-
いちさとがフォーラム「横浜市営4651F川崎車両出場」の「横浜市営地下鉄」というトピックに返信しました。 2年 4か月前
本日、横浜本牧へ到着しました。
横浜市交通局4000形4651F甲種輸送。
根岸〜横浜本牧 pic.twitter.com/YgdopRlWGO— HIKOO (@hikoo09) December 17, 2022
-
いちさと wrote a new post, 駅別機関車時刻表を公開しました(機関車運用状況), on the site 4号車の管理より 2年 4か月前
充当されている車号を記載した時刻表を、参加型で作成することができる「駅別機関車時刻表」を新たに公開致しました。初期データとして、大宮、京都、新鶴見(信)などを入れていますが、時刻と運用を入力することで、皆様が時刻表を開設することが可能です。
初期データ反映駅
大宮、蓮田、米原、京都、新鶴見(信)、西浦和、梶ヶ谷(タ)、府中本町、新小岩(信)、市川、津田沼、黒砂(信)、千葉、熊谷
追加コンテンツ
更新コンテンツ
駅別機関車時刻表充当されている車号を記載した時刻表を、参加型で作成することができます。【駅別機関車時刻表】機関車運用状況に基づき、充当されている車号を記載した時刻表を確認することができます。また、時刻表は参 -
いちさと wrote a new post, クラF-22編成新津出場配給, on the site 4号車の5号車寄り 2年 4か月前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE235系1000番台クラF-22編成が、12月15日に新潟車両センターから鎌倉車両センター本所へ配給されました。
総武快速・横須賀線向け1000番台の基本編成22本目です。JR 車両動向 > 総武快速・横須賀線E235系投入に伴うE217系撤退
JR 車両動向 > E235系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 > 横須賀線・総武快速線 他 編成表クラF-22編成配給輸送総合車両製作所新津事業所(J-TREC新津)を出場し、信越線で試運転を行っていたE235系1000番台クラF-22編成が、本日、新潟車両センターから配給輸送されています。牽引機はEF64 1030です。新津事業所公開時点で、この編成の8... -
いちさと wrote a new post, カツK408編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 2年 4か月前
12月13日、機器更新を終えたE531系カツK408編成が郡山総合車両センターを出場し、勝田車両センターまで回送されました。
JR 車両動向 > E531系勝田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 常磐快速線・常磐線・成田線・水戸線 他 編成表カツK408編成が機器更新昨日、常磐線E531系0番台基本編成の同編成が、郡山総合車両センター(KY)から出場したことが確認されています。少なくとも、補助電源装置(SIV)の機器更新は確認でき、その他の機器更新対象主要機器では、先頭車TIMS箱がダークグレーの外観... -
Haikawaが「E233系」フォーラムで「トタ青668編成にホーム検知装置設置」というトピックを立てました。 2年 4か月前
11月29日時点で、E233系0番台のトタ青668編成にホーム検知装置が設置済みであることが確認されていました。
当編成は11月18日〜11月24日の間に運用入りが確認されていないことから(参考)、この間に設置されたと考えられ、実際はトタ青669編成より先に設置されていたとみられます。これにより青600代の編成は、全ての編成にホーム検知装置が取り付けられたことになります。
青668にもホーム検知装置取り付け済みです(画像・再掲載)
11/29(火)夜に青669編成と、
1849デの青668編成を確認して、
写メ撮れなかったので、
翌日30(水)の写メです。青663~青669編成は、
今のところ、ホーム検知装置のみ分かりづらいですが、
11/29(火)の青669編成と一緒に
(画像・一部加工) pic.twitter.com/2tsuFFSwtV— たけゆかくろ (@qZuCKONDpcmOyAD) December 8, 2022
-
いちさとが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「E129系が新潟で装置保全を実施」というトピックを立てました。 2年 4か月前
従来、大宮総合車両センター本所で装置保全を行っていた、新潟車両センターのE129系ですが、ニイB1編成の全検表記欄に「2022-11新潟車セ」の表記が確認されました。
