-
いちさとが「205系(東日本エリア)」フォーラムで「ハエ85編成続報+他」というトピックを立てました。 7年 1か月前
一部車両のカラー帯の撤去が確認されていたハエ85編成ですが、13日にクハ205-3005の前面オオイ撤去が確認されました。
前面オオイ、乗務員室扉、運転室一式、間仕切りが撤去され、前面強化フレームが残っています。JRTMによる富士急行への転用では、クハ205形の運転室一式を撤去し、モハ205形へ転用していましたが、今回も同じ状況となっています。
また、反対側先頭車のクハ204-3005も帯が剥がされており、転用後は3連を組むことになりそうです。3:00付近でクハ204-3005のカラー帯撤去、4:10付近でクハ205-3005の間仕切りの撤去、7:24付近でクハ205-3005の前面オオイの撤去が確認できます。
;[ 続きを読む ]- YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。 -
いちさとが「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「桜木町駅にホームドア設置」というトピックを立てました。 7年 1か月前
昨日未明、桜木町駅4番線にホームドアが設置され、本日未明には1番線にも設置されたようです。
注目されていた横浜線先頭車が京浜東北線中間車と重なる部分ですが、大開口幅のホームドアが設置され、地上側で対応できたようです。
山手線では色々と複雑な対応となりましたが、今後はこの形態となりそうですね。桜木町の4番線に設置されたホームドアを見てきた
8両編成と10両編成が混在する根岸線にホームドアを設置する上での一番の謎であった8両先頭部は超広口型の物が採用されてた
8両先頭部のみ他の物に比べて分厚くなってる pic.twitter.com/sSEgLuWuUy
— やっちゅう (@yaccyuu) July 10, 2018
桜木町駅1番線にもホームドアが設置されました pic.twitter.com/FhAVXOLZsl
— 1年以内に引っ越しさせられるKS沿線民@ (@moha721) July 10, 2018
-
いちさとが「E233系」フォーラムで「トタT36編成出場(訂正:枠のみ搭載)」というトピックを立てました。 7年 1か月前
長野総合車両センターへ入場していた、トタT36編成ですが、線路モニタリング装置の機器枠が搭載されました。
T編成では2編成目の搭載となります。また、定期検査については確認できません。
本日、豊田車両センターへ向けて回送されています。E233系T36編成の回送が長野総合車両センターから豊田車両センターへ運転されました。サハE233-36に線路設備モリタリング装置を確認しました。 pic.twitter.com/sMsWhprVZg
— hyama N401編成 (@hyama5071) July 11, 2018
回9432M E233系T36編成 NN出場回送 E233系豊田車が線路設備モニタリング装置を搭載し豊田車両センターへ戻りました。 pic.twitter.com/xUHiYQugpz
— えきちょー (@R_stationmaster) July 11, 2018
◇現在の線路モニタリング装置搭載状況
205系:クハ204-605(OM#)、608(OM*)、610(OM#)
209系:クハ208-3502(KY*)、クハ208-3503(KY#)
211系:クハ210-2019(N…[ 続きを読む ] -
いちさと wrote a new post, トウ21編成10両新津出場, on the site 4号車の5号車寄り 7年 1か月前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE235系トウ21編成のうち10両が、7月10日に新潟車両センターから東京総合車両センターへ配給されました。
10号車へはサハE235-4628を組み込むでしょう。JR 車両動向 > E235系東京総合車両センター編成表
JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代 -
いちさと wrote a new post, 元ミツC504編成4両八高川越線へ, on the site 4号車の5号車寄り 7年 1か月前
7月9日、元ミツC504編成4両が郡山総合車両センターを出場し、東大宮操車場まで配給されました。新ハエ54編成で、9日中に川越車両センターへ回送されています。
JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
JR 車両動向 > 209系川越車両センター編成表 -
いちさと wrote a new post, モトM-110編成尾久へ, on the site 4号車の5号車寄り 7年 1か月前
