-
いちさとがフォーラム「元ミツB1編成構内試運転」の「E231系」というトピックに返信しました。 6年 1か月前
検査表記を見ると装置保全でしたね。
-
いちさと wrote a new post, トウ41編成10両新津出場, on the site 4号車の5号車寄り 6年 1か月前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE235系トウ41編成のうち10両が、7月16日に新潟車両センターから東京総合車両センターへ配給されました。
10号車へはサハE235-4645を組み込むでしょう。JR 車両動向 > E235系東京総合車両センター編成表
JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代 -
いちさとがフォーラム「中原電車区向けE233系3本を新造へ」の「E233系」というトピックに返信しました。 6年 1か月前
当該記述は分かりにくいですね。
前提として、周期延伸による今年度の東京総合車両センター工事量への影響を説明している文章で、(横浜支社ではなく)東京支社と東京地本のやりとりです。
想像を膨らませながら読めば、既存車(7月1日以降の1回目は60万キロで入場)の入場本数が変わらないのに対して、新造車(初回入場車=80万キロで入場)の入場本数が、年度初の検査計画から3編成減少、または3編成のみが対象となることを指しているように読めます。最後の行に主電動機の気吹作業の話があります。仮に今年度3編成を作ったとすると、中原電車区の新造車よりも、7月から検査を受ける近郊線区の車両のほうが、先に気吹作業を迎えてしまいますよね。
-
いちさとがフォーラム「TX-2000系2両を廃車へ+調査結果」の「つくばエクスプレス」というトピックに返信しました。 6年 1か月前
思いのほか話題になったようで、最新の71Fの様子を見てきました。
2271の主変換装置、冷房装置、パンタなどが撤去されていることが確認されました。
https://mir.tx-style.net/topics2775また、6月中旬から入場していた51Fは全重検を終えて復帰済みです。
https://mir.tx-style.net/topics275872Fは工場への入場を確認しています。
https://mir.tx-style.net/topics2763 -
いちさと wrote a new post, 脱線した71Fの現状(その2), on the site 4号車の5号車寄り 西日本エリアINDEX 6年 1か月前
7月13日につくば方2両(2171、2271)の廃車が明らかとなった71Fですが、2271の主変換装置、冷房装置、パンタなどが撤去されていることが確認されました。前回のレポートはこちらです。
脱線した2171(廃車)は引き続きブルーシートがかけられています。
残る5両が気吹線(31番線)に姿を見せました。手前の1両が2271(廃車)、奥の4両が2371~2671です。
検査直後の出来事で、床下がピカピ[…] -
いちさと wrote a new post, 72F・73Fの現状, on the site 4号車の5号車寄り 西日本エリアINDEX 6年 1か月前
ご存知の通り、72F、73Fのうち、2272、2372、2273、2373、2473、2573の吊りレールに亀裂が見つかり、両編成は運用離脱中となっています。
73F
73Fはプレスリリースが出た5月24日時点で、工場から出場済みで、それ以降、留置線を転々としていました。
ここ最近、工場内が確認できなかったため、一時入場していたのかもしれませんが、7月15日時点では工場51番線に留置されていました。5月25日[…]
-
いちさと wrote a new post, 51F運用復帰, on the site 4号車の5号車寄り 西日本エリアINDEX 6年 1か月前
車両繰りが逼迫する中、6月中旬から運用を離脱していた51Fが、全重検を終えて運用に復帰しました。
7月10日から営業中の目撃情報が出ていますが、雨と重なり、床下は汚れてきています。06F、52F、53Fのような車内LEDのLCD化は行われませんでした。流山おおたかの森へ入線する51F。
車内LEDはそのままでした。
-
いちさとが「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「富士急譲渡された元205系3000番台の動向」というトピックを立てました。 6年 1か月前
富士急に譲渡された205系3000番台のうち1編成(6701F)が営業を開始したところですが、今朝、もう1編成(6702F?)の前面オオイがピンク色に塗色されている姿が確認されました。
この色ですが、7月5日にプレスリリースされたイラストと酷似しています。
https://twitter.com/Sengen_Photo/status/1150188431525367808富士急ハイランド新施設「NARUTO×BORUTO 富士 木ノ葉隠れの里」情報解禁第三弾
https://www.fujikyu.co.jp/data/news_pdf/pdf_file1_1562635599.pdf元々、イラストが先頭車化改造車に似ていたので、可能性は高そうでしたが、ほぼ固まったように感じます。…[ 続きを読む ]
-
いちさと wrote a new post, 71Fのつくば方2両が廃車, on the site 4号車の5号車寄り 西日本エリアINDEX 6年 1か月前
全重検明けの2月28日に総合基地内で車止めに接触し、先頭車が脱線してしまった71Fですが、7月13日付の読売新聞茨城版で、つくば方2両(2171、2271)が廃車になったとの報道がありました。
71Fは単独で関東まで甲種輸送されてきた唯一の編成で、2012年6月9日から11日にかけて土浦まで輸送されました(詳細)。そのうち2171、2271は、2371と共に6月14日未明に基地まで陸送されています(詳細)。
同編成は7[…] -
いちさとが「つくばエクスプレス」フォーラムで「TX-2000系2両を廃車へ+調査結果」というトピックを立てました。 6年 1か月前
2月に発生したつくばエクスプレスの車止めへの衝突ですが、本日付の報道によると、2両を廃車にしたようです。
廃車になったのは「2012年5月に製造された最新編成の1、2号車」で、71Fの2171と2271の2両と思われます。
公表は昨日で、調査結果を公表する中で言及があったようです。→12時半時点では記事が無いようです…。読売新聞地方版です。
調査結果については、車輪を取り換えたことで制輪子の圧着面が不均一になり、ブレーキ力が不足したこと、たまたま加速のタイミングが遅かったことが原因として挙げられています。
基地内試験中に発生した車両脱線事故に関する調査結果と対応について(昨日公開のプレス)
;[ 続きを読む ]301 Moved Permanently -
いちさとが「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「03系は浅野川線へ」というトピックを立てました。 6年 1か月前
松任へ甲種輸送された03系4両ですが、本日付の報道で、金沢総合車両所で改造を行い、北陸鉄道浅野川線で運用されるとの記事が出ました。改造はJR西日本協力会社のJR西日本テクノスが担当するとのことです。
報道レベルで出てくるのは初めてと思われます。 -
いちさと wrote a new post, ケヨM64編成新津へ, on the site 4号車の5号車寄り 6年 1か月前
7月12日にケヨM64編成が総合車両製作所新津事業所へ配給されました。インドネシア・KRLジャボタベックへ譲渡されるでしょう。
JR 車両動向 > 205系京葉車両センター編成表 -
いちさとが「E233系」フォーラムで「ハエ138編成東大宮疎開+他」というトピックを立てました。 6年 1か月前
少し前の話になりますが、7月8日にハエ138編成が大宮総合車両センター東大宮センターへ疎開されています。
一方、7月10日にはハエ135編成が高崎駅から返却されています。新製から3か月弱なので機能保全(月)でしょうか。相鉄直通へ向けた動きですが、留置線の増設は今のところ確認できていません。現状の疎開個所を夜間留置箇所にするなどして、直通関連の留置箇所を直接・間接的に捻出するような動きになるのかもしれませんね。
ハエ138編成疎開(7月8日)
ハエ135編成疎開返却(7月10日)
-
いちさと wrote a new post, 元トウ545編成10両中央総武緩行線へ, on the site 4号車の5号車寄り 6年 1か月前
7月8日、元トウ545編成10両が東京総合車両センターを出場し、三鷹車両センターへ回送されました。機器更新済みの新ミツA545編成です。
JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
JR 車両動向 > E231系三鷹車両センター編成表 -
いちさとが「東急電鉄」フォーラムで「5178F製造中+3123F出場間近」というトピックを立てました。 6年 1か月前
本日、J-TREC横浜事業所を見たところ、5050系5178Fのうち2両と、出場間近の3020系3123Fを確認しました。
トラバーサー南端付近で東横線5050系の外装をした2両が確認でき、南側の1両に5478との表記がありました。まだ仮台車で、出場まで1ヶ月ほどかかりそうな印象です。
妙な組換えが無ければ、東横線に8両編成を投入することになるでしょう。一方、出場線では3123F(とE531系)が検査を受けており、出場間近となっています。
奥では2020系に似た4ドア車の構体を確認しましたが、会社や形式は不明です。 -
いちさとが「E531系」フォーラムで「新製中のE531系は0番台付属編成?」というトピックを立てました。 6年 1か月前
本日、J-TREC横浜事業所を観察しました。目撃情報が出ているE531系は、0番台付属編成と思われる仕様でした。安全確認カメラは未設置です。
敷地外から見えたのは、ロングシートのトイレ付き先頭車を含む2両で、11、12号車と思われます。
3000番台であれば12号車に車体風道があるはずですが、確認できず、新たな番台で無ければ、0番台付属編成(K478編成?)となります。直接車番を見ることはできませんでした。
確認できた限りでは、従来編成との差異は見つかりませんでした。の通り、公開された労組資料によると、常磐線の復旧では、いわき?原ノ町間をE531系で運行する予定で、関連する増備であれば、もう1編成くらい出てくるのではと思います。
安全確認カメラが無いので、モデル線区(東北本線)に続くワ…[ 続きを読む ] -
いちさと wrote a new post, 元新秋津訓練機械2両長野へ, on the site 4号車の5号車寄り 6年 1か月前
郡山総合車両センターへ入場していた209系元新秋津訓練機械2両が、7月5日から6日にかけて、長野総合訓練センター(長野)へ甲種輸送されました。機器更新済みの長野訓練機械になります。
JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代 -
いちさと wrote a new post, 元ミツB31編成4両武蔵小金井へ, on the site 4号車の5号車寄り 6年 1か月前
7月6日、元ミツB31編成4両が三鷹車両センターから豊田車両センター武蔵小金井派出へ回送されました。
JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
-
いちさとがフォーラム「元新秋津訓練車、KY出場」の「209系」というトピックに返信しました。 6年 1か月前
本日、無事、長野総合車両センターへ到着しました。
ここでの紹介が遅くなりましたが、半自動ドアボタンの取付けが行われており、元ハエ62編成とは逆の改造となっています。訓練車は長野総合車両センターに到着しました。 pic.twitter.com/fMTSblsBIu
— hyama N401編成 (@hyama5071) July 6, 2019
- さらに読み込む
