-
トタギガがフォーラム「マリC609編成甲種輸送」の「209系」というトピックに返信しました。 4年 3か月前
牽引車両が変わっています。(何処からかは不明)
2021/7/6 ②
9174レ~9591レ
EF65 2088+元209系マリC609編成
※元209系伊豆急行線譲渡甲種輸送 pic.twitter.com/rIgc6OL3uo— たきのがわ (@Y38_70k087m) July 6, 2021
-
わいけー commented on the post, 総車横浜に修理入場した車両たち, on the site Kumoyuni45 4年 3か月前
-
わいけー commented on the post, 総車横浜に修理入場した車両たち, on the site Kumoyuni45 4年 3か月前
情報ありがとうございます。5118Fについては失念しておりました。第二弾の記事を出す機会があれば掲載したいと思います。
-
わいけー wrote a new post, 総車横浜に修理入場した車両たち, on the site Kumoyuni45 4年 3か月前
総合車両製作所横浜事業所では、車両の新製のほかに、事故で損傷した車両の修理も行われています。ここでは、横浜事業所(及び前身の東急車両)に修理のため入場した車両(2000年以降のもの)をまとめます。
クハ209-69
2002年1月19日に蒲田電車区構内でポイント上を走行中にポイントが切り替わり脱線し、車体の台枠が歪んだ事故の当該車です。蒲田電車区から大井工場(当時)まで回送されたのち、2002年8月6日に陸送で入[…] -
トタギガが「E233系」フォーラムで「E233系7000番台 相鉄線内でTASC使用開始」というトピックを立てました。 4年 3か月前
いつから開始したかは不明ですが、E233系7000番台が、羽沢横浜国大以外の相鉄線内でTASCの使用を開始しました。
、運転台には「S-TASC動作」のシールが貼付されています。神横瀬鉄道写真館 - 相鉄線ニュース - E233系7000番台のTASCの使用が始まるE233系7000番台も相鉄線内でS-TASCが動作してました。ハエ136で確認 右側のモニターには相鉄12000系と同じ黄色のテプラでS-TASC動作と貼られています。 #相鉄#E233系7000番台 pic.twitter.com/1ST4hincnI
— サフィール (@SAPHIR_TOSHI) June 25, 2021
-
-
トタギガ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 3か月前
運用入りが目撃されていなかった、17101Fが28日から31Sで運用復帰しています。
おはようございます!
今日も元気に過ごしていきましょう!昨日復活した17101F#おはようトレイン pic.twitter.com/zS5DycTRQA
— k6 西武 SI-15 (@seibu_k6) June 28, 2021
きょうは 都営浅草線~京浜急行と 西武池袋線などに乗る機会があったのですが、前者では偶然 残り少ない都営5300形 5320Fに、後者でも偶然 残り1本となった10両の7000系 7101Fに乗ることが出来ました。しかも、終点小手指で17000系のトップナンバー 17101Fと並ぶおまけ付き。 pic.twitter.com/jcUgAohe8K
— 10月の列車 (@oct_rain1259) June 28, 2021
-
トタギガが「西武鉄道」フォーラムで「西武40155Fが営業開始」というトピックを立てました。 4年 3か月前
先日新製され、された西武40155Fが、28日から営業運転を始めました。
24日には地下鉄乗り入れ試運転を行い、25日には線内での試運転が確認されていました。
https://twitter.com/adjusting07/status/14092960428439838752021/6/24 西武40000系試運転(92M)
先日西武線にやってきたばかりの40155Fですが、最初は西武線内のみの試運転を行うところ今回は異例の地下鉄乗り入れ試運転が初の本線試運転となりました。 pic.twitter.com/5Xb53MSJcL— にしむさ (@Nishimusa2463) June 25, 2021
2021/06/25(金)
98**列車 40000系40155F
小手指〜仏子間で試運転を実施していました。 pic.twitter.com/HbKBEsTIhY
— ライ4チャンネル (@Seibu4007F) June 25, 2021
-
トタギガ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 3か月前
7日以降、運用入りが確認されていない17101Fですが、和光市にて留置されています。
21 6/26
@朝霞ー和光市
17000系
17101F 和光市検車区
17102F 95S 快急元町・中華街行
17104F 77S 普通森林公園行
17105F 33S 普通川越市行
17101F最近運用離脱中ですが野外停泊中でした。
この他にも渋谷ヒカリエ号やSDGSトレインも撮影しました。
今日も1日お疲れ様でした! pic.twitter.com/tIX1WBT1cG— マンナナマンパチ好き(17000系&18000系) (@YFZ_TRAIN) June 26, 2021
-
トタギガ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに参加しました 4年 3か月前
-
-
-
トタギガが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「青森派出構内で215系NL-3編成とNL-4編成が並ぶ」というトピックを立てました。 4年 3か月前
青森車両センターへ配給されていた215系NL-4編成が、現在解体中のNL-3編成の未解体車に並んで屋外へ留置されています。
また、NL-3編成の10号車の解体が始まりました。
2編成同時進行のようです。
https://twitter.com/showa_sagashi/status/1408368601283784705?s=20
https://twitter.com/7WizzV1Si02rn8T/status/1408315808011354113?s=20 -
トタギガがフォーラム「215系NL-1編成が長野総合車両センターへ配給」の「JRの車両その他(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 4年 3か月前
長野に到着したようです。
6/24 215系コツNL-1編成のNN長野総合車両センター到着後その後の移動について。
クモヤ143-52の牽引によって留置線を転線させてました。今日はこれ以上動きが無いのかしれません。
なんだか251系の移動仕方と似てる気がするので廃車置場へ移動が撮れるかは運次第と言ったところでしょうか pic.twitter.com/35tvLgFVDo— つまようじの恋心 (@HIfJ0xEao6DZYAH) June 24, 2021
-
トタギガ が「
JR東日本の気動車/蓄電池車」グループに参加しました 4年 3か月前
-
-
-
トタギガ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 3か月前
キハ100-44が郡山総合車両センターに入場しました。
https://twitter.com/TRAIN_youtube00/status/1407207166000341004?s=20 -
トタギガがフォーラム「215系コツNL-1編成がEF64 1031と連結」の「JRの車両その他(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 4年 3か月前
EF64-1031の前照灯が点灯しました。
https://twitter.com/yukitraintrain1/status/1407676879230828546?s=20 -
トタギガが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「215系コツNL-1編成がEF64 1031と連結」というトピックを立てました。 4年 3か月前
本日、EF64 1031が国府津車両センターに送り込まれました。その後、215系コツNL-1編成との連結が目撃されています。
https://twitter.com/yh006_006/status/1407609458465800197?s=20
https://twitter.com/kotsuyama_e233/status/1407611267980816389?s=20NL-1編成の画像も貼っておきます pic.twitter.com/CHT221lILM
— Saphir (@saphir201912) June 23, 2021
今後、同機牽引によって配給されるものとみられます。
- さらに読み込む