長野総合車両センターへ回送されていたモトM-110編成が、7月7日に尾久車両センターへ疎開されました。
JR 車両動向 > E257系転属の記録
JR 車両動向 > E257系松本車両センター編成表 -
いちさと wrote a new post, モトM-112編成国府津へ, on the site 4号車の5号車寄り 7年 1か月前
長野総合車両センターへ回送されていたモトM-109編成が、7月6日に国府津車両センターへ疎開されました。
JR 車両動向 > E257系転属の記録
JR 車両動向 > E257系松本車両センター編成表 -
いちさと wrote a new post, モトM-109編成尾久へ, on the site 4号車の5号車寄り 7年 1か月前
長野総合車両センターへ回送されていたモトM-109編成が、7月5日に尾久車両センターへ疎開されました。
JR 車両動向 > E257系転属の記録
JR 車両動向 > E257系松本車両センター編成表 -
いちさと wrote a new post, モトM-105編成東大宮へ, on the site 4号車の5号車寄り 7年 1か月前
長野総合車両センターへ回送されていたモトM-105編成が、7月4日に大宮総合車両センター東大宮センターへ疎開されました。
JR 車両動向 > E257系転属の記録
JR 車両動向 > E257系松本車両センター編成表 -
いちさと wrote a new post, 元トウ526編成10両中央総武緩行線へ, on the site 4号車の5号車寄り 7年 1か月前
7月4日、元トウ526編成10両が東京総合車両センターを出場し、三鷹車両センターへ回送されました。機器更新済みの新ミツA526編成です。
JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
JR 車両動向 > E231系三鷹車両センター編成表 -
いちさとが「E257系」フォーラムで「E257系0番台の疎開始まる」というトピックを立てました。 7年 1か月前
入場中のモトM-107編成以外に、少なくともモトM-103編成、M-110編成、M-112編成が運用を離脱したようです。
そのうち、モトM-103編成は本日、長野から尾久へ疎開されています。
運用線区に沿って疎開が行われている編成も多く、目撃情報が乏しいですね。M-103編成:18/07/?松本→長野、18/07/03長野→尾久
M-107編成:18/06/15松本→長野(工場入場中)
M-110編成:18/06/30松本→豊田、18/07/03豊田→長野
M-112編成:18/06/30松本→長野18/07/01の長野(M-103編成が長野へ)
長総を覗いたところ、運用離脱したE257がいました
新天地での活躍をアレしていますあと工臨で来てるEF64-37♪もいましたがまだ帰ってなかったのか……(情弱 pic.twitter.com/orzAfiA06w
— 佐藤 志緒 (@__sugar__salt) July 1, 2018
※写っているM-…[ 続きを読む ] -
いちさと wrote a new post, モトM-103編成尾久へ, on the site 4号車の5号車寄り 7年 1か月前
長野総合車両センターへ回送されていたモトM-103編成が、7月3日に尾久車両センターへ疎開されました。
JR 車両動向 > E257系転属の記録
JR 車両動向 > E257系松本車両センター編成表 -
いちさと wrote a new post, トウ525編成11両東京入場, on the site 4号車の5号車寄り 7年 1か月前
7月3日、トウ525編成11両が東京総合車両センター(工場)へ入場しました。うち10両は中央総武緩行線へ転属予定です。
JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
JR 車両動向 > E231系東京総合車両センター編成表 -
いちさとが「205系(東日本エリア)」フォーラムで「ハエ85編成のカラー帯が剥がされる」というトピックを立てました。 7年 1か月前
長野総合車両センターのハエ85編成ですが、カラー帯が剥がされた姿が長野在住の方々に目撃されています。
転用されるかもしれません。八高線の205系3000番台ハエ85編成の帯が剥がされてたがもしかして富士急とかに譲渡されるフラグ? pic.twitter.com/2HGGFmjTiG
— えぬ (@Cocoa_189_510) July 2, 2018
-
いちさとが「E351系/E353系」フォーラムで「E353系運用拡大+モトS101編成営業開始」というトピックを立てました。 7年 1か月前
