-
いちさとが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「DB500形式が登場→門司配属」というトピックを立てました。 8年 10か月前
10月28日、DB500と標記された車両の陸送が目撃されています。
形式から動輪が2軸の液体式ディーゼル機関車で、入札情報では「入換用小型ディーゼル機関車」とされていた新形式機関車が登場したようです。
https://twitter.com/CH_I_YO/status/791914188239085569これはヒミチュにしておこうと思ったけど既にTwitterで話題になってるのでアップ(*´∀`)♪
昨日 米山でDB500-1という謎な機関車積んでるトレーラー発見(☆∀☆)カッケー!
JR貨物の構内作業用?の新型車輌ですかね??
どこに持ってくのか気になります pic.twitter.com/dmUgXsR2fm— ゆみすけ日誌 (@yumisuke5) October 29, 2016
このような2軸のスイッチャーは大宮総合車両センターを始め、各地で見ることができますが、同車は表記からATS-SFを搭載しているようで、HD300と同様、車籍を持って本線を跨げる機関車となります。(本線走行はできないでしょう。)
貨物駅の一部では構内が本線で分断されているケース…[ 続きを読む ] -
いちさとが「209系」フォーラムで「ケヨ34編成大宮から動けず」というトピックを立てました。 8年 10か月前
10月27日に京葉車両センターを出発したケヨ34編成ですが、同日夜に大宮操車場で運転を打ち切り、10月28日の日中から与野駅付近に留置されています。
公に情報が出ているわけでは無いですが、京葉車両センター発車前の動き、京葉車両センターの出発時刻、大宮操車場での動きが不自然で、輸送中にトラブルが発生したようです。牽引したEF81-139は28日以降、田端運転所から動いていません。
与野駅での留置も丸2日が過ぎ、今後の動きが気になります。
https://twitter.com/K1057_Duffy/status/791541979695812608
https://twitter.com/Okei1109/status/791935093287759872
;[ 続きを読む ]https://twitter.c&hellip -
いちさとが「E231系」フォーラムで「E231系機器更新近況」というトピックを立てました。 8年 10か月前
10月21日、ヤマU503編成が大宮総合車両センターを出場し、機器更新済み基本編成は22編成となりました。IMS4搭載編成を除けば、過半数が更新されたことになります。
一方、10月24日にはミツB37編成が東京総合車用センターを出場し、更新済み編成は7編成となりました。U503 OM入場中 pic.twitter.com/p0JOuJRVyE
— ふでん (@NewYearExp) October 17, 2016
https://twitter.com/bikkurita/status/790440366088478720目撃情報が少なくなってきた機器更新工事ですが、サイトでは粛々と更新していきます。
-
いちさとが「E231系」フォーラムで「E231系機器更新近況」というトピックを立てました。 8年 10か月前
10月21日、ヤマU503編成が大宮総合車両センターを出場し、機器更新済み基本編成は22編成となりました。
IMS4搭載編成を除けば、過半数が更新されたことになります。一方、10月24日にはミツB37編成が東京総合車用センターを出場し、更新済み編成は7編成となりました。
目撃情報が少なくなってきた機器更新工事ですが、サイトでは粛々と更新していきます。 -
いちさと wrote a new post, ヤマU503編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 8年 10か月前
E231系ヤマU503編成が10月21日に機器更新を終え、大宮総合車両センターを出場しました。
JR 車両動向 > E231系小山車両センター編成表 -
いちさと wrote a new post, 車体更新場新設工事(その3), on the site 4号車の5号車寄り 西日本エリアINDEX 8年 10か月前
2017年度の完成を目指してTX総合基地構内に車体更新場が建設されています。前回のレポートはこちらです。
車体更新場新設工事について
2014年7月に公開された安全報告書2014の中で、総合基地内に車体更新場を新設する計画が公表されました。翌年の安全報告書2015では2016年度中に完成させる予定とされていましたが、安全報告書2016では2017年度の完成予定に延期されています。第26期有価証券報告書によると、投資予定額は[…] -
いちさと wrote a new post, 元タカC3編成4両高崎地区へ, on the site 4号車の5号車寄り 8年 10か月前
10月28日、元タカC3編成4両が大宮総合車両センターを出場し、高崎車両センターへ回送されました。新タカA58編成です。
JR 車両動向 > 211系転属の記録 -
