さんが5年前に返信

      08系のATP(ATC)更新の入札公告は今年度に、主電動機やVVVF制御装置など大規模改修に関する装置の入札公告は2022年度に予定されています(2021年度から変更になった?)。
      https://www.tokyometro.jp/corporate/business/procurement/pdf/procurement_plan_railway_products_jp.pdf

      今回の入場はそれに関連した試験である可能性があります。

    • B修8000 さんが5年前に返信

      仰る通り、08系のB修繕物品調達は6月17日付で1年延期となりました(05N系も同様です)。これは昨今の影響を受けた可能性が高そうで、半蔵門線のCBTC投入も延期になることを意味しているのかもしれません。
      また個人的予測になりますが、今回の新木場入場の理由は東急3000系のJ-TREC横浜入場みたいに、今後東京メトロ線内で走るためには無線の改造がB修繕とは別枠で必要だった(入札公告から先行で工事した可能性が高い)こと、鷺沼での検査で車両の空きがなかったことが挙げられると思います。もちろん、仰る通り試験の意味合いも含まれているかもしれませんね。(なお、鷺沼には現在13105Fと8116Fの入場を確認しました)

  • B修8000 が「東京地下鉄(東京メトロ) グループのロゴ東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 5年前

    東京メトロ東西線の05-123F(1994年製)が、先月の15日を最後に運用を離脱している模様です。
    https://loo-ool.com/rail/MT/34/20200801/
    近年は東西線の1993〜94年にかけて製造された05系と07系に対しB修繕工事が施工されており、今回の05-123Fに関してもB修繕工事のため運用を離脱しているのかも知れません。
    なお、同編成は昨年検査を出場していました。

    • B修8000 さんが5年前に返信

    • ぶるーすかい さんが5年前に返信

      7月21日より運用が目撃がされていない07系73F(07-103F)ですが、こちらはB修繕が施工され昨日4日に本線上で試運転を行いました。


      ;[ 続きを読む ]

    • B修8000 さんが5年前に返信

      07系73Fに関しては2018年にB修繕工事を出場しています。


      なので、今回はB修繕後の初の検査ということだと思います。

    • ぶるーすかい さんが5年前に返信

      失礼しました、文面から勘違いしておりました。

      >>こちらはB修繕が施工され昨日4日に本線上で試運転を行いました。

  • ぶるーすかい が「東京地下鉄(東京メトロ) グループのロゴ東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 5年前

    先月1日に甲種輸送され、一昨日から掲示板で初めて営業運転の目撃があった2125Fですが、その前日30日には営業運転中の写真がツイートされていました。
    把握している範囲内では甲種輸送と同じ月に営業運転が確認されたメトロ2000系はこれが初めてです。


    乗客や行先表示器は映っていないものの、把握してる範囲では通例の試運転区間には掲載されていない学校の広告が反射していることから営業運転と思われます。

  • ぶるーすかい が「東京地下鉄(東京メトロ) グループのロゴ東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 5年前

    中野検車区所属の丸ノ内線向け02-136Fの一部車両(1号車?と2号車)は、昨日(19日)には北陸方面へ陸送されていたようです。廃車・解体のためと思われます。掲示板での最後の運用の目撃は先週13日(木)の53運用ですが、12日以降の午前の65運用は全て目撃がなく、前例通りそこのいずれかの運用に充当されていた可能性も否定できません。
    これで東京メトロ所属の路線図案内式の編成は全て消滅し、ドアの上にLCD(パッとビジョン含む)を搭載した車両に統一されたことになります。6連の02系でB修繕を受けていない編成はいよいよ残り1ケタになりました。
    https://twitter.com/raidaka/status/1295740185867505664

    ;[ 続きを読む ]

    • B修8000 さんが5年前に返信

      横から失礼します。偶然にも8月13日に53運用に就いていた02-136Fを私は撮影していました(まさかこの日を最後に運用離脱とは全く思っていませんでした‥)。

    • ぶるーすかい さんが5年前に返信

      昨日20日には3号車(?)と4号車の北陸方面への陸送も確認されています。
      https://twitter.com/Kp330V/status/1296343559625256960


      https://twitter.com/Kp330V/status/1296353259968331778

    • ぶるーすかい さんが5年前に返信

      02系がトレーラーに載せられた姿が今晩目撃されています。残る5,6号車の陸送も近いでしょう。

    • ぶるーすかい さんが5年前に返信

      21日晩ないし22日未明から5,6号車も陸送されています。グループのメディアに写真をのせておきます。
      https://twitter.com/onlyzeiss/status/1296857665809739778

    • ぶるーすかい さんが5年前に返信

      @kawayuki0917 さんこんにちは。返信ありがとうございます。運用離脱近くで撮影されたようで羨ましいです。

      さて、こちらからの返信が遅れた上、さらに水を差すようで申し訳ないですが、メトロ02系は『金曜日の午前の65運用をもって運用離脱』という流れが最近の”通例”です。例えばこの…[ 続きを読む ]