量産化改造を行い、6月19日に本線試運転が確認されていたモトS101編成9連ですが、本日、運用拡大に伴って営業運用に就きました。
S201編成と同様に車体間ダンパの撤去、荷物スペースの新設が行われた他、サロE353-1にCPが新設され、量産車と同じ構成となりました。
運用拡大に伴って「かいじ」「あずさ」での運用や9連での運用が始まっています。E353系最初のあずさ運用(あずさ12号)はトップナンバーのS101編成。
付属編成無しの運用も初でしょうか。 pic.twitter.com/jCJnO65bIe— tp31p (@tp31p_7255_7555) July 1, 2018
https://mainichi.jp/articles/20180702/k00/00m/040/012000c6月19日の試運転動画(5:11にサロE353-1に新設されたCPが写っています。)
;[ 続きを読む ]https://www.&hellip -
いちさとが「E233系」フォーラムで「青梅線ラッピング列車営業開始」というトピックを立てました。 7年 1か月前
駅のパンフレットでE231系を使った車内写真が確認されていた、青梅線ラッピング列車ですが、まず青465編成の営業が確認されました。
最終的にE233系4連2本にラッピングがされる予定です。本日から運転を開始しました、青梅線ラッピング列車が奥多摩初入線。客室床面には「青梅線に自然を探しに行こう!」の文字と動物の足跡が描かれ、座席は黄色いシートに鳥や橋、レンゲショウマ等のイラスト。ぜひ中央線に走らせて欲しい。担当はE233系0番台青465編成。 #青梅線 #青梅 #奥多摩 #E233系 pic.twitter.com/eM2oTHlYUT
— Ichikawa Tamotsu (@ichitamo) June 30, 2018
https://twitter.com/k233201/status/1013152296597721089青梅線ラッピング列車の側面です。ドアの開閉ボタン回りは、強調するサインと、鳥やカブトムシがデザインされています。フリースペースには、ベビーカーと車イスのイラストが追加されています。 #青梅線 #青梅 #奥多摩 pic.twitter.com/rxeMuCrkzI
— Ichikawa Tamotsu (@ichitamo) July 1, 2018
(参考:公式プレスとパンフレット)
http://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20180618/20180618_info1.pdf
htt…[ 続きを読む ] -
いちさとが「701系/E721系」フォーラムで「阿武隈急行AB900系について」というトピックを立てました。 7年 1か月前
3月に報道された阿武隈急行のAB900系ですが、本日、イラストが公表されました。外観はE721系に似ていますね。
以前の報道では、1編成4億6000万円で今年度に1編成導入、来年度以降も新製を続ける予定でした。阿武隈急行新型車両 AB900系。 pic.twitter.com/BLeQ4B3CDI
— koko110 (@koko_110) July 1, 2018
https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201803/20180301_71051.htmlなお、スレ違いですが、しなの鉄道ではE129系ベースの車両が導入予定(来年度から8年間で52両)で、3月に報道、5月にプレスリリースが行われています。
;[ 続きを読む ]301 Moved Permanently -
いちさとが「209系」フォーラムで「元ミツC507編成は武蔵野線へ」というトピックを立てました。 7年 1か月前
秋田総合車両センターで武蔵野線カラー帯の209系500番台が確認されました。
ミツC507編成と思われます。近年は空調の同時脱着が増えており、空調が無い検査中の姿は廃車体のようにも見えます。
AT なんか移動してた。
209系? 231系? pic.twitter.com/e9epsvLOrN— 崎の人 (@hato7you) June 29, 2018
-
いちさと wrote a new post, ケヨM29編成新津へ, on the site 4号車の5号車寄り 7年 1か月前
6月29日にケヨM29編成が新津へ配給されました。インドネシア・KRLジャボタベックへ譲渡されるでしょう。
JR 車両動向 > 205系京葉車両センター編成表 -
いちさと wrote a new post, モトS112編成横浜出場, on the site 4号車の5号車寄り 7年 1か月前
E353系モトS112編成9両が6月28日に総合車両製作所横浜事業所を出場しました。
JR 車両動向 > E353系松本車両センター編成表
- さらに読み込む