B1編成は先月、新潟車両センター公開で車輪取替などの作業が確認されています。標準軌の近郊型車両や、孤立時の205系3100番台など、車両センターで全検相当の検査を行っている例はあるものの、従来は稀でした。
えっ?もう山を越えて関東には顔を出さないと言うこと?#E129系 pic.twitter.com/Be5BKIgckT
— やまびこ (@ME50GEB2) December 5, 2022
参考にならないと思いますが
11月の新潟車両センターの見学会でのB1です。
何やってんだろうとは思いましたが
質問すればよかったです。 pic.twitter.com/W8iont6qo5— 越後線運転所 (@AXOWDUP6J3wKizo) December 12, 2022
-
-
いちさと wrote a new post, 3000系3003Fが8両化, on the site 4号車の5号車寄り 2年 4か月前
東急3000系3003Fが中間車2両を組み込み8両化され、12月12日に本線試運転が確認されました。新3103Fです。
私鉄 車両動向 > 東急3000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ南北線・東急目黒線・都営三田線・埼玉高速鉄道線 編成表東急3103F(8連)が本線試運転11月25日に長津田検車区へ回送、されていた東急3000系3003Fですが、本日、新3103Fとして8連で本線試運転を行いました。3000系8連の本線試運転は5編成目となります。3000系の増結自体はしています。 -
いちさとが「東急電鉄」フォーラムで「東急3103F(8連)が本線試運転」というトピックを立てました。 2年 4か月前
11月25日に長津田検車区へ回送、されていた東急3000系3003Fですが、本日、新3103Fとして8連で本線試運転を行いました。
3000系8連の本線試運転は5編成目となります。3000系の増結自体はしています。12/12
98-1*1レ 新3103F 試運転今日の午前より試運転を開始しました。 pic.twitter.com/hdDppnnjxx
— 爆弾ドア (@b_shu_zen) December 12, 2022
12/12 98 3103F 8連化試運転 pic.twitter.com/UkE1IPnO7A
— 八角形 (@octagontkk) December 12, 2022
-
Haikawaが「E233系」フォーラムで「トタ青669編成ホーム検知装置設置」というトピックを立てました。 2年 4か月前
本日、E233系トタ青669編成がホーム検知装置設置済みであることが確認されました。
11月25日〜28日までの間に運用入りが確認されていない()ため、この間に設置されたものとみられます。
青600番台のホーム検知装置未設置の編成は残りトタ青668編成のみとなります。Hikawa on Instagram: "遂にトタ青669編成にもホーム検知がつきましたとさ これで青600での未設置はトタ青668編成のみに・・・・ #e233系 #e233系0番台"6 likes, 0 comments - hikw233 on December 8, 2022: "遂にトタ青669編成にもホーム検知がつきましたとさ これで青600での未設置はトタ青668編成のみに・・・・ #e233系 #e233系0番台". -
トタP524編成の車内灯がLED化されているのを確認しました。
P編成ではトタP523編成に続き2本目です。
Hikawa on Instagram: "たまたま試運転を終えて豊田に戻るトタP524編成をみかけました。 この編成も車内灯がLED化されていました。 あとトタP518編成とトタP521編成も車内灯がLEDに変わってるのを見かけた(この2編成は撮ってない) #e233系"6 likes, 0 comments - hikw233 on December 7, 2022: "たまたま試運転を終えて豊田に戻るトタP524編成をみかけました。 この編成も車内灯がLED化されていました。 あとトタP518編成とトタP521編成も車内灯がLEDに変わってるのを見かけた(この2編成は撮ってない... -
いちさと が「
機関車運用状況(運営)」グループに投稿しました。 2年 4か月前
西日本会社の「総合車両所」を含むページについて、表示が行われない不具合があり、先程修正いたしました。申し訳ございませんでした。
-
いちさと が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに参加しました 2年 4か月前
-
いちさと wrote a new post, 3000形3241F廃車陸送, on the site 4号車の5号車寄り 2年 4か月前
12月1日から6日にかけて3000形3241Fが上永谷車両基地から陸路で搬出されました。
私鉄 車両動向 > 市営地下鉄3000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 横浜市営地下鉄ブルーライン 編成表横浜市営3241Fが搬出済本日未明までに、横浜市営地下鉄ブルーライン3000A形第24編成の全車両が、上永谷車両基地から陸送で搬出されました。同編成は、11月に4000形4641F(第64編成)の営業運転が確認された前日を最後に運用目撃が途絶えており、同編成に置き... -
いちさと wrote a new post, クラJ-19編成新津出場配給, on the site 4号車の5号車寄り 2年 4か月前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE235系1000番台クラJ-19編成が、12月6日に新潟車両センターから鎌倉車両センター本所へ配給されました。
総武快速・横須賀線向け1000番台の付属編成19本目です。JR 車両動向 > 総武快速・横須賀線E235系投入に伴うE217系撤退
JR 車両動向 > E235系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 > 横須賀線・総武快速線 他 編成表 -
いちさと wrote a new post, 沿線カメラの取得について(機関車運用状況), on the site 4号車の管理より 2年 4か月前
従来、有志で運営されてきた貨物列車走行線区17か所の沿線カメラですが、機関車運用状況の安定的な運営を行うため、取得する運びとなりました。
保守管理はもちろん、入力についても、複数のモデレーターが分担して実施する予定です。一方で、号機の読み出しは人力で行っており、多大な負担を要することから、反映はタイムラグのある一括での反映となる予定です。(現在、毎日反映していますが、このような体制を継続することは困難です。)
また[…]機関車運用状況目撃情報と沿線カメラから機関車運用状況をまとめるコンテンツ【機関車運用状況】機関車運用状況をまとめる参加型コンテンツで、昨日483件、本日170件の投稿がありました。沿線カメラに -
いちさと が「
機関車運用状況(運営)」グループに投稿しました。 2年 4か月前
機能追加を行いましたので、告知させて頂きました。
https://admin.4gousya.net/topics2528 -
いちさと wrote a new post, 3000系3006Fが8両化, on the site 4号車の5号車寄り 2年 4か月前
東急3000系3006Fが中間車2両を組み込み8両化され、12月4日に本線試運転が確認されました。新3106Fです。
私鉄 車両動向 > 東急3000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ南北線・東急目黒線・都営三田線・埼玉高速鉄道線 編成表東急3106F(元3006F)が本線試運転長津田検車区で中間車の増結による8両編成化、並びに改番が確認されていた東急目黒線3000系の3106F(元3006F)が、本日田園都市線で試運転を行いました。 -
いちさと wrote a new post, 「機関車運用状況」の機能追加について, on the site 4号車の管理より 2年 4か月前
12月から開始した「機関車運用状況」ですが、新たに代走や無動力回送について、所属形式ページへの自動反映が可能になりました。
また、JR貨物所属の機関車について、運用履歴の表示、同一号機の充当履歴の表示が可能となりました。更新コンテンツ
各形式別ページについて、他ページの代走や無動力回送が自動反映されます。運用履歴の表示例
形式別ページの仕業番号からアクセスできます。同一号機の充当履歴の表示例
無動力[…] -
@kikansya646566 @a0818
EF81(長岡)のページですが、システム不具合で入力内容が表示されていませんでした。本日復旧しましたが、ご迷惑をおかけしました。-
了解致しました。
復旧作業ありがとうございます。 -
ひょっとして長岡車両センターはEF64形も同様の不具合がありませんでしょうか?
先日何度か投稿したのですが、直近の運用入力欄には出るものの運用状況表が”入力”表示のまま更新されませんでした(既に改善されているかもしれませんが…)。 -
@unknown
同様の誤りがあり、今修正いたしました。ありがとうございます。
-
- さらに読み込む
