-
いちさとが「209系」フォーラムで「マリC428編成にホームドア対応工事」というトピックを立てました。 6年 3か月前
4月15日に大宮総合車両センターを出場していた209系マリC428編成ですが、ホームドア対応工事が確認されました。
写真は限られていますが、「ホームドア対応工事済」のテプラと、E217系に準じた日本信号の関連機器(無線式ホームドア開閉方式)が確認できます。具体的には、運転台左側にFD表示器、車掌側にホームドア分離連携SWが搭載された一方、LFアンテナや無線連携UHF送受信部、電源部は現行の情報では確認できていません。【速報】
209系マリC428編成にホームドア対応工事が施されました。
これは房総各線へのホームドア導入の兆しでしょうか・・・? pic.twitter.com/xMpOj81H8Q— Y.N (@YNB_in_chiba) May 4, 2019
先月ので、2020年7月までに成田線の成田空港、空港第2ビルにホームドアを整備することが発表されており、約1年でE259系、209系2000番台(4連…[ 続きを読む ]
-
いちさとが「東急電鉄」フォーラムで「東横線向け2020系列の記述について」というトピックを立てました。 6年 3か月前
東急2020系列ですが、2018年11月に開催された第55回鉄道サイバネ・シンポジウム講演論文集の中に「仕様共通化を目指した2020系列車両の導入」と題した記事があり、添付画像のように東横線向けの編成構成に関する記述がありました。
商業誌では「線区に合わせて10、8、7、6両が組める」との趣旨の記述に限られていたと記憶していますが、「東横線8両編成4M4T」「田園都市線・東横線10両編成5M5T」の編成構成について、給電区分や搭載機器が掲載されています。この記事から、東横線向けを検討していることは伺えますが、実際の動向に繋がるかは見えてこない状況です。
なお、出場した目黒線向け3020系は、掲載された東横線向けと異なり、T3車のIRアンテナが搭載されていません。(フォーラムでも画像の…[ 続きを読む ]
-
-
いちさとがフォーラム「189系N102編成、未だ留置中」の「JRの車両その他(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 6年 3か月前
4月27日付の信濃毎日新聞朝刊との情報を頂きました。画像からその通りのようです。
-
いちさとがフォーラム「東京メトロ08系、大規模改良工事実施へ」の「東京地下鉄(東京メトロ)」というトピックに返信しました。 6年 3か月前
メトロプラン2021だと、半蔵門線へのCBTC導入は2024年度ですので、これまでにB修繕が完了しそうですね。
主制御装置はフルSiC指定ですが、主電動機は全閉式であればIMでもPMSMでも可ということで、入札まで仕様は絞れなさそうです。 -
いちさとが「E257系」フォーラムで「NA-08編成登場と東大宮常駐編成の動き」というトピックを立てました。 6年 3か月前
秋田総合車両センター入場中のモトM-110編成ですが「NA-08」とのステッカーが確認されました。
すでにM-112編成がオオNA-09編成になっていますので、車番順で編成番号を振っているのであれば、M-111編成がNA編成から抜かれたことになります。まさか君の一部なのか…? pic.twitter.com/DoW4FkqHxs
— アカウント移行します (@jb_lumix) April 28, 2019
そのM-111編成ですが、東大宮疎開中であったところ、GWから東大宮常駐で運用復帰し、M-107編成と共に、臨時あずさ・かいじ運用に就いています。
2019/4/27
E257系 M-111編成 特急あずさ73号
久々にE257系のあずさが運用されました。
天気も悪かったので、近場にて。 pic.twitter.com/eBXZnMUpgr— KAZU かず (@KAZUHAN777) April 27, 2019
一方、M-105編成は、添付写真のように、既報の新宿さざなみ1・4…[ 続きを読む ]
-
いちさとが「相模鉄道」フォーラムで「相鉄新横浜線開業に伴う新製両数について」というトピックを立てました。 6年 3か月前
4月25日付で国交省からプレスリリースされた「相鉄・JR直通線(西谷・羽沢横浜国大間)の開業に伴う旅客運賃(加算運賃)の設定」に関する答申ですが、3月12日付の審理に付属する配布資料に、12000系、20000系の製造本数が掲載されています。
http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/unyu00_sg_000021.html相鉄・JR直通について「増備車両(1編成10両)の新造・代替車両(5編成50両)」、相鉄・東急直通について「増備車両(5編成44両)の新造・代替車両(11編成98両)」との記述が見られます。
つまり、12000系は10連6本60両新製(既出)、20000系は10連7本・8連9本計142両新製(初出)となります。参考
https…[ 続きを読む ] -
いちさと wrote a new post, 元ミツC512編成8両武蔵野線へ, on the site 4号車の5号車寄り 6年 3か月前
4月26日、元ミツC512編成8両が秋田総合車両センターを出場し、京葉車両センターへ配給されました。
JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
JR 車両動向 > 209系京葉車両センター編成表
-
いちさと wrote a new post, ケヨM14編成新津へ, on the site 4号車の5号車寄り 6年 3か月前
4月26日にケヨM14編成が総合車両製作所新津事業所へ配給されました。インドネシア・KRLジャボタベックへ譲渡されるでしょう。
JR 車両動向 > 205系京葉車両センター編成表 -
いちさと wrote a new post, ミツB3編成大宮入場, on the site 4号車の5号車寄り 6年 3か月前
4月25日、ミツB3編成が大宮総合車両センターへ入場しました。
JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
JR 車両動向 > E231系三鷹車両センター編成表 -
いちさと wrote a new post, トウ36編成10両新津出場, on the site 4号車の5号車寄り 6年 3か月前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE235系トウ35トウ36編成のうち10両が、4月25日に新潟車両センターから東京総合車両センターへ配給されました。
10号車へはサハE235-4639を組み込むでしょう。JR 車両動向 > E235系東京総合車両センター編成表
JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
-
いちさと wrote a new post, 元ミツB31編成4両武蔵小金井へ, on the site 4号車の5号車寄り 6年 3か月前
4月25日、元ミツB31編成4両が長野総合車両センターから豊田車両センター武蔵小金井派出へ回送されました。
JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
-
いちさとがフォーラム「M14編成 運用離脱か」の「205系(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 6年 3か月前
今回、不思議なことに写真が一切出ていないので、評価が難しいですね。
過去数回、正しい目撃情報を投稿している複数のアカウントが目撃していること、M14編成の前回検査が残存編成の中で古いことから、可能性としては高そうです。そして、本日、EF81-134が新習志野へ回送されています。(この情報を紹介しないと趣旨が伝わらないと思います。)
曜日からしても、明日配給される可能性が高そうです。 -
いちさとが「JR新幹線車両(東日本エリア)」フォーラムで「東北新幹線で夜間試運転」というトピックを立てました。 6年 3か月前
「広報はちのへ」5月号に八戸市における東北新幹線での夜間試運転の計画が掲載されています。
5月18日以降に行われるようで、時期や走行日数からE956系「ALFA-X」の可能性が高そうです。
その場合、報道公開も近日中にあるでしょう。参考
広報はちのへに新幹線の夜間走行掲載されてますな。ALFA-X? pic.twitter.com/WtJtaLl6Ou
— あつ@はやてで行こう®️ (@atsuhaya2002) April 24, 2019
-
いちさと wrote a new post, ミツC511編成秋田入場, on the site 4号車の5号車寄り 6年 3か月前
4月22日に豊田車両センターへ回送されていたミツC511編成が、4月23日から24日にかけて秋田総合車両センターへ入場しました。
今回の入場で中央総武緩行線用の209系は消滅しました。
JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
JR 車両動向 > 209系三鷹車両センター編成表 -
いちさと wrote a new post, 元トウ541編成10両中央総武緩行線へ, on the site 4号車の5号車寄り 6年 3か月前
4月24日、元トウ541編成10両が東京総合車両センターを出場し、三鷹車両センターへ回送されました。機器更新済みの新ミツA541編成です。
JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
JR 車両動向 > E231系三鷹車両センター編成表 -
いちさとが「E233系」フォーラムで「トタT41編成長野入場」というトピックを立てました。 6年 3か月前
本日、トタT41編成が長野総合車両センターへ入場しました。
入場した理由は不明です。今年度、東京総合車両センターでの「中央快速線E233系グリーン車組込準備工事」は3編成という限られた本数ですので、他の総合車両センターでの施工があるかもしれません。
E233系トタT41編成のNN入場回送が本日豊田→長野間でありました。
詳細は不明ですが時期的に見ると"グリーン車連結対象の工事"または"機器更新"をする可能性がありそうです。
諏訪湖の花火大会の臨時列車で見慣れてはいる中央快速線のE233系が貫通編成で春季の長野エリアを走ると少し不思議な気分。 pic.twitter.com/HLTnK0GCdT
— えぬ (@Cocoa_189_510) April 22, 2019
-
いちさと wrote a new post, マト126編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 6年 3か月前
E231系マト126編成が4月22日に機器更新を終え、長野総合車両センターを出場しました。
JR 車両動向 > E231系松戸車両センター編成表 -
- さらに読み込む
