-
いちさと wrote a new post, カツK19編成横浜出場, on the site 4号車の5号車寄り 5年 7か月前
E657系カツK19編成が12月12日に総合車両製作所横浜事業所を出場しました。
JR 車両動向 > E657系勝田車両センター編成表 -
いちさと wrote a new post, ケヨM1編成千葉貨物へ, on the site 4号車の5号車寄り 5年 8か月前
12月12日11日にケヨM1編成が蘇我へ配給され、同日中に蘇我から千葉貨物まで甲種輸送されました。インドネシア・KRLジャボタベックへ譲渡されるでしょう。
今回から輸送経路が変更されています。
JR 車両動向 > 205系京葉車両センター編成表 -
いちさとが「651系/E653系/E657系」フォーラムで「カツK19編成がJ-TREC出場」というトピックを立てました。 5年 8か月前
本日未明、E657系カツK19編成がJ-TREC横浜事業所を出場し、現在逗子駅に留置中です。
これでされた10連2本が揃ったことになります。2019.12.11 JR東E657系(K19編成)J-TREC横浜事業所出場
仙台直通用の増備。これで増備分含め19本全て揃うことになります。
今年最後の出場の模様です。 pic.twitter.com/bb4quk545o— 喪男【モダン】 (@itsmohito) December 11, 2019
-
いちさと wrote a new post, 元ミツB31編成4両武蔵小金井へ, on the site 4号車の5号車寄り 5年 8か月前
12月11日、元ミツB31編成4両が長野総合車両センターから豊田車両センター武蔵小金井派出へ回送されました。
JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
-
いちさとがフォーラム「新津運輸区でもキハE120形の外装変更」の「JR東日本の気動車/蓄電池車」というトピックに返信しました。 5年 8か月前
本日、キハE120-1は郡山総合車両センター郡山派出へ回送されたようです。
2019/12/10
回8228D
キハE120-1
※転属回送(新津運輸区→郡山総合車両センター) pic.twitter.com/G6ixD9UGVS— へ ノ ケ? (@honohonoyukiti) December 10, 2019
-
いちさとが「つくばエクスプレス」フォーラムで「TX-3000系の話題」というトピックを立てました。 5年 8か月前
つくばエクスプレスの新形式TX-3000系ですが、本日から81Fの日中本線試運転が始まりました。また、82F以降の甲種輸送予定に変更が生じたことが明らかになりました。
◇日中本線試運転開始
81Fですが、日中の本線試運転が始まりました。
同編成は線路閉鎖による誘導障害試験の後、終電後の走行試験を続けており、11月18日の週につくばへの初入線、11月25日の週に秋葉原への初入線が確認されていました。本日以降は少し身近な存在になりそうです。
10日の本線試運転は守谷~秋葉原間3往復でした。◇甲種輸送予定の変更
10月の報道公開で明らかになった情報では、12月下旬に82F、83F、1月下旬に84F、85Fが搬入予定でしたが、マンスリーかもつ12月号によると、今後の甲種輸送の計画が変更され、1…[ 続きを読む ] -
いちさと wrote a new post, TX-3000系の日中試運転が始まる!, on the site TSUKUBA EXPRESS STYLE 5年 8か月前
深夜の試運転が続いていたTX-3000系81Fですが、12月10日、ついに日中の本線試運転が始まりました。
同編成は線路閉鎖による誘導障害試験の後、終電後の走行試験を続けており、11月18日の週につくばへの初入線、11月25日の週に秋葉原への初入線が確認されていました。本日以降は少し身近な存在になりそうです。
12月10日の様子
10日の本線試運転は守谷~秋葉原間3往復で、列車番号は守谷→8482→秋葉原→8481→守谷[…] -
いちさとが「JR東日本の気動車/蓄電池車」フォーラムで「新津運輸区でもキハE120形の外装変更」というトピックを立てました。 5年 8か月前
本日、新津運輸区でキハE120-1のカラー帯が只見線色に変更されていることが確認されました。郡山総合車両センターでが確認されていましたが、今回は新津運輸区での変更と思われます。
また、所属表記は既に郡山総合車両センターへ変更されています。
-
いちさとが「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「3051Fがカラー帯変更」というトピックを立てました。 5年 8か月前
京成3050形で最後まで青系のカラー帯を纏っていた3051Fですが、本日、宗吾参道で帯を剥がしている姿が確認されました。
同編成は本線系統のカラー帯へ変更される予定です。京成3050形(京成3000形7次車)3051F
塗装変更のため宗吾参道入場。
これにより3050形青帯が消滅しました。
3050形青帯車9年5ヶ月22日間ありがとうございました。 pic.twitter.com/vp1EnBPCA6— KeiyoTrain233 ようとれ (@KeiyoTrain233) December 9, 2019
-
いちさとが「E231系」フォーラムで「マト129編成運用復帰」というトピックを立てました。 5年 8か月前
10月に発生した成田線内の踏切事故で損傷していたマト129編成ですが、本日の33H運用から営業に復帰しました。
連結器周辺が松戸車両センターで修復されたようです。 -
いちさとが「E257系」フォーラムで「新オオNA-07編成が土崎駅でEF81と連結」というトピックを立てました。 5年 8か月前
秋田総合車両センターで改造されているE257系元モトM-109編成(新オオNA-07編成)ですが、本日未明、EF81 139と連結している姿が確認されています。その後、EF81は単機で田端まで回送されています。
一体どーなってんだ?!
EF81 139【田】 E257系NA-07牽かず単機で羽越本線上りました…。 pic.twitter.com/IeiVelMKtW— みっちょん (@mvUxxb96sFfHQK3) December 9, 2019
連結試験とは考えにくい状況で、トラブルがあったのかもしれません。
-
いちさと wrote a new post, Twitterアカウントの整理について, on the site 4号車の管理より 5年 8か月前
従来、TX関係以外のTwitterアカウントを「ichisato45tx」で統一していましたが、フォロワーが増えたため、私見を投稿する機会が無くなっていました。今回、従来のアカウントを更新情報の配信専用として「4gousya_update」に変更、管理人の個人アカウントを「ichisato45tx」に分離することとしました。下記のような運用としたいです。
アカウント4gousya_update旧ichisato45t[…]
-
いちさとが「209系」フォーラムで「ハエ71編成運用復帰」というトピックを立てました。 5年 8か月前
12月2日に豊田車両センターから返却されていた209系3100番台ハエ71編成ですが、本日の73運用より営業運用に復帰しました。今回の改正では運用数は変わりませんでしたが、疎開されているハエ72編成も含めて、当面は配置増が続くのではと思います。
え!?ハエ71運用復帰してるんだけど! pic.twitter.com/IZdRfDtmIM
— せんとく (@sen_toku_1009) December 7, 2019
オリンピック対策の可能性もありますし、検査入場ギリギリまで使うだけでも、他編成を休車にできる(検査を先送りにできる)メリットがあります。
-
いちさと wrote a new post, 元ミツB31・B37・B38編成8両長野へ, on the site 4号車の5号車寄り 5年 8か月前
12月5日から6日にかけて、元ミツB37編成2両、元ミツB38編成2両、元ミツB31編成4両が大宮総合車両センターから、長野総合車両センターへ配給されました。
元ミツB37、B38編成は武蔵野線転用に伴う余剰車で、元ミツB31編成は伴走車です。
JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代 -
いちさとが「JR東日本の気動車/蓄電池車」フォーラムで「キハE120形が只見線色に+他」というトピックを立てました。 5年 8か月前
11月15日にキハE120-8、26日にキハE120-7が郡山総合車両センターへ入場していましたが、本日、キハE120-8と思われる車両が只見線色へ変更されたことが確認されました。
の通り、2020年春から運用に就く予定です。キハE120-8入場時
キハE120-7入場時
2019/11/26
回8222D
キハE120-7
KY入場 pic.twitter.com/GFEEFJ91Ld— ダースチョコミルク (@E233_0A) November 26, 2019
なお、12月3日付(4日公開?)で、EV-E801系の投入について、秋田支社からプレスリリースがありました。については記載がありません。
https://www.jreast.co.jp/akita/press/pdf/20191203.pdf -
-
いちさと wrote a new post, ミツB42編成秋田入場, on the site 4号車の5号車寄り 5年 8か月前
12月3日に東大宮操車場へ回送されていたミツB42編成が、12月3日から4日にかけて秋田総合車両センターへ入場しました。
JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
JR 車両動向 > E231系三鷹車両センター編成表 -
いちさとがフォーラム「251系の引退について」の「JRの車両その他(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 5年 8か月前
ソースに廃車と明記されているのですね。(一瞬私見かと思いました。)
交流区間へ行く場合でも、直流車のパンタは離隔の問題が出てきますので、長野でも郡山でもパンタ周りの検討は必要かと思います。空気ばねの消費量や、ブレーキ受量器を動かす上での誘導障害など、色々検討が必要ですね。 -
いちさとがフォーラム「EV-E801系量産車は2020年度以降に5編成」の「JR東日本の気動車/蓄電池車」というトピックに返信しました。 5年 8か月前
今朝の秋田魁新報に、投入編成数は2連5本との記述があります。
- さらに読み込む