    • ぶるーすかい さんが5年前に返信

      その後、少なくとも6号車は高岡にある日本総合リサイクルで車体が確認されています。前例通り解体されるでしょう。
      “北陸方面への陸送”される廃車になると思われる車両の到着地は、おおよそ日本総合リサイクルで、現に解体中の02系の写真なども多くツイートされていますが、編成番号や車番が判別できる写真はかなり少ないのが現状です。

  • ぶるーすかい が「東京地下鉄(東京メトロ) グループのロゴ東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 5年 1か月前

    掲示板で、今日から中野検車区所属の2124Fの営業運転が目撃されています。今のところ営業運転中の写真は見つけられませんでした。
    https://loo-ool.com/rail/MM/23/20200803/?U=93

  • B修8000 が「東京地下鉄(東京メトロ) グループのロゴ東京地下鉄(東京メトロ)」グループに参加しました 5年 1か月前

  • B修8000 が「サイト運営 グループのロゴサイト運営」グループに参加しました 5年 1か月前

  • ぶるーすかい が「東京地下鉄(東京メトロ) グループのロゴ東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 5年 1か月前

    千住検車区所属の13000系で、
    ・52F(13102F)が今年の4/10以降、
    ・53F(13103F)が今年の7/22以降、
    ・54F(13104F)が今年の7/4以降、
    ・65F(13115F)が今年の7/25以降、
    ・92F(13142F)が今年の7/26以降、
    それぞれ営業運転の目撃がありません。なお13000系の予備車は4編成(44編成-40運用)で、東武車による代走がない限り目撃がないだけでいずれかが運用に就いていると思われます。
    2020年7月の目撃一覧; https://loo-ool.com/rail/MH/34/20200729/4gousya.net/metro/dialog/#dialog
    なお53F(13103F)については7/23に鷺沼に入場した模様ですが、ほか…[ 続きを読む ]

    • シロ さんが5年 1か月前に返信

      8月5日には52F(13102 F)が鷺沼を出場した模様です。

    • B修8000 さんが5年 1か月前に返信

      昨日、鷺沼車両工場に入場していた13102Fと8110Fが出場試運転を行いました。


      13102Fは5月17日に私が鷺沼検車区を観察したところ、検査出場済みの13101Fと検査入場前の8115Fのうち9,10号車と並んで屋外留置されていました{後ほどその日の写真をメディアに載せておきたいと思います、なお13101Fと8115Fは検査を終えて既に運用復帰済み}。その際、同編成は台車やVVVFなどは汚れたまま、先にATO機器らしきものが塗装されていました。日比谷線では東…[ 続きを読む ]

    • B修8000 さんが5年 1か月前に返信

      本日東横線内で13104Fの走行を確認しました(すれ違いなため写真は撮れませんでした)。鷺沼出場回送で中目黒方面に向かっていました。

    • @kawayuki0917 鷺沼で東武DーSR・ATOが設置されたようです。

    • 一部ツイートが消されていたようなので再度…

  • ぶるーすかい が「東京地下鉄(東京メトロ) グループのロゴ東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 5年 1か月前

     1ヵ月以上にわたり営業運転が目撃されていなかった丸ノ内線向けの02-104F(元東芝製チョッパ搭載車)は、遅くとも今日には営業運転に復帰しました。なお今月掲示板に営業運転の目撃が出るのは今日が初めてです。グループメディアに投稿した写真ではわかりづらいですが、床下の箱や台車がほかの編成と比べかなり綺麗で、入場中に床下でなんらかの作業が行われたと思われます。
    https://loo-ool.com/rail/MM/34/20200727/4gousya.net/#dialog
     また、写真がありませんが今日夕方に、6連で唯一の路線図案内式の編成となった02-136Fに乗車したところ、空調装置不具合との車内アナウンスがあり、風こそ出るものの冷房が機能していませんでした。当編成は製造から26年が既…[ 続きを読む ]

    •  昨日(7/28)午後に02-104Fに実際に乗車しましたが、空調のコンプレッサーの音がB修繕を受けたほかの02系の編成と少し異なるような感覚を覚えました。あくまで耳の感覚で音等があるわけではないのですが…

       また、掲示板にもある通り同日晩に2000系の2108Fが小石川分室(または小石川CR)へ臨時回送されているのを丸ノ内線車内(後楽園~茗荷谷)から確認しました。なお理由は不明です。
      https://loo-ool.com/rail/MM/8645146/20200728/4gousya.net/dialog/#dialog

       上野検車区所属の1108Fも晩の時点では小石川CRにいました。

    • 7/28の丸ノ内線の不定期回送は2106Fの誤りでした。お詫びの上訂正致します。

  • ぶるーすかい が「東京地下鉄(東京メトロ) グループのロゴ東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 5年 1か月前

    中野検車区所属の2124Fは昨日午前中に、02-104Fは昨日午後に中野車両基地~中野坂上~荻窪でそれぞれ1往復する試運転が行われました。2124Fは7月4~5日に甲種輸送された新しい編成、02-104Fは6月25日以来営業運転が確認されていない編成(車両故障?)です。

  • さらに読み込む
4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました