-
昨日のことになりますが、1月より国府津へ疎開されていたクラY-30編成が返却されています。
2024/4/3
国府津疎開返却回送
回9838M E217系クラY-30編成1月より国府津車両センターに疎開されていたクラY-30編成。鎌倉車両センター本所への返却のため、国府津→大船と臨時回送されました。
藤沢駅にて pic.twitter.com/GA3KYI1Oes
— Sテレビ局 (@S69496976) April 3, 2024
-
エスセブン が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 1年 6か月前
京成線日暮里駅の少なくとも2番線の駅放送が更新され、京成佐倉等の京成を冠する駅名が正式駅名でアナウンスされている事を確認しました。
-
遅くとも3月16日の時点で変更されていた模様です。
京成値上げと同時に京成日暮里駅の放送が変更され、
・スカイライナー案内時の音声若干変更
・京成○○行き〜と自動放送するようになりましたまた、コンコースの北口改札発車標も交換され、画質が良くなっています。#京成#京成本線#スカイライナー
— 鉄の み ち (@sab_aka_totu) March 16, 2024
-
-
まつのきさんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 1年 6か月前
-
BLTさんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 1年 6か月前
-
https://twitter.com/e217_y/status/1773995376129032430?s=46&t=whigahtxGo8BEvQQehzGSQ
湯河原疎開交換がありました。
送りはクラY-23編成+クラY-116編成、返しはクラY-27編成+クラY-141編成です。 -
エスセブン が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 1年 6か月前
北総鉄道から4月21日に行われる「ほくそう春まつり」に合わせた臨時列車「ほくそう春まつり号」の運行が発表されました。
北総7300形7308編成を使用し、東成田〜京成高砂〜千葉ニュータウン中央間で特急として運行する予定です。
https://www.hokuso-railway.co.jp/event/detail/35446 -
まつのきさんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 1年 6か月前
-
京急新町 が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに参加しました 1年 6か月前
-
-
-
京急京成鐵さんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 1年 6か月前
-
京急京成鐵さんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 1年 6か月前
-
BLTさんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 1年 6か月前
-
-
この編成と入れ替わって疎開されたのはクラY-27編成+クラY-141編成が疎開されておます。
今回は15連での疎開となります。2024/3/22
回9841M
E217系Y-27+Y-141編成湯河原疎開送り込み回送@早川〜根府川
初めて石橋鉄橋に行きました! pic.twitter.com/u42l24vyaM— E217系大好きチャンネル (@yokosuka_1008) March 22, 2024
-
-
みやがわ が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに投稿しました。 1年 6か月前
今日、JR北海道の定例記者会見で、次期中期経営計画中(24~26年度)で全線で値上げを実施する考えを示しました。
一部では2025年度に、と報道されていますが、会見では言及しませんでした。JR北海道・綿貫社長「運賃値上げを検討」 収支改善狙い - 日本経済新聞JR北海道の綿貫泰之社長は21日の定例記者会見で、鉄道運賃について「(値上げを含めた)改定を検討せざるを得ない」と述べた。実施時期などは未定で、2024〜26年度の中期経営計画に盛り込むことを想定する。JR北では札幌圏を除く路線で赤字が続いており収支改善が急務となっている。運賃値上げが実現すれば、19年10月以来となる...エラー - NHK -
まつのきさんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 1年 6か月前
-
3月13日より横須賀に疎開されていたクラY-22編成が、本日鎌倉へ返却されています。
https://modelern.blog.jp/archives/36429099.html -
エスセブン が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 1年 6か月前
成田スカイアクセス線系統用の京成3100形3157編成が71K運行として、同3151編成がA07運行としてそれぞれ京成本線系統の運用に充当されています。
2024.3.19
13S56:3728編成
宗吾出場試運転(全検)
1171K:3157編成
快速成田空港行き
13A07:3151編成
快速京成佐倉行き
@勝田台
復路は被り回避できて撮れるかと思ったら妨害されたので往路だけ。3100の本線運用は、前者は無関係で、後者は京急線品川駅での人身事故の影響による代走となりました。 pic.twitter.com/MaNOFP0laH— 京急京成鐵 (@keisei_3035) March 19, 2024
-
エスセブン が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 1年 6か月前
京成3700形3718編成の前照灯LED化が確認されています。残りの前期型で換装が確認されていないのは宗吾入場中の3728編成のみになり、後期型も3868編成のみになります。
2024年3月17日(日)№318土休日
57K:3718#HTKN_unyo pic.twitter.com/RjZWXzywo1
— まりゃも(まりも)@京浜急行垢 (@maryamo_unyo) March 16, 2024
-
KSTR が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 1年 6か月前
3708編成の運番表示器がLED化されました。
京成3700形3708編成の運行番号表示器が白色LEDに交換されていました。
今後全編成に普及すると思われます。 pic.twitter.com/GZCw3OPDGN— 都営5320 (@toei5320ya) March 16, 2024
- さらに読み込む

画像ソースはありませんが、この疎開返却と入れ替わりでクラY-33+Y-128編成が国府津に疎開された情報があります。
クラY-33+Y-128編成国府津疎開の画像ソースはこちらとなります。