-
本日トタT5編成の前照明灯がHIDからLEDに交換済みを確認しました
トタT5編成、ライトLED化確認 pic.twitter.com/nPtiquMYWu
— ほんかわ (@uvjgy) April 11, 2022
-
Haikawaが「E233系」フォーラムで「トタ青663編成にホーム検知装置設置(TASC装置設置省略)」というトピックを立てました。 3年前
本日トタ青663編成にホーム検知設置が確認されました。
青600編成へのホーム検知設置はこれで4編成目ですが、今回は3月18日に大宮をしたトタT15編成と同様にTASC装置設置は見送られています。
運用の都合を考えると(参考)3月22日~3月26日の間に設置されたと思われます。は?663検知付いてるじゃん pic.twitter.com/7UkZeM9sDW
— 青 (@ao463_) March 26, 2022
またこの間の6両編成代走はトタH49編成によって行われています。
先週のダイヤ改正で五日市線の定期運用から離脱したはずのH6両編成
45運用 H49編成代走 pic.twitter.com/Wb1cnAv5gK— kp (@kenpp77) March 18, 2022
まさかのH49編成と東京アドベンチャーラインラッピングの異色コンビ!!! pic.twitter.com/vaYAPw7ZMz
— とと《おっととほくほく鉄道》○〜 (@Ottotohokuhoku) March 25, 2022
-
本日トタT1編成の前照明灯がLEDに変わっていたのが確認されました
トタT1編成もライトLED化 pic.twitter.com/Kq2SuDsnKa
— ティミー (@uvjgy) March 25, 2022
-
Haikawaが「E233系」フォーラムで「トタ青465編成にホーム検知・TASC装置が設置」というトピックを立てました。 3年前
本日、E233系0番台青編成4連のトタ青465編成にホーム検知・TASC装置の設置が確認されました。青400編成への設置改造はこれで5編成目となります。
同編成は3月3日~3月14日の間に運用目撃がない()ため、この間に改造が行われた可能性があり、同じ時期に確認されたトタH49編成によるも、トタ青465編成とトタ青460編成(2月18日〜3月18日に運用目撃がなく、19日に設置改造が確認)の離脱に伴うものと思われます。
また、2022年度から始まるワンマン改造対象数は今年9月までにとされており、昨年9月から始められたホーム検知・TASC装置設置は同数の5編成に施されているため、設置された各編成が今後ワンマン改造に入るどうかが注目されます。
-
先日、ホーム検知・TASC装置設置が確認されたトタ青460編成ですが、更に車内灯のLED化が確認されました。
https://t.co/DMW0y3wCrT pic.twitter.com/4bI2gsHJJk
— 青 (@ao463_) March 22, 2022
-
Haikawaが「E233系」フォーラムで「トタ青460編成にホーム検知・TASC装置が設置」というトピックを立てました。 3年前
2月18日以降トタ青460編成の運用が確認されていませんでしたが、3月19日に03運用入りが確認され、ホーム検知及びTASC装置設置が確認されました。
青400編成へのホーム検知及びTASC装置設置はこれで4編成目です。
またこの間はトタH49編成が代走されており、現在も代走継続中です。青460編成 検知ついたね pic.twitter.com/Yytp2QicdA
— T30編成 中央特快東京行き (@E233_T30) March 19, 2022
1203デ→1302デ H49編成(4両)
青460が中々運用入らない中、二週目に入ってしまったようです・・・ pic.twitter.com/TsZQTD4WcX
— ひまわり (@uvjgy) March 11, 2022
-
本日、トタT2編成の前照明灯がHIDからLEDに取り替えられていることが確認されました。
1116T トタT2編成
いつの間にか、前照明灯がLED化されていました。 pic.twitter.com/zGqCUwKceP
— ひまわり (@uvjgy) March 11, 2022
-
青梅線の宮ノ平~奥多摩間の各駅ですが、発車メロディの使用が駅のスイッチから車外スピーカー扱いに変更されたことが確認されました。
宮ノ平
宮ノ平、発車メロディ使用停止 pic.twitter.com/UBSk5LglJJ
— ひまわり (@uvjgy) March 11, 2022
日向和田
