な べ と れ

  • いちさとが「E231系」フォーラムで「ミツA546編成TK出場+B41編成回送中」というトピックを立てました。 6年前

    元トウ546編成ですが、東京総合車両センターでの転用改造、機器更新、車体保全を終え、本日、三鷹車両センターへ回送されています。
    入れ替わりにミツB41編成が本日の01Bで離脱し、ドアステッカーを撤去されて大宮に来ています。

  • いちさとが「E231系」フォーラムで「元ミツB8編成4両青森出場」というトピックを立てました。 6年前

    盛岡車両センター青森派出(JRTM青森改造センター)へ入場していたミツB8編成のうち4両が、本日出場しました。
    南下しており、今までの例では秋田総合車両センターへ入場します。検査関係がどうなるのか気になるところです。

    商業誌によると、同編成は3004に改番され、八高川越線へ転用予定で、ドアボタンが確認されています。

  • 7月26日にケヨM30編成が総合車両製作所新津事業所へ配給されました。インドネシア・KRLジャボタベックへ譲渡されるでしょう。
    JR 車両動向 > 205系京葉車両センター編成表

  • いちさとが「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「相鉄車が品川へ入線」というトピックを立てました。 6年前

    本日未明、相鉄12000系12101Fが品鶴線経由で品川へ初入線しました。
    今後、試運転が本格化するでしょう。

  • 7月24日から25日にかけて、元ミツB3編成2両、元ミツB29編成2両、元ミツB31編成4両が大宮総合車両センターから、長野総合車両センターへ配給されました。
    元ミツB3、B29編成は武蔵野線転用に伴う余剰車で、元ミツB31編成は伴走車です。
    JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代

  • いちさとが「E231系」フォーラムで「元ミツB3・29編成余剰車が長野へ」というトピックを立てました。 6年前

    7月24日から25日にかけて、元ミツB3、ミツB29編成の余剰車計4両が大宮から長野へ配給されました。
    注目されていた組成は、三鷹仕様と習志野仕様の前回組成をそのまま連結したような形となり、6ドア車が2両続くことになりました。
    https://2nd-train.net/topics/article/24264/

    既に習志野仕様の編成が2編成しか居ないため、一度限りの組成になったかもしれません。

  • 7月24日、元ミツB30編成8両が長野総合車両センターを出場し、京葉車両センターへ回送されました。
    転用改造と併施して中間付随車のみを機器更新した初めての編成です。

    JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
    JR 車両動向 > E231系京葉車両センター編成表

  • いちさとがフォーラム「元ミツB31編成4両が大宮へ」の「E231系」というトピックに返信しました。 6年前

    結局、三鷹仕様と習志野仕様の前回組成をそのまま連結したような形となり、6ドア車が2両続く組成となりました。

  • いちさとが「701系/E721系」フォーラムで「センP4-14編成にも線路モニタリング装置」というトピックを立てました。 6年前

    新製されたE531系や、701系秋田車に線路モニタリング装置が搭載されましたが、郡山総合車両センターへ入場していたセンP4-14編成にも搭載され、先週出場しています。

    センP4-16編成には軌道材料モニタリング装置のみが搭載されていましたが、こちらは軌道変位モニタリング装置のみとなりました。
    労組資料によると、東北地区では引き続き2020年度までに、701系秋田車1編成、205系仙台車1編成に線路モニタリング装置が搭載予定です。

  • いちさとがフォーラム「701系N18編成に線路モニタリング装置が設置」の「JRの車両その他(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 6年前

    盛岡車と同様に分割搭載(軌道変位モニタリング装置のみ搭載)だったようですね。

  • E531系カツK478、K479編成が7月23日に総合車両製作所横浜事業所を出場しました。当日中に勝田車両センターまで回送されています。
    JR 車両動向 > E531系勝田車両センター編成表

  • いちさとがフォーラム「E531系増備車 J-TREC出場」の「E531系」というトピックに返信しました。 6年前

    今回出場した2編成ですが、K478編成サハE531-43に線路モニタリング装置(本設置)、K479編成サハE531-44に線路モニタリング装置の機器枠が取り付けられました。

    既に基本編成へ取り付けが行われていますが、付属編成へも展開することになったようです。今回も0番台でしたね。

    線路モニタリング装置搭載状況
    https://4gousya.net/notes/monitoring

  • いちさとがフォーラム「E531系増備車 J-TREC出場」の「E531系」というトピックに返信しました。 6年前

    あとはE501系の老朽取替がどうなるかですね。
    特に付属編成は運用状況が厳しいです。

  • 7月22日、元ミツB31編成4両が豊田車両センター武蔵小金井派出から大宮総合車両センターへ回送されました。

    JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代

  • 7月22日、トウ548編成11両が東京総合車両センター(工場)へ入場しました。うち10両は中央総武緩行線へ転属予定です。

    JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
    JR 車両動向 > E231系東京総合車両センター編成表

  • いちさとが「E231系」フォーラムで「元ミツB31編成4両が大宮へ」というトピックを立てました。 6年前

    元ミツB31編成4両ですが、本日、豊田車両センター武蔵小金井派出から大宮総合車両センターへ回送されました。
    現在、ミツB3、B29編成から抜かれた車両が大宮にいますが、サハE230-3は工場公開で車体抜きが確認されていたこと、習志野仕様と三鷹仕様が混在することから、組成が気になるところです。

  • 7月17日、元ミツB1編成8両が長野総合車両センターを出場し、京葉車両センターへ回送されました。

    JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
    JR 車両動向 > E231系京葉車両センター編成表

  • いちさとがフォーラム「TX-2000系72および73編成、順次運用復帰へ」の「つくばエクスプレス」というトピックに返信しました。 6年 1か月前

    本日、先に修繕が終わっていた73Fの本線試運転が目撃されています。明日から復帰するでしょう。

    TXレポートに書きましたが、72Fは入場の真っ最中で、修繕とロングシート化を行っています。
    https://mir.tx-style.net/topics2763

  • いちさとが「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「富士急の元205系3000番台の動き」というトピックを立てました。 6年 1か月前

    14日にご紹介した6702Fと思われる編成ですが、本日、漫画作品のラッピングが目撃されました。

  • いちさとがフォーラム「ミツA540編成、NN入場」の「E231系」というトピックに返信しました。 6年 1か月前

    E231系500番台で唯一という意味ですね。

  • さらに読み込む
4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました