-
いちさとが「E231系」フォーラムで「ヤマU2編成機器更新済み」というトピックを立てました。 7年 1か月前
前期編成(IMS1モニタ装置、SC59A主制御装置)のE231系近郊タイプとしては最後の未更新編成だったヤマU2編成ですが、昨日郡山総合車両センターを出場しました。
今後、経年的には国府津車両センター、小山車両センターの後期編成(IMS4モニタ装置、SC77主制御装置)の更新が始まると思われますが、更新機器などに変更があるのか気になります。青森~秋田ですと、なかなか車番の情報が得られませんね。
-
いちさとが「E233系」フォーラムで「元ウラ177編成が廃車」というトピックを立てました。 7年 1か月前
解体が確認されていたサイ177編成のうち8両ですが、鉄道ジャーナル最新号によると、4月7日付で廃車されたようです。
これで車体新製の可能性が無くなりました。 -
いちさと wrote a new post, ヤマU2編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 7年 1か月前
E231系ヤマU2編成が6月25日に機器更新を終え、郡山総合車両センターを出場しました。
これでIMS1搭載のE231系近郊タイプの機器更新は終了しました。
JR 車両動向 > E231系小山車両センター編成表 -
いちさと wrote a new post, 元ミツB6・B14編成10両秋田へ, on the site 4号車の5号車寄り 7年 2か月前
6月21日、元ミツB6編成2両、元ミツB14編成8両が盛岡車両センター青森派出(JRTM青森改造センター)を出場し、秋田総合車両センターへ配給されました。
青森で6M4T化、機器更新を施工済みで、秋田で指定保全を行うでしょう。
※車番未確認ですが反映致しました。
JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代 -
いちさと wrote a new post, 元サイ177編成8両廃車, on the site 4号車の5号車寄り 7年 2か月前
2018年4月7日付で、川崎事故当該車両の元サイ177編成8両(廃車済みのクハE233-1077、サハE233-1277を除く8両)が廃車となっていたことが、6月21日に明らかとなりました。
JR 車両動向 > E233系さいたま車両センター編成表
-
いちさとが「E233系」フォーラムで「トタT36編成長野へ+他」というトピックを立てました。 7年 2か月前
トタT36編成ですが、本日、長野総合車両センターへ自力回送されました。
また6月13日にはトタT30編成が大宮総合車両センターへ入場しています。回9431M E233系T36編成 NN入場回送
豊田車両センター所属のT36編成が入場しました。
噂のトイレ設置等の改造なのか指定保全なのかは不明です。
また10両貫通のT編成は長野県初入線となりました。 pic.twitter.com/mr44Vx4OBu
— すわてつ (@3door_entrance) June 21, 2018
回8591M
E233系T30編成(OM入場)
国立
超テキトーにやりましたはい pic.twitter.com/R7gtyjx0iD— K.Kawasaki(写真) (@KKawasaki_photo) June 13, 2018
トタT29編成はトイレの設置などは確認されず、車体保全のみで出場しています。これらの編成の動きも気になりますね。
なお、2020年度のグリーン車営業開始をプレス発表した翌年、2016年度に「グリーン車連結改造」が予定されていたとの労組資料があることから、単純に考えれば遅くとも来年には組み込み改造が始まるので…[ 続きを読む ] -
いちさとが「E231系」フォーラムで「ミツB17編成青森入場+青森解体作業中」というトピックを立てました。 7年 2か月前
ミツB17編成ですが、結局、盛岡車両センター青森派出へ配給されました。
また、6月18日から同派出で車両の解体が確認されています。
18日の時点で、サハE230-11の隣で他車の台車を解体しており、隣に6ドア車のクーラー(AU726A)が放置されていることから、からすると、18日はサハE230-14の解体の最終段階だったのかもしれません。
本日の時点ではサハE230-11の解体を進めており、サハE231-31についても内装撤去が進んでいるようです。
3両とも今週中に姿を消しそうです。
https://twitter.com/tomoden701N101/status/1008635450649526272
;[ 続きを読む ] -
いちさと wrote a new post, ミツB17編成青森入場, on the site 4号車の5号車寄り 7年 2か月前
6月17日に豊田車両センターへ回送されていたミツB17編成が、6月19日から20日にかけて盛岡車両センター青森派出(JRTM青森改造センター)へ入場しました。うち4両は八高川越線へ転属予定です。
JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
JR 車両動向 > E231系三鷹車両センター編成表 -
いちさとが「E231系」フォーラムで「元ミツB18編成武蔵野線へ+他」というトピックを立てました。 7年 2か月前
今月頭から目撃されていたようですが、大宮総合車両センター入場中の元ミツB18編成は武蔵野線のカラー帯が確認されています。
一方、ミツB17編成は本日豊田車両センターへ回送、EF64牽引、上越線経由で北上しているようです。
明日には入場先が分かるでしょう。OMに入場中の、ミツB18編成ですが、庫内で"武蔵野線色"になっているのを確認しました。
高崎線の車内からとったので画質等はご了承ください pic.twitter.com/iGYuxZGUAP
— け よ む さ (@KeyoMusa) June 2, 2018
https://twitter.com/irohasu523/status/10088828087296614406/19 回9529M 豊田回送
E231系ミツB17編成秋田?青森?に転用改造のための配給前に豊田へと回送される231系
夏満点の多摩川を渡るちょっと違和感ある風景を拝みました。 pic.twitter.com/1WavP1knKb— さいみょん (@ARZSH_189kaiji) June 19, 2018
-
いちさとが「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「70-000系未更新車消滅」というトピックを立てました。 7年 2か月前
公開された労組資料によると東京総合車両センターの今年度の車体保全(受託)は10両でしたが、本日、70-000系最終編成(Z10編成)の入場が確認されたようです。
これで未更新編成が消滅することになり、営業車のSC41系の主制御装置も秒読みとなってきました。りんかる最後のGTOがTKへ pic.twitter.com/oFazYhz3TO
— えめ (@c617_em) June 18, 2018
-
-
-
いちさとが「113系/115系(東日本エリア)」フォーラムで「115系高崎車は7月に消滅か」というトピックを立てました。 7年 2か月前
高崎車両センターに残る115系ですが、法人格のあるニュースサイトに7月上旬頃に姿を消すとの記述が確認されました。
引退から3か月、高崎の115系「かぼちゃ電車」は今|Jタウンネットみどり色とオレンジ色の2色で塗り分けられ、「かぼちゃ電車」「みかん電車」と54年間の長きに渡り親しまれてきた湘南色の電車があった。画像提供=JR東日本高崎支社J...今後、新興のニュースサイトも増えるでしょうし、評価が難しくなってくると思いますが、取材の信憑性は高そうに感じました。
なお、6月13日にタカT1040編成が長野へ配給されています。
H30/6/13
115系 NN廃車配給
配9734~9736レ
EF64-1031+115系T1040編成115系の廃車配給もあったので、こちらも記録へ pic.twitter.com/qFGdcO1F8f
— ずっきぃ~ (@zukey_9030) June 13, 2018
-
いちさとが「E231系」フォーラムで「ミツB17編成方転回送+他」というトピックを立てました。 7年 2か月前
本日、ミツB17編成がドア広告撤去の上、武蔵野線経由の方向転換をしています。
同編成は商業誌に八高川越線への転用が掲載済み、指定保全時期の編成で、運用離脱でしょう。回9585M
E231系ミツB17編成
大宮にて
まさか止まってると思わなかった pic.twitter.com/OwL6iK0xUL— Y.N (@YNB_in_chiba) June 17, 2018
今日はラシ56とラシ117が再会しました。 pic.twitter.com/8jN5JeAC3I
— 八ミツレモン (@8mitsulemon) June 17, 2018
青森からの改造を伴う出場が3月以降ない状況で、八高川越線向けへの改造がどう進むのか気になるところです。仮に青森へ入れる場合、当初予定通り、昨年度36両、今年度56両竣工であれば、入場ペースとしては自然なのですが。
その他、E231系の動きとして、長野総合車両センターからマト101編成が機器更新を…[ 続きを読む ]
-
-
いちさと wrote a new post, 元トウ528編成10両中央総武緩行線へ, on the site 4号車の5号車寄り 7年 2か月前
6月15日、元トウ528編成10両が東京総合車両センターを出場し、三鷹車両センターへ回送されました。機器更新済みの新ミツA528編成です。
JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
JR 車両動向 > E231系三鷹車両センター編成表 -
いちさと wrote a new post, マト101編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 7年 2か月前
E231系マト101編成が6月15日に機器更新を終え、長野総合車両センターを出場しました。
JR 車両動向 > E231系松戸車両センター編成表 -
いちさと wrote a new post, ミツC505編成郡山入場, on the site 4号車の5号車寄り 7年 2か月前
豊田車両センターへ回送されていたミツC505編成が、6月12日に郡山総合車両センターへ入場しました。
JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
JR 車両動向 > 209系三鷹車両センター編成表 -
いちさと wrote a new post, トウ523編成11両東京入場, on the site 4号車の5号車寄り 7年 2か月前
6月12日、トウ523編成11両が東京総合車両センター(工場)へ入場しました。うち10両は中央総武緩行線へ転属予定です。
JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
JR 車両動向 > E231系東京総合車両センター編成表 -
いちさとが「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「りんかい線新車両導入へ?」というトピックを立てました。 7年 2か月前
りんかい線ですが、本日「経営改革プラン」と題したPDFファイルが公式サイトへ掲載され、「経営課題解決のための戦略」の中に新車両の導入が明記されました。
このファイルがどの程度の重みを持つのかが分からないのですが、「2022年度の新車両導入を目指」すと具体的な年度が記述されており、中期的な経営計画と考えてよさそうです。
http://www.twr.co.jp/Portals/0/resources/plan/keieikaikaku_plan_H29.pdf - さらに読み込む