いちさと wrote a new post, 元タカC17編成6両大宮入場, on the site 4号車の5号車寄り 8年 10か月前
10月28日、高崎車両センター(新前橋)へ疎開されていた元タカC17編成6両が大宮総合車両センターへ入場しました。
JR 車両動向 > 211系転属の記録
-
いちさとが「209系」フォーラムで「ケヨ34編成の配給準備が整う」というトピックを立てました。 8年 10か月前
運用を離脱したケヨ34編成ですが、昨日夕方に配給へ向けた準備が目撃され、本日回送されてきたEF81-139と連結しました。明日にも配給されるでしょう。
パンタグラフが緊締されたこと、EF81が送り込まれたことから、交流区間の総合車両センターに配給されることになりそうです。ガソリン給油ついでにケヨ区へ。
運用離脱したケヨ34の一部床下機器、編成札撤去を確認。
パンタグラフも締結されてました pic.twitter.com/epwcDvpuIn— ちょこれ~と。 (@isumi52125) October 25, 2016
先ほどのケヨ34。今後のためか大勢の人が参加してた。中には日立の人も pic.twitter.com/KiOFLLLvcV
— 元幕張民㌠ (@keiyo32) October 26, 2016
京葉線からの配給と言えば、武蔵野線への転用という前例がありました()が、この際は廃車となる4、5号車のドア広告や行先方向幕が撤去されていました()。
今回のケヨ34編成は少なくとも4号車はドア広告が残置…[ 続きを読む ] -
いちさと wrote a new post, 元タカC3編成4両高崎地区へ, on the site 4号車の5号車寄り 8年 10か月前
10月25日、元タカC3編成4両が大宮総合車両センターを出場し、高崎車両センターへ回送されました。新タカA59編成です。
JR 車両動向 > 211系転属の記録 -
いちさとが「113系/115系(東日本エリア)」フォーラムで「115系タカT1090、T1091編成が長野へ」というトピックを立てました。 8年 10か月前
本日、タカT1090、T1091編成8両が長野総合車両センターへ配給されました。
11編成いた115系4連も今回の配給で5編成となり、6編成が出場済みの211系4連と本数が逆転しました。
https://twitter.com/okiozkameta1/status/790456379051945984今までの廃車配給をまとめます。
16/07/12:107系8両(R2、R12、R18、R19)
16/08/30:115系8両(T1144、T1145)
16/09/26:115系8両(T1143、T1147)
16/10/24:115系8両(T1090、T1091)211系4連は出場済みの6編成のほか4編成が入場中で、早ければ12月にも4連を完全に淘汰することになるでしょう。
全国…[ 続きを読む ] -
いちさと wrote a new post, ミツB37編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 8年 10か月前
E231系ミツB37編成が10月24日に機器更新を終え、東京総合車両センターを出場しました。
JR 車両動向 > E231系三鷹車両センター編成表 -
いちさと wrote a new post, 元タカA27編成4両大宮入場, on the site 4号車の5号車寄り 8年 10か月前
10月24日、6月末に高崎車両センター構内で組成が確認されていた、元タカA27編成4両が大宮総合車両センターへ入場しました。
JR 車両動向 > 211系転属の記録
-
いちさと wrote a new post, 異常時総合訓練(2016年), on the site 4号車の5号車寄り 西日本エリアINDEX 8年 10か月前
10月20日、例年通りTX総合基地にて異常時総合訓練が行われました。今年は「走行中の列車が線路内に落下した支障物と接触し、先頭車両の第1台車全2軸が脱線、架線断線、線路及び枕木損傷、乗客の中に負傷者が発生した」との想定で行われ、留置1番線で架線復旧、留置2番線で線路復旧、留置3番線で障害物撤去と脱線復旧訓練が行われました。
写真を頂きましたので、ご紹介させて頂きます。留置3番線で72Fを脱線させて訓練が行われまし[…]
-
いちさとが「東急電鉄」フォーラムで「東急大井町線の増結が確定」というトピックを立てました。 8年 10か月前
旗の台駅、大井町駅で、大井町線急行の7両編成化に伴うホーム延伸工事のお知らせが掲示されていることが分かりました。
Twitterに画像が投稿されており、両駅とも2017年度末までの工期となっています。乗終さんの紹介された区議による情報と合致していますね。
早い情報では18日に撮影されていたようです。旗の台駅にて。大井町線急行7両化に伴うホーム延伸工事のお知らせ。工期は平成30年3月まで予定。今まで世田谷区議による情報はあったけど、東急電鉄による発表(HPではないけど)は初めて見た。 pic.twitter.com/ZoguJtQHhw
— pengo3号 (@pengo3go) October 21, 2016
