-
BLTがフォーラム「HB-E220系4両が横浜出場(盛岡仕様の5・6号車)」の「JR東日本の気動車/蓄電池車」というトピックに返信しました。 2週間 4日前
2025.10.16
釜石線HB-E220系甲種輸送
宇都宮方面行き 逗子→東北本線方面逗子駅13時45分に発車しました
いま横須賀線を走ってます!! pic.twitter.com/I7YSKy0VCm— 【公式】SRルミィちゃん(〉〈) (@SRLumi_Chan) October 16, 2025
甲種輸送は逗子を発車しました。
逗子からDD200-14が牽引してます。 -
南瓜西瓜が「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「山陽5000系5010Fが元5002F・5008Fと組み換え(5501は電装化)」というトピックを立てました。 2週間 4日前
昨日までに、山陽電鉄5000系5010Fの姫路側3両が従来の5241-5255-5605から5501-5254-5604に組み換えられたことが確認されました。このうち5501号車は5030系と同型のフィルタリアクトル(参考※外部)の取付などが確認され、中間付随車からVVVFインバータ制御装置を搭載する中間電動車に改造(電装化)されたことが組み換えに先立って判明しています。
5501号車は元5002F(残り3両は3両編成化済み)に、5254号車と5604号車は元5008F(残り4両はリニューアル済み・新5703Fに)にそれぞれ組成されていた車両です。
編成から外された5241号車、5255号車、5605号車の計3両の動きが気になるところです。
;[ 続きを読む ] -
南瓜西瓜が「E131系」フォーラムで「仙石線E131系センN2編成が配給輸送」というトピックを立てました。 2週間 5日前
総合車両製作所新津事業所(J-TREC新津)から出場していた仙石線向け新型車両のE131系800番台センN2編成ですが、本日E493系オク02編成の牽引で配給輸送が開始されました。
既に3編成目のセンN3編成が出場済みですが、今回はセンN2編成単独での輸送となるようです。
https://twitter.com/mokeiya0000/status/1978375414297886785 -
南瓜西瓜 wrote a new post, 311系に譲渡や保存の可能性あるのか, on the site Kumoyuni45 2週間 6日前
-
トタギガ wrote a new post, 2000系2701F横浜出場, on the site 4号車の5号車寄り 2週間 6日前
10月2日から8日にかけて、京王2000系2701Fが総合車両製作所横浜事業所を出場し、若葉台工場まで陸送されました。
私鉄 車両動向 > 京王2000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 京王線・相模原線・競馬場線・動物園線・高尾線 編成表
京王2000系がJ-TREC横浜出場本日未明、京王2000系2751号車、2251号車の2両が総合車両製作所横浜事業所を出場、若葉台へ陸送されました。30日には2026年1月31日から運行開始するとのがありました。 -
トタギガ wrote a new post, 12-600形12-931F日本車輌出場, on the site 4号車の5号車寄り 2週間 6日前
10月10日に日本車輌製造豊川製作所を出場し、甲種輸送されていた都営12-600形12-931Fが、11日に本牧埠頭に到着しました。
今後、木場車両検修場へ搬入されるとみられます。私鉄 車両動向 > 都営12-600形 編成表
路線・系統別 編成表 > 都営大江戸線 編成表
都営大江戸線12-931F 甲種輸送10日、都営地下鉄大江戸線12-600形12-931Fが日本車輌製造を出場し、甲種輸送されています。西浜松まではDD200-17、西浜松からはEF210-375が牽引しています。2025年度は3本目(は年度内に4本新造)になります。... -
トタギガ wrote a new post, 5050形5176編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 2週間 6日前
10月10日、名古屋市営地下鉄5050形5176編成が機器更新工事を終え、藤が丘工場を出場しました。
私鉄 車両動向 > 名古屋市営5050形 編成表
名古屋市営5176Hが機器更新名古屋市営地下鉄5050形5176Hが藤が丘工場を出場し試運転が行われました。足回りから機器更新されていることが確認できます。 -
トタギガ wrote a new post, オカR30・L40・L41編成近畿車輛出場, on the site 4号車の5号車寄り 2週間 6日前
10月9日、227系オカR30編成2両・オカL40編成3両・オカL41編成3両の計8両が近畿車輛を出場し、下関総合車両所岡山電車支所まで回送されました。
JR 車両動向 > 227系下関総合車両所岡山電車支所編成表
オカL41編成、L40編成とR30編成が近畿車輛出場本日、227系500番台「Urara」オカL40編成・L41編成(3連×2編成)とオカR30編成(2連×1編成)が近畿車輛を出場し試運転が行われています。 -
みやがわが「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「メトロ05-126Fが運用離脱(05N系初のB修工事の可能性)」というトピックを立てました。 2週間 6日前
今月13日に、深川車両基地において、05系05-126Fの中野方5両が19番線に在線していることを確認しました。19番線は工場側に割り当てられており、通常B修工事などで使用される番線です。
05N系と呼ばれる1999年度以降に増備された車両でB修工事が行われた場合、初の事例になります。現在は三鷹方5両の工事が進められていると見られます。今月4日には既に19番線に在線していたようです。なお、2023年11月に菱交(三菱電機子会社)が「東西線車両のS・VVVF制御装置及びS主電動機」をしており、三菱電機製のVVVFに更新される見通しです。
今日の深川車両基地
05-126F
5両に切り離されていました。
B修繕疑惑となっており,B修繕となれば05N系初のB修繕となります。 pic.twitter.com/AWhjwMV9br— tetsukun (@SakuKin96609) October 4, 2025