日向和田も発車メロディ使用停止 pic.twitter.com/VRyDmPVctG
— ひまわり (@uvjgy) March 11, 2022
石神前
石神前、発車メロディ使用停止 pic.twitter.com/RiuaiT043m
— ひまわり (@uvjgy) March 11, 2022
-
-
本日、H49編成とH50編成が連結して運用されている模様です。
新宿6:21発快速高尾行き
運用不明
右後4両H50編成
左前6両H49編成
H編成と青編成の組はごくたまに見るけど、
編成番号が違うH編成の組は初めて見た。
H50編成の6両とH49編成の4両はどこにいったのかな? #中央線 #E233系 pic.twitter.com/qfEVARQyQ7— ひろあき (@hiroA508) March 8, 2022
-
2月18日以降、トタ青460編成の運用が確認されていないようです。
中央線・青梅線E233系運用情報 -
本日、トタH59編成の試運転が山手貨物線(埼京線)内で目撃されています。
大崎に中央線いた
H59編成 pic.twitter.com/HgwTj1lIng— 養殖な天然 (@lbuslover) February 16, 2022
2/16 試9588M E233系八トタH59編成試運転 新宿駅5番線にいました pic.twitter.com/9kRGQVsNzP
— 横浜Fライナー (@tiyFzc4cgEpmJCb) February 16, 2022
-
@nmefsnas
同様の内容を試運転情報グループにも入れました。
試運転情報に関してはそちら使っていただければと思います。
-
-
Haikawaが「E233系」フォーラムで「トタ青467編成にホーム検知・TASC装置が設置」というトピックを立てました。 3年 1か月前
1月26日以降、運用入りが確認されていなかったトタ青467編成ですが、本日(2月7日)にホーム検知装置及びTASC装置設置を確認しました。
806 青660+青467
まさかのダブル検知
そして青467編成の運用復帰及びホーム検知・TASC装置設置を確認 pic.twitter.com/eAtRJc1X92
— ひまわり (@uvjgy) February 9, 2022
中央線・青梅線E233系運用情報青400編成はこれで3編成目となります
また補足ですが、この間の補てんとして2月2日よりトタH59編成が青運用を代走しています。
https://twitter.com/RAPID_EXP_6000/status/1489536642847162370?s=20&t=rNLfv5r8G1C1I…[ 続きを読む ]
-
-
1月25日を最後にトタ青467編成の運用入りが確認されていないようです。
中央線・青梅線E233系運用情報更に本日トタH59編成が青運用を代走していることが確認されました
H59編成(6B)と、
青460編成(4B) pic.twitter.com/4RYnVtKHFw— たけゆかくろ (@qZuCKONDpcmOyAD) February 2, 2022
-
-
Haikawaが「E233系」フォーラムで「トタ青466編成にホーム検知・TASC装置が設置」というトピックを立てました。 3年 2か月前
昨年12月27日以降運用入りが確認されていなかったE233系0番台トタ青466編成ですが、1月27日本日に05運用入りが確認されており、ホーム検知装置・TASC装置設置が確認されました。
運用目撃から1月26日昨日の03運用付で運用復帰したと思われます。中央線・青梅線E233系運用情報おはようございます。
年明け以降、目撃がなかった青466がホーム検知装置を設置して運用に復帰しています。
1/27 605運用 立川駅にて。 pic.twitter.com/RoKbSV3ZqO
— 東京行T33編成 (@love999mai) January 26, 2022
青編成4両では昨年9月設置の青463編成、全体では昨年11月設置の青662編成以来の設置となります。
また補足ですが、この間にトタH53編成が補てんとして青運用を代走していました。
-
-
現在大宮入場中のトタT12編成ですが、4号車の窓が塞がれており、トイレが設置されたと思われます。またクハE233-12にはホーム検知装置及びTASC装置の設置済みです。問題がなければ近日中に出場の可能性もあります
7000デ トタT12 快速 高麗川 (ネタ幕)
大宮にて pic.twitter.com/pKKO4r3hxG— サログリーンズ (@KTGonly1) December 24, 2021
- さらに読み込む