https://twitter.com/5000keitokyu/status/788338308602482688大井町線も目黒線も、増結に伴い、付随車を新製するのか気になります。
-
いちさとが「東急電鉄」フォーラムで「東急大井町線の増結が確定」というトピックを立てました。 8年 10か月前
旗の台駅、大井町駅で、大井町線急行の7両編成化に伴うホーム延伸工事のお知らせが掲示されていることが分かりました。
Twitterに画像が投稿されており、両駅とも2017年度末までの工期となっています。早い情報では18日に撮影されていたようです。旗の台駅にて。大井町線急行7両化に伴うホーム延伸工事のお知らせ。工期は平成30年3月まで予定。今まで世田谷区議による情報はあったけど、東急電鉄による発表(HPではないけど)は初めて見た。 pic.twitter.com/ZoguJtQHhw
— pengo3号 (@pengo3go) October 21, 2016
https://twitter.com/5000keitokyu/status/788338308602482688大井町線も目黒線も、増結に伴い、付随車を新製するのか気になります。
-
いちさと wrote a new post, 輸送力増強施策が発表(5編成増備など), on the site 4号車の5号車寄り 西日本エリアINDEX 8年 10か月前
昨日の記者会見で、2019年度までの輸送力増強施策が公表され、報道が相次いでいます。また、本日には公式サイトにもプレスリリースが掲載されました。
今までの経緯を交えながら、発表内容をまとめたいと思います。
2019年度末に6連5本を新製投入
茨城新聞によると、平日朝ラッシュピークの上り列車(7時半~8時半)を22編成から25編成にするために3編成、同一時間帯に下り列車を増発するため1編成、予備編成を増やすため1編成、合計[…] -
いちさとが「東武鉄道」フォーラムで「東武500系は12月に登場」というトピックを立てました。 8年 10か月前
東武500系が川崎重工で姿を見せていますが、本日、中間車の妻面が撮影され、標記から12月に車籍が入ることが分かりました。
運行区間など、詳細の発表が楽しみです。先頭車
http://blogs.yahoo.co.jp/superhakuto7000hot/15175284.html中間車
https://twitter.com/junichi20071234/status/788277387922321409 -
いちさとが「701系/E721系」フォーラムで「E721系1000番台が横浜出場+吹寄板」というトピックを立てました。 8年 10か月前
本日、E721系1000番台4連×2本(センP4-1、P4-2編成)が総合車両製作所横浜事業所を出場しました。
新製時から前照灯が、既存2連の各編成で搭載が進んでいる4灯式LEDとなっています。
既報の通り、中間車4両は新津事業所で新製され、甲種輸送の上、搬入されており、先頭車は横浜事業所で新製されています。2016/10/18 J-TREC出場
E721系1000番台 8両
[東北・常磐線719系置き換え用]
[編成]P4-1+P4-2
[発送先]仙台 pic.twitter.com/5GBhjZgNG2— 神武寺駅甲種輸送情報 (@zimmuziekie31) October 17, 2016
2016/10/18
9171レ
EH500-59+E721系P4-1+P4-2編成 pic.twitter.com/tRhhWdG4Fw— 水上工臨 (@subminajun) October 18, 2016
強い雨も降ったけど、新津のJ-TRECと新津鉄道資料館を見てきた。
工場内はE721系の中間車だらけ、製造途中のE129系もあった。 pic.twitter.com/u9imjCdRm4— フリーバード (@magical_rena) October 8, 2016
E721系の側面は吹寄板も…[ 続きを読む ]
-
いちさとが「701系/E721系」フォーラムで「E721系1000番台が横浜出場+吹寄板」というトピックを立てました。 8年 10か月前
本日、E721系1000番台4連×2本(センP4-1、P4-2編成)が総合車両製作所横浜事業所を出場しました。
新製時から前照灯が、既存2連の各編成で搭載が進んでいる4灯式LEDとなっています。
既報の通り、中間車4両は新津事業所で新製され、甲種輸送の上、搬入されており、先頭車は横浜事業所で新製されています。2016/10/18 J-TREC出場
E721系1000番台 8両
[東北・常磐線719系置き換え用]
[編成]P4-1+P4-2
[発送先]仙台 pic.twitter.com/5GBhjZgNG2— 神武寺駅甲種輸送情報 (@zimmuziekie31) October 17, 2016
2016/10/18
9171レ
EH500-59+E721系P4-1+P4-2編成 pic.twitter.com/tRhhWdG4Fw— 水上工臨 (@subminajun) October 18, 2016
ちなみに、今回出場した車両も含めて、E721系の側面は吹寄板がダル仕上げ、幕板・腰板がヘアライン仕上げですが、新津事業所公開時に、吹寄板が光沢を保ったま…[ 続きを読む ]
- さらに読み込む