-
南瓜西瓜がフォーラム「113系岡山車が10月11日本日最終運用か」の「113系/115系/117系/123系(西日本エリア)」というトピックに返信しました。 3週間前
掲示で日付が明示されていたものの、10月12日昨日や13日本日も113系の営業運転が確認されています。
昨日はオカB-08編成とオカB-16編成の運用が、本日は前者の運用が、それぞれ確認されており、本日廃車回送が行われていない編成が運用されているようです。岡山15:48発 普通 備中高梁行 1837M 113系B-08
岡山15:55発 普通 糸崎行 1751M 113系B-18
おそらく明日も113系現役続行のようです pic.twitter.com/fJisoq2Zma— MOZU (@MOZU74766964907) October 12, 2025
2025.10.12 倉敷-西阿知
1751M 普通糸崎行
113系4連 B16編成
岡山での差替えはなく
62運用を走り切ることに
61運用のB08編成も差替えはなかった模様
明日は順当に62,63運用に入るのだろうか#113系 #ラストラン #B16編成 https://t.co/RcsPsXw47w pic.twitter.com/ic1YENRkAU— ちゃび (@chabi702) October 12, 2025
413M
113系B-08編成三原行岡山駅2番線ホームから11時3分頃発車 pic.twitter.com/SwGVBNPNIo
— むーきん (@mukin4go) October 13, 2025
-
南瓜西瓜が「113系/115系/117系/123系(西日本エリア)」フォーラムで「113系オカB-18+B-10編成が臨時回送」というトピックを立てました。 3週間前
本日、下関総合車両所岡山電車支所配置の113系オカB-10編成とオカB-18編成が併結した8両編成で幡生方面へ臨時回送されています。
状況から下関総合車両所本所への廃車回送と思われます。回8345M
10月13日(祝)113系B-18+B-10編成の(8両)が、ダイヤ改正前日の、岡山駅(1番線)を11時35分頃発車しました。お集まりの皆様撮影お疲れ様でした。 pic.twitter.com/fpDcPnthQv— 井上宗一郎 (@Qwm5EBRBercqEHY) October 13, 2025
幡生廃車回送
回8345M113系B-18+B-10編成8B
岡山駅1番線ホームに11時29分頃入線
のち11時34分頃発車 pic.twitter.com/I6wc9ceqkf— むーきん (@mukin4go) October 13, 2025
113系廃車回送?
113系(B−18+B‐10)編成が10月13日(祝)11時42分ごろ庭瀬駅を通過しました。幡生入場と思われます。お集りの皆様お疲れ様でした。 pic.twitter.com/xkPzQ2uoXP— 上野 治久 (@52e47e11998644f) October 13, 2025
回8395M 113系B‐18編成+B‐10編成廃車回送 pic.twitter.com/nScnhp5QCI
— こい鉄 (@toyo12000) October 13, 2025
-
南瓜西瓜 wrote a new post, 『Kumoyuni45』の記事執筆モデレーターを公募します(2025年10月), on the site 4号車の管理より 3週間 1日前
「皆様の知見や活動をお届けする郵便車」として、寄稿やコメントにより私見や考察、議論の発信ができるサイトとして運営してきた『Kumoyuni45』ですが、今回記事執筆を担当するモデレーターの公募を行います。
当サイトの現況として、記事へのコメントによる参加は賑わいを見せる一方で、記事そのものを投稿する定期参加者が少数規模に留まっており、運営も含めた少人数が多数の投稿を行う傾向があります。特定の範囲でログイン参加していな[…]

-
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 3週間 1日前
-
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 3週間 2日前
-
南瓜西瓜がフォーラム「113系岡山車が10月11日本日最終運用か」の「113系/115系/117系/123系(西日本エリア)」というトピックに返信しました。 3週間 2日前
少なくとも、オカB-18編成の車内で掲示が確認されています。
その他の現時点の残存編成はオカB-08編成・オカB-10編成・オカB-16編成です。113系B-18 ラストラン告知あり pic.twitter.com/5dNRBjvtAT
— 近キト117 (@kuha117_307) October 11, 2025
-
南瓜西瓜が「113系/115系/117系/123系(西日本エリア)」フォーラムで「113系岡山車が10月11日本日最終運用か」というトピックを立てました。 3週間 2日前
本日、岡山電車支所配置の113系やその行先表示の写真・イラストと共に「さようなら113系 国鉄近郊型電車 2025年10月11日」と記載された掲示が確認されました。
227系500番台「Urara(うらら)」への置き換えが進む同所の113系の通常の営業運転は、本日が最終日となる可能性があります。なお、113系引退に伴う鉄道イベントは2025年11月1日(土)に予定されています。
◆ありがとう113系(岡山地区)115系と最後の並び展示・見学会 – tabiwaトラベル
https://www.nta.co.jp/jrodekakenet/plan/202511_oka113/ -
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 3週間 3日前
-
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 3週間 3日前
-
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 3週間 3日前
-
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 3週間 4日前
- さらに読み込む
